• ベストアンサー

世帯主である母を娘の扶養に入れることはできますか?

こんばんわ。どこで質問したらよいのかわからなかったので、こちらのカテで失礼します。 義母(61歳)のことです。現在娘と2人暮らしをしており、2人とも正社員として働いています。しかし義母は腰を悪くしてしまい、働けなくなってしまいました。世帯主は義母になっているのですが、この状態で娘の扶養に入れることは可能なのでしょうか?もし可能であれば、どのような手続きが必要なのでしょうか?全くわからないので教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

世帯主というのは住民登録をする際 検索するのに代表の名前が必要なので 便宜上決められているもので 一家の長というわけでなく、なんの 権限も責任もありません。 ですから世帯主のお母さんを扶養家族に することはできます。 手続きについては下記サイトが参考になれば いいのですが。

参考URL:
http://www.nomurakenpo.jp/list_authorizaiton.html

その他の回答 (1)

  • Funzy
  • ベストアンサー率32% (25/78)
回答No.2

(世帯主云々は問題ではありません。   (1)お義母さんが、今まで働いていたとしたら、収入によっては、取り敢えず今年は扶養家族にはなれない可能性があります。娘さんの加入している健保にもよるので、組合に聞いてみると良いでしょう。  (2)もし、娘さんに配偶者がいたら、そちらの扶養家族にして貰うのが普通です。ただし、同居していないといけませんが。   1,2により、扶養家族になれないようなら、国民健康保険に加入するより仕方が無いです。それから、1か2の要件を満たした時点で、扶養家族にする事が出来るでしょう。

関連するQ&A

  • 世帯主について。

    世帯主について。 結婚しました、これから新居に2人同時に引っ越します。 区役所への転入手続きも一緒にします。2人とも世帯主になることは可能ですか?共働き正社員です。

  • 世帯主の変更と扶養家族について

    現在母と二人暮しの36歳独身会社員(男)です。 母は70歳で現在年金暮らしです。 母と私は扶養家族の関係ではなく、 それぞれ独立して税金を払っています。 世帯主は母となっていますが、 世帯主には会社から住宅手当が支給されることを知り、 世帯主を母から自分に変更しようと思っています。 ここで質問なのですが、 世帯主を母から私に変更するにあったって 税金等で何か不都合なことがありますでしょうか? ちょっと調べたところ 世帯主が私になると、母が扶養家族になる? そうすると年金の収入がある母に税金が多くかかる? ちょっとよくわからなくなってしまいました。 どうか良きアドバイスいただければと思います。 何卒よろしくお願いします。

  • ”扶養”から抜けるときは・・・

    扶養について教えてください。 私は大学生で収入がないので、旦那さんの扶養に私と娘が入っています。 でも4月1日から就職して正社員として働くので、扶養から抜けることになります。 (1)特に申請など手続きをしなくても大丈夫ですか?(もし必要ならどこに連絡したらよいか教えてください) (2)私は正社員になって旦那さんは派遣なんですが、娘は旦那さんの扶養に入っていていいですか?(年収だと私のほうが多くなると思います) よろしくおねがいします。

  • 世帯主の変更と児童扶養手当

    娘二人との三人家族です。春から上の子が就職する事になり、私より収入が多くなるので世帯主を娘に変更しようと思っています。保険証も変更になるのかと思いますが、その場合、下の子でいただいている児童扶養手当や母子医療もなにか変更があるのでしょうか。また、そのための手続きはどのようにすればよいのでしょうか。

  • 学生の娘が遺産相続しました。扶養家族の扱いは?

     昨年義母が亡くなりました。家内は18年前に亡くなっているため、遺産の相続は、二人の娘と義母が生前に指定した従弟の三人で分割することになりました。  二人の娘は現在学生で、私の扶養家族となっています。 1、相続する遺産は100万を遥かに超えますが、扶養家族から外れることになるのでしょうか。 2、もし、扶養家族から外れるとなると、手続きが必要な事項にはどんなものがあるでしょうか? たとえば健康保険証や、勤務先への連絡、国民年金等々。 3、一年後にはまた所得が無くなると思いますが、再度扶養家族にできますか。 その他、なにか気をつけなければいけないことはありませんか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 世帯主を誰にすべきか また扶養家族などの税法上との関連

    世帯主を誰にすべきか また扶養家族などの税法上との関連 現在鹿児島に住んでいる73歳の義理の父と72歳の義母が東京で48歳の義兄と同居します。 ちなみに、義父は要介護3級の認定している障害者で、国民年金を義母も同様ですが受給しています。 義兄はサラリーマンです。 まず、世帯主をどうするのか?迷っています。たいした金額ではないのですが、NHKの受信料の半額免除を受けたいと考えているのですが、障害者が世帯主である必要があり、義父を世帯主にしたいと考えていますが、サラリーマンの義兄と同居するのに義父が世帯主として認めれるでしょうか? 無理なら「世帯分離」すれば良いのでしょうか? 世帯分離をした場合、この様な場合のデメリットは何かあるのでしょうか? また、世帯主の話とは別に、義理の両親を義兄の扶養家族にした方が税法上のメリットがあるのではないかと思うのですが、世帯主を義父にした場合や世帯分離をした場合、税法上の適用で扶養家族と見なされないなどのデメリットなどはあるのでしょうか? この様な状況でのベストの対応についてお教え頂ければ幸いです。

  • 世帯主はどちらがよいか

    昨年3月で勤め先を退職し、現在は資格取得のための予備校に通っています。 無職で、今年度の収入は一切ありません。妻と2歳になる子供がいます。 現在は私が世帯主になっているのですが、4月から妻が正社員になり 年収が80万→300万ほどに増える見込みとなりました。 この場合、妻を世帯主にして私が扶養に入った方がいいのでしょうか。 健康保険料、住民税などの負担が軽くなる方法を知りたいです。

  • 収入の少ない妻が世帯主のとき

    世帯主のことについて教えてください。 主人・・年収600万(正社員) 私・・・年収350万(正社員) 平成17年12月に新築建売購入。子供なしです。 悩んでいるのが現在主人を世帯主にしているのですが 私を世帯主にするかどうかです。 私の会社は世帯主に限り住宅手当がつきます。 これは自宅通いできる人が一人暮らししてももらえます。 いろんなものを見る限り、住宅ローンも7対3ぐらいの割合で二人で払ってるし 登記簿等の名義も連名です、火災保険等は主人ですが「契約者」となっているので 問題ないかと思います。 ただ年末調整のときに、用紙に世帯主か誰かということを書く欄があります。 もし今後子供が生まれて主人の扶養に入れた場合など 何か不具合がでるのでしょうか?世帯主の扶養にしなければいけないなど 決まりがあるのですか? ちなみに住宅手当は月1万円。それより控除や他の税金等で マイナスになるようなら世帯主になる意味あがないので考えてます。 わかり難い長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 夫が妻の扶養になるとき

    こんにちは 扶養についておききしたいのですが。 家族構成 夫(私) 妻 子供小学生2人 家は一軒家でローンはあと25年くらいあります。 私は個人で自営業をしております。 (自営業といっても近所の人たちを集めてパソコンを教えているだけです)  特に開業届けとかは出しておりません。 年収は年間80~100万くらいとなります。 今年から妻が正社員となりました。 まだ年収などはわかりませんがおそらく200~250万くらいだとおもいます。 現在はまだ、 保険は国民健康保険 年金は国民年金で二人分払っております。 この状態であれば私が妻の扶養に入ったほうが保険や年金などの面で いいかとは思うのですが・・ そこで質問なのですが もし私が妻の扶養になる場合 1.この場合、世帯主が【妻】になるという理解でよろしいでしょうか? 2.もし世帯主が妻になる場合家の名義(ローン関係)などの変更手続きも必要でしょうか? 3.保険、年金などの手続きはどのような手続きを踏めばよろしいでしょうか?   4.妻の扶養になった場合のデメリットなどありますでしょうか? 5.私の収入がいくら以下なら妻の扶養に入ったほうが得なのでしょうか? このような環境の方、もしくはアドバイスをいただける方 よろしくおねがいします。<(_ _)>

  • 世帯分離 扶養控除?

    夫・私・義母の3人で一件の家に住んでいます。 以前いろいろあり、世帯主を夫と義母に世帯分離しています。国民健康保険は、二世帯住宅ではないので別々にできないと言われ、義母は夫の扶養になっています。 扶養控除の手続きはどうなるのでしょうか? 住民票では義母が世帯主になっているのに、夫の扶養として手続きできますか? よろしくお願いします。