• ベストアンサー

ノンケって??

ノンケって?? この前留学先ここ フィリピンで日本人とアメリカ人で日本語ペラペラの先生に [ Nくん...ちょっといいかな... ] [ Nくんって...ノンケ? ..あの....その.... 俺が言いいたいこと....わかるよね? ] ってまじめに言われたんですけど しばらく日本にかえってない俺にはそんな言葉わかりません... 雰囲気てきに人に聞けない?聞いて欲しくないって感じだったし 聞いたら聞いたで "時代おくれ" なんて言われくないんです.. わかるなら 先生が言いいたいこと あと ノンケのいみ 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HISatern
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.1

ゲイ用語だと思います。 その気がない→気がない→non 気→ノンケ    ようは、異性愛者のことらしいです。(同姓愛者から見て)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • HISatern
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.2

たびたび失礼します。 たぶん先生は「自分は同性愛者です」 とさりげなく言いたいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノンケとの恋愛 彼は僕のことをどう思っているのか

    ノンケとの恋愛 彼は僕のことをどう思っているのか 見てくださってありがとうございます。カテ違いだったのでこちらに投稿します。 僕は男子校に通っています。彼とは部活が同じで、3年弱の仲です。 彼は容姿端麗、性格も優しく人気者です。彼はおそらくノンケでしょう。彼のことは2年前から好きでしたが、おそらくそのことはその時点で彼に気づかれています。 ですが去年、1度だけ彼と性的な関係を持ったことがあります。 そして、今年の秋に「これ以上男とヤるのは(深みにはまりそうで)危険だ、だから受け入れ難い」と言われ、ああやっぱ彼は同性愛を受け入れられないんだな、と思ってました。 ですが、11月に入ってから急に二人きりの遊びの誘いが増え、それも毎週のように来るようになりました。普段は同じ部活のメンバー数人で遊ぶのが基本なので不思議です。 そもそも僕は彼のことが好きだと、ノンケの彼自身も気づいているはずなのに、わざわざ僕と二人きりになりたがる意図が分かりません。他にも、LINEの一言を彼と同じにするよう頼まれたりと、友達の域を超えたかなと感じてます。 (そもそも彼はべったりするのは好まない性格) また、二人きりの時は性的な話ももしますが、彼は嫌がる様子をするのではなく、曖昧な態度をとったりします。 そんななか、2週間くらい前に、彼と会った時何回か、彼に素っ気なく対応してしまいました。というのも、自分はその時多くの人に囲まれて会話をしており、他クラスの彼には挨拶程度に留めたので、普段と比べて冷たくなってしまいました。 そんななか昨日、部活のメンバーで久々に遊んだのですが、僕よりも他の人とよく話してました。また、「はやく大学行って彼女作りたい」と発言をしてましたが、やはり彼は脈なしでしょうか。 また一昨日彼に今度デートしようぜ、と軽くLINEしたら「どっか遊びにいくのはいいぜ」と即レスされました。この言葉の意味がなかなか掴めません。 長くなりましたが、質問をまとめると ・僕がゲイというのをしりつつ、二人きりの遊びを(何回も)誘ってくるのはなぜか ・僕が「今度デートしよう」というLINEに対し、「どっか遊びにいくのはいいよ」というレスポンスの意味はなにか ・昨日の彼は普段と違い、僕よりも他の人に関心があるように思え、さらに「彼女欲しい」と発言しているが、僕に脈はあるのか ・彼は頻繁にボディタッチを人にするが、自分に滅多にすることはない。しかし自分が彼にボディタッチをすると無反応(嫌がるわけではない) 彼の一貫性のなさに翻弄され悩んでいます。長くなりましたがどうかよろしくお願いします。

  • 日本語の学習者なんですが

    私は、アメリカに留学している大学生です。 3年前日本語に興味を持つようになって、日本語を勉強し始めました。 努力して文法や単語を覚えて、読むことができるようになりました。 しかし、自然なしゃべり方、書き方、会話の進み方などがわかりません。 いつも先生に「もっと話しなさい」と指摘されているが、話かたが正しいのか、これが自然な日本語なのかわからないので何も話したくないのです。 それに、まわりに日本人の留学生がいるが、会話の進み方、日常生活で使われている表現や言葉がわからないので話しかけたいのですが話しかけません。 皆さんは、何かアドバイスをいただけないでしょうか?皆さんのご意見を聞かせてください。 どうぞよろしくお願いいたします。 (間違いがあれば、直してくれるとありがたいんです。)

  • 留学生と就学生の言葉の違い

    皆様はじめまして、toshuaと申します。 ちょっとくだらない質問かもしれませんが、知っている人がいたら教えてください。 留学生と就学生の違いは何なんでしょうか。 留学生は大学やらに行っている外国人で、就学生は日本語学校に通っている外国人だということはわかるのですが、その言葉の意味の違いがわかりません。 「留学」という言葉は、「(日本などに)留まって学ぶ」から留学という言葉で、 「就学」という言葉は、「学問に就く」から就学という言葉なのだと思うのですが、 でも、留学生も「学問に就いている」し、就学生も「(日本などに)留まって学んで」いますよね?? ただ単に区別したいから適当な名前をつけたんでしょうか? アメリカなどでは、大学の中に英語クラス(いわゆるESL)みたいなものがあるから、それが日本で言う日本語学校の役目を果たしているため「就学ビザ」なんていうものがないのはわかるのですが。 もし知っている人がいたら教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 日本語って世界で何番目ぐらいに美しいんだろ

    アメリカに留学中の高校生です。私が日本人に生まれてよかったなぁと思うことの一つは、日本語がわかるということ!!です。日本語ってすごくいいなって思います。綺麗で繊細な言葉や言い回しがたくさんありますよね。 私の場合は特にGLAYのTAKUROさんの書く詩が好きで、あの人は何であんな綺麗な日本語を使えるんだろうと尊敬しています。(GLAY好きじゃない人も結構いるかもしれませんが、) それで日本の曲を聴きたいという友達に歌詞を訳して欲しいと頼まれますが、内容というか歌詞のあらすじは伝えられても凝った言い回しや綺麗な表現は、少なくとも私の下手な英訳では消えてしまいます。 それで思ったことは、日本語って独特の雰囲気や繊細な意味を持っていて、英語の歌詞を日本語にするのと日本語の歌詞を英語にするのとでは意味が違うような気がするんです。最近大分英語に慣れてきたので、たくさん本を読んだり歌詞を見るようにしているのですが、英語って味気ないなぁと感じます。それともそう思うのは英語の能力がまだ未熟だからで、日本語、英語ともに堪能ならばそうは感じないものでしょうか。 英語は「味」よりも「意味」が重要なのはわかるけど、他の国はどうなんでしょう。日本語のわかる韓国人と台湾の友達は自国の言葉より日本語大好きだそうです。私は勝手に日本語が世界一素晴らしい!なんて思ってるけど、皆さんはどう思いますか?

  • インドネシアにおけるオランダ支配の影響は?

     インドネシアにおける、オランダ植民地時代の影響はどのような感じなのでしょうか?  漠然とした質問で申し訳ありません。  最近、ひょんな事からインドネシア人と知り会いました。  元々まったく、ぜんぜん興味がない国でしたが、話してみるとなんとなく面白いような気がして。  インドネシア語/マレー語を学習する意欲もないので、とりあえず英語で、少しづつ理解していくしかないのですが、少し時間を見つけてはインドネシアの歴史などの文章を読んだりしている程度です。  日本軍の侵出などもありましたが、日本兵3000名(推定)が独立戦争に参加したとあって、日本人へのあたりは良い感じがします。  少なくとも、当たりがザラッとしているフィリピン人と比べれば、意志をまっすぐ伝えてくれるのでかなり違うと感じています(※フィリピンのことへの質問は、別に行いました)。すみません、フィリピンは個人的に、相性が悪いようで理解はまったく進んでいません。  インドネシア人に対して、オランダ時代のことはどう思っているのか/話しても大丈夫なのかな、ふっと疑問に思いました。    フィリピン人などは名前にスペイン語、学校名にスペイン語名やアメリカが投資した時代の名残の校名などが残っていたりして、それを誇りにしていたりする(あるいはそれが逆に作用していたり)感じがしますが、  文化、建造物などなど、インドネシアにおけるオランダ植民地時代の影響はどの程度なのかな、と思います。  彼らから、ヒンドゥー、仏教、あるいはイスラームに関する文化や歴史的建造物の話はよく聞きます。特にオランダの話しをする感じでもないので、現在はそれほど色濃く残っていないのかな、と感じたりしましたが。  小さなステップからでもいいから、日本人としてインドネシアを知っていく努力をしたいと思いますが!

  • なにもおかしくないのにキレられた

    私はフィリピン住みの日本人です。 私のいとこ(フィリピン人)のクラスメートと仲良くなったので yahoo!メッセンジャーでチャットをしていました。その人をMさんにします。 私は少ししかフィリピン語を知りません。(まだすみ始めたばかりなので)チャットをしていてなにを書いているのか分からなくて、 フィリピン語で「ごめんなさい、私は少ししかまだフィリピン語を知らないから意味が分からないんだ」と送信したら 「なんで?ほかの人とは話通じるのに私の言葉は通じないっていうの?」とかかれました。 ほかの人と話が通じるのは私の知っているフィリピン語だけを使ったり英語で話したりしてくれるためです。 Mさん以外にも話が通じない事はよくあるし分かってくれると思ったら・・・これです。 Mさんが嫌いになりました・・・ わたしが悪いんですか?

  • フィリピンの大学

    私は高校を卒業したら留学をしようと考えています。 私の母はフィリピン人なのでフィリピン留学をしたいです。 しかし、学校の先生によると「フィリピンの大学を卒業しても日本では履歴書に書けないし、高卒扱いだよ。」と言われました。 どこか1校でも日本に帰った時に、大卒扱いにできる大学はありませんか? 知っている方がいたら是非教えてほしいです。 お願いします。

  • 外国人夫婦、ベトナム?フィリピン?

    うちの店によく外国人夫婦がきます 色が黒めでベトナム人かフィリピン人と思うけど日本語が全然つうじません(~_~;) 呼ばれても言葉が通じなので失礼しましたとゆうとシツレイシマシタ?!と繰りかえします 前にきいた言葉がマソギ?バドイ?ラミ?マティガサウノ? もし意味がわかる人教えてください

  • わからない日本語

    私は留学生で、いま日本で日本語を勉強している。 この前、テレビを見た時、“しょっぼい”っていう言葉が出てきて、意味ははっきりわからなくて、辞書を引いても、書いてないようだ。 ですので、教えてもらいたいんだ

  • 発音を矯正したい

    18歳です。1年後のアメリカ正規留学に向けて今学校で毎日英語で授業を受けています。 ネイティブは先生だけでクラスメートが日本人ばかりなので、ジャパニーズイングリッシュから抜け出せません。これから卒業する先輩たちの多くもジャパニーズイングリッシュのままのようです。アメリカで4年間以上の大学留学をだいぶ前に終えて英語を教える資格を持っている知り合いでさえ日本人英語です。 アメリカに行ったら直っていくだろうと考えていましたが、年齢的にも環境的にも、もうそろそろ直せなくなるのではないかと心配しています。 たとえばユンソナやBoA(どちらも韓国人ですが・・・)などは、日本語自体は完璧に近いのに発音の訛りで即外国人だって分かってしまいますよね。私はアメリカに行くからには、ネイティブアメリカンと同じように話し、アメリカで育った人と思われて扱われたいのです。 直すことは可能でしょうか?中学高校時代に留学すると発音は完璧になると聞きますが、どのくらいの年齢から適応能力が落ちていくのでしょうか? また、日本にいる間に発音矯正を受けるのにいい教室、自分で直す方法などありますか?

専門家に質問してみよう