• ベストアンサー

人を傷つけるのが楽しい人は、なぜですか?

人を傷つけるのが楽しい人は、なぜですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「いじめっ子の脳」というものがあるようですよ。 2008年の記事です 「弱い者いじめをして他人を攻撃するたびに 心理的な報酬を受け取り、反応の強化が進んでいる」 「人が他人の苦痛を目にすると、自身が苦痛を経験したときと同じ脳内領域が光る」 これは普通の人。 いじめっ子脳はここがさらに活発で 扁桃体と腹側線条体の活動によって報酬や喜びを得るようにゆがめられている さらに感情の統制に関係する脳内のある部位が活動していない …とのことです。 病気だからって許されないことですが 違う生き物なので、理解できないのは当然だったようです。

参考URL:
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=8967503&expand
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#115195
noname#115195
回答No.8

感受性の本には人それぞれ傷つく度合いが違うと著述されていました。 他では、他人の身心を痛めて時間稼ぎして、上手く過ごせるようにという競争意識から。 みんな学歴社会の中でやってるから自分だけ怒られる可能性も低いと思って居るかもしれません。 他人にすることで自分はやられていないという実感が持ちたいカモフラージュの直接・間接。 1度深く傷ついているので不良品と同じか新しく綺麗な物より先に使い回ししたり傷が入りそうなところでは傷入り・壊れかけ・処分も近い物を使おうとする代用目的と同じように者を使って居るのだと思います。

BAWDIES
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

初めまして! それは様々な理由が有りますよ。 誰かをイジメる事により,自分は強い!と(間違って)思ってしまう。力の誇示。 純粋に反応が面白いから。 盛り上がるから。 イジメてる人が前にイジメられてて今誰かをイジメてるなら,前に自分をイジメてたヤツに対して「自分は強い!自分はお前ら(自分をイジメてたヤツ)なんかに負けてない!ほら,俺は今こいつをイジメて上に立っている。俺は強い!」みたいな残念な心情。間違った復讐心やね(たまに居る) ストレス発散(快楽) 自分の存在の確立 からかっていた事の延長戦でイジメに発展した(イジメてる側は気付いてない事も) とかですかね。 色々考えながら書いちゃいました。 また後々思い浮かぶかもですがとりあえずこの位で☆ どれにしろ最悪ですよ。 だけど人にした事って不思議と因果応報で自分に絶対!!返ってくるんですよね~。 だから酷な事言うと今誰かに傷付けられてる人は過去に誰かを傷付けたんだよ。 そしてそれに気付かないと前に進めない…人生は試練だね。 イジメまではいかなくても人を傷付ける事はしないのが1番ですね♪゛ 本当そう思うよ。 では☆★

BAWDIES
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kspa9183
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

 沖縄の精神科医が、次のような本を出しています。  『「心の傷」は言ったもん勝ち』(amazonで検索してみてください)    端的に、人間性への理解の欠如を感じるのですが、こんな本を精神科医が書き表していることが残念でなりません。  直接の回答にはなっていないかもしれないのですが、世の中の一定層は、人の心の痛みになど無関心、さらに、上記の本のように理論武装(傷ついた方が悪い)までする人すらいるわけで、つまるところ、人を傷つけるのが理屈抜きに楽しいのでしょう。  そのような人と理解し合うことは恐らく不可能ですので、接触を避けることができるのならば、そうしたほうがいいと思います。  私も職場で各種ハラスメントに苦しんでいますが、心身共に、そのような人からは距離をたくさん取るように心掛けています(あんまりうまくいきませんが)。

BAWDIES
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ken11ken
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

傷つけてることに気がつかずにやってるか、本当に性格が悪いかのどちらかだね!人を平気で傷つける奴はやられたことないから・人の痛みがわからんから平気で人を傷つけることできんだよ!やられたらやり返すんだ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

“愉しんでやっている”かどうかは見ていないので分かりませんし言及しません。 2つあると思います。真面目に答えますが信じられなければ信じなくて 構いません、そう考えるヒトも居るんだ・・・くらいに思ってスルーして ください。。。 1つは・・・ その方が生まれ変わり回数が少ない魂をもった人間というもの 人間は、人間に生まれる前に、鉱物(10万回)⇒植物(10万回) ⇒動物(10万回)⇒雲(10万回)⇒人間(10万回)と輪廻転生 :りんねてんしょうを繰り返すものらしい。  ※参照:ごえんの法則 小林正観 著 ヒトを傷つけて平気なヒトは直前まで動物(狼、ヘビ等)だった魂を もっている人間らしい、というのです。霊格(人格の様なもの)を上げる ために何度も生まれ変わりを繰り返して“魂自体が前世生きた時に やり残したこと/未完了だった事の調和と成長とを経験して遂げる!”ため 周りと共生している・・・らしい。魂の生まれ変わり回数がすくなく、 愛(思いやり)というものを学んでる最中だ、ということです。 2つは・・・ ※ワタシがいじめられた経験をもつ40代大人ですが、ワタシの話で説明 しますね。 ワタシが前世、もしくは過去世で生きていた時、だれかを虐げたり、苛めたり 迷惑をかけたりしてヒトを傷つけた経験をした、その報い(因果いんがとも言う) で、ヒトを傷つけたらどうなるかを今世“相手からされて”魂的に学んでいる、 ということです。 どちらも有りえない話で学校などでは教わりませんが、人生は一度で終わりでなく 何度も生まれ変わりをして“魂”が神さまに近づく経験を積むため“地球”“宇宙”が存在 しているらしい☆神さまは無(空)の状態から光(魂)を小分けしながら、宇宙に広がる分身達に 愛(創造)と光(情報)をもって、ジブンに出来ない経験を通して“世界”を観じとってるという。 ご質問のヒトを傷つけるのは、そのヒトがちょっぴり悪者役(魂の経験が少ない)を演じて 気付きをくれている、という見方と、ジブンがやった事がジブンに還って来た・・・と考える 二通りあります。難しかったでしょうか? 〇追記:よくある凶悪事件においても、なぜなぜ!と憤りや怒りを感じても“同じレベル” になってしまう。地獄(マイナス)考えにならないこと。この事件は“ワタシに何を教えるため” 目の前にあらわれているんだろう?と考え、自分はしない!と誓えばいい・・・それだけです。 神さまの承諾なしに、この世に起きていることはなく、上記の様な裏づけもあるかも分からない。 お応えになっているかどうかアレですが、知っている智慧を出させていただき ました。良かったら参考本を読んでみられてください。解せないことや不思議なことが多いけど 思っても議論してもいけない(不)のが不思議。アタマで理解するのでなく“受容れる/気付く” のが、貴方を今後幸せにすることでしょう。必ず脱出口も現れますから“怖れ”を持たずに、 できるだけ神さまの喜ぶ“感謝や愛”をもって暮せるといいなぁ。素晴らしいクエスチョンを有難う(^^♪ あなたにすべてのよき事がなだれの如くおきます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

一種の「精神病」です。 それにより、他人を「傷つけ」たことで「脳内麻薬」が分泌され、興奮状態になるのが大半です。 そんな連中は、「自分より弱い」相手しか選びません。 最近「強姦事件」が多発しているのは、この手の連中が増えているからです。 しかし、事件になれば「精神病」とは認められませんので、きっちり「刑罰」はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.1

毎日が楽しくないから人を傷つけるんだろうけど、人を傷つけるような人間だから人生上手くいかなくて、面白くないことばかり起きて、気持ちが荒れて、それでまた人を傷つけたくなるんじゃないですか。負のサイクルですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「あの人はいい人」と簡単に言う人

    ことあるごとに、「あの人はいい人だから」と言う人がいます。 それを聞くと、なんだか上辺だけしか見ずに いとも簡単に、そして軽々しく?言っているように聞こえてしまうのは 私だけでしょうか? 私から見ると、え?いい人かなぁ???なんて思ったりするから余計に。。 私は人からは、誰とでもフレンドリーに話せる気さくな人間と思われているようですが・・ 人と接するときに、言葉ではうまく説明できないけど、瞬時に 「人として何か(配慮に)欠けている」とかそういうのが見えやすいというか・・ だからか、簡単に人のことを「いいひと」だなんて言えませんが・・ でも、言える人のほうが幸せなのかなぁ・・なんて。

  • 人を惹きつける人ってどんな人

    ?人を惹きつける人ってどんな人 お金持ちの人ですか? 家系の良い人ですか? 面白くって、明るい人? 常に、前向きな人ですか? 私は、分かりません・ 是非、教えて下さい。

  • 人を傷つける人や、人にあたる人が許せない

    今は18の男で来年大学受験です。 僕は今まで自我ばっかりで生き続けてきたので、うまくいかないこともたくさんありました。 原因は全て自我にあったと思います。自分を全て中心に考えてましたし、相手のことも考えてなかったです。そのせいか無意識に人を傷つけていたりもしてたと思います。 自分的には、大我とは見返りを求めないで気を利かせたりして相手を喜ばすこと、また相手の気持ちをよく考えて、相手のためになると思ったらすることだと思います。これからはこれを自分の考えの中心にしていこうと思ってます。 しかし、いくらいろんな人に大我の気持ちで接しようとしても、自分は人を傷つける人や、人に当たる人が大嫌いです。そういう人はたいてい人の言う事聞かないのですが、こういう人にはどう対応したらいいかわかりません。 自分が傷つけていることに気づいてなくて、幼いな・・とは思うのですが、こっちが聞いているたんびにイライラするので、とても不愉快になります。 そういう人に大我の気持ちを持って接すれることができれば、自分も大きく変われる気がするのですが、どうしても自分のイライラが出てしまいます。 また、見ていてイライラするからイライラした感情をぶつけるようにしかるというのは、人にあたるということなのでしょうか?(例えで言うと、忘れ物や手伝いや片付けなど)自分は家で今までそうやって注意されてきてイライラしてたのですが、しかるとはこういうことなのかな?とずっと思ってました。 みなさんだったら、大我の気持ちでなら、人を傷つける人やあたる人にどのように接しますか?また人を傷つける人や、人にあたる人は、どういう心理でそういうことをするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人から好かれる人って、どんな人?

    不思議と人がたくさん集まってくる人っていますよね。 人から好かれる人、友達が沢山いる人ってどんな人だと思いますか?

  • 「人」「ひと」「ヒト」

    「人」「ひと」「ヒト」 文章を書くときに書き分けますか? それぞれイメージすることはありますか? 「人」より「ひと」と書いたほうが柔らかく、人間ぽく思えます。

  • 人が集まる人,集めなければならない人

    声を掛けられて、勝手に人が集まる人と 声を掛けないと人が集まらない人 このような人に別れる理由はなぜですか。

  • 笑わない人、笑えない人、笑っちゃう人・・・

    笑わない人 笑えない人 笑っちゃう人 それぞれ、どんな人が思い浮かびますか? いろいろな解釈があると思いますので、ご自由にお答えいただければけっこうです。 また、特定の個人でも構いませんし、或いはこんな職業の人とか、こんな性格の人とかいった見方のご回答も嬉しいですね。 更に、他にも「笑・・・人」があれば、追加も大歓迎です。 では宜しくお願いします。

  • 人に好かれる人ってどんな人?

    人に好かれる・人を引き付ける人ってどんな人? 反対に近づきにくい・避けたい人ってどんな人? ちなみにどんな顔? (ツリ目・垂れ目・流し目・癒し系など) メイクで治せれるものであれば教えてください!! (学校にばれない程度で…)

  • いい人、素晴らしい人、大きい人とは???

    あの人はいい人だ 素晴らしい人だ そういうふうに大勢の人に認められる人を目指しています。 今の自分に満足してないからです。 もっと自分を高めたいからです。 今に自分はなにがよくて何が悪いのか知りたいからです。 道徳、モラル、人徳 etc 何を何から学ぶべきでしょうか? どのような人を素晴らしい人とあなたは考えますか? それはどうしてでしょうか? お考えをお聞かせください。 回答よろしくお願いします。

  • 人をジロジロ見るのに、人に見られるとおどおどする人

    人をジロジロ見るのに、人に見られるとおどおどする人が理解できません。人それぞれに色んな理由があるとは思うのですが、色んな意見を聞かせて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • クアデルノの下部にお茶が少量入った際の対処法を教えてください。
  • クアデルノには防水機能は備わっているのでしょうか。
  • お茶が少量乾燥させれば問題ないのか知りたいです。
回答を見る