• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚して5年目、4歳の娘がいます。)

結婚5年目の娘連れ夜逃げ、精神的被害も受けた私の立場は?

noname#126809の回答

noname#126809
noname#126809
回答No.2

はじめまして!まず奥さん娘さんが出ていった理由ですね。何かに不満があるんでしょう!そして離婚するために調停になった。とりあえず調停日に出掛けていって調停委員に自分のしてきた事を話して下さい。貴方、奥さん、別々に話を聞きますので会う事はないです。しかし約1ヶ月に一回しか調停日がないので時間はかかりますよ。貴方にも言い分あり、又奥さんにも言い分あるわけですから…キチンと話し調停委員からアドバイスもらってください。頑張って下さい。

namuchan1966
質問者

お礼

はじめまして。 確かに不満となる理由はあるでしょう。(複雑すぎて長くなるので内容は割愛しますが) しかし、9割は私が居なければこなせない状況で生活が成り立っていました。 調停は半日近くかかるとのことでしたが、事務的ではない感じで話が出来るのでしょうか? 私は正直にありのままの考えを訴えたいと思っていますが、伝書鳩のような形式ではなく委員の私的な考え方も含めた感じで、ある程度の舵取りをしてくれるのですか?

関連するQ&A

  • 離婚後13年 別れた娘との再会

    離婚後13年 別れた娘との再会 離婚して13年経ちます。自分の身勝手で離婚しました。 当時5歳の娘が居ました。小学生高学年くらいまでは1年か2年に一度くらい、 顔を見る程度で会って軽く食事する感じでした。(元妻も同席で) 当時緊急時の電話番号・メールアドレス程度は伝えていまして、誕生日のメッセージ くらいは送っていました。 その娘(略称S)も大学生になり、メールで元気しているか??なんてやり取りしていたら、今度会うことになりました。 離婚ということもある程度理解できる年齢になっているので二人だけで会うことになりました。 ですが、私は数年前に再婚後、二人目の妻との間に女の子(略称Y)が生まれています。 娘Sと再開し、いろんな話もし、様々な私の行動の謝罪もしようと思うのですが、 「今は何してる?」なんて質問がきたら、その流れで「再婚してるの?」と聞かれるかもしれません。 娘(Y)の存在のことを話すべきでしょうか。 正直に言うべきか、黙っておいたほうがいいものか。 言わないほうがいいことも世の中にはある・・・なんて思いもしますし・・複雑です。 現在の妻は娘Sの存在は知っていますが、近日に会うことは知りません。 関係ないですが、二人の娘SとY、いわゆる腹違いですが、よく似ています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 世帯は母と娘の二人きり。娘が結婚せず身篭ってしまった。

    世帯は母と娘の二人きり。娘が結婚せず身篭ってしまった。 直ぐに結婚できないが、必ず責任とるという男の挨拶に、母は初めは納得し協力すると賛成するも、反対に転じ、今は音信不通で居場所さえ解らず、借金を残して行方不明の状態。 娘は男を信じている。 ある朝、寝ていた妊婦に母が跨がり、首を絞めて平手打ち。必死で逃げた。 紆余曲折あり、共産党の議員が娘と母の間に入り、現在は議員が母の居場所を確保してくれた。 しかし母の要望か、娘には母の居場所を一切教えてくれない。母にプレゼントした携帯に連絡するも拒否。母が運転している車は娘の名義で、無保険の状態。 母が内緒で借金をしていた。家賃、光熱費を滞納。1月から滞納していたものもあった。娘は仕事のため、郵便物と電話の確認が一切できなかった。 結局は母を追い出した娘ということになるが、母が出ていってから、借金の催促の手紙と電話で現状が明らかになった。 母と一切連絡つかず。 今となっては議員さんたちに現状を報告し、母がどうなっているのか連絡するも、一切返事がなくなってしまった。 どうしたらいいのでしょう。 私の出産予定日は11/7。

  • 娘に会いたいです。

    どうしよもなくこのサイトに登録しました 真面目に答えてくれる方お願いします。 長文になります。 こちら45才男です。 今から23年前に同じ職場の男性と仲良くなりあちらの年齢も上と言うこともあり、かなり仲良くしていました。 その当時は自分には妻と娘がいました。 しかしその男性が自分と仲良くしていた目的は妻でした。(男性は当時結婚していて嫁も子供もいました。) そして寝とられてしまい自分は家から追い出されてしまいその二人が出来ているのを隠蔽するために、自分の事をろくでもない奴とあちこちに言いふらされ職場もクビになり、メチャメチャになりました。クビになった理由は自分がその男性を呼び出しメチャメチャにしてしまい被害者ぶられた為です。 こうすることしかできなかった為です。 これは自分の弱さです。 自分もいま思えば誰かに相談していたら変わっていたかもと思いますが、その当時は自分の妻が仲良くしていた友達と出来ていて結婚生活が破綻したことは恥ずかしくて言えませんでした。 それからは誰に会うのも怖くなり信じられなくなり死のうとしたり遠くに旅に出たりしました。 その後その二人は結婚して娘にも会わせてもらえず年月だけがすぎてしまいました。 そして昨年その二人が離婚したと聞きました。 何度も娘に会いたくてもウソで固められ近づけない状況でした。 いま現在は周囲もウソだとわかり本当の事はわかっています。 娘も24になり結婚をして子供も二人いるそうです。 友達の子供に教えてもらいフェイスブックでのみ見学できてます。 娘は長い間本当の親父の事はしらなかったそうですが、戸籍謄本をとった時にしったそうです。 それからは自分の事はろくでもない奴と吹き込まれたそうです。 この事は同級生の息子に聞きました。 今さら連絡取ったりするのはダメなことですかね? 遠くから見守ることしかダメですかね? 厳しい意見もあると思いますがお願いします。

  • 結婚13年セックスレス6年はやばいですか?

    出来れば既婚女性の方にご質問です。 僕は妻と小学校の女の子1人の一般的な3人家族です。 まずいのは、妻と6年ないんです。僕自身、酒タバコしない。家事育児等々もそこそこ。当然不倫も無いです。自慢になりますが少々もてる?かも。妻とは以前いた会社で知り合い告白されました。妻も当時は僕が社内でややもててるのをしっていました。 妻は専業主婦です。 正直、今ではどう妻に夜アプローチしていいかわからないです。当然、娘が修学旅行とかでいないときも上手く言い出せなかったです。もんもんと2人で別々布団にねました(ただし、普段は妻と娘2人が一緒に寝ています。僕は昔から不眠症で別の部屋です。これは結婚前から周知です。)。 既婚女性、もしくはわかる方ー教えてください。僕が何かしたんでしょうか?何が悪いのか、どうすれば言いか、わかりません。助けてください。宜しくお願いします。

  • 娘の結婚についてです。

    娘の結婚についてです。 娘は3年前に結婚を決めた相手がいましたが、相手の身勝手さが目立つようになり、式直前に 結婚をこちらからやめました。 結婚をやめた後に妊娠がわかり、中絶をしました。 中絶によって、娘の精神状態はかなり落ち込み、少し前まで人生に希望がないような 精神状態でした。 それが、今の職場で好きな人が出来、相手も以前から思っていたということで つきあいがはじまりました。 お互い結婚を意識しだしたようです。 それを私が主人に言ったところ、前の二の前は絶対にさせないと怒りだしました。 主人が反対をする理由は、娘の勤め先はかなりの大手で以前は国が運営をして民営化した 会社です。 娘のつきあっている人は同じビルで娘の会社の請負の会社の契約社員です。 そして、1人息子。 娘も1人娘です。 主人が反対をするのは、正社員ではなく請負の会社の契約社員ということ、 1番はこれです。 そして1人息子。 これは兄弟がいれば、親が年をとって面倒を見る時も分担をして見れる。。。 でも、1人息子だとそうはいかない。 以上の理由です。 主人は会社でこれからの派遣社員や契約社員はどうなるかを把握しているような 感じで、どんなに大きな会社でも、これからは、海外の人をやとっていくと言います。 でも、娘の上司が言うには娘の会社の請負になるのは大変なことだから、と言っているそうです。 私は派遣や契約社員の今後がどうなっていくかはわからないですが、 やっと、明るくなって楽しそうにしている娘を見ると、結婚を反対はしたくは ありません。 主人は私にも反対をしろと言います。 長くなりまして、読んで下さりありがとうございます。 実際、みなさまはどう思われるでしょうか。 この結婚を。 娘は好きな人のためなら頑張れると言っています。 娘の性格からもそうだと思います。 私は娘の味方をしたいです。 とにかく主人はいつもはやさしいですが、主人にとって正しくないと 思うことは絶対にゆずらなく、いつまでも、くどくどとすごいんです。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • 娘(中2)に対して大変なことをしてしまいました。

    40歳で中学2年の娘を持つ父親です。 いつもは自分の部屋で寝ている娘(中学2年生)ですが、先日たまたま夜遅くまで色々話し込んでいて、そのまま私と妻が寝ている寝室で一緒に寝入ってしまいました。2組の布団を並べて、川の字(私の左隣には妻、右隣には娘)になって寝ました。私も仕事の疲れもあり、すぐ寝てしまったようです。朝起きたら娘の姿はなく、夜中に自分の部屋に戻ったのかと思っていました。 その日の夜、仕事から帰ってきて妻から衝撃的な話を聞かされました。 一緒に寝ていた深夜に、私が娘に抱きついて服を脱がそうとしていたそうです。。。 私には全く記憶が無いのですが、朝起きてきた娘は非常にショックを受けていて、妻に泣きじゃくりながら相談したそうです。 寝ぼけて娘を妻と勘違いしてしまったようです。 娘はまだそういう経験はないと思います。 私も娘のことを、異性の女という目で見たことはありません。考えもしませんでした。 娘にはほんとうに申し訳なく、自分にはほんとうに情けなく思うのですが、この先娘にはどういうふうに接していけばよろしいのでしょうか? 娘は妻に「もう一緒にいたくない。離婚して」と言ってるそうです。 妻は妻なりに「寝ぼけていたんでしょ」とフォローはしてくれたようですが、娘のショックははかりしれない程大きいようです。 よきアドバイスよろしくお願い致します。

  • 世帯主である母を娘の扶養に入れることはできますか?

    こんばんわ。どこで質問したらよいのかわからなかったので、こちらのカテで失礼します。 義母(61歳)のことです。現在娘と2人暮らしをしており、2人とも正社員として働いています。しかし義母は腰を悪くしてしまい、働けなくなってしまいました。世帯主は義母になっているのですが、この状態で娘の扶養に入れることは可能なのでしょうか?もし可能であれば、どのような手続きが必要なのでしょうか?全くわからないので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 中学生の娘

    中学一年生の娘がいます。見た目はおとなしい感じなのですが、性格は男の子です。学校でも女の子より男の子たちの方が話が合うようです。一週間前、風邪で1日学校を休みました。放課後、クラスの男子が二人我が家を訪ねてきて、娘の様子を心配してくれました。自宅には平日1日が休みの主人もいたため、主人が二人に「ジュースでも一杯飲んでいきなさい」と言い、二人はリビングにあがり、すっかり熱が下がった娘も着替えて出てきて、5人で少しの時間、話をし、楽しい時間を過ごしました。クラスの担任の先生もご存知です。困ったのはその後で、二人の男の子は毎日のように放課後我が家に立ち寄りたがるのです。比較的勉強が出来る娘に「宿題を教えて」と頼み込むそうです。娘は「塾の日もあるから毎日はダメだよ。日にちを決めて。親がいる日に二人で来てね」と伝えましたが「だってお前んち楽しいんだもん」と言うそうです。二人は娘に対しての恋愛感情はなさそうです。二人には彼女がいるからです。週に一回でしたら来てもらっても我が家は大丈夫です。でも頻繁は困るのです。が、うちから最初に上がってもらうよう言ったので「困る」とも言えなく、どうしたら二人に毎日は困る、とわかってもらえるでしょうか。

  • 娘の起床時間

    現在3歳の娘がおりますが、起床時間が遅く毎日朝9時ぐらいならないと起き出しません。現在、妻と娘が2人で寝てるのですが、肝心の妻が朝早く起こす必要が無いと考えてるらしく、起こそうとしません。 特に休日は2人揃って9時ぐらいに起き出す始末で、いささか呆れております。妻と娘に何と言えばよろしいのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 娘4年 6年生の近所の男の子の付き合い方について

    うちの娘は、おとなしい小学4年生になります。運動系は抜群ですが。 困っているのは、近所に住む6年生の男の子のことです。 はじめはよく一緒に遊んでくれる子でいいなっとゆう感じだったのですが、バレンタインを1年のときにあげて以来、この男の子が意識をしたみたいで… それから、夏休みなどは、毎日朝電話をしてくるようになりました。電話にでないときは、おばあちゃんの所にまで顔を出しているみたいです。 当方は、仕事をしているため、夏休み中も毎日娘は学校で見ていただいております。(学校で遊んでおります)安全のためにも。 わかっていても、毎日電話をかけてきます。 今年はどうかなっと思っておりましたが、やはり電話を毎日かけてきて困っております。ずっと電話のベルを鳴らしていつまでもきってくれません。 毎日出るのはいやだったので(断るのが)、でなくてもでるまで鳴らします。(5分~10分とか) 怖いぐらいで。。。 学校では、帰る時間靴箱でずっと娘が来るのを一人で待っているみたいです。そして、一緒には、帰ってくるのですが。。。 娘は、なんとも感じていないみたいですが、周りから見るとストーカーに見えて。。。 周りのお友達も気も、いやがって。。。 6年生男の子は、お友達がいないみたいです。年下はいているみたいです。 見た感じは普通なのですが。。。野球もしてて。。。 学校にいているときは、ずっと娘のところに行っているみたいです。話しもするわけでもなく、見ているだけ見たいです。。。 家が近所なので、たまたま外で会うとずっと娘のほうを遠くから見てます。 どのように付き合っていったらよいかを、教えてください。