• 締切済み

被扶養者の介護保険料について

被扶養者の介護保険料の負担についてどなたか教えてください。 下記の負担で合っていますでしょうか? 1.健康保険第2号被保険者(40歳未満)の被扶養者の介護保険料  ・40歳以上65歳未満・・被扶養者本人の保険料負担なし  ・65歳以上・・・・・・・介護保険第1号被保険者として保険料負担 2.介護保険第2号被保険者(40歳以上65歳未満 介護保険料会社と折半)   の被扶養者の介護保険料  ・40歳以上65歳未満・・被扶養者本人の保険料負担なし  ・65歳以上・・・・・・・介護保険第1号被保険者として保険料負担 3.介護保険第1号被保険者(65歳以上 介護保険市町村に支払)   の被扶養者の介護保険料  ・40歳以上65歳未満・・介護保険第2号被保険者の被扶養者では   なくなるため、介護保険第2号被保険者として保険料負担  ・65歳以上・・・・・・・介護保険第1号被保険者として保険料負担 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#133552
noname#133552
回答No.1

3は間違っていると思います。 正しくは、以下のとおりになるはずです。 また、介護保険には「被扶養者」という概念はありません。 【 健康保険被保険者の被扶養者となっている者の介護保険料 】  ●「被扶養者」とは、健康保険被保険者の被扶養者のことをいう  ● 介護保険には被扶養者の概念はない ア 健康保険被保険者が40歳未満のとき (1)被扶養者本人が40歳未満のとき ‥‥ なし (2)被扶養者本人が40歳以上65歳未満のとき ‥‥ なし  ● 被扶養者本人は「介護保険第2号被保険者」  ● 被保険者の健康保険が、制度全体で被扶養者の介護保険料を負担  ● 被扶養者でなくなったときは、介護保険料の負担は「あり」  (被扶養者ではなくなり、健康保険の被保険者となったとき) (3)被扶養者本人が65歳以上のとき ‥‥ あり  ● 被扶養者本人は「介護保険第1号被保険者」  (各自で介護保険料を負担するため)  ● 原則として「特別徴収」(本人の年金給付から天引き)  ● 特別徴収ができないときは「普通徴収」(直接、納める) イ 健康保険被保険者が40歳以上65歳未満のとき  (健康保険被保険者本人は「介護保険第2号被保険者」) (1)被扶養者本人が40歳未満のとき ‥‥ なし (2)被扶養者本人が40歳以上65歳未満のとき ‥‥ なし  ● 被扶養者本人は「介護保険第2号被保険者」  ● 被保険者の健康保険が、制度全体で被扶養者の介護保険料を負担  ● 被扶養者でなくなったときは、介護保険料の負担は「あり」  (被扶養者ではなくなり、健康保険の被保険者となったとき) (3)被扶養者本人が65歳以上のとき ‥‥ あり  ● 被扶養者本人は「介護保険第1号被保険者」  (各自で介護保険料を負担するため)  ● 原則として「特別徴収」(本人の年金給付から天引き)  ● 特別徴収ができないときは「普通徴収」(直接、納める) ウ 健康保険被保険者が65歳以上のとき  (健康保険被保険者本人は「介護保険第1号被保険者」) ● 65歳以上でも健康保険に加入できるし、被扶養者を持てる ● 但し、健康保険被保険者の介護保険料は「特別徴収」  (本人の年金給付から天引き) ● 健康保険被保険者本人の介護保険料は給与からの天引きがなくなる (1)被扶養者本人が40歳未満のとき ‥‥ なし (2)被扶養者本人が40歳以上65歳未満のとき ‥‥ なし  ● 被扶養者本人は「介護保険第2号被保険者」  ● 被保険者の健康保険が、制度全体で被扶養者の介護保険料を負担  ● 被扶養者でなくなったときは、介護保険料の負担は「あり」  (被扶養者ではなくなり、健康保険の被保険者となったとき) (3)被扶養者本人が65歳以上のとき ‥‥ あり  ● 被扶養者本人は「介護保険第1号被保険者」  (各自で介護保険料を負担するため)  ● 原則として「特別徴収」(本人の年金給付から天引き)  ● 特別徴収ができないときは「普通徴収」(直接、納める)

関連するQ&A

  • 65歳以上の介護保険料(被扶養者分)の支払について

    下記の65歳以上の「介護保険料」(特に、被扶養者)の支払について、お教え願います。 (1)40歳~64歳で職場の健康保険に加入している人(被保険者)は、加入する健康保険の保険者に医療保険の保険料と合せて「介護保険料」を納付することになっています。 その場合、第2号被保険者に扶養されている配偶者は、64歳まで、直接的には「介護保険料」の支払は無いようです。 65歳以上になれば、健康保険に加入していても、原則、「年金」から「介護保険料」を天引きされることになるようです。 その場合、「夫・被保険者」が65歳となり、「介護保険料」の納付者となった場合で、「妻・被扶養者」が64歳であれば、「妻・被扶養者」の「介護保険料」の支払い(下記例の?)はどうなるのでしょうか。 よく分からないので、お教え願います。 ☆健康保険に加入している夫婦の介護保険料の負担の有無の例 (みにくいですが、夫・妻を、上下段セットで見てください。) 夫・被保険者→ 38歳×  40歳○  55歳○  63歳○  67歳○※   65歳○※ 妻・被扶養者→ 43歳×  38歳×  53歳×  66歳○※  65歳○※   64歳 ?   ※65歳以上は、原則、年金から介護保険料を天引き http://www.shiruporuto.jp/life/hoken/kaigo/kaigo103.html (2)上記の場合で、退職後も職場の健康保険(特例退職被保険者制度)に加入している時、 65歳からは、「介護保険料」のみ、居住地の市区町村から徴収が始まることになりますが、 「介護保険料」の徴収も健康保険料同様、世帯単位とのことで、上記(1)の例の場合で、「妻・被扶養者が64歳」の時は、引き続き「夫・被保険者65歳」の「介護保険料」とあわせて、健康保険組合が「介護保険料」を徴収する組合があるようですが、この取扱は、健保組合によって異なるのでしょうか、それとも、共通の取扱かをお教え願います。 http://www.hitachi-kenpo.or.jp/retirement/system/tokutai.html

  • 介護保険の納付について

    介護保険はサラリーマンに扶養されている配偶者は40歳を超えても負担義務は無いと聞いたことがあります。 私は年上の配偶者を扶養しています。彼女が40歳になったとき、私はまだ40歳未満でも介護保険の支払い義務が生じるのでしょうか?

  • 65歳の被保険者と年下の妻の介護保険料について

    私の従業員の介護保険料のことで相談です。 (例)従業員65歳 妻62歳の介護保険料納付について 会社加入の健康保険組合は、従業員が第1号被保険者になっても、被扶養者が第2号被保険者の場合、従業員は年金から、妻は会社での介護保険料天引きとなっております。 国民健康保険に切り替えた場合の介護保険料ってどうなんですか? 従業員の健康保険は国民健康保険、介護保険は年金より控除 妻の健康保険は従業員の扶養者  介護は、別途支払請求あり? すみませんが、早急に教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 公的介護保険について

    公的介護保険に関する下記のような問題の解答を教えてください。又、参考となるホームページのリンク先等もご紹介くださると助かります。次の記述のうち、誤っているものはどれでしょうか。私は1~4全て正しい問題で誤りはないと思うのですが。       1.被保険者には2種類あり、65歳以上の人は第1号被保険者40歳以上65歳未満の公的医療保険に加入している人は第2号被保険者となる。 2.第1号被保険者の保険料は、老齢・退職年金の受給年額が一定額以上の受給者の場合、原則として、その年金から徴収される。 3.第2号被保険者の保険料は、加入する医療保険制度の算定基準に基づき保険料が設定され、一般の医療保険料に上乗せして徴収される。 4.第2号被保険者の被扶養配偶者などで第2号被保険者となる人の保険料は、扶養者の保険料に加算されて徴収される。 (4)が誤っているという模範解答です。 しかし、いろいろな地方公共団体などのホームページを調査してみましたなら下記のような記述が一般的で大部分を占める見解のようです。 第2号被保険者の被扶養者についての第2号保険料は、第2号被保険者全体で負担しているので直接の負担はない。 従いまして、被保険者全体で保険料を負担しているわけですので、少なからず徴収されているという見解によって(4)も正しい表現と思われますが?

  • 老親を会社の健康保険の扶養に入れる

    70歳を超える老親を私の会社の健康保険の扶養に入れた場合、両親の介護保険料は今まで通りに市町村が本人たちの年金から徴収するのでしょうか? 老親は今まで国民健康保険でしたが、今後私の会社の健康保険にいれるかどうか検討中です。 介護保険料はどのように変わるか不安になり質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 健康保険と介護保険料について

     どなたか教えてください。  会社の健康保険に入っている35歳の人の場合、毎月天引きされる健康保険料には、当然、介護保険の第2号被保険者(40~64歳)に課される介護保険料は入っていないと思いますが、たとえば50歳の被扶養者がいる場合も、健康保険料の中に介護保険料は加算されていないのでしょうか?

  • 介護保険2号被保険者保険料

    介護保険2号被保険者保険料は、健康保険や厚生年金と同様に労使折半ですか?

  • 老齢扶養家族の介護保険料について教えてください

    78歳の母は、妹の会社の社会保険に妹の扶養家族として入っています。この場合、母は別途第一号被保険者として介護保険料を支払うのでしょうか。それとも社会保険の被扶養者は、65歳以上でも介護保険料を払わない=妹の介護保険料は変動しない、のでしょうか。 現状は、母と妹は別居で、母は居住地で介護保険料を徴収されていますが、私の会社の社会保険窓口に問い合わせたら、私の扶養に入れても私の介護保険料は変わらないといわれました。どちらが正しいのか分からずにいます。

  • 扶養家族の介護保険料

    扶養にしている妻の介護保険料について質問です。 1月より健康保険の扶養にしている妻が40歳になり、介護保険料が徴収される歳になりますが、扶養者にも介護保険料はかかるのでしょうか?

  • 介護保険の被保険者の届出について

    介護保険についてなのですが、母が先月65歳になり、介護保険の第1被保険者となりました。母は以前から医療保険(国民健康保険)には加入していますが、調べた所、第1号被保険者は市町村への届出が必要と書いてありました。保険証は届いているのに届出をしなくてはならないのでしょうか?お解りになる方、どうぞよろしくお願いします。