• 締切済み

入院中に出されるおかゆをおいしく食べられるように出来ないでしょうか?

入院中に出されるおかゆをおいしく食べられるように出来ないでしょうか? しばらくしたら入院する予定なのですが、 今回の入院も、絶飲食明けに重湯→お粥→白米の順に病院食が出されると思うのですが、 前回入院の時は重湯とお粥はおいしくなかったので、半分以上残しており、 その後白米が出るとおいしさから完食したのですが、 食べる量が突然増えたのでおなかが痛くなりました。 お粥をおいしく食べられるように、他の入院患者の中にはお茶漬けを持参されていた方がおりましたが、 私は持病のため海藻・ごま・きのこ等の消化の悪いものは食べられないので、 私の知っているお茶漬けには海藻・ごま・きのこ等が入っていないものはなかったので、お茶漬けにして食べることは出来ませんでした。 なんとかおいしくお粥を食べられるようには出来ないでしょうか?

みんなの回答

  • lielos
  • ベストアンサー率40% (43/107)
回答No.3

はじめまして。 入院中となると、大変ですね。 おいしいおかゆが自分でつくれませんもんね。 OKかどうか、お好みかどうか、などはわかりませんですが、 ※梅干を練り梅にしてのせる。 →たたいて鰹節と練ったものを入院前に作って 冷蔵庫に瓶に入れて保存しておく。 ※<あん>をかけて食べる(お醤油味のだしの利いたもの) →これも入院前に濃い目に作って瓶で一緒に入院。 もう少しいろいろ食べられるとしたら、 ※鯛や白身のお刺身をのせて、お醤油。(調達してくれる人がいましたら新鮮なものを・・) ※柔らかいしらす干しをのせる。(〃) 面倒かと思いますが、 もし私なら、せめて苦手なおかゆを毎食美味しく頂くために、 とりあえず入院前に、用意できるこんな感じの保存物を準備するかなぁ・・・ きのこ類がだめとのこと、 えのきの瓶詰めの汁だけ取って<あん>にして 残りはは、家族に食べてもらう。あの汁ごとと、ツナ缶を入れて御飯たくと美味しいから。 あとは。。。。なんだろう 冷凍庫は使用できるのでしょうか? 油揚げとか、お麩を小さく切ってやわやわに醤油とみりんで煮ておいて、 冷凍パックにして、少しづつおかゆにのせて食べる。。。とか?? これら、面倒でしょうか??

koheiji10
質問者

お礼

練り梅というものがあるんですね。 未確認なのですが、お粥が出されている時期は、植物の皮は消化によくないという理由で梅干も皮があるからダメかと思っていたのですが、調べてみると食品メーカーが出している練り梅というものもあるんですね、それなら皮はほとんどつぶされてなくなっていそうなので、消化に悪いということもなさそうだと思います。 練り梅についても医師に確認しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

薬だと思うしかないですね。 それと、多少塩分を足してもよいか医師に聞く。 魚粉や削り節は大丈夫か等(嫌いなら無理ですけどね) 病気によっては塩分も管理されていますので、 勝手に味をつけたりすれば、入院している意味がなくなります。

koheiji10
質問者

お礼

塩・魚粉・削り節ですか、 全く思いもつきませんでした。 医師に確認しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

医者の許可が必要です。指示に従ってください。 そこは病院、何のために治療しているのか。わきまえましょう。 勝手なことをして病気がぶり返しても。 わがままだから、持病がなかなか治らないんです。

koheiji10
質問者

お礼

>医者の許可が必要です。指示に従ってください。 食べていいものは医師に確認しております。 だからこそ、私は質問文で 「私は持病のため海藻・ごま・きのこ等の消化の悪いものは食べられないので」 と述べております。 前回の入院時の絶食期間中でも飴もスポーツドリンクもOKをもらった上で飲食しました。 また、病院食が出ている時は間食ではタマゴボーロならOKだといわれたので食べておりました。 >わがままだから、持病がなかなか治らないんです。 私の持病は原因・治療法ともに不明の病です。 この病気になってから、医師の指示にはきちんと従っているのに病状が悪化したりします。 そのことを医師に言うと、 「この病気は本当に分からないんです、指示をきちんと守ってくれていても悪化する人もいますし、指示を守らなくても悪化しない人がいるんです。」 と医師から言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入院の際の医師へのお礼と同室の患者さんへの挨拶

    母が連休明けにポリープ切除3泊4日入院をする事になりました。 今のところ、癌細胞が見つかってないので、その程度の入院で収まりそうです。 そこで質問なんですが、短期処置入院の場合、医師や看護婦への挨拶を兼ねたお礼や同室の患者さんへの挨拶の品を渡すものなんでしょうか。 公立病院なので医師に現金のお礼を渡すつもりは無いのですが、菓子折りなどは持参すべきですか? 平成になってから家族が長期入院する事がなかったので思案しています。昭和50年代に家族が入院したときは、時代もあって当たり前のように菓子折りなどを配りました。現在はどうでしょう。

  • 私は病気でしょうか?

    私は病気でしょうか? 私は病棟ヘルパー47歳です。 ある患者さん(62歳男性、膝が悪く車椅子、意識レベル100、会話意思疎通100、身の回りのことは自分で出来る、トイレ自立)が私の病棟へ入院して来ました。まったく普通の人でおうへいな態度や荒々しい言葉遣いもありません。 入院当日、その患者さんは持参した上下のスウェットに着換えました。上下黒でロゴやプリントの無い無地の上下です。 しかし私はそれが許せなく、病棟師長さんや看護師さんの指示も考えも聞かず、言わば無視して、その患者さんに『昼間はその私服の上下で良いが、寝る時は病院がリースしている病衣に着替えてメリハリを付けて下さい』と言いました。私のマイルールです。病院は関係ありません。 患者さんは、師長さんと当日の担当看護師さんに“メリハリ”の話を確認したそうですが、師長さんも担当看護師さんもそんなメリハリの話なんてこれまで聞いたことが無いし、病院のルールでもないと患者さんに伝えたらしいです。 もう1つは、その患者さんが入院して4日目ぐらいに腹痛と微熱が出て、持病の胆石の発作かも知れないと、主治医が検査と食事半分の指示を出し、患者さんはベッドで安静にし、風呂に入るのがしんどいと言って入浴しませんでした。 入浴は月木で、患者さんが入院したのが8月3日木曜でその日は当然入浴は出来ません。胆石発作が出たのが8月7日月曜で入浴無理、10日木曜も患者さんはしんどくて無理。 結局14日月曜に入浴して着替をヘルパーの自分が洗濯しましたが、それが許せないんです。しんどくても辛くても必ず月曜と木曜に風呂に入って欲しいんです。私の気持ちが患者さんを許せないんです。マイルールです。 私は普通だと思うのですが、その患者さんが怒り、精神疾患や!、精神科を受診しろ!と怒鳴り出し、病院がパニックになっています。 私は病気でしょうか?

  • 医師との信頼関係

    持病のため、生まれた時から通院をしています。昨年度までは小児科でしたが、病気の性質上(?)別病院の私の持病を担当する科に通うことになりました。(循環器内科、消化器内科などの。特定を避けるため、このような言い方にさせてください。) ちなみに、前病院のスタッフとの関係はかなり良好でした。 私の年齢的(18歳です)な問題か、小児科に通っていたからかわかりませんが、子供扱いではあるものの、皆さんとても優しくしてくださるので、満足しています。 しかし、診察の時に、まだあまり慣れていないという緊張からか、 ・聞かれたことにしか答えられない ・答え方も、声を発さず、首を振ってばかり になってしまいます。 入院もしたのですが、入院中に、周りの患者さんは、病状をすごく先生に伝えてるし、雑談も自分から振って圧倒的に患者さんが話してる時間の方が長いのに比べ、私の場合、先生が頑張って話を振ってくださり、ほとんど先生が話をしています。本当はすごく信頼してるのに、先生には心を閉ざしてると思われてると思うと、申し訳なくなります。 外来の日、いつも、今日は自分から伝えようと思っても結局無口に何故かなってしまい、受け身の診察になってしまいます。(先生は本当に優しく、質問などしやすい雰囲気にして下さってるので、自分の問題です。) 長くなってしまいましたが、私が聞きたいのは (1)どういう態度をとれば信頼してる気持ちが伝わるか (2)診察のときに無口になってしまうのはなぜか、どうすれば、ご年配の方みたいに(笑)積極的な診察にできるのか です。 ここ最近病状が悪く、外来ではない日に診てくださったり、家に心配の電話をくださったり、態度悪い(?)のは私ばかりで本当に申し訳ないので、教えてください、お願いします。

  • 私の食生活。正しいでしょうか?

    16歳高校1年の女です。 3週間ほど前からダイエットしています。 ダイエット法は、有酸素運動と食生活を見直しているだけです。 食生活についてはバランス良くしているつもりですが これで正しいのか不安なので悪いところがあれば教えてほしいです。 ちなみに1日1300~1500kcalまでにおさえ、 ご飯・乳製品・魚・卵・豆・きのこ・海藻・野菜・果物を 毎日とるように心がけています。 例えば今日のメニューを挙げると ・朝:白米100kcal、キャベツとえのきの炒め物(フライパンに油をひいた)、はっさく1つ サラダ(レタス、ゆで卵1つ、ミニトマト、ハム、ノンオイルごまドレ) ・昼:白米100kcal(20kcal分のさけフレーク入り)、 ひじきの煮物(にんじん、こんにゃく)少量、 かぼちゃの煮物少量、食べる煮干15kcal分、 きゅうりとワカメの酢の物少量 ・夜(予定):バイトのため16時に食べます。通常は19時までに食べます。 コンソメスープ(キャベツ、にんじん、ブロッコリー、玉ねぎ) 食べる煮干15kcal分、無糖ヨーグルト(きなこがけ) といった感じです。 ちなみに、 魚はどんなものを調理すればいいのか、まだ勉強不足なので煮干などで補っています; 肉はなるべくささみを週に2回は食べるようにし、果物は柑橘類ばかりです。 豆は納豆がいいと思うのですが苦手なので豆腐やきなこで補っています・・ 甘い食べ物などはやっぱり我慢できないので 食べたくなったら朝のうちに食べるようにしています。 (1500kcalを超えたときは3日間ぐらいで調整します。) このような食生活でいいのでしょうか? ぜひアドバイスがほしいです。

  • 前にかかっていた医師が紹介状を書いてくれなかった。新たな先生にはどう伝える?

    ある症状(申し訳ありませんが具体的な内容について ノーコメントとさせてください)で悩んでいる者です。 A医師のもとで相談をして、検査入院までしたのですが、 その結果、私の持病は彼の専門分野外の症状であることが分かりました。 そしたら、半ば「もううちには来ないでください」といった雰囲気で A医師につき返されてしまいました。 A医師とは分野が違うからなのか、紹介状を書いてくれることもなく 病院名をいくつか口頭で知らされただけでした。 「書いてください。」と言い出せなかった私も悪いのですが、 A医師には半ば冷たくつき返されて、私側ももう彼には会いたくなくて、 今更再来訪して紹介状を書いてくれとも言える雰囲気ではありません。 口頭で知らされた別の医院のホームページを見たところ 「(あれば)紹介状を持参してください」と載っていたので、 紹介状が必ずしも必要ではないようなのですが。 A医師と今までやってきたやり取りについては 新しい先生に口頭で知らせれば良いのでしょうか? 幸い、検査入院の結果については紙でもらっているのですが。 以下は単なる私の愚痴話なので、無視しても構いません。 医者という仕事は忙しいからなのかも知れませんが 自分の専門外の患者にはそんな適当な態度なのが通常なのでしょうか?

  • ■おかゆの作り方■

    彼が風邪をひき、おかゆを作ってあげたいのですが、 作り方がイマイチ分かりません。 今までご飯は何度も普通に炊いた事はあるのですが、 おかゆを作るには、水を多く入れたら(お釜の中に書いている目盛通り)いいんですよね。 で、炊けたら、そこからどうしたらいいのかが分かりません。 最初は何も入れず、お米を炊いて、別のお鍋などに移し、 それから卵なんかを入れるのでしょうか。 それとも、お釜の中に溶いた卵なども一緒に入れて炊くのでしょうか。 中に入れるものも卵しか思いつきません。 手馴れている方、簡単に作れるおかゆの作り方を教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • かゆ~い

    虫さされのような小さな腫れ物が、いつも同じ場所(腕)にポッコリ出てきて、とてもかゆいです。これが月に1,2回出てきては、1日か2日ぐらいでなんの跡形もなく消えていきます。なんなんでしょう???

  • お粥の作り方教えてください

    断食後の復食としてお粥を食べようと思っているのですが、 買うのではなく自分で作って済ませたいので何もないお粥の作り方を教えてください! いろいろ検索しても炊く前の米からの作り方しか情報を得られなかったので、 出きれば、なんちゃってでいいので、 炊いてあるごはんから作るお粥の作り方を教えてください!

  • かゆかゆ>。<

    最近腕とふくらはぎがとてもかゆいです。学校でも家でもかきまくっていてカサカサの肌になってしまいました・・・。かゆみがおさまるほうほうはないでしょうか?

  • なめらかなお粥の作り方

    病気のため、ペースト状のものしか食べられません。普通に作ったお粥では、のどがざらついてしまい食べられません。ごはんの粒が、やや形が残るぐらいで、でもとろけすぎていないお粥を作りたいのですが、何か良い方法はないでしょうか。

専門家に質問してみよう