• ベストアンサー

パートを辞めた主婦です。子供はいません。若くはないです。私がパートでイ

haruimihitomiの回答

回答No.3

挫折って、、自分で選んだ道なのに、なぜ挫折になるんですか、、「パートをでるのを止められました。」って貴方には、身近にいる パートに行く事を止めてもらえる相手の方がいるのに なぜ挫折になるの、貴方のイライラを見て、パートへ行く事を止めたのは、貴方の事を心配しての事 そんな優しい方が身近にいるのになぜ 息詰まるのですか、辛口ですが、そんな考えの持ち主では、挫折を乗り切る事は不可能です。挫折って10代20代の子、子ですよ、そんな子供がする事の事を言うのです。 

mimi0808
質問者

お礼

大人げなかったです。ごめんなさい。私は精神年齢が低すぎます。

関連するQ&A

  • 20代・子供なしの主婦の多いパートって?

    20代の子供はまだいない主婦です。 バイト先やパート先で、高校生や大学生・ずっと歳が上の主婦の方はいますが 話が合わないな~と思う瞬間があります。 同年代で同じ境遇(お子さんがいない人)の同僚に出会いたいです。 どんな職場に多いのでしょうか?

  • 主婦のパート

    こんにちは。4ヶ月の子がいます。 まだまだ先の話ですが、旦那の稼ぎが少ないので、子供が乳離れをしたら保育園に預けてパートを始めたいと思っています。 でも、若い歳で結婚したので、今までアルバイトの経験しかなく、資格もなにもありません。 主婦のパートというと、スーパーのレジというイメージがあるのですが、近いスーパーでは私は常連客で顔も覚えられているし、面接に行くのが恥ずかしいので、他で考えたいのですが、子育てしながら、家事をしながら、精神的、肉体的に負担の少ないパートって他に何がありますか?結婚前はファーストフードでバイトしてたこともありましたが、こういう店って土日に出られない人は「使えない人」扱いをされていたので、ちょっと・・・って思います。パチンコ屋は経験が長かったので仕事の要領や覚えも早くて都合がいいと思ったのですが、早番で出ても終わるのが5時、とパートのわりに拘束時間が長いので無理だなって思いました。 小さい子供がいながら働くとなると、やはり、多少は融通のきくところでないと雇ってもらえないかと思うのですが・・・。例えば子供が熱をだしてしまったら休まなければならないし、保育園から呼び出しがあれば早退しなければならないし、急なシフトの変更もお願いしなければならない時もあるかと思います。 子育てしながらできる主婦のパートってどんなのが適してるんでしょうか? 皆さんは、どんなパートをしてますか??参考までに教えてください。 あくまでもパートで、主婦業を優先していきたいので、派遣社員とか、契約社員とか、忙しそうなのではない方、回答よろしくお願いします。

  • 子供のいない専業主婦って一体毎日何をしているの?

    子供のいない専業主婦って毎日何やってるのでしょうか? 存在意義ってありますか?(勿論、健康上の問題で外に働きに行けない等のケースは別ですよ) 昼のファミレスでママ友とくだらない話で盛り上がってるだけでしょうか?でもそれもさすがに毎日じゃないでしょうし・・ あとは家でTV見るとか?毎日?ずっと? 掃除?お城に住んでる訳でも有るまいし旦那は平日は居ないんだし そんな家中汚れないでしょう?やったとしても毎日何時間も掛からないでしょう? 料理だって毎日そんなフルコースをこしらえるわけでもないでしょうし ただ旦那に依存して買物とかで消費するだけなんじゃないでしょうか? 旦那だけ外に働かしてパートでもアルバイトでも良いから働こうと動こうとしないその精神が不思議でなりません。 生産性のない専業主婦についての解説を宜しくお願い致します。 不思議でなりません。

  • 主婦ですが 教えて下さい。 2年前は、パートをしていましたが、子供が

    主婦ですが 教えて下さい。 2年前は、パートをしていましたが、子供が学童に行きたくないと言うので 気持ちを考えてパートを辞めて家にいました。 夏休みも終わり そろそろ 少しなら留守番できると思い 家計も苦しいので 仕事しようかなと思ってます。でも資格もないので 見つけるのも大変で 考えていた基金訓練を受講したいと思うのですが、ここからが質問です。 (1)主婦でも生活給付金が受けとれるのか (2)遅刻 早退 欠席は、許されるのか? パソコンか介護で悩んでいます。 受講されてる方がいたら教えて下さい。

  • 子供なし主婦、パートです。(働き方について)

    29歳主婦です。 昨年、3月に入籍しました。 それを機に、ではないですが、現状正社員を辞めてパートをしています。 旦那は年収400万くらい。おそらく、今後家を買ったり、子供をもうけるには足りないと思います。本当は、私は正社員を辞めてはいけなかったのかもしれません。でも、甘いですが、辛い状況と精神的平和を望んで正社員を辞めました。結婚してすぐ退職し、パートを始めました。 正社員時代、パートなんてらくだと思っていました。 でも実際は、今勤めている会社の正社員の人からパートのくせに、としかとされています。(常務の秘書からだけですが)パートだからっておとなしくしないといけないのですか?正社員様として、気を使わないとならないのでしょうか?私が自分で選んでパート社員になったのだから、ある程度の覚悟は必要なんだと思います。 でも、正社員の中にはひどいかたもいるし、パートだからって馬鹿なわけではありません。 話がぶれましたが、今回、とある有名食品会社の常務秘書に嫌がらせ?をされています。 その人は私の一つ下です。私はパートのくせに、年末の忘年会で常務や社長とお酒を飲みました。彼らは最近の若者は、すぐ帰ってしまうとか、そもそも飲み会に来ない。と愚痴をこぼしていました。私はいろんな人の話を聞くのが好きなので、たとえパートでもパートだからってひくことなく、普通にそこにいる人と話をしました。 パートなんだからおとなしくしないとだめですか?意見を言ったり、普通に飲み会に出るなら社員になればいいですか?私は、もう正論がわかりません。正しいことと、大人としての行動や発言すべきことは違いますよね。。よくわからない悩みや愚痴になってしまいましたが、この話を聞いて何か思った方がいたなら、ぜひご回答をお願いします。宜しくお願いします。

  • マクドナルドでパートしたい主婦です

    小学生と幼稚園の子供が2人おります。 マクドナルドでパートを考えています。 家の近くでなくても雇ってもらえるでしょうか? 週3~4日・10時から14時半ころまでパートをしたいと考えています。 家からパート先まで30分以内で通う事ができる所に応募しようかと考えています。 交通費は出なくても良いのですが、マクドナルドでパートされている方で家から遠いという方おられますか? 接客経験はあります。 お弁当屋さんで2年ほどとレストランのホールを2年ほどです。 子育てでしばらく働いていなかったので、ちゃんと輪に入れるかなど不安があります。前からおられる主婦の方とうまくやれるかなぁ…など色々不安です。 何方かご経験がある方など宜しくお願いします。

  • 子供がいない主婦が扶養内勤務する事は変?

    こんにちは。 29歳の新米主婦(子供無し)です。 正社員で働いていたのですが、旦那さんとのすれ違いや仕事と家の事が上手く両立できずイライラして喧嘩になる事が多い毎日でした。 その為仕事を辞めて扶養内パートなどで働いてほしいと旦那さんから言われました。 私も旦那さんと上手くやっていきたい気持ちが強く、退職をすることにしました。 仕事と家の事を両立して上手くやれる人もいますが、私は上手くやりこなす事ができません・・。 今の職場は扶養内のパート勤務です。(オフィス内事務) 独身女性(25歳~35歳)のアルバイトやパートが非常に多い職場です。 既婚女性(35歳~)は皆子供がいて扶養内勤務です。 独身女性の方は子供のいない私が扶養内で勤務している事を不思議に思う方が多いようです。 私が早い時間に上がろうとすると 「時間をたっぷりかけて豪華な食事を作るんだろうね~」とかイヤミを言ったり、ランチで一緒になって話かけても目も合わさず「あっそ」て感じで言われたり・・。 あからさまに無視をする子もいます。 影では私の事を「あいつ」とか「あの女」とか呼んでるとも聞きました。 その女性達は既婚の子供がいる女性とは普通に対応しています。 既婚女性は私と仲良くしてくれていますし、子供がいなくても扶養内勤務は変ではないと言ってくれます。 意地が悪い方達ともランチを一緒にしなくてはならないので毎日ランチの時間がツライです・・。 (ランチを別々にとってた人はハブられると聞き、怖くて別々にできません・・><) 仕事内容は面白いのですが人間関係にとても疲れてしまいました・・。 最近私と同じで既婚子供無し女性が扶養内勤務として入社してきたのですが、私と同じように扱われています。(早くも彼女は辞めそうです) 子供がいない主婦が扶養内勤務する事はそんなに変なのでしょうか? 毎日ランチタイムは胃が痛いです・・。

  • 子なし主婦 パート勤めですが、変ですか?

    30代後半で、結婚5年の子なし主婦です。 飲食店のパートに週に3~5日シフト制で扶養範囲内で働いています。 子供を希望していますが、主人の仕事が多忙&出張多しで、なかなか難しい状況です。 パート先での主婦の方は、子育てまっさかりで、私のような子供がいない主婦は、なんとなく居心地が悪いです。 主婦の方に「私の場合は幼稚園代が必要だ」とか、「あなたは、子供いないのなら、もっと他のとこで働いたらいいのに」など、ちょっと嫌味を言われてしまいます。 パートは、子育てしてる人優先の職場なのか? 冷静に考えて、子なしの主婦が、ちょこっと働こうが、フルで働こうが自由だと思うんですが。 居心地が悪いです。 ご近所は子供だらけ。 田舎に引越してきて、友達もいないので、友達ができそうな職場を探しています。 フルタイム勤務は難しいので、アルバイトの掛け持ちになりそうなんですが、どこに行っても、子なしで、バイトしてると、変だと思われるんですかね? そうなると、働くところが、ないと思いませんか? ストレスたまってます。

  • パート主婦です、主婦の方、将来の仕事のこととか考えたりしますか?

    パート主婦です、主婦の方、将来の仕事のこととか考えたりしますか? 30代前半の主婦です。 今コンビニでパートしてます。 時給は700円で月にすると5万程度です。 ここで働いて2年ほどになりますが子供の都合で休みやすい、家から近い、年末や土日も休める、という理由でずっといる状態です。 最近、ママ友が土日のバイトを始めてそれに誘われています。 冠婚葬祭のお手伝いのようなことで土日がメインなので今のパートと掛け持ちできるし時給も1000円以上もらえるよ、ということでした。 確かに最近夫の給料が下がり毎月赤字でどこかの通帳からお金を下ろしたり最悪なときは子供名義のお金まで使わなければやっていけない状態です。 考えているのは このままパート&土日バイトの掛け持ち、 パートをやめもっと長い時間で稼げる別のパートを探す、 今はとりあえずパートを続けパソコンや簿記などのスキルをつけ違うパートを探す、 などです。 別のママ友は同じところでパートしていましたが未経験の事務のパートがあったし時給もいいからそっちにうつる、とあっさりコンビニを辞め事務パートに行きましたが今ではパソコンも使えるようになり充実しているそうです。 確かにコンビニは時給アップも望めないし(今一番古い人は13年いますが時給は20円上がったそうです)年をとっても続けられる仕事、とか思うと何かスキルをつけたほうがいいのかな、と思います。 ただ、一番下の子が4年生なのですが夏休みなど一人で留守番できるだろうか、毎日一人でお昼を食べさせるのは大丈夫だろうか、とか考えると結局今のコンビニのパートが一番気楽でいいのかなと思い落ち着いてしまいます。 今までも何度もこのことについて考えたのですが結局ずるずるとこのままになってしまいます。 主婦のパートで転職された方、スキルを身につけて事務職などで働かれている方、お子さんなどはどうされていますか? どのように勉強されましたか? 短い時間から長時間パートへなど何かきっかけとかありましたか? どのようなお仕事をされていますか? 最近将来のことについてすごく悩んでいます。 今は子供が小さいからいいけど大きくなっていざ何かしようとしたら年齢的にも難しくなってくるのかな、とか思うと今のうちからずっと続けられる稼げる仕事に向けて何か動いておいたほうがいいのかなと思います。 例えば夫に何かあってもずっとじゃなくてもせめてしばらくは私の稼ぎでつないでいけるくらいにはなりたいです。 ただ長くいてなれてしまっていてもしやめて次に行って続かなかったらどうしよう、やっぱり今のところが良かったとか後悔したらどうしようという思いもあります。 よろしくお願いします。

  • 子供のいない専業主婦

    「子供のいない専業主婦」の方の生活について知りたいです。ご存知のかた、教えて下さい。 1.毎日、どんなスケジュールで過ごしていますか? 2. どんな存在意義をみいだしていますか? 3.都内の場合、一体、どんな人が「子供のいない専業主婦」やってるのでしょうか?   (旦那が超高収入で、君は働くなくていいから家にいてくれ、とかって、言うのでしょうか) 彼女が、「子供のいない専業主婦」になりたいそうですが、なんだかなぁーと思う30歳独身男です。