• ベストアンサー

国民年金の第3号被保険者について

会社の総務から、家内が国民年金の第3号被保険者であるかどうかをきかれて答えられませでした。 社会保険庁のホームページを見ると以下の文章が見つかりました。 「国民年金の第3号被保険者の届出は、本人が市町村に届出していただくことになっていますが、平成14年4月からは、健康保険の被扶養者の届出と一緒に、配偶者が勤務している会社または共済組合へ届出いただくことになります。」 昭和62年に結婚したのですが、そのとき市町村に届出した記憶がありません。 社会保険庁に確認すれば、国民年金の第3号被保険者かどうかを確認することができるのでしょうか? また、国民年金の第3号被保険者でなかった場合、会社での厚生年金は、どうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.2

社会保険事務所か、年金相談センターにお問い合わせください。 第3号被保険者になっているのであれば問題ありませんが、なっていないのであれば、今すぐ手続きをする必要はありません。 来年の4月以降に手続きを行ってください。 これは、来年の4月以降から、国民年金の第3号被保険者について、本来であれば2年しかさかのぼることができなかったものが、特例によりそれ以上さかのぼることができるようになる法案が、前回の国会にて可決決定されたためです。 また、あなたの厚生年金については、奥さんが第3号被保険者であろうとなかろうと、まったく影響はありません。

HIRO144
質問者

お礼

回答有難うございます。 社会保険事務所で確認をしてみます。

その他の回答 (1)

回答No.1

平成14年4月以降は、配偶者の勤務先を通して第3号被保険者に関する届出をするようになっていますので、恐らく 第3号被保険者では無いでしょうか?

参考URL:
http://allabout.co.jp/finance/nenkin/closeup/CU20030611/index3.htm
HIRO144
質問者

お礼

回答有難うございます。 総務部に確認してみます。

関連するQ&A

  • 国民年金と共済組合の扶養、健康保険について

    国民年金と共済組合の扶養、健康保険について 2週間後に入籍を控えています、それに伴う年金や健康保険の手続きについて質問させてください。 現在私は自営業で国民年金(1号)、国民年金基金を自分で支払っており、国民健康保険は父親が世帯主になっています。婚約者は市町村共済組合に加入しています。 私の希望としては、国民年金を1号のままとどまり(国民年金基金の加入条件を満たすため、3号にはならない)、今のように自分で両方とも支払い、健康保険は彼が世帯主となる(私は実質支払はしない)、というものです。 基本的なことが分かっておらず、申し訳ないのですが、これって可能ですか? 扶養に入ることと、国民年金、健康保険の関係が分かりません。 市町村共済組合、というのは、年金と健康保険の組合だとすれば、私はこの共済組合年金の扶養者にならないと、健康保険をもらえないのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 国民年金の第3号被保険者

    国民年金の第3号被保険者は20歳以上60歳未満の第2号被保険者の配偶者となっているようですが、では、60歳以上65歳未満の配偶者はどんな扱いになるのでしょうか? 国民年金の第1号被保険者として、国民年金保険料を納めなければならないのでしょうか?

  • 国民年金第三号被保険者について

    質問お願い致します。 国民年金第三号被保険者のものです。 仕事をして昨年の年収が130万以上になり国民年金第三号被保険者を抜ける予定です。 例えですが、翌年の年収が130万以下の場合はまた国民年金第三号被保険者になれるのでしょうか? 仕事が安定していないために毎年の年収の見込みができません。 主人の会社の方に、2008年は年収がないので国民年金第三号被保険者にして頂きました。 2009年もその位の年収かなと見込み国民年金第三号被保険者のままにして頂いたのですが確定申告したら130万以上でした。 変な言い方ですが、年金の年収130万の基準は前年の年収からという意味なのでしょうか? 確か、住民税は先払いで前年の年収を元に算出されるのですよね? どの様な仕組みになっているかわかりません。 国民年金第三号被保険者を出たり入ったりすることは可能なのでしょうか? 例えば、5年間は130万以上の年収があり、5年後から3年間は130万以下の収入、またその翌年は130万以上の年収があり、など兼業主婦の場合はその様な事があり得ると思うのですが… その様な場合はどこの機関がどの様に把握して年金の種類を分けてくれるのですか? 例えば、主人の会社なのか?(第三号被保険者の届け出はやって頂きました) その場合は主人の会社に毎度お願いしなくてはならないのですよね?? それとも、自分か? 社会保険庁が年収を見て勝手に請求をかけてくるのか? 何か手続きは必要でしょうか? いずれにせよ、2009年分の年金を支払わなくてはならないですよね? 無知なものでどなたか詳しい方お助けお願いいたします。 どのようにしたら良いか教えて下さい。

  • 国民年金の3号被保険者について

    国民年金の3号被保険者(厚生年金保険の被保険者、共済組合等の加入員に扶養される配偶者「俗に言うサラリーマンの妻」)は保険料を納めなくても年金がもらえますが、個人事業者の妻で専業主婦の方や、小さな個人商店等厚生年金保険に加入していない事業所にお勤めのサラリーマンの妻で専業主婦の方は、自分で国民年金を納めないといけませんよね。 これについて、皆様どう思われますか? 1.不公平なので、廃止したほうが良い。 2.不公平なので、専業主婦は一律保険料を納めなくて良いように変えたほうが良い。 3.不公平ではあるが、このままでよい。 4.別に不公平だとは思わない。 5.その他

  • 国民年金第3号被保険者に関しての質問です。

    国民年金第3号被保険者に関しての質問です。 今日国民年金第3号被保険者資格該当通知書が届きました。 平成23年 5月~11月まで半年間契約社員で仕事をして、妊娠し退職しました。 収入は1,032,818円(源泉徴収票)でした。 国民年金第3号被保険者資格該当通知書の資格取得日は離職日の翌日になっています。 私の場合このまま国民年金第3号被保険者として国民年金(平成23年 11月・12月)を支払う必要はないのでしょうか? 主人は会社員で、会社には自社の健康保険組合(?)があります。 130万未満とは概ねということなのでしょうか?

  • 国民年金3号から1・2号への変更について

    事務をしている者です。 従業員の奥さんが、今は 従業員の扶養に入ってます。 今度、その奥さんが就職し、そちらの健康保険に 入ると言われました。 そこで、年金の手続きで質問です。 奥さんは、今現在 国民年金の3号被保険者ですが、 (1)国民年金の第一号になる場合、3号から1号への変更手続きを  私の会社で届け出が必要ですか? (2)奥さんの勤める会社で厚生年金に加入する場合、  3号から2号への届け出を私の会社でする必要がありますか? (3)3号のままで居る ということは あり得ないですよね?   回答お願いします。  

  • 共済年金 扶養 第3号被保険者は国民年金?

    宜しくお願いします。 第3号被保険者制度が廃止されると言われていますが、お尋ねさせてください。 地方公務員で共済年金に加入している主人の扶養で、第3号被保険者になる妻は 共済年金ではなく、国民年金の3号になるのでしょうか? 現在妊娠中で仕事を退職したのですが、将来の事を考えて第3号被保険者ではなく 仕事を持ち厚生年金をかけたほうがようかとも思っています。 共済年金の第3号被保険者は、厚生年金の第3号被保険者と全く同じ扱いになるのでしょうか。 (同じ第3号被保険者でも、主人が共済だから優遇があるとかは、ないのでしょうか?) 宜しくお願いします。

  • 国民年金第1号被保険者への変更届け出を怠っています

    サラリーマンの妻59歳です。数年前に相続でアパートの不動産収入(年間200万円位)が入るようになりました。本来、扶養を外れて、第1号被保険者になるべきなのに、夫が会社社に届け出をせずに、今でも第3号被保険者のままです。 このまま国民年金保険料を払わなければ私の年金がもらえなくなるのではないかと心配です。 夫は確定申告して配偶者控除を外しているので問題ないと言いますが、間違っていると思います。 (1)そこで私自身で第1号被保険者への変更の手続きをすることができるでしょうか。 (2)どんな手続きをすればよいでしょうか (3)これまでの未納分をさかのぼって納められますか。あるいは罰金のようなものがあるのでしょうか。 ご存知の方、お教えくださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国民年金第1号被保険者について

    先日年金事務所から届け出がなかったので国民年金第1号被保険者に変更したとの手紙が送られて来ました。 今年の2月に前の会社を退職し一ヶ月無加入の状態で4月から今の会社に勤めており現在厚生年金に加入しているのですが、これはどういう状況なんですかね? 無加入だった一ヶ月分の保険料を払って下さいなのか、今現在の自分が無加入状態で第1号被保険者になっているのか どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 国民年金第3号・扶養について

    結婚しました。 現在任意継続保険に加入しています。 結婚月はすでに保険料払込済み。 年収も130万を超えないことから「国民年金第3号」の手続きを当月から、翌月から健康保険の扶養に入りたい旨主人の会社に連絡したところ、それはできませんと連絡がありました。 住所を管轄する市役所・社会保険事務所に問い合わせたところ、結婚した時点で第3号の資格があると回答を受けました。 再度会社の健康保険組合に連絡したところ、国民年金と健康保険の扶養はセットなので、国民年金第3号の手続きは健康保険の扶養にはいらないとできない(国民年金の書類の扶養の証明欄の証明ができない)といわれました。 健康保険組合と市役所・社会保険事務所で回答が違うので 混乱しています。 なぜこのような見解の違いがでるのですか? またそれに関して、結婚月の国民年金保険料については社会保険事務所で手続きすれば払わなくてよいが、所得証明などが必要とのこと。 所得証明が必要というのは、国民年金の第3号の資格は健康保険の扶養もしくは、所得税法上の扶養に関係するのでしょうか? それとも、全く関係ないものなのでしょうか? 初歩的な質問ですいません。