• ベストアンサー

幼い頃から、グレープフルーツジュースが大好きです。(ピンクグレープフル

flashdanceの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

生の果物ならまだしも、ジュースとくに濃縮還元は100%であっても ほぼ砂糖水にひとしいとお考えください  米国でも100%ジュースが体に良いとして小学校で無料支給した結果、 とくに全体の健康は増進しなかったうえに肥満児・糖尿病児が増えた事例があります ビタミンCの摂取なら1日につきコップ一杯のジュースで十分です それ以上は吸収されませんから無駄ですし、糖分過多となります またグレープフルーツ果汁に含まれる酵素は薬物相互作用があります ある種の医薬品の効果を倍増、または無効化し害をおよぼす可能性があります 薬を飲まれるときはとくに注意してください

ruizu0
質問者

お礼

詳しく教えてくださりありがとうございます。。 なんだか、自分のしてきたことが怖くなってきました。 今知ることができてよかったです。 これからはジュースだと思い、1日1杯に押さえたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ジュースの栄養価について

    20代後半男性で、普段の食事で肉や野菜は食べるけど、果物を食べない人がいます。 私が「なんで食べないの?ビタミンとか摂ったほうがいいんじゃない?」と聞くと、「果物は高いから買わない。ビタミンは果物ジュースを飲んで摂っている、それに果物の果糖は太らない」と言うのです。 でも果物の果糖って太りませんか…? それにジュースには果糖だけでなく、普通のお砂糖もたくさん入っていて甘いし体に悪いと私は思うのですが、「濃縮還元ジュースだから砂糖は入っていない」と反論するのです。 でも、濃縮還元ってお砂糖入っていませんか? 彼はパッケージに果汁100%と書いてあるので安心しきっているようなのです。 濃縮還元ジュースって栄養あるのでしょうか? 私は甘いジュースを摂るくらいなら、牛乳やミネラルウォーターやお茶を飲み、果物は多少高くともちゃんと買ってきて食べた方がいいと思うのですが… 私の考え方は間違っているのでしょうか?

  • 二日酔いに効くグレープフルーツジュースって?

    先日、アルコールを分解させるのにグレープフルーツジュースを飲むといいと回答頂いた者です。  早速スーパーに行って探したのですが、果汁10%とか他の果物の中にグレープフルーツ入りと書いてあるものしか見つけられませんでした。 他のスーパーにもありませんでした。 この方法で二日酔いなどを解消されている方、又はグレープフルーツジュースの銘柄か作り方をご存知の方、アドバイスください。

  • 野菜ジュースは濃縮還元?

    野菜ジュースは濃縮還元? 今日スーパーで買い物をしていて、はたと気が付きました。 果物のジュースには必ずストレートか濃縮還元か表示してあるが、野菜ジュースは表示のないものが多いのです。 その理由がわかる人がいたら是非教えて下さい!

  • 同じ価格帯のぶどうジュース、どれにしようか

    スーパーで買える150円から250円のグレープジュースで100%濃縮還元1リットルのものが、3本ありました。 どんな違いがあるのだろ・・・と思って、成分表で決めようと見ても全部同じ。<ぶどう果汁・香料>  1)農協  2)ドール  3)トロピカーナ ウェルチは除いて、上記3点で考えてください。みなさんはどのジュースを買いますか?

  • 果汁200%のジュースってありますか?

    果汁100%ジュースには濃縮果汁還元のものがあるので、希釈を調節すれば200%とか300%のものも作れると思うのですが、そういったジュースはありませんか? スポーツドリンクや焼酎用のレモン、グレープフルーツ等は見たことがあるのですが…

  • アメリカの100%果汁ジュース

    アメリカで100%果汁ジュース(ミニッツメイドやトロピカーナ)を見たのですが、内容量を見ると「Sugars 29g」と表記されています。 これは砂糖を加えているのでしょうか? それとも果汁の糖質を表しているのでしょうか? 日本の100%ジュースでは砂糖や糖質の項目がないので、気になりました。

  • ラツーダとグレープフルーツ

    現在ラツーダを服用しています。ラツーダにグレープフルーツはダメとされていますが、ピンクグレープフルーツが含まれている500mlボトルのジュースを飲んでしまいました。商品名はRuby Lemonadeですが、下に「爽快!レモン&ピンクグレープフルーツ」と書いてありました。これくらいのグレープフルーツなら問題ないでしょうか?よろしくお願いします

  • ジュースの濃縮還元?

    コンビニ等で販売されている缶ジュースやパックジュースに、果汁100%とか濃縮還元などの表示がされていますが、その「濃縮還元」とは一体どういう意味なのでしょうか?

  • 濃縮還元100%ジュースて安すぎませんか?

    濃縮還元100%ジュースなどは500ml100円とかで売られていますが、安すぎないでしょうか?あれだけの量のフルーツ果汁を搾り出すには、かなりの量のフルーツが必要になります。しかしそのフルーツをそのままスーパーで買おうとすると非常に高いですよね。特にブドウなんかはそう思います。どうして果汁100%なのにあんなに安いんでしょうか?

  • 濃縮還元の100%ジュースについて

    例えば、コンビニなどで売っている濃縮還元の100%グレープフルーツジュースですが、ビタミンが入ってないと聞きました。 原材料にはグレープフルーツのみ記載されてるのでビタミンCが入っていないのが疑問です。 もう一つ質問ですが、自宅でグレープフルーツジュースを作っても500ccで100円で作るのは難しい気がします。 500ccの果汁を100円で売って十分な儲けが出るんでしょうか。 わかる方がいらしたら教えてください。