• 締切済み

ただ早く死んでほしい。アルツハイマー,反社会的人格,酒乱の三重苦の実父

morinosa11の回答

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.4

58歳の主婦です。 私の子供の頃、(昭和30年代)には、各家庭に「座敷牢」がありました。 今 みたいに 精神病院等がなかったものですから。 痴呆になった年寄りなんかを入れておくのです。 家庭によっては、シモの世話もきちんとして、身綺麗にしてあげてる 家もありましたが 大方の家の年寄りは、お漏らしやウンチもそのまま、食事で汚れた顔や口も そのまま、、、という家も多かったです。 お父さんに大人しくして貰うために、貴女が病院に行って 「眠れません」と、睡眠薬を貰ってきて、お酒とかに混ぜて 少しの間でも 眠ってもらったらどうでしょうか? 私は これは悪いことだとは思えません。 お父さん達の年代の人は、ほとんどの人が 勉強とかは 無縁でしたから 教養とかは無いのがその年代の人の一般的な状況です。 その年代の人は、若い頃は、ほとんど戦時中でしたから、勉強とかは出来ませんでした。 知識を身につける時間、勉強する時間もありませんでした。 一部の人は、頭の良いエリートもいましたが。 あまりにひどくなるようでしたら、精神病院に 入れられたら良いと思います。 年ごとに、子供の顔、妻の顔もわからなくなりますから。 精神病院に入れることは 悪いことでは有りません。 きちんと面倒見て貰えますから。 精神病院に入れた事を何か言う人がいたら「じゃぁ、貴方が面倒みてください」と 言い返しましょう。 面倒も見ないで、口だけ出す人は無視していいです。 一緒に住んでる家族の苦労は 他人には判りません。 「口出しするなら、父のこと 貴方にお任せします」と言いましょう。

mycatnyago
質問者

お礼

ありがとうございます。母と世代の近い方のご意見伺えて、心強いです。今の母は病気のせいで意志が希薄で、なんの相談相手にもならなくて心細かったので。。。 父は私には「俺が死んでも、おまえに分け前(遺産相続)があると思うなよ」と言います。私に遺産相続がないのことはどうでもいいのですが(父お気に入りの私の兄と弟に相続されるでしょう)、ただ、親の顔も見に来ないで遠くから口出しだけする兄弟に腹が立ちます。アドバイスどおり、「あなたが面倒見て」と言ってやりたいです。

関連するQ&A

  • 来年80才になろうとしている実父の酒乱・モラハラに家族全員困っています

    来年80才になろうとしている実父の酒乱・モラハラに家族全員困っています。 50代主婦、二人姉妹の長女で4歳下の妹が現在実両親と2世帯住宅で同居しております。 私達は物心付いた時から父の酒乱に悩まされて来ました。 正真正銘のアダルトチルドレンです。 アダルトチルドレンと言う言葉を知ってから私は自分の子育てにも悩み カウンセリングや心療内科に通っています。 結婚してからも実父の酒乱での事件は後を絶たず、 実父は典型的なモラハラに酒乱を上乗せした最悪のパターンだと思います。 2世帯住宅で同居している妹夫婦との折り合いが悪くて 酒を飲んで酔っ払って、 「家に火を点けてやる!!」と暴れたので警察を呼んだ事もあります。 警察が来たら正気に戻って警察の方が大した事では無いと言って帰ってしまいましたが・・・ 酔っていても自分の言ったことやった事言われた事等、全て覚えているのです。 昔の事も私達が余りにもいろんな事があり過ぎて忘れてしまっている事も覚えていて 執念深く言って来たりします。 今回も、実は私達夫婦は去年の正月に父がまた理不尽な事を言って 「二度と敷居をまたぐな!!家にきてもらいたくない!」と ストーカーのように何度も夜中に電話してきたりFAXを送って来たりしたので ずっと実家に行ってなかったのですが 姪が結婚するに当たって、どうしても父と会わざるを得なくて 実家へ行きましたが、謝罪が無いと言って怒っています。 父は自分は絶対に悪いと思っていません。 私達の夫にも平気で罵詈雑言を浴びせ挙句の果てに謝らせます。 理不尽だけどその場を治めるために、主人達に謝ってもらいます。 そんな事を私達姉妹はは物心ついてから、主人達は結婚してからずっと 父のご機嫌を取っています。 母も健在ですが、これも典型的な共依存です。 姪の結婚式に列席するのも一騒動ありましたが今の所どうにか 出席しそうなのですが(本当は姪も出席して欲しくないのですがそうも行かず・・) 父から 「結婚式が終わったらお前に言いたい事があるから覚悟しておけ!!」 と言われています。 本当に怖いのです。 私の主人や妹の旦那様も限界でキレているのですが、 母が人質になっているような物で何もできず、何か事件を起こしてしまうのでは無いかと それも不安で父の言いなりになっています。 80才になろうとしている父ですが2年前の喜寿のお祝いにあげたノートPCを PC教室に通いマスターしデジカメを使って印刷したりするほど使いこなしています。 携帯メールも、カレンダー、手帳機能も使いこなしています。 いまだ、ゴルフもやって、近場の車の運転もしています。 他人には愛想が良くて気前がよくお金をばら撒いているので そういう意味での取り巻き?もいます。 他人はこんな事言うと信じないと思います。父方母方の親戚は知っていますが 誰も意見をできるような人は居なく親戚の人をもバカにしています。 自分が一番偉いんです。 こんな父が大嫌いです。正直早く・・・と思ってますが 憎まれっ子・・・・と言いますから・・・ 私達の人生はまだまだ父に振り回されるのでしょうか? こんな老人が周囲に居た方居ますか? どう対処してきたでしょうか?

  • 酒乱の父への対応について

    実父75歳の事で相談します。 父は、若い頃から酒乱でした。私が物心付いた時には、父の酒乱で仮面の家族でした。 私は二人姉妹の長女(50歳)ですが、長男である夫と結婚し夫の両親と実家から車で40分位の場所に2世帯住宅で同居して10年になります。 妹(46歳)は、現在、実家の両親とやはり2世帯住宅で同居して8年になります。 今までも、些細な、理不尽な理由で父がお酒を飲んで暴れ私達夫婦(妹夫婦も)や母が、謝ってどうにかここまで来ました。 しかし、妹夫婦(娘大学2年、息子高校3年で受験生)達との同居から 妹の家族とうまく行かなくなり先日も夜中に「俺はお母さんを殺して俺も死ぬ!」と電話があり主人と急遽駆けつけたりしました。 今までも、同じ様に夜中に駆けつけた事数回あります。 要は、2世帯住宅を建てる際に父がかなりの金額を出しているにも係わらず妹の旦那が父に対して感謝の気持ちが無い。 「週に一日位は一緒に酒でも飲もう」って言って気を使わない。 同じ屋根の下に住んでいるのにこれでは他人よりひどい。 そう言って妹の旦那に大声で文句を言って謝らせるのです。 さすがに妹の旦那も許容範囲を超え妹も間に入って精神的に限界なので 旦那と別居する言っています。旦那名義の家のローンがあるので離婚はできないのです。 酒乱の父の為に妹の家族が崩壊するのを見ていられないのです。 何か良い知恵はないでしょうか? ちなみに酒が入って無い時は小心者ですが、その時言われた事を根に持っていて酒を飲んでその時の文句を言ったりします。

  • 離婚による住宅ローン

    現在父と母が離婚の話を進めています。 理由は父の酒乱です。 うちは父、母、自分(長男)、妹の4人家族ですが 離婚したら父が一人になり、残りの3人で暮らすことになると思います。 問題は住宅ローン。まだかなりのこっています。 そこで父は「自分は他で住み、お前たち3人でこの現在の家に住みなさい」と言っています。父がローンを払うと・・・。 正直父は酒乱で何をするかわからないし、怖いです。 借金もあります>< 自分たちがアパート暮らしすることも考えてます。 その場合、養育費や生活費はちゃんともらうつもりです。 正直急なことだし、父の酒乱が原因なので、どうしたらいいか悩んでます。 父にローンを払ってもらって、自分たちが暮らすのもちょっと都合も良すぎる気がします。父が放棄したときも怖いし。 何かアドバイスいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 無断で手紙をあけ中身を盗む父

    私は結婚しており子供が居るため同居はしていないのですが、実父のことで大変困っています。 私の両親は離婚の協議中で(熟年離婚というやつです)お互い口も聞かない状態です。 しかしいまだ同居しています。その理由は母が自営で商売しており、私は県外に住んでいるため母はこちらにこれないのです。 そんなおり最近私が、頼まれた宝くじを母宛に送ったのですが、父が勝手に中身をあけ、宝くじを盗みました。 本人を追及したところ「中身はあけたが宝くじなど知らない」との答えでした。 私は確実に同封しました。まさかこんなことをするとは思っていなかったのです。本当に信じられません・・・。 これは犯罪になるのでしょうか、母が離婚に有利になればいいのですが、私はこんな父と今後どう付き合っていけばいいのでしょうか。 どなたか良きアドバイスお願い致します。

  • もしかして妄想性人格障害かも…

    もしかして妄想性人格障害かも… 母が父の浮気を疑って離婚を言い出しました。 娘の欲目かもしれませんが、父はそんなタイプではありません。 父の不貞を疑う母の妄想としか取れない言い分には家族全員呆れています。 母が離婚を口にするのは初めてではなく数年前からずっとです。 母の言い分があまりにおかしいので心配になり色々調べてみると、 妄想性人格障害っぽい症状であることがわかりました。 昔から自信家でプライドの高い母なので、いきなり精神科に行こう、と言っても きっと憤慨するだけだと思います。でもどうにかしないと家族が崩壊してしまいます。 心療内科医が離婚カウンセリングしてくださるような病院(施設)があればべストと思いますが、 横浜あたりで良い病院を知っている方がいたら教えてください。   また、父や家族はどう母に接したら良いのかも教えてください。

  • 政管健保加入について

    病院で働いています。患者様からの相談です。わからないので教えてください。 患者様の家族状況から説明します。 本人の他に、両親、妹、母方の叔父、で同居していました。本人と母は父(母からすれば夫)の扶養で、父の社会保険に入れてもらっていました。ご家族で他に働かれているのは妹と叔父で、それぞれ社会保険に加入しています。 このたび両親が離婚され、父のみ別居ということになりました。 この場合、本人と母は、妹もしくは叔父(母からすれば兄)の扶養に入れてもらえるのでしょうか? また、それは離婚して別居後すぐに手続きを行わなくてはならなかったのでしょうか? また、父は離婚後職場に出勤していないようで、本人、母を扶養からはずす手続きもされていません。この場合は、父にきちんと手続きしていただかないと、妹か叔父の保険に入ることはできませんか? また、おそらく父は解雇されるだろうとの事ですが、その場合は自動的に本人、母は社会保険から外れるのでしょうが、その時でないと妹か叔父の保険に入ることは出来ないのでしょうか?

  • 本人の同意なしの離婚

    本人の意思によるものでない離婚について質問お願いします。 つい最近知ったのですが、両親が数年前に離婚していました。実は母の同意なしで他人が離婚届けを作成し提出していたのです。 その他人というのは父の愛人によるものでした。 母は認知症ではありますが、唯一父の事だけは『自分の大切な夫』という認識は今もしっかりしております。母に離婚を申し出たとしても父との離婚なんて母が同意するわけありません。 父は離婚の意思があり、愛人と再婚の約束をしていたようです。 このような本人の意思ではない離婚というのは無効にはできないのでしょうか? 離婚届けを提出したのは母が認知症になってからです。いくら認知症で分からないといっても本当にひど過ぎます。 しかも私たち家族と普通に同居しながらずっと隠していたんです。 愛人とはまだ入籍はしていません。 このままでは母が可哀相なので何とかしてあげたいのですが、一旦受理されたものを無効にするのは無理だとしても、他に愛人と父を懲らしめる何かよい方法はないでしょうか? そんな父親とは別れて正解といったような回答は求めておりません。 人として本当に許せないので愛人共々懲らしめたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 親と縁を切る

    父はもともと性格が悪く、酒乱も珍しくありません。そのせいで母は手続きこそしていませんが、ほぼ離婚状態です。 現在は父と二人で住んでいますが、理不尽に怒鳴ったり、説教したりしてきます。 言い返しても怒鳴りつけられます。 父は幼い頃からの学会信者で、宗教的な説教が激しいです。 毎日朝と夜、学会の書籍を音読させられ、飽きるまで付き合わされます。 自分から見た父はとてもたちの悪い人間だと思います。 自分が正しいと思い込み、気に入らないものはいい加減な理由で全て否定します。 説教も、他人事のように話したり、矛盾したことも平気で得意げに言います。 酒乱も珍しくなく、耐え兼ねた母はほぼ離婚状態です。 自分も逃げたいのですが、簡単に出来ないので知恵を貸して欲しいです。 自分は現在就活中です。

  • 不祝儀の金額

    夫の両親と同居。父が亡くなった時に、夫の姉夫婦から5万円不祝儀をもらいました。姉の夫の同居の母が亡くなった時に3万円送り、不仲になりました。姉は、実父。私たちには、姉の夫の母とは他人。金額を下げたのはまずいですか? 姉の言い分は、もらった金額を返すのが礼儀ではないかと言われました。

  • 離婚した親が相手の愚痴を言い続ける

    私が大学のときに両親が離婚しそれ以来父と暮らしています。離婚前から父はよく母の愚痴を長々と子供である私や兄に聞かせる習慣がありました。母は簡単に言ってしまうと重度の更年期障害のような正確だったので、父の嘆きも分かりますし以前はできるだけ愚痴を受け止めるようにしていました。 離婚してからはさらに長く、激しく愚痴を語るようになりました。何度も聞いてきた昔からの恨みつらみをさらに何度も何度も語るようになり、また、母と同性である私の性格はにそっくりだと言うのです。 母を養護したい気持ちがあるわけではありませんが、直接血の繋がりのある母の人格を否定した上でお前も同じだと言われると正直気が滅入ります。少し前まで父は、母を言い表すとき「おまえの母親」という表現を使っていました。あまりにも酷い言い様だったのでお願してやめてもらいましたが、母の血を持たない父と持っている私との間に溝を作るような表現だったと思います。 父は家族対して人格否定的な言葉を使い滔々と説教を説く癖があり、もうとっくに成人ですが私が説教されるときには必ず母の話を持ち出し、比べ、同じだと言います。先日、耐えかねて「お願い」という形で、母を恨む気持ちも分かるけど精神的にきついので母の人格についてはもう聞きたくないです、と棘の立たないよう父に話しましたが、俺の過去を捨てろというのか、と言われました。 泣きながら懇願したので不服ながらに受け入れてはもらえたのですが、その後も、お前に禁じられているから言いたいけど言えない、だとか、俺にとってはきつい事だけどお前が言うなと言ったし受け入れたから言わないけど…だとか、不服だが受け入れてあげてるということを表明してくるようになりました。 私のお願いは間違っていたのでしょうか。金輪際誰にも話すなといったわけでもないのにこんなに難色を示されるとは思いませんでした。父は自分の感情の処理のことばかり考えているように思えてなりません。耳にしたくない話を聞かされ続け私が精神を病むことは父の眼中にはないのでしょうか。 父のようになりたくなくて身近な家族に父の愚痴を溢したくないし、友人や知り合いに話すには個人的すぎる話で難しく、こちらでお話させていただきました。長くなりましたが読んでいただいた方の率直な感想が知りたいです。