病院の看護師の労働状況は労働基準法を守っていないのか?

このQ&Aのポイント
  • 病院の看護師の労働状況は労働基準法を守っていないという話があります。
  • 友人が経営側の系列の病院で働いており、バイトとして2つかけもちを強要されています。
  • 彼女の健康状態も心配で、人権を無視している職場に疑問を抱いています。
回答を見る
  • ベストアンサー

病院の……看護師の職場とは労働基準法を守っていない所が多いのでしょうか

病院の……看護師の職場とは労働基準法を守っていない所が多いのでしょうか? 友人が看護師として勤めています。 経営側の系列の病院が、資格保有者が足りないからと言って、バイトとして2つかけもちして働かされているようです。 ですので、本職、バイト、バイト、となり、いつ休んでいるのか、と聞いたら、月に1,2度程度しか休みが無いようです。 上からの命令なので断れないそうですが、それをそのまま聞くのも、お人好しにも程があると思います。 最近、大きな医療ミスをしてニュースにもなった病院なので、監査が厳しくなったらしく、 どうしても……と上からの命令だそうです。 今そうして監査の目を逃れたとしても、それをいつまで続けられるのか、 発覚した時にどうするのか、と問いつめても聞こうとしませんでした。 もし発覚した場合、加担したとして罪に問われたり等はするのでしょうか? 掛け持ちで働かなければならない程、特別お金に困っている訳でもありません。 結局、彼女は丸め込まれて使われているだけなのでしょうか? はっきり言って、その職場が人権を無視しているのでは?と思いました。 私としては、何故その一人にだけ押し付けるのか……分担する事は出来ないのか、と思っています。 いつも寝不足の状態で、先日はとうとう疲れからくる病を患い、 おまけに風邪まで引いて、薬を注射して無理矢理押さえて、ふらふらになっている状態で一日も休み無く半月働いていたようです。 そんな状況で、もし倒れたらどうするのか、一日休まなかったくらいで入院になったりしたら、 それこそ患者にも周りの仲間にも迷惑がかかる、とキツく言った所、 休めば患者に迷惑がかかる、人手不足で我が儘は言ってられない、そんな現状の病院がほとんどでこれは当たり前だ、 そんな職場でしか働いて来た事が無い、と言って聞きません。 人手不足で患者に迷惑がかかるのは最もだと思いますが、それはその病院の経営が悪いからで、 働く個人の責任ではないのではないでしょうか? 働き手がそんな状態で病気を抱えていれば、患者にも不安が伝わるのでは、と思います。 病院に勤務されている方からみて、どう思われますか? 彼女の言う事が正しく、私の考え方は間違っているのでしょうか? 皆様の意見、職場の現状などをお聞かせ下さい。 毎日疲れ切っている彼女の姿を見るのは辛いです。 人として、普通の生活を送ってほしいと思っています。

  • 1997f
  • お礼率73% (55/75)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

お礼有り難うございました。 私も、質問者様の方が一般論的な正論と言う前提です。 あきらかに労働環境におかしいと思われる点が有りますから。 ただ、企業など方も防衛として、繁忙期等には従業員に無理を強いねばならないので、「労使関係」と言うものを大切にします。 例えば既述の残業代等の不払いが有るとか、ご友人が健康上、働けない様な状態でも、出勤を強いるなどでもあれば、労使の信頼関係が壊れていますので、ご友人である質問者様の言葉は届くと思います。 でも、労使の信頼関係が出来ている中では、ご友人が自らの意思で、企業側に協力すると言う範囲においては、質問者様が「働くな!」と言うのは、やはりご友人にとっては、「大きなお世話。ほっといて。」としかならないでしょう。 従い、質問者様がどうしても・・と仰るなら、ご友人の中の労使関係を壊すしか無いと思いますよ。 既述の通り、労基法違反は、ご友人が合意している以上、労使の信頼関係を損なうものではないので、給与面でおかしい点を見つけ指摘するとか、あるいは、ご友人がどうしても参加したい様な旅行でも計画して、休暇の取得に関し、敢えて労使で対立させるとか。 ただ、企業側からみたら迷惑千万な、そんな工作活動の様なコトをしてまで、質問者様の正義感等を貫く必要があるのかな?とも思います。 自立した友人に対しては、思いやりと言うより過干渉じゃないですかね? 友人と言うのは、自論の正当性を説いて、相手の信念などをへし折る存在じゃないと思います。 自分と信念が対立しても、対立している間は心配しつつ見守り、その先、友人が(自分から見れば)たとえ誤った信念でも、それを貫き通せた時には一緒に喜び、逆に、もし自分の信念が正しかったと証明され、友人が傷付いている様な状況では、優しく迎え入れ、手を差し述べる存在じゃないでしょうか? 質問者様は正義感がとてもお強いと思います。 それに「許す」「認める」と言う概念も加えれば、もうワンランク上の正義感になると思います。

1997f
質問者

お礼

何度もご意見を頂き、誠にありがとうございます。 私自身、どうしても法律を基準にしてしまう質なのですが、 それがいけないのだとこちらの意見を頂いて痛感させられました。 そうですね、「認める」ことは、相手を理解する上で大切な事だと思います。 自分の感情と、考えを、押し付けて居る部分があったと、猛省しました。 ただそれは、自分が正しいと思っているからではなくて、彼女の身を案じている為です。どうでもいい相手であれば、喧嘩になると解っていて口を出したりは絶対にしません。放っておきます。 職場なんて、雇われる側はどうせ使い捨てでしかないので、あまりに職場の人間の言う事を信じて、それが欠壊してしまった時に、彼女が立ち直れないくらいひどく傷ついてしまわないか、それが今一番心配です。 疲れて傷ついた時は、もちろん手を差し伸べるつもりですが、元よりあまり人を信じない質のようなので、それがますます酷くはならないか、自分がはたして元気づけることができるのか、そんな自信もありません。 だんだん質問の趣旨とずれて来ていて申し訳ありません。 ですが、聞いて頂き有り難うございます。 過干渉だと言われ、確かにそうだと思いました。 今後は、話を聞く時は感情的にならないよう気を付けます。 しかし、彼女の言い分ももちろん聞いて受け止めますが、言いたい事はやはり言わせてもらおうと思ってます。 その中で、こんな考え方もある、とお互いに理解が深まればいいなぁ…と思っています。 正義感など、強くはないと思っています。自分の感情をぶつけているだけなので、とても正義だとは言えません。 ですが、ありがとうございます。自分の信念だけをぶつけるのではなく、色んな人の意見を取り込み、考え、もっと強く優しい人間になろうと思うことができました。 彼女と同じ位置に立ち、同じ目線で考え、理解して、その中で進言できるように私自身精進します。 現在のこの医療体制には不満がたくさんありますが、変わって行ってくれると嬉しいです。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.3

風邪を引いた程度でも気楽にポケットマネーで医者にかかれる有難い状況は、医療関係者のそういった献身に支えられているからです。 医師も看護師も労働基準法通りに働くのは勿論理想なのですが、もし実現すれば、国民にとってはひどく不便な状況になるでしょう。 国に何とかしてもらうのではなく、国民一人ひとりが、医療資源を大切に使うという意識をもつことが、一番必要なことだと思いますね。

1997f
質問者

お礼

ありがとうございます。 不便な状況というのがイマイチ理解出来ませんでした。 医師もかけもちしていることが多いから、規制されると患者が困るということでしょうか? あまり詳しくない為にわかりません…。 彼女の意見よく聞いて、彼女の主張も尊重したいので、 なるべく現状を把握して物を言えるようになりたいのですが、 中々内部事情までは解りません。 そうですね、政治や世間のせいだけにはせず、 個々が自覚を持ってこの国の制度を少しずつでも作り替えて行く事はとても重要だと思います。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

質問者様が仰る点は、ご尤もな点が多いです。 本質的には、小手先では無く、会社(病院)側が、根本的に問題解決や改善の努力をすべき状況である点は確かだと思います。 いわゆる36協定等に対し、明らかに超過する労働時間と思われますので、ご友人が自らの意思で労基署などへ行けば、労基署が調査に入ってくれ、事態が改善される可能性は高いと思います。 また労働の強要や、所定外労働賃金・休日出勤手当等の不払いなどがあれば違法です。 しかし労基法に関しては、認識が違います。 残業や休日出勤が、労基法の規定を超過しているからと言って、たちまち違法となるわけではありません。 労基法は、労働者側が所定外に「働く」「協力する」と言う姿勢、即ち労働者が自らの意思で働く場合、それを禁じるものでは有りません。 使用者側が、労働者の意に反し、使役してはいけない基準や権利を定めているのです。 ご質問の内容の状況は、ご友人である労働者側も、理解を示し協力しようと言う姿勢の様ですから、ご友人が「これ以上は働けない」などと言わない限り、特に問題とはならないでしょう。 これで身体を壊せば、労働災害に認定される可能性もありますが、それもご友人が認定を求めない限り、労働災害とはなりません。 「働く!」と言うご友人に対し、労使関係等が皆無の第三者である質問者様が「会社もあなたも法定労働時間を守るべきだ!これ以上働くな!」などと言うのは、ハッキリ申せば「大きなお世話」とか「蚊帳の外」です。 働く動機が、人道的見地であっても構わないし、所得が増えるでも構いません。ご友人が会社要請に協力し、働くと言う姿勢である限り、それはご友人の自由です。 どっちが正しいとか間違ってると言う問題では無く、質問者様とご友人の「考え方の違い」です。 ご友人と言う立場からは「余り無理しない様に」と言うくらいしか出来ないと思います。

1997f
質問者

お礼

有り難うございます。 仰る通り、彼女本人がそれを認めてしまっていて、不等だとは全く感じていないようです。 以前にも、何も事情を知らないくせに、と大喧嘩になったことがありました。 確かに、考え方の違いも大きいと思っています。 が、こんな調子で働いて、身体を壊すなど、彼女自身のために絶対にしてほしくありません。 大切な友人だからこそ、「余り無理しない様に」と言うだけでは私の気が済みません。 彼女が何か無理をしていると知る度、また身体を壊すのでは……とヒヤヒヤしています。 実際に、年間に過労で死亡する看護師が居る事を彼女は言うのですが、 自分は大丈夫……と、事の重大さを解っていないように思います。 確かに仕事熱心だとは思いますが、そんな無茶な働き方をしても、 それを立派だとは私は褒めたくありません。 掛け持ちをするな、とは言いませんが、自分の体の事も少し考えてほしいんです。 どこの病院もこれが当たり前だから、と「当たり前だから仕方無い」と解決するのではなく、上司の命令だから、と言うのではなく、自分の意志で動いてほしいんです。 >これで身体を壊せば、労働災害に認定される可能性もありますが、それもご友人が認定を求めない限り、労働災害とはなりません。 そうなったらなったで、また上手く丸め込まれるのでは……と思っています。 本当に、人が良いのか仕事バカなのか、わかりません。

  • jurarumin
  • ベストアンサー率34% (190/544)
回答No.1

小さな個人経営の病院、通称「町医者」ではそんな劣悪な環境ではありませんよ。 酷いのは、大きな総合病院です。 総合病院となると、入院患者や急患のため24時間対応が必要になり夜勤が必要になります。 また、総合病院では看護師が全ての科(外科、内科等)の手伝いを行う事は技術・知識不足のため不可能です。 普段働いている科以外で働く事は、専門知識が足りない為にありえません。 そのため、人手不足となり質問者様の友人のような環境となってしまいます。 医師を増やす場合、人件費がかかりすぎて多く雇えません。 看護師は、毎年資格を得る人数より退職者・離職者の数が多いため応募しても人数がそれほど集まりません。 患者の事を第一と考えると、医者や看護婦に負担をかける事になります。 国では、数年前から解決案考えているようですが・・・ 医師、看護師不足を早急にどうにかしてもらいたいものです。

1997f
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰る通り、大きな総合病院で勤めています。 看護師の数が足りていない事は、良く理解しているつもりです。 目指そうとする人も年々増えているみたいですが、準看制度も廃止にしようと言う動きもあるみたいですね。 高齢化社会となって来ていて、患者の数は増える一方、 juraruminさんの仰る事がよく判ります。 「国が」何とかしてほしいです。

関連するQ&A

  • 美人看護婦ばかり揃えている病院

    妻を入院させようと思って某病院に行ったら満床だとのこと。 でも、コネで入院させてもらいました 各病棟看護婦は皆美人ばかり。看護婦にしておくのはもったいない。レースクイーンにしてもいいくらいのレベル。 訊くと常に入院待ち状態で、予約患者で溢れている、とのこと。 しかし、外来の患者さんはガラガラ状態。 長寿社会の昨今、 ・ここの病院を敢えて選んで予約して入院する患者(じいさんが多い)の心理 ・このような病院の経営戦略 皆はどう思う?

  • 看護師の待遇が良い病院

    現在、看護師の中途採用の病院を探しているところです。 引越しの予定があり、赴任手当が出る病院がいくつかあったのですが その中のいくつかの病院は敷金礼金まで負担してくださるようです。 給与も同じ地域の病院と比べると高く あまりにも待遇が良いと感じるのですが やはり看護師不足のためでしょうか。 そのような病院は勤めてから人手不足により大変なところが多いのでしょうか? (一般病棟にて看護基準15:1のようです。) もし何かご意見ありましたら、よろしくお願いします。

  • 1年目の看護師です。某大学病院で働いています。

    1年目の看護師です。某大学病院で働いています。 夏ごろから体調が悪くなり、胃痛・胸やけ・動悸・不眠に悩んでいます。眠れなかった日は朝の申し送り中に、貧血を起こし倒れかかることが何回かありました。心療内科を受診し、適応障害と言われました。 今の病棟はとても忙しく重症患者さんばかりで、毎日大変です。人手が足りなく7対1看護の病院なのに、日勤でも1年目の私が10人を受け持ったりします。先輩も私のフォローしきれないという感じがあります。緊張の毎日で、いつか何かしでかすのではと不安でつらいのです。「無理な時は言うんだよ」と声はかけてくれますが、病棟のドタバタを見ているとなかなか言えません。私の性格なのかもしれませんが「大丈夫です」が口癖になっています。先輩によっては「今日は声かけないでね」と言ってくる人もいます。5人いた同期ももう私を含め2人しかいません。 それでも看護師になって患者さんとの関わりには喜びを感じるし、今働いてる分野にやりがいを感じています。今辞めたら今までの苦労が何だったのかわからないし、私はなんにもできるようになっていないと、自分を奮い立たせて働いてきました。 でもまた倒れてしまい、「またか…」という雰囲気になってしまいました。プリセプターさんに「体調管理しっかりしてよ!」と怒られ、まったくその通りで泣いてあやまることしかできませんでした。周囲に迷惑をかけてまで頑張ることはただの自己満足なのかなと思います。自分でも休めるときはちゃんと休み、病院に行きと気をつけているつもりのに、なかなかよくなりません。医師には環境を変えないと治らないと言われ、そうするしかないのかと思っています。師長さんには異動をすすめられましたが、今の病院に行くことさえ怖くなっています。 看護という仕事は好きです。でもこんなに弱い私は看護師にむいていないのでしょうか??それとも自分にあった職場というものが存在するのでしょうか??

  • 元看護師さんの職場復帰の条件とは

    私は、看護師不足に悩む、小病院の職員です。看護師免許をもっておられて、現在働いていない方にお聞きします。また看護師として働いてみようと思ったとき、どんな待遇、労働条件であれば、その病院に就職したいと思いますか?職安や求人誌に広告をだしても、なかなか問い合わせすらないのが現状です。ウチの病院に、働きたくなるような、魅力がないのかと、悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 国立病院の医師や看護師の勤務体系を教えてください

    国立病院の医師は、夜間に患者の容態が急変して自宅から呼び出されたとき、何らかの手当は出るのでしょうか? もし出るとすれば、いくらくらいですか。 このあいだ家族が入院していた国立病院の看護師は、昼と夜の2交替制で、昼は沢山人数がいるのに、夜はたったの2~3名でやっていました。 これは、夜勤手当を削減するなど、何か理由があるからですか? 昼間は検査などもあって、人手がいるのもわかりますが、夜は夜で、精神状態が不安定になる患者がいたり、容態が急変する患者もいたりして大変だと思うのですが、どうして、昼と夜ではこんなにも看護師さんの人数が違うのでしょうか。 またこの病院では、夕方の5時頃に昼と夜の看護師が交替していましたが、みんな早く帰りたそうで、あまり残業とかしているようには見えなかったのですが、一般的に国立病院で、看護師の残業とかはあるのでしょうか。あるとしたら、手当はどれくらい出ますか? 逆に手当なしで、サービス残業とかすることもあるのでしょうか。 どうしてこのような質問をするかというと、これまでずっと公立の総合病院を利用していたのですが、このたび初めて国立病院にかかって、公立と国立では、なんとなく看護師さんの様子が違うので、給与や勤務体系などに原因があるのかなと思ったからです。

  • 看護師の労働条件

    看護師の労働条件 初めまして、総合病院で10年目になる男性看護師です。 今回初めて質問させていただきます。 看護師の勤務は大別すると 3交代と2交代に分けられます 施設・病院にもよりますが 3交代は (1)朝から夕方まで(2)夕方から深夜まで(3)深夜から朝まで 2交代は (1)朝から夕方まで(2)夕方から朝まで というふうになっています。 これが、現状の当たり前ですがこの当たり前の勤務体系に いまさらですが疑問(怒り)が生じてきました。 3交代では (1)で仕事をして、残業も含め家に帰って仮眠(約3~4時間)をとったあと(3)で仕事をします。非道いときは (2)で深夜に帰り 次の日の朝から仕事さらに(3)になることも(つまり(2) (1) (3)) 2交代では (2)で16時間フルタイムで働き仮眠はたったの2時間 その16時間は 一人で20人くらいの患者さんを管理しなくてはならない。 しかもその他の雑用やナースコール対応と殆ど座ることなく働き続け。。。 2時間の仮眠・・・・人間は機会のように 2時間寝ろと言われて寝られません! こんなにも劣悪な労働条件があっていいのだろうか? 今まで ただひたすらに働いてきたので他の環境があまり見えていなかったのですが 今年から労働組合に入り、他のコメディカルの現状を目にすると 看護師の扱いが あまりに非道いことに気が付きます。 ・何故 大卒看護師が 専門卒の PT や STよりも給料が低いのか? (公務員の給料体型では 看護師の給料が他のコメディカルの中で一番低い) ・何故 ここまで劣悪な環境が ”当たり前”とされているのか? 看護師確保法では夜間の看護師の人数の規定は 最低二人以上とされていますが その数字が”当たり前”になっています。何故最低二人以上とされているのに 夜勤の看護師が5人、6人の病院・施設がないのか? 役所の人事へ確認しても ”それが当たり前”の一点張り 組合で議題にあげても、”それが当たり前”になっている いやいや 当たり前って何? 不思議と妊娠しない看護師が急増。切迫流産は3人に1人。 この現状は一体? 何故 この”当たり前”の現状でみんな我慢できるのか・・・ 看護師10年目にして そろそろ限界が見えてきました 唯一の救いは 格安の給料でも 充実した私生活でもなく 患者さんから の言葉や手紙だけですよ

  • 労働組合のある病院の探し方

    現在、彼女が看護婦をしているのですが給与はなかなか良いのですが休みはかなり少なく精神的にかなりきつそうな状態にあります。 労働組合がある病院であれば給与は少なくても、今のような働き方することは少なくなると思うのですが、組合のある病院はどのように探せば良いでしょうか。 どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 余命が短い患者さんと看護師が旅行に行くのって・・

    こんにちは。看護師として病院に働いているのですが、私の担当患者さんで余命1ヶ月の患者さんがいます。 46歳とその人は若く、来月に家族と姪っ子さんたちと車で青森のねぶた祭りに行きたいと言っていました。私もその患者さんの願いをかなえられるように、担当医と密に連絡を取って早期退院できるように頑張っていました。 しかし、昨日かなり上の看護師の先輩からメールで、「○○さん(患者)にあなたは何がしてあげたいの??私○○さんとねぶた一緒に行くことにしたんだ~」という内容が来ました。 正直、病院の看護師が患者さんと旅行というのは、病院看護の域を超えてると思いました。看護をするなら訪問看護師が妥当だろうと・・ しかも、患者さんがどうしても先輩と旅行に行きたいと行っていて、その先輩も行ってもいいと思っているならまだしも、その患者さんは「本当に●●さん行くのかな?よくわかんないんだよね。行くなら一人で飛行機とかかわいそうだよね」と。患者さんは、望んでいなかったのです。むしろ気を使っていました。 奥様に「心配なら訪問看護師を手配しましょうか?」と聞いても、それはいらないとのこと。でもセンパイが来てくれるのは心強いと言っていました。 これは、休みの日にプライベートで行くにしろ、「看護師」として必要としているわけで、もし急変して問題が起きても病院としてはなにも責任を取れません。 こんな状態で最後の旅行に一緒に行くのはどうなのかな・・・と思います。 もし、自分の家族が余命が短く、最後の旅行なのに、看護師が休みを取って一緒に行くと言われたら(しかも担当でもない看護師)どう思いますか? 私は最後の旅行は家族だけで行って欲しいと思います。 ですが、その先輩にどういえばいいのかわかりません。師長さんに相談しようと思うのですが、先輩を批判するような形になりそうで、気まずくなるのも嫌だし本当に胃が痛いです。 違った意見でもかまわないので、なにかご意見ください。

  • 労働基準法の適用について

    個人経営の弁護士事務所に勤めています。所員は社員が私一人とバイトが2人で就業規則などはありません。労働組合ももちろんありません。 当初週5日勤務という話でしたが、実際は休日予定を入れる時には所長の許可が必要で、実際は週に1日休みがあるかないかという状態です。休みの予定が入っていても、携帯で呼ばれたら出勤しなくてはなりません。しかも代休や休日出勤手当という制度はなく、すべてサービスです。土日両方休んだ時は月曜に「そんなに休んで」と咎められたこともあります。 残業もありますが残業手当は出ていません。 また、昼休みは外食なのですが、昼休み中所長が用事を思い出すと携帯で呼ばれて食事中であろうとすぐに仕事に戻らなくてはならず、十分に時間が与えられていない状態です。 どうもこの職場の環境に疑問を感じて、休日など自分の権利を主張したいのですが、相手は弁護士なので実は合法なのかとも思い、不安で言われるがままです。 勉強不足で恥ずかしいのですが、労働基準法はこういう個人経営の事務所には適用されないのでしょうか?そして休日や休憩時間を拘束されないよう主張できるのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 看護師不足について

    看護師を始め、医療関係者の方にお聞きしたいのですが・・・。 看護師不足と言いますが、みなさんの周りでそれを感じる時はありますか? 私は前フロア合わせ100床程度の内科の病棟に勤務しております。 病棟は3フロアあり、全てが常勤看護師の割合が比較的少なく、非常勤の方に大変助けられています。 しかし非常勤の方は小さいお子さんがいる女性がほとんどのため、突然の病欠もやむを得ず、毎日ギリギリの人数で組んでいるため、非常に厳しい状況です。 最近ではスタッフそのものが不足しており、他の病棟から応援の方に2~3人/日きていただいています。 しかし応援の方たちも慣れない病棟で、見慣れない患者さんのため負担も大きいと思います。 毎回のように募集はかけていますし、知り合いの看護師を紹介することで金一封がもらえる制度など行っていますが、いまだに看護師の数は増えません。 公休はなんとか消化できていますが、有給はほぼ使えない状態で、残業も日によりますがちょこちょこあり、今残っているスタッフの疲労度が増していくばかりです。 ES調査では、スタッフが定着するためにも働きやすい職場にしてほしい一心でこの現状を改善してほしい、本気で取り組んでほしいと(ほぼ全員の看護師が)意見を書きました。 しかし理事長は 『社会を知らなさすぎる、甘えている職員が多い。もっと広い目で世の中を見ろ。』という内容のことを言っていたようです。 確かに昨年の震災があり、就職は厳しいかもしれません。働けているだけいいのかもしれません。 しかし、どんどんスタッフがいなくなり、補充ができないのでは、病院自体が成り立たないのでは?とも思います。 愚痴になってしまい申し訳ありません。 みなさんにお聞きしたいのは ・看護師不足を実際に感じるのはどんなときですか? ・看護師不足を改善するために何か取り組んでいることはありますか? まとまりのない文章で申し訳ありません。 読んでいただきありがとうございました。

専門家に質問してみよう