- ベストアンサー
介護保険の被保険者の届出について
介護保険についてなのですが、母が先月65歳になり、介護保険の第1被保険者となりました。母は以前から医療保険(国民健康保険)には加入していますが、調べた所、第1号被保険者は市町村への届出が必要と書いてありました。保険証は届いているのに届出をしなくてはならないのでしょうか?お解りになる方、どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結論から話すと、市区町村に住所を有している方が65歳に達した場合は改めての届出は必要ありません。 届出が必要になるのは、以下の場合です。 (1)他の市区町村から転入したとき (2)他の市区町村へ転出するとき (3)市区町村内で住所が変わったとき (4)世帯主や氏名が変わったとき (5)被保険者が死亡したとき 恐らく介護保険法第12条のことを気にされていると思いますが、医療保険にそれまで入っていたかいないかに限らず、その市区町村に住んでいて65歳になれば、自動的に第一号被保険者になるということです。
その他の回答 (1)
- takachi23
- ベストアンサー率0% (0/4)
何を調べたのかわかりませんが、もしかすると「認定を受けるには」ということなのではないでしょうか? また、65歳の年齢到達で介護保険料も徴収方法が変わり、市区町村発行の納付書による納付の場合(普通徴収)の口座振替とかの可能性はないですか? 先のレスにある場合以外に、以上の場合は届出が必要になります。 ですが、そうでない場合、先のレスにもあるように届出の必要性はないと思われます。
お礼
takachi23様、ご回答ありがとうございます。 介護支援専門員のテキストを見て、気になる事が書いてあったのでそこが引っかかっていたのですが、市から送られて来た保険証等以外には、特に何も書いておらず(母は、普通徴収ではなく、特別徴収のようです) なので、やはりtakachi23さんの仰るように、届出の必要は無いのですね。安心しました。本当にありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 manpukuteiさんの仰るとおり、法第12条第1項を読んで気になっていました。 ですが、同じ市町村に住んでいれば届出を出す必要は無いと分り安心しました。 丁寧に教えて頂きまして、大変ありがとうございました。