• 締切済み

老齢扶養家族の介護保険料について教えてください

78歳の母は、妹の会社の社会保険に妹の扶養家族として入っています。この場合、母は別途第一号被保険者として介護保険料を支払うのでしょうか。それとも社会保険の被扶養者は、65歳以上でも介護保険料を払わない=妹の介護保険料は変動しない、のでしょうか。 現状は、母と妹は別居で、母は居住地で介護保険料を徴収されていますが、私の会社の社会保険窓口に問い合わせたら、私の扶養に入れても私の介護保険料は変わらないといわれました。どちらが正しいのか分からずにいます。

みんなの回答

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.2

65歳になると介護保険第1号被保険者となりますので、お母様ご自身で介護保険料を払うことになります(65歳までについては、被扶養者は保険料を負担する必要はありません)。また、妹様や貴方様が40歳以上なら、当然ご自身の介護保険料を払うことになります。 貴方様がお母様を扶養しても、それぞれ介護保険料を払っているので、なにも変更はありません。

topaze
質問者

補足

「なにも変更はない」というのがよく分からなかったのですが、今日会社の厚生係に聞いて分かりました。ありがとうございます。 結局、扶養家族でも65歳以上は、自分で介護保険料を払わなくてはいけない、ということのようです。65歳までは被保険者の会社の管轄になるので被保険者の年齢が40歳未満で扶養家族が65歳未満なら介護保険料は支払わない、 被保険者が40歳以上なら自分の介護保険料を払うが、扶養家族がいても増額しない、 年齢が65以上になると、介護保険料の管轄は市区町村に移り、市区町村で介護保険料を徴収される、ということのようですね。 収入ゼロの母が介護保険料を取られ、被保険者が40未満なら払わずに済むって、、、この制度おかしいと思っています。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

妹さんの会社の健康保険の扶養になっているのなら、介護保険料は徴収されません・・支払う必要はありません 妹さんの保険料も変わりません・・増える事はありません お母様の、健康保険料と介護保険料は妹さんの健康保険が拠出しています

関連するQ&A

  • 扶養家族の介護保険料

    扶養にしている妻の介護保険料について質問です。 1月より健康保険の扶養にしている妻が40歳になり、介護保険料が徴収される歳になりますが、扶養者にも介護保険料はかかるのでしょうか?

  • 被扶養者の介護保険料について

    被扶養者の介護保険料の負担についてどなたか教えてください。 下記の負担で合っていますでしょうか? 1.健康保険第2号被保険者(40歳未満)の被扶養者の介護保険料  ・40歳以上65歳未満・・被扶養者本人の保険料負担なし  ・65歳以上・・・・・・・介護保険第1号被保険者として保険料負担 2.介護保険第2号被保険者(40歳以上65歳未満 介護保険料会社と折半)   の被扶養者の介護保険料  ・40歳以上65歳未満・・被扶養者本人の保険料負担なし  ・65歳以上・・・・・・・介護保険第1号被保険者として保険料負担 3.介護保険第1号被保険者(65歳以上 介護保険市町村に支払)   の被扶養者の介護保険料  ・40歳以上65歳未満・・介護保険第2号被保険者の被扶養者では   なくなるため、介護保険第2号被保険者として保険料負担  ・65歳以上・・・・・・・介護保険第1号被保険者として保険料負担 よろしくお願いいたします。

  • 扶養している母の特別徴収された介護保険料を確定申告にて私から控除可能か?

    生計を一にしている母は私の扶養家族となっています。 昨年まで母の介護保険料は納付書で払っていたので、確定申告にて、私の社会保険料控除として扱っていました。 しかし、今年母が65歳となり、年金から特別徴収をされることとなりました。年金額が60万弱なので、そもそも源泉徴収税額はゼロなので、介護保険料が控除された意味がないため、昨年同様に、この介護保険料の額を私の社会保険料控除として、確定申告したいと思いますが、可能でしょうか?(母は確定申告はしません) 父も生計を一にしていますが、年金額が高いので私の扶養には入っておらず、単独で税申告をしています。 ちなみに、別途納付している国民健康保険料は、父母共に私の社会保険料控除として扱っています。 よろしくお願いします。

  • 扶養家族の介護保険料

    30歳、会社員の独身です。現在65歳の父と65歳の母と同居しております。父は63歳まで自営業でしたが、その後リアイアし、現在はシルバー人材センターで週5日働いています。今まで父は国民年金を未払いだったため受給額は全くありません。母は厚生年金受給者です。 同居を機会に父を私の扶養家族としました。先日、役所から父当てに介護保険料の振込み用紙が届きました。私の扶養になっていても介護保険は本人が支払うものなのでしょうか?社会保険と混同していてよくわかりません。 詳しい方のご回答をお願い致します。

  • 税務上の扶養親族と社会保険の扶養

    離婚して県外に離れて暮らしている父の社会保険の扶養に入っています 父は離婚後に現在の会社に就職し、その際に私(成人)が仕事をしていなかったため 父の社会保険の扶養にいれるということで無所得である証明の用紙などを送付するようにということで、役場で手続きしそのようにしました その後、母が児童扶養手当(私ではなく妹が該当するため)等の関係で役場に出向いた際に 私が同居であるにも関わらず母たちと同じ国民健康保険ではなく、別居の父の社会保険に入っていることから 父の税金対策ではないか?というようなことを言われました。 社会保険の扶養と税務上の扶養親族は異なるものだと思いますが(私を社会保険の扶養にだけ入れても父にメリットはないですよね?) 会社で社会保険の手続きをする際、 父の社会保険の扶養に入る=父の所得税上の扶養親族にも自動的に入れられているのでしょうか? もしくは、社会保険も扶養にしてるなら、別途、税務上の扶養親族にも入れているはずだと推察してのことなのでしょうか? 私は今年にはいり、自営で収入を得ておりますので、近々、父の社会保険の扶養から抜け、国保に切り替えます もし私が父の税務上の扶養親族にされていた場合、この社会保険の扶養の脱退とともに、税務上の扶養親族のほうも会社側でみなおしなり取り消しを行うのでしょうか? それとも私の来年の確定申告(自営のため)後でしょうか? 私も控除がほしいため、確定申告では母(無職)や妹(年少者のため控除はされないが一応)を税務上の扶養親族に入れるつもりなのですが・・・ 会社員は所得税を先に徴収されていると思いますが 私の扶養控除が取り消されたぶんの税金の差額について、別途請求がいくのでしょうか? いくとすればどのタイミングででしょうか? たくさんの質問すみません。よろしくお願いたします 宜しくおねがいいたします

  • 親の介護保険料・利用料が扶養によって変わる?

    年金暮らしの母の介護保険料の掛け金や、介護利用料が、私の扶養に入ることによって、あがることがあるのでしょうか? 別居と同居の場合のケースでそれぞれ解れば教えてください。 私:年収800万 社会保険 母:79才 収入は年金120万円/年のみ 現在国保 要支援2で介護保険利用あり

  • 介護保険料の特別徴収について

    介護保険の第1号被保険者の場合、保険料は原則「特別徴収」となっておりますが、何故なのでしょうか。普通徴収に変更することは出来ないのでしょうか。 また、被扶養者が「特別徴収」された保険料は何故扶養者の社会保険料控除の対象にならないのでしょうか。 社会保険料控除は自分自身及び生計を一にする配偶者その他の親族が負担することになっている社会保険料は対象になるはずですが。 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 介護保険料の徴収について

    私は来年の1月で40歳になりますが、会社の総務より介護保険料の徴収が始まる旨の話をされました。 妻42歳と母65歳が扶養になっておりますが現在介護保険料が給料よりは天引きされておりません。 母の年金からも引かれておりません。 妻と母の介護保険料は払わなくてよいのですか?私の介護保険料の徴収が始まったときに3人分支払わなければいけないのですか? 教えてください。お願いします。

  • 扶養家族が払った社会保険料の確定申告

     88歳の母は私の扶養家族となっています。この母に、老齢年金を受給する時に差し引かれている社会保険料(介護保険料等)の源泉徴収票が届きました。この場合、私の社会保険料に加算して確定申告が出来るのでしょうか。

  • 扶養家族の、保険について

    会社員である夫。扶養家族として、妻と娘が居ます。現在は夫が、社会保険に加入しているので、妻や娘は、社会保険の扶養に入っています。別居をするので、別々の保険にしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?