• ベストアンサー

夫が妻の扶養になるとき

こんにちは 扶養についておききしたいのですが。 家族構成 夫(私) 妻 子供小学生2人 家は一軒家でローンはあと25年くらいあります。 私は個人で自営業をしております。 (自営業といっても近所の人たちを集めてパソコンを教えているだけです)  特に開業届けとかは出しておりません。 年収は年間80~100万くらいとなります。 今年から妻が正社員となりました。 まだ年収などはわかりませんがおそらく200~250万くらいだとおもいます。 現在はまだ、 保険は国民健康保険 年金は国民年金で二人分払っております。 この状態であれば私が妻の扶養に入ったほうが保険や年金などの面で いいかとは思うのですが・・ そこで質問なのですが もし私が妻の扶養になる場合 1.この場合、世帯主が【妻】になるという理解でよろしいでしょうか? 2.もし世帯主が妻になる場合家の名義(ローン関係)などの変更手続きも必要でしょうか? 3.保険、年金などの手続きはどのような手続きを踏めばよろしいでしょうか?   4.妻の扶養になった場合のデメリットなどありますでしょうか? 5.私の収入がいくら以下なら妻の扶養に入ったほうが得なのでしょうか? このような環境の方、もしくはアドバイスをいただける方 よろしくおねがいします。<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

No.2です。 >1.私(夫)が自営業でも会社員でも健康保険の扶養に関しては同じ条件(収入が130万円未満)ということでしょうか? そういうことです。 >2.社会通念上経費と認められる経費・・という意味合いが分かりかねるのですが、通常の経費などとの区別はどのようにして判断できますでしょうか? 前にも書きましたが、仕入価格や賃金などです。 接待交際費は認められないでしょう。 細かなところは健康保険によっても違うと思われますので、奥さんの会社もしくは加入している健康保険の事務局に確認されることをおすすめします。 でも、年収が80~100万円なら問題ないですよね。 >3.私が妻の扶養にはいる場合  妻にその旨をつたえ、妻の会社から手続きの書類をもらい記入して提出するということでよろしいでしょうか? いいです。 貴方がやることは、新しい保険証ができたら国保の保険証を役所に返して国保からの脱退の手続きをすることです。 >4.今回の質問ですが、私(夫)が妻の扶養になるという話ですが、単純に妻が夫の扶養になる時と特に変わりは無いということでよろしいでしょうか? そのとおりです。

tubasatuba
質問者

お礼

ご丁寧なお返事ありがとうございます。 更に最後まで付き合っていただきありがとうございました。 貴重な意見を参考にさせていただきますね。<(_ _)>

その他の回答 (4)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

No.2です。 >3のほうは私が役所などに手続きをしてからでないと妻の会社に申請ができない。 奥さんの会社を通じて届を出せばいいです。 そして、新しい健康保険の保険証ができたら、国保の保険証を役所に返してください。 >5のほうは通常私が会社員の場合はそれでいいが自営業なので38万以下でないといけないと いいえ。 38万円(所得)以下というのは、税法上の扶養になるための条件です。 健康保険の扶養と税法上の扶養は別物です。 健康保険の扶養は収入(所得ではありません)が130万円未満であることが必要です。 しかし、自営の場合は、仕入価格や賃金など社会通念上経費と認められる経費(税法上の経費ではない)は、収入から引くことができます。

tubasatuba
質問者

補足

ご連絡が遅くなり本当にすみません。<(_ _)> >相談を受けた方が税扶養と健康保険の扶養と混同しているのではないでしょうか まさしくその通りでした。税扶養と健康保険の扶養と言うのがあるのですね。 勉強になります。 もう少し教えていただきたいのですが、 1.私(夫)が自営業でも会社員でも健康保険の扶養に関しては同じ条件(収入が130万円未満)ということでしょうか? 2.社会通念上経費と認められる経費・・という意味合いが分かりかねるのですが   通常の経費などとの区別はどのようにして判断できますでしょうか? 3.私が妻の扶養にはいる場合   妻にその旨をつたえ、妻の会社から手続きの書類をもらい記入して提出する   ということでよろしいでしょうか?   (私が役所などに行って現在の国民健康保険や国民年金の変更(扶養へ)などを    行わなくてもいいでしょうか?) 4.今回の質問ですが、私(夫)が妻の扶養になるという話ですが、単純に妻が夫の扶養になる時と   特に変わりは無いということでよろしいでしょうか? すみませんがよろしくおねがいします。

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.3

たまたま補足を読んだので、回答させていただきました。ma-fuji様すいません。 >3のほうは私が役所などに手続きをしてからでないと妻の会社に申請ができない。 貴方様が何の手続きをして、その後奥様が何の手続きをするでしょうか。詳細が描いてないのでどのようなことを求められているのか代わりませんが、国民年金第3号被保険者の届は、普通健康保険の扶養として認められた場合、扶養と認定した健康保険が本人に代わって手続きを代行することになっています。なので、扶養に認定手続きをする際には、扶養の書類に「国民年金種別変更届」を添付して申請します。ちなみに現在貴方様は国民年金第1号被保険者です。もし、奥様の被扶養者に認定される日以前から第3号被保険者になりたいなら、ご自身で手続きをしなければなりません。 >5のほうは通常私が会社員の場合はそれでいいが自営業なので38万以下でないといけないと言われました・・・ これは税扶養の話で、健康保険の扶養の話ではありません。奥様が貴方様を税法上扶養して配偶者控除をうけるための条件です。 全体として、相談を受けた方が税扶養と健康保険の扶養と混同しているのではないでしょうか。もう一度健康保険の扶養の事として確認される事をお勧めします。お友達ではなく、奥様の会社の担当者もしくは奥様の健康保険(健康保険組合に入っているならその組合、健保組合でないなら協会けんぽ)に直接ご確認ください。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>1.この場合、世帯主が【妻】になるという理解でよろしいでしょうか? 世帯主は「主として世帯の生計を維持する者であって、その世帯を代表する者として社会通念上妥当とみとめられる者」です。 そうすると奥さんが世帯主ということでもいいかもしれませんが、貴方が今、世帯主ならあえて変える必要もないと思います。 貴方が変えたいなら、それはそれでいいでしょうが…。 >2.もし世帯主が妻になる場合家の名義(ローン関係)などの変更手続きも必要でしょうか? いいえ。 必要ありません。 >3.保険、年金などの手続きはどのような手続きを踏めばよろしいでしょうか? 奥さんが会社を通して、「健康保険被扶養者(異動)届」を出せばいいでしょう。 また、年金は3号被保険者になれます。 その他必要な書類は奥さんの会社に確認されたらいいと思います。 >4.妻の扶養になった場合のデメリットなどありますでしょうか? 別にないでしょう。 >5.私の収入がいくら以下なら妻の扶養に入ったほうが得なのでしょうか? 年収が130万円未満なら、健康保険の扶養に入れますので、それに該当すれば入ったほうが得です。 貴方が健康保険の保険料払わなくてすみます。

tubasatuba
質問者

補足

ご丁寧な回答本当にありがとうございます。(^^;; 私も何人かの友人に聞いてみたのですが、1.2.4は同じ意見でしたが3のほうは私が役所などに手続きをしてからでないと妻の会社に申請ができない。5のほうは通常私が会社員の場合はそれでいいが自営業なので38万以下でないといけないと言われました・・・ この編はやはり役所などで聞いたほうがいいでしょうか・・(^^;;

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

1.そのとおりです。(主に生計を支えるのが世帯主です) 2.必要ないでしょう。ローンを組んだのはご主人ですから。 3.奥様の会社で申請すれば出来ます。認可されればその月から厚生年金等に加入できます。 4.世間体が悪いでしょうw一般的に何故ご主人が扶養になるかを聞かれる事もあるようです。 5.103万以下なら絶対お得です。奥様は家族手当ももらえるでしょうから。 しかし、よけいなことですがローンの支払が心配ですが・・・

関連するQ&A

  • 夫と妻のどちらに扶養者をいれたらいいですか?

    家族4人 夫42歳 妻42歳 長男15歳 次男12歳 現在 収入 夫 年収総支給額420万円  国民年金  国民健康保険  源泉徴収しています    子供2人を扶養に 妻 年収総支給額300万円  厚生年金  会社の健康保険 源泉徴収しています    扶養なし この情報では難しいと思いますが夫婦どちらに扶養の子供を入れた方がいいですか? 健康保険料や市民税・所得税等、少しでも得な方法教えてください

  • 夫:国保 妻:社保 子供妻の扶養の場合の扶養の定義

    夫:国保・国民年金 で パート妻:厚生年金・健康保険です。 国保だと高いので子供2人を妻の方の健康保険に入れております。 その場合の扶養の定義が良くわからないので教えてください。 保険は子供を扶養にしましたが 妻の給料計算の所得税は扶養2人の覧を見るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年収を130万位内に抑えて夫の扶養に入りたい

    今年は収入が145万くらいで、年金や保険料を支払うと扶養の方が良いので来年から扶養の範囲で働きたいと希望しましたが、出来ませんでした。 なので、しばらく今の条件のまま働いて年収が130万を超えないくらいで辞めようと思っています 1.例えば、来年の9月頃まで今のまま国民年金と国民健康保険を支払いながら働いて、130万を超えないうちに辞めて、扶養に切り替えた場合、1月から支払っていた保険料や年金は戻ってきますか? 2.1.で保険料など戻ってこない場合、1月から手続きをすれば扶養に入ることは出来るのでしょうか?1ヶ月の収入は不安定ですが12万から14万くらいです 3. 扶養になる際、必要な書類などはあるのでしょうか? 4. 仕事を辞めて、失業保険を貰いたい場合、貰っている間扶養にはなれますか?その収入も年収として計算されてしまいますか? いろいろと調べてみたのですが、分からなかったので、教えてください よろしくお願いします

  • 扶養外れたら・・・

    旦那がサラリーマンで会社で社会保険に加入していて、妻は旦那の社会保険の扶養に入っていましたが、この度、妻がパートを初めて年収が150万円ぐらいになってしまいました。 (1)妻は旦那の社会保険の扶養を抜けて自分で国民年金を払い始めないといけないのでしょうか?(2)払いはじめないといけないとしたら手続きはどうしたらいいのでしょうか?(3)妻が年間130万円にいかないと分かった時点ですぐに旦那の扶養に戻す手続きをして、国民年金を払うのを止めてもいいのでしょうか?

  • 扶養について

    夫は自営業です。現在国民健康保険に入っています。妻の年収が130万未満の場合でも国民年金は2人分払うのでしょうか?(夫と妻の分)

  • 子供は、夫(国保*国民)と妻(社保*厚生)どちらの扶養?

    夫(会社員)30代後半 ■年収 約446万円 ■平成20年分源泉徴収税額  89740円 会社では厚生年金、社会保険をかけてくれず 国民年金、国民健康保険です 妻30代後半 平成20年度はパート収入のみ ■年収約60万円 所得控除の額の合計額  382643円 現在、妻、子2人(高校生、中学生)は夫の扶養 国民年金 夫、妻、それぞれ月額14050円 国民健康保険 平成20年度年額433830円 夫の会社の会計士がいい加減で確定申告 (住宅ローンの控除)を個人で行いました 平成21年2月から妻が正社員になり 月収15万円、社会保険、厚生年金をかけてもらえることになります 単純に妻が夫の扶養から抜け、子供2人も妻の扶養に入れた方が いいのでしょうか? それとも他の方法がいいのか教えていただけたらと思います 不足な情報がありましたら付け足します よろしくお願い致します

  • 夫が妻の扶養に入る場合の保健と年金について

    お世話になります。 夫が会社を辞め、私の扶養に入る事になりました。 その際健康保険と年金はどのようにすればいいのでしょうか。 国民年金と国民健康保険ではとても高いような気がします。 妻が夫の扶養の場合と同様に、私の会社の保健に入る事は出来るのでしょうか。 その際の手続等はどうすればいいのか教えてくださると嬉しいです。 また、参考になりそうなホームページ等を教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 夫:会社員、妻:自営業 世帯主について

    いろいろと調べてみたのですが、なかなかうまく理解できず、こちらでお知恵拝借させてください。 夫:会社員(社会保険、厚生年金加入、年収500万) 妻:個人事業主(国民健康保険、国民年金、年収200~300万)←私です。 の家庭です。 子どもはいません。 家を購入し、夫名義となっています。 入籍して半年ほどですが、現在、夫と妻がそれぞれ世帯主となっています。 つまり同住所に、世帯が2つあります。 (これは、結婚前から同居しており、その時にそれぞれを世帯主としていたものが、婚姻届提出後も自動的に引き継がれたためです)。 今後、世帯をひとつ(筆頭者は夫になると思います)にするか、このまま別世帯にしておくか、検討中です。 世帯をひとつにした場合と、このまま別世帯でいる場合とでは、夫の保険や年金、税金に大きな違いは出てくるのでしょうか? ちなみに、妻の私には少ないとはいえ収入があるので、夫の扶養家族となることは考えておりません。 同じようなケースの方がいらっしゃれば、ぜひ参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 妻の社会保険料の控除

    私は会社員です。社会保険料と厚生年金保険料を給料より引かれています。妻はパートタイマーで、年収は手取りで約150万円くらいで扶養家族にはなっていません。国民年金と国民健康保険を妻ははらっています。去年まで私は自営でしたので、二人分の国民年金と国民健康保険料を私のほうで両方とも控除していました。おととしの(2006年11月より)11月より普通の会社員になりましたので、今までどうり私のほうで、妻の国民年金、国民健康保険料を私の社会保険料、厚生年金と一緒に控除できるのででしょうか?それとも、妻のほうでするのでしょうか?確定申告に行くことにしていましたので、年末調整はしていません。他に扶養家族はいません。私の年収は手取りで280万円くらいです。わかる方おりましたらよろしくおねがいいたします。

  • 夫が年金受給者の妻の働き方(扶養控除内)

    今までサラリーマンの夫の扶養控除内(103万円以下)で働いてきましたが、夫が退職し年金受給者となりました。 健康保険は国民健康保険に加入し、妻の分の国民年金保険料は自分で払うようになりました。 もう少し働く時間を増やしたいと思いますが、会社より提示された働き方になると年収が140万円になります。 総世帯収入を考え、効果的に働くにはやはり扶養控除内で年収130万円以内にした方がいいのでしょうか? サラリーマンの夫の扶養家族か、年金受給者の夫の扶養家族かでどのような違いがあるのかよく分かりません。 よろしくお願いします。