• 締切済み

政管健保加入について

病院で働いています。患者様からの相談です。わからないので教えてください。 患者様の家族状況から説明します。 本人の他に、両親、妹、母方の叔父、で同居していました。本人と母は父(母からすれば夫)の扶養で、父の社会保険に入れてもらっていました。ご家族で他に働かれているのは妹と叔父で、それぞれ社会保険に加入しています。 このたび両親が離婚され、父のみ別居ということになりました。 この場合、本人と母は、妹もしくは叔父(母からすれば兄)の扶養に入れてもらえるのでしょうか? また、それは離婚して別居後すぐに手続きを行わなくてはならなかったのでしょうか? また、父は離婚後職場に出勤していないようで、本人、母を扶養からはずす手続きもされていません。この場合は、父にきちんと手続きしていただかないと、妹か叔父の保険に入ることはできませんか? また、おそらく父は解雇されるだろうとの事ですが、その場合は自動的に本人、母は社会保険から外れるのでしょうが、その時でないと妹か叔父の保険に入ることは出来ないのでしょうか?

みんなの回答

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

保険契約者である父と離婚した際の 母の健康保険についてですね 扶養被保険者加入するには 扶養されていることが必要です 直系の親族で 同居で 収入が所定以下であれば 可能です 妹と言っているのが 本人の子であれば 母の収入が 月額10万8千以下ならば 妹の保険に加入できます (叔父の場合には 条件認定が厳しくなります) 健保組合か社会保険事務所に相談なさるのが確実です なお、母が60歳未満ならば 国民年金加入の手続きも必要です

syojyoji
質問者

お礼

ありがとうございました。 「母」は無職でしたので、本人の「妹」の保険に母も本人も加入されました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険の扶養家族加入について

    教えてください。 今月末日をもって退職するので、母の扶養家族に入る つもりだったのですが、母の会社に手続きを確認した ところ、母より父のが年収が多いのであれば加入は不可 との事でした。 父は自営業を営んでおり、国民健康保険に加入しています。国民健康保険に扶養制度はないので、母の扶養に入れないという事であれば国民健康保険に加入するという事になりますが(保険所は一世帯に1枚なので保険証は父と同じものになりますが)、それでも母の扶養家族に入る事は出来ないのでしょうか? 父が社会保険であれば分かる話なのですが、父の扶養家族となるわけではないのに、母より父の方が年収が多いという事が、母の社会保険の扶養に加入出来ないという事になるのでしょうか?

  • 税務上の扶養親族と社会保険の扶養

    離婚して県外に離れて暮らしている父の社会保険の扶養に入っています 父は離婚後に現在の会社に就職し、その際に私(成人)が仕事をしていなかったため 父の社会保険の扶養にいれるということで無所得である証明の用紙などを送付するようにということで、役場で手続きしそのようにしました その後、母が児童扶養手当(私ではなく妹が該当するため)等の関係で役場に出向いた際に 私が同居であるにも関わらず母たちと同じ国民健康保険ではなく、別居の父の社会保険に入っていることから 父の税金対策ではないか?というようなことを言われました。 社会保険の扶養と税務上の扶養親族は異なるものだと思いますが(私を社会保険の扶養にだけ入れても父にメリットはないですよね?) 会社で社会保険の手続きをする際、 父の社会保険の扶養に入る=父の所得税上の扶養親族にも自動的に入れられているのでしょうか? もしくは、社会保険も扶養にしてるなら、別途、税務上の扶養親族にも入れているはずだと推察してのことなのでしょうか? 私は今年にはいり、自営で収入を得ておりますので、近々、父の社会保険の扶養から抜け、国保に切り替えます もし私が父の税務上の扶養親族にされていた場合、この社会保険の扶養の脱退とともに、税務上の扶養親族のほうも会社側でみなおしなり取り消しを行うのでしょうか? それとも私の来年の確定申告(自営のため)後でしょうか? 私も控除がほしいため、確定申告では母(無職)や妹(年少者のため控除はされないが一応)を税務上の扶養親族に入れるつもりなのですが・・・ 会社員は所得税を先に徴収されていると思いますが 私の扶養控除が取り消されたぶんの税金の差額について、別途請求がいくのでしょうか? いくとすればどのタイミングででしょうか? たくさんの質問すみません。よろしくお願いたします 宜しくおねがいいたします

  • 叔父の扶養

    家族構成が両親、長女、離婚した身障者の叔父が同居。(父の弟) 父には弟の他に2人の姉がいますが、お嫁に行っています。 (1)例えば父が亡くなった場合、父の弟である身障者の叔父の扶養者は誰になるのでしょうか? 補足:父は働いていますが、母は体調が悪く働けません。 叔父は身障者のうえ判断能力もなく働けません。 長女は社会人で独身です。 (2)父、母が亡くなった場合の扶養義務は誰になるのでしょうか?

  • 老齢扶養家族の介護保険料について教えてください

    78歳の母は、妹の会社の社会保険に妹の扶養家族として入っています。この場合、母は別途第一号被保険者として介護保険料を支払うのでしょうか。それとも社会保険の被扶養者は、65歳以上でも介護保険料を払わない=妹の介護保険料は変動しない、のでしょうか。 現状は、母と妹は別居で、母は居住地で介護保険料を徴収されていますが、私の会社の社会保険窓口に問い合わせたら、私の扶養に入れても私の介護保険料は変わらないといわれました。どちらが正しいのか分からずにいます。

  • 健保に加入できますか?

    来月から、主人の会社の健康保険に加入したいのですが、2ヶ月ほど実家に帰るので別居になります。その場合私は住民票を実家のほうに移すのですが、一緒に住んでないと扶養として健康保険に入れてもらうことはできないのでしょうか?

  • 別居中の夫婦、片方だけ扶養にいれてあげられる?

    叔父と叔母がほぼ別居中です。 離婚はしないらしいんですが、どちらも健康保険に未加入です。 母と叔母が一緒に暮らしている状態なんですが、 母の社会保険の扶養に叔父と叔母が加入できる、ということまではわかってます。 が、離婚をせずに叔母だけの住民票を移して、母の社会保険に加入することってできるんでしょうか。

  • 政管 健康保険の扶養について

    以前こちらで相談しまして、両親を私の健康保険の 扶養に入れました。 弟はフリーターで年200万円ほどの収入があるので 私の扶養には入れないだろうと、 変更前  ・私、妻、子→社会保険  ・両親、弟 →国民保険 変更後  ・私、妻、子、両親 →社会保険  ・弟        →国民健康保険 にする予定でした。 そして、新しい保険証をもって役所へ両親の、 国保の変更の手続きに行ったところ、弟も私の社会保険の 扶養に入れますよと言われました。  年収年200万円ほどのアルバイト収入が (役所の所得証明書にもきちんとその金額は上がっています) ある弟も私の健康保険の扶養に入れるのでしょうか?

  • 離婚に関して

    両親がこれから離婚するのですが、以下の点について教えていただけませんでしょうか。 補足要求がございましたら、ご質問ください。 できるだけ多くの情報がほしいと思っておりますので、よろしくお願いします。 父 自営業(60歳未満):別居して10数年 母 無職(60歳未満) 収入なし 私 会社員(20歳以上) 年収300万 妹 会社員(20歳以上) 年収300万 なお、母、私、妹は同居しております。 戸籍について ・母は、離婚後も旧姓ではなく、現行の姓を名乗りたく、また、本籍地も父方の実家から現住所に変更したいのですがその手続きについて教えていただけませんでしょうか? ・私、妹も母の籍に入籍させたいとのことですが、何かメリット、デメリット、また、どのような手続き(家庭裁判所の許可等もいるのか)が必要なのでしょうか?   住民票の世帯主について  現在、世帯主は母になっているのですが、私に変更した方がよいのでしょうか? (税金や保険、年金、会社の扶養手当等に世帯主が関係するのか) 健康保険について  現在、母は国民健康保険(父とは別)、私と妹は各会社の健康保険に入っておりますが、やはり母だけでも私の扶養にした方がメリットがあるのでしょうか、デメリットはありますか? 国民年金  そもそも離婚に伴う手続きが必要なのでしょうか。(父は自営業でしたので第3号とは関係ないと思いますが・・・)  母は今まで国民年金をきっちり払っているみたいなのですが、離婚後、住民票の世帯主の変更や健康保険で私の扶養になることにより手続きの変更(第3号?)や費用の変更(減免)が発生するものなのでしょうか?  本人は最後まできっちり払い続けたいといっております。 (そもそも健康保険と国民年金がセットもののイメージをもってまして・・・) 扶養手当、源泉徴収関係(所得税等)は会社に言えばいいんですよね?

  • 社会保険に会社で新規加入したいと思います、扶養について

    私の会社は家族だけでなりたっている有限会社です 以前支払が出来なくなって、脱退したようです(10年ほど前になります)が、 一人一人国民健康保険・年金に加入するより、社会保険に入ったほうが安くなるような気がしました。 従業員は、  父 月収9万円  母   8万円  兄  15万円  妹   5万円  妹   4万円(夫の扶養)  私   4万円(夫の扶養)です。 父、母、兄、妹1人が加入する事になると思いますが、 誰が、誰を扶養することが出来るのか教えてください。 ちなみに月給は、会計士から指示された金額で、兄はもっとすくないし、父・母は実際いくら使っているかはわかりません。 この金額にすると扶養できる、といったアドバイスもあれば教えてください。

  • 姉妹で親を扶養に入れる

    今年度の年末調整の際の扶養家族の件で教えて頂きたい事があります。税金・保険に関しては初心者なので、話がごちゃごちゃになっているかもしれませんが、ご了承ください。 現在私と妹二人で同居しています。私は派遣社員で働いており、妹は正社員で働いております。二人とも社会保険には加入しております。両親祖母とは別居しておりますが、父親が今年早期退職したので、父・母・祖母を扶養家族として申請しようかと思っています。父は今年130万円以上の収入がありますが、来年はその見込みがありません。母は無職、祖母は年金を貰っています。そこで、姉妹できるだけ公平に(?)税金控除が受けられるように、私の扶養親族として父を、妹の扶養親族として母・祖母をという風に申告することは出来るのでしょうか?また、そういったことを健康保険上の扶養にも流用することが出来るのでしょうか? 分かりにくい点・情報が足りない点がありましたら、追記したいと思います。宜しくお願いします。