• 締切済み

どうすればいいのでしょうか?

cowstepの回答

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

「自分の気に入らないことがあれば自分が悪くても、文句を言ったり、先生の言うことを無視したり」する人が、とても優しくいい人だというのは本当なのでしょうか。 性格が合わないのではなく、相手の態度が気に入らないというのが本音ではありませんか。そのことを気が弱くて言えないので、イライラする。それは、あなたでなくても、誰しもが経験することです。 では、どうやってイライラを解消するか、といえば、自分に責任をなすりつけられる等の被害が無ければ、嫌な顔だけして、放置しておく。 先生の言うことを聞かないのは、先生が対処すべき問題であって、あなたには関係ないことだから、放置しておく。 自分と関わりのないことは、気にしないようにする。さもなければ、勇気を出して、「自己弁護は止めて」とか、「先生の話を聞いて」とか、注意して上げましょう。あなたが黙っているから、いい気になっているのかも知れません。

renren02
質問者

補足

解答ありがとうございます。 ですが、私はとても弱い人間なので、無視されることがとてもこわいのです。 優しいというのは本当に本当なのです。でも、1人も理解者がいないというのは、 不安でたまらないんです。 それに、先生も2人が答えないというのは分かっていることなので、 質問などはほとんど私に回ってきます。また、2人が何かするといつも、私も怒られてしまいます。 「嫌な顔をして、嫌われるのがこわい」 そういって逃げているのは分かっています。 現状を壊したくないというのが本音だと思います。 その上で、答えをいただけないでしょうか。 我がままを言ってすいません。

関連するQ&A

  • 少人数の高校で悩み…

    僕が4月から入学する高校は、地元の高校で人数がとても少ないです。全校生徒で、156人程度です。僕は、もうちょっと出たところの全校生徒が1000人近くいる高校を受験しようと思ったのですが色々都合があって結局、地元の高校を受験して受かりました。今でも、後悔してます… やっぱり、人数が少ない高校であると行事や学校生活もつまらないと思います。こういう高校であると楽しい学校生活が送れるのかとても不安です…。少人数の高校で何か得することはありますか?何かあれば教えてください。

  • 学校裏サイト掲示板に悪口を書かれています

    それは突然でした。同級生が立てた学校裏サイトやりとりしていたときのことです。その方が会ったときに盛り上がるという理由からです。僕もニックネームで掲示板に書き込んで、同級生と交流を楽しんでいました。 僕は、その掲示板やコミュニティには、遅れて参加しました。 たまたま友達からURLを教えてもらっただけで。 ある日、掲示板に入ると、僕の本名が書かれ、悪口やイジメ宣告がされていました。 最初は、その意味が分かりませんでした。 日を増すごとに悪口やイジメはキツくなり、僕は無視しようと考え掲示板にはアクセスしないことにしました。 しばらくすると、その掲示板の管理人らしき同級生から、フリーメールでメールが届きました。見ると、2ちゃんねるのURLが貼り付けてあり誹謗中傷されていました… 無視することでは何も解決出来なくさらなる悪化を招いてしまいました。 もうイジメに悩む生活も限界です。 経験者などの対応策を是非聞かせてください。

  • 統計学

    1)確率変数の密度関数はf(x)=2x/θ^2 (0<x<θ)xについて5個の観測値 0.6 , 1.5 , 0.8 , 1.1 , 1.3 このときθの不偏推定値を求めよ。 2)全校生徒1800人の中から40人を 無作為に選び、内14人がめがねをかけている。 a)この学校でのめがねの人の比率 b)この学校でのめがねの人の人数の95%信頼限界 を求めよ。 チョットわからなかったのでお願いします。

  • 人数の少ない学校にいれるか、多い学校に入れるか

    3歳になる娘を来年幼稚園に入れるのですが、田舎の為人数が少なく幼稚園、小学校、中学校がひっついており全校生徒が100人程度です。引っ越せば逆に小学校だけで1000人のマンモス校になります。田舎の幼稚園、小学校はアットホームな雰囲気で気に入っているのですが、今年入る幼稚園生がうちの子を入れて5人です。知り合いのママさんに「私は田舎の学校から人数の多い学校に行ったときに順応できなかった」と聞いて迷ってしまいました。人数が少なくゆとり教育という意味ではいいのですが来年幼稚園に入れる他4人のママさん達も迷っていると昨日聞かされました。人数が少ない多いところのメリット、デメリットはなんでしょうか?またみなさんのいろいろな意見をきかせてください。

  • 不登校中!困ってます...

     私は現在高校2年生です。 2学期はまだ4日しか学校に行ってません。 一ヶ月程休んでます。  原因は学校の男子のいじめです。陰口を言われたり、物をとられたりしました。家の前まで来て大声で私の悪口を言われたこともありました。 教室では怖くて体が震えてしまいます。 どうしてか休日にもよく会うんです...。  悪口の内容は私の容姿・持ち物・言動。また、私はもともと胃腸が弱く(病気にもなったことがあり)学校でお腹をこわすことが多々あるのでそのことについてもよく言われます。  友達にも相談しましたが話を聞いてくれただけでした。 しかも私に悪口を言ってきてる人と仲良くしたりして、ショックでした。 親には言えません。学校の先生は頼りになりませんでした。  不登校やいじめられたことがある方などアドバイス下さい。 ・学校に行かなきゃと思うと朝起きるのがつらいのですがどうしてましたか? ・学校で聞こえてくる悪口に対してどんな気持ちでいればいいですか? 『無視、無視!!』と思ってもやっぱり聞こえてきて、嫌な思いをするんです。悪口を言ってくる人数が多いので朝から帰りまでずっと悪口が聞こえてくる状態です。 欠席日数がぎりぎりなのに学校に行く勇気がないです...。

  • イジメと精神障害

    私は一年間、学校で同級生からしつこい悪口を言われてきました。 悪口の他にも原因はあったのですが、身体を壊しうつ病になりました。一年休学し、今年からまた復学します。 学校の先生にイジメのことを伝えました。先生は悪口を言い続けた生徒にイジメをしたか聞きました。その生徒はしていないと答えました。 先生は悪口を聞き間違えだと言って、悪口のことは忘れて学業に専念すべきと言います。 しかし、私は忘れたくても忘れられません。内臓がやけつくされるような憎しみを感じます。 辛いです。死を考えています。 日本の社会では弱者の意見は聞き入れられないのでしょうか。 自分でも質問したいことがわかりません。この文を読んで何か感想などがあれば自由に書いてほしいです。

  • 学校祭。皆さんの学校ではどのようなことをしていますか??

    自分は高校で生徒会をしており、今学校祭の準備をしています。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんの学校ではどのような内容ですか? また今年から全校生徒で楽しめる物を作りたいと考えています。明日までに決めないといけないので申し訳ありませんが協力お願いします。

  • 特殊学級の男子生徒に下半身を出して廊下を走るように言い、その子が本当に

    特殊学級の男子生徒に下半身を出して廊下を走るように言い、その子が本当に走ってしまった事が問題となり、学校側が、かかわった生徒3人(うち一人が家族です)とその親と、相手とその両親を呼び謝罪させることになりました。生徒も親も、相手の親と教員にさんざん文句を言われているそうで、我が家からは1500円もする菓子折りを持参しました(そんな高級なものは我が家ではめったに食べられません、1500円は大金です、もったいない…orz)。 いくら特殊学級の生徒とは言え、冗談だと解ると思うのですがそういう事をするように言った方が悪いですか、悪いとすれば過失割合は何対何になりますか? 同級生同士なら悪ふざけというか、ギャグで済む話だと思うので、ここまで大騒ぎをして全校集会で発表されそうな事態になっている事に驚いています。

  • 千葉県柏市内の小学校について教えて下さい。

    来年春、柏市内に転居予定です。 ちょうど小学校入学を迎える子供がいますが、転居先の住所で調べると柏市立第6小学校になります。 生徒数等を調べると全校生徒数が100名超えるくらいで、1学年が平均1クラスと少人数ですが、1クラスしかないと、世間が狭くなるだけに問題が起きた時の事を考えると心配になります。 また、本来は第6小学校の学区なのに、他の小学校(第7小学校、旭小学校)へ越境する生徒も多いと最近耳にして、なぜ越境してしまうのかとても気になります。 できれば、あまり遠い学校は子供の負担を考え避けたいと思っていますが、何も情報がない状態なので現状についてお解かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ※至急 3年生を送る会 生徒会企画 シナリオ

    3年生を送る会の生徒会企画で「絶対に笑ってはいけない学校」をやろうと考えています。 この企画は学校に関する動画を全校生徒の前で流し最後まで何人が笑わずにいられるかというものです。 その企画のシナリオを考えています。 自分で考えるとどうしても面白くなくなってしまいます。 3年生がこの学校で良かったと思えるほど面白い動画のシナリオを考えて頂けないでしょうか。 お願いします。

専門家に質問してみよう