• ベストアンサー

よく深く眠れる方法

chimachimaの回答

回答No.6

私の場合は、呼吸をしながらゆっくり腹筋、腕立てをします。(ゆっくり、がポイントです) その後、ストレッチをして寝ると、ほどよく疲れて眠れます。(疲れすぎては逆効果ですが) あと、呼吸法をひとつご提案。 足を開いて仰向けに寝ます。 両手をお腹にのせて、ゆ~っくり呼吸します。 呼吸でお腹の手が上下するのに集中してください。 ぐっすり眠れると思います。 その他、典型的な方法ですが、ホットミルクを飲む、という方法もよくいわれますね。 それではよい眠りを・・・。

leaf_
質問者

お礼

今回は薬を飲んでしまいましたが、この方法を次回は試してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 眠れない時にいい方法ありませんか?

    次の日、朝早くから仕事があるのに、眠れない時ってどうすればよいのでしょうか? 寝なきゃと思うとあせってしまのか、逆に眠れなくなってしまうんです。 こういう場合、早く眠りにつける方法何かありませんか?

  • 眠りを深くする方法は?

    最近、眠りが浅くて、朝起きても疲れが残ってしまっているのですが、眠りを深くするには何か良い方法はありますか?

  • 深い眠りにつく方法

    私は平均の睡眠時間が8時間あるのですが、朝早く起きることができません。 身内に聞くと、夜独り言を言っていたり家族のものが声をかけると寝ているのに受け答えしたりと眠りが浅くて疲れるのではないかと言われました。 そこで、どうすれば深い眠りで短時間で休むことができるのか知りたいのですが、有効な方法が有ればお教えください。

  • 睡眠を良くとれる方法

    睡眠を良くとれる方法 お昼寝とかは凄く気持ちよく寝れるのですが、夜になっていざ寝るとき全然眠りにつけず眠りについたとしても朝まで意識があるような感覚で全然深くねれません。 そして、私は早起きしないといけないので早く起きるのですが毎朝気分が優れないです。 こういった問題はどうやって解決したらいいですか? 何かいい睡眠が取れるいい方法を教えていただけると嬉しいです、よろしくお願いいたします。

  • どうしても起きれない。

     朝どうしても起きれません。  一度寝ると、次の日にどんな重要な用事があっても、眠りが深くて起きれなくなってしまうんです・・・。  今の所、目覚まし時計を二台使っているんですが、まったく効果がありません。どうすればいいでしょうか?

  • 睡眠薬を使わないで眠れる方法

    私は5年前から眠りにつけず昼眠くなってしまい困っていました、 そのとき風邪で病院に行って夜眠れない事を言ったらレンドルミンという薬をくれました。休みの前日は飲まないようにしていますが、飲まないと中々眠れず、夜中何度も目が覚めて早く起きてしまいます。 次の日を考えるとどうしても飲んでしまいます。 何か、薬を飲まないで眠れる改善方法ご存知の方教えてください。

  • 寝つきをよくするには?

    寝つきが悪いのを改善したいです。 職場の人間関係(元彼がいたり)が良くなく、次の日のことや会社のことを考えると眠れません。 考えまいとしても気付けば考えているという… 寝ても浅い眠りで朝だるいことが多いです。 また、体を疲れさせようと思ってホットヨガなどに行きますが、眠れず。 体は疲れているのになかなか眠れないので次の日しんどい時も。 寝つきをよくコツとかありますか?

  • 朝すっきりと目覚める方法はありますか?

    最近すっきりと目覚めることができません。体が重くてだるいです。前はさわやかに朝を迎えられたのに。ストレスがあるせいか自律神経が崩れているのかもしれません。早く眠りについても、ごはんもちゃんと食べても、ヨガなどでゆったり気持ちをおちつけても変わりません。何か効果のあった方法があれば教えてほしいです。環境かえないとだめですかね

  • (疲れがとれるなど)良い睡眠をとる方法を教えて下さい。

    先日、座っているだけで寝てしまうほどすごく眠い時があり、布団の中に入って1秒!夢もまったくみないで熟睡しました。 すると朝、「こんなに目覚めがいいのは初めて!!」と感動するくらい目覚めがよくてびっくりしました。 いつもこんなに目覚めがいいといいのになぁ・・と思いましたので、気分よく目覚められる方法をいろいろ教えて下さい。 夜は0:00に寝て、7:00~12:00と起きる時間は日によって違います。 勉強の合間に居眠りしたり、マンガを読みながらお昼ねしてしまったり、と眠りは不規則な状態です。 いつもはなんかたくさん寝ても一日中だるく、ちょっと短いと一日中眠い状態です。 効率のよい眠り方を教えて下さい。

  • 朝、起きたい時間に起きる方法

    自分は、どうしても起きたい時間に起きられません。 自分は学校に通っていますが、親に起こしてもらわないと 絶対に自分では起きられません。 例を挙げると、金曜日に22:30に寝ると 土曜日起きるのが10:30です。 目覚ましをかけても無意識的に止めるでもなく、 ずっと鳴らしっぱなしです。 どんな努力をしても起きられません。 今度の文化の日、朝早くから出かけなくてはなりません。 朝の4:00くらいに起きなければならないのですが、 どうしても起きる自信がありません。 朝、起きたい時間に起きる方法を教えて下さい。