大勢の中で会話ができない理由と解決策

このQ&Aのポイント
  • 大勢の中での会話ができない理由や、薄っぺらい話をしてしまうことについて悩んでいます。また、自分の存在感が薄いと感じており、参加していても周りにフォローされずに孤立してしまうこともあります。この状況を打破するためにはどうすればいいでしょうか?
  • 大勢の中での会話に苦労しています。3人以下ならば自分の意見や話をすることができますが、3人以上になるとなかなか自分の話を切り出せず、口数も少なくなってしまいます。妻からは話し方が薄っぺらいと言われることもあります。また、参加していても説明がされなかったり、言葉がスルーされることもあります。自分の存在感を出すためにどうしたらいいのでしょうか?
  • 大勢の中での会話が苦手です。3人までは話すことができますが、3人以上になると話す機会が減り、自分の意見を言えなくなってしまいます。また、薄っぺらい話しかできないことも悩みの一つです。さらに、参加していても説明を受けなかったり、スルーされることもあります。自分の存在感を出すためにはどうすればいいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

大勢の中での会話ができません。

大勢の中での会話ができません。 3人程度ならば自分の意見も言えるし会話もできますが、3人以上になるとなかなか自分の話を切り出せなかったり話の輪に入れなかったり、口数も少なくなります。 基本的に話すことは好きなのですが、話している内容が薄っぺらいのではと嫁には言われます。 確かに落ちを作ったような話をするのは苦手です。 更に、自分の存在が薄いのかほとんどの場所で参加をしていたのにもかかわらず、 後日まるで参加をしていなかったかのように説明を受けたり 話に加わろうと言葉をはっしてもその言葉が聞こえなかったのかスルーされることもあるし そこで俺も参加していたよなんて言えればいいのですが、その受け答えも中途半端なので 誰か一緒にいた人がフォローしてくれるのを待っているような状況です。 どうすればこの状況を打開できるのでしょうか? 周りの友人の中には話す言葉は少なくても存在感があるひともいるし もっと自分の素が出せるようになりたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259681
noname#259681
回答No.4

声が小さいから気付かれない……のは私なんですが。一応その可能性もありますよね。滑舌が悪くて何言ってるのか分からなかったとかも。 ま、それは置いといて。 気付いてくれないのは、気付いてくれない人が、自分のことで手いっぱいの人だからというのもあると思いますし 自分もいたよアピールの受け答えについても、ただ単純に「いたよー。いや、ほんとほんと」と事実だけを述べれば、私の経験上は皆「ほんとに? ごめん」という反応になりますし、上手い下手とかはないように思います。 話す言葉は少なくても存在感のある人というのは聞き上手の人ではないでしょうか。 話をしているときに、ちゃんとウンウンとうなづきながら聞いてくれる人は、何も言わなくても印象に残っているものです。 気付いて欲しいのでしたら、そういうのを心がけるとどうでしょう。 いたの!?の後に 「あ! そうだよ、いたいた、話聞いてくれてたよね!」という言葉が続くようになるかも。 余計なお世話かもしれませんが 私は学生のころに、色んなグループの中をあっちこっち行ったり来たりしているのが好きだったのですが、 大勢のグループになると、話をする人は2,3人の話し続けたい人になり、その他大勢は聞きながら意見を言う程度になっていましたね。そんなものなんじゃないでしょうか。 聞き専門になることを気にすることないと思いますよ。 話したいわけじゃないのに話をしようとがんばっても、気持ちが入っていなくて話がいまいちになりやすいですから その時その時の気分で、話し役になったり聞き役になったりしているのが良いと思います。 いたの!? なんて言う人は、たぶん10人中4人には言っていると思います。あなたに対してだけじゃありません。気にすることありません。 私が行ったり来たりしていたグループには影の薄いグループもあったのですが(個人的には一番大事なグループでしたが)そのグループの人は大抵「いたの!?」扱いされてます。私はいたの知ってます。いてくれて良かったと思ってます。そんな言葉を気にしないでほしいです。全力でフォローはしますが、私がいないときはどうしているのか分かりません。 たとえば10人いるなら、その中の気の合う人が、あなたがいたと認識しているなら十分ではないですか? 全員に知ってもらう必要ってないんじゃないでしょうか。 たとえば立食パーティーで、より多くの人と知り合いになる努力をしたとしても、知り合えないで終わってしまった人もいるでしょうし、知り合っていても相手は忘れちゃってたなんてこともあると思います。 そうならないように、人は名前を覚える努力とか、名刺交換なんてことをするのですから、自然なことです。 あなただけ特別影が薄いわけじゃないので、気にすることもないと思います。 回答にあってなかったらごめんなさい。 自分の素を出すについては良く分かりませんが、周りが何であれ、自然体で楽しんでいればいいんじゃないでしょうか。 それでは、あなたの幸せをお祈りしています。

その他の回答 (3)

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.3

こういう質問よく見かけますね。 なぜこういう事で悩むのか 皆がシンとして自分の言葉に耳を傾けるようにしたい という事でしょうか? 自分の話を切り出さないといけないのでしょうか? 「これってどうなの?」など、人に話をさせるのは駄目なのでしょうか? こういう悩みを持った事がない私は 3人いようが30人いようが、隣や向かいの人としか話しません。 話してる人がいたら、その方を向いて話を聞いています。 皆が黙って私の話を聞くなんてまずありませんし、 不特定多数に向かってしゃべり出すなんて、そもそもしませんが その場にいなかった扱いはされた事がありません。 こういう質問をよく見かけるのは、 自分が話すのに必死で、人の話を聞こうとしない人が多い という事なのではないかと思います。 めちゃくちゃ大げさに言うと、聞き手の絶対数が足りない。 ならば、あなたが聞き手になるのはどうでしょう? スルーされるのは誰でも辛いでしょうから あなたがそれを拾う側になるのはどうですか? 素を出すのは隣や向かいの人相手に限定して あなたが話すのではなく、人にしゃべらせてみませんか?

junji1974
質問者

補足

ご回答ありがとう御座います。 私自身は自分が注目されたいとか 一方的に話をしたいとかと言う気持ちはありません。 ただ、輪の中にいた以上存在感はほしいなと思うんです。 自分がこの様なことで悩んでいるので できる限り同じような立場の人には話しかけたり スルーをされていたらその言葉を拾ったり心がけています。

noname#119573
noname#119573
回答No.2

私も元々そういうタイプで、お察しします…。 >落ちを作ったような話をするのは苦手 なかなか性格・キャラは変わるものでもありませんし、 当面は会話の中心になる必要はないと思います。 他人の会話の合間合間を上手く”頂いて” 「チャチャ入れ」で慣らすことをオススメします。 お笑いで例えるなら、フジモンぐらいのポジションがいいのでは? 的を射たチャチャも簡単ではありませんが、 そこそこ嵌りだすとあなたの存在感も出てくるかもしれませんね。

  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.1

心配することは要りません。そのような人は沢山います。大勢の人が集まる場所へ参加することで,他の人の様子を観ることです。チャンスがきたら一言二言喋る事で慣れてきます。

関連するQ&A

  • 大勢の中へ入っていけない

    4月から働きだしました。 私は人と話をするとき、聞き役のことが多く、もともと自分のことはあまり話しません。 そこで困っていることですが、 2人や3人だと会話に入っていけるのですが、 大勢の人で(飲み会など)話をするとき苦手です。何を話していいか分からない&話が進みません。 特に男の人がいると余計に何を話していいかわからなくなります。恋愛の話になるとまったく入っていけません。 どうしたら、うまく大勢の話しにいっていけるのでしょうか?また話ができるのでしょうか?

  • 大勢での会話が苦手です。

    複数の人が集まる会話に上手く加わることができません。 学生時代からの親友や、社会に出て出来た友人が複数いますが、1対1で会うと会話が弾み、深い話も出来ます。 ですが、職場での雑談や飲み会、友人達との飲み会など 複数人での会話になると、私が発言することで楽しく流れていた会話が途切れたり、一瞬の沈黙の後に話題が変わったりすることがあります。 場の空気を読めていないのか、的外れなことを言っているのか、何かしら周囲に気を遣わせているのかもしれません。 そのような場面を味わうと、その場にいるのが辛くなり、お開きになるのをひたすら待ち続けるだけです。年齢、男女、立場の違いを問わず、複数の場が苦痛です。 子供の頃から大勢でいるよりも一人でいることのほうが好きだった為、大勢の場に慣れていないせいもあるのかもしれません。生きている以上、複数での会話は避けて通れるものではありません。 どうしたら、スムーズに会話に参加できるのでしょうか。

  • 大勢で話すのが苦手

    大勢(2人以上)の飲み会や集まりに行くと疲れてしまってうまく話せません。 なんども話したことがある仲が良い人と1対1で話すのは得意なのですが、あまり1対1で話したことがない人が集まりの中にいると緊張してしまって疲れてしまうのです。 大勢で集まると全員が仲良しという状況はありえないので必然的に大勢で集まるのが苦手で、帰ってきて一人になるとすごく自己嫌悪になってしまうのです。 自分なりに周りに気を遣わないように努力してはいるのですが、どうしてもその場になると緊張が入ってしまうので話すのにいっぱいいっぱいになってしまします。自分でも余裕が無くなっているなとわかっているときはその雰囲気が相手に伝わるのでしょうか。。相手も楽しそうな顔で話してはくれません。その悪循環なのでしょうか、自分が話すと会話が途切れてしまいます。 あまり高度な話は出来ないのでどうしても子供っぽい話し方になってしまい、相手にされない事が多いです。相手にされないとどうしてもその人を好きになれないので余計話しづらくなってしまいます。多分会話のテンションや内容に違和感を感じているので話しの相手にしないのだと思います。 たのしく友人と会話をしたいのですが、どうしたらいいかわかりません。 どなたか助言おねがいします。

  • 彼女との会話が盛り上がらない

    20代男性です。 タイトルの通り、最近付き合いだした彼女との会話が盛り上がらず悩んでいます。 彼女はとてもおしゃべりな子で、頭の回転も早く、話も面白いです。 また非常に寂しがりやで、毎日電話したい、土日は両方とも会いたい、といった感じです。 一方で、私はかなり一人が好きなタイプで、口数も少なく、仕事で一日人と話せば帰って誰とも話さなくても問題ない、土日のどちらかは一人でのんびり過ごしたいというようなタイプです。 少し対人恐怖症も入っているのではないかとも思っていて、誰かと二人きりという状況だと緊張してしまいます。彼女のことは大好きなのですが、彼女でさえ一緒にいると少し緊張してしまいます。 日々の会話で、彼女がその日あったことを話してくれるのですが、私がうまく返せず、 質問したりもするのですが、どうも盛り上がらず会話が終わってしまいます。 彼女は、仕事であった人などで話が面白くない人のことを「つまらない」などと言ったりもします。 私のことを好きと言ってくれますし、結婚したいとも言ってくれるのですが、そのうち私も「つまらない」と言われて振られてしまうのではないかと心配しています。 どのようにすれば彼女と楽しく会話できるでしょうか。 同じような状況を打開された方、何か良いアドバイスがある方、ご教授いただけないでしょうか。 また、最悪の場合別れるというのも選択肢の一つなのでしょうか。 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

  • 集団での会話についていけない

    タイトルととおり、4人とか人数が多くなってくると話の中に入れなくなってしまいます。 私は女なのですが、あまり多い人数だと疲れを感じてしまい、ただうんうん頷くだけ、他の人は次から次にぽんぽん話題が出てきて、よくしゃべれるなと感心してしまいます。 自分も話をしたいと思うのですが、タイミングが掴めず、話す内容も全く思いつきません。 親しい人の中や少人数だと口数は少ないもののちゃんと話をします。 よく、女性はおしゃべり好きだと言われますが、私にはこういう大勢での雑談は苦手です。 今、就職活動中でもあり、グループワークなどにも直面し、何にも話せずに終わってしまい、話せない自分がイヤになってしまって仕方ありません。 どうしたら上手く大勢の中でも話せるようになるのでしょうか?

  • 教育実習で集団の中の会話に入れません。

    二人でどっぷり話し合うことや、大勢の前で発表するプレゼンのようなことは大ッ好きなんですが、大人数の中で行われる会話に入っていくことができません。 授業を考えるのも大好きで教材研究も色々していて今からワクワクしています。 ただ、中学生達の会話の中に入れません。 「我が校では生徒との関わりを大事に!授業<生徒とのコミュニケーション!」と何度も説明され、昼食と昼休みも強制的にずっと一緒なので今日も自分なりに色々頑張ったのですが全然うまくいきません。どうやって会話に参加するのか皆目見当つきません。 もう止められれば自分にとっても生徒や学校にとってもいいんですが、今更そんな無責任なこともできず苦しいです。 集団の中で会話をしたり、教師として生徒とコミュニケーションを取るにはどうすればいいのでしょうか?

  • 会話についていけない

    会話についていくことができません。周りにいる人達は冗談話が好きみたいで年中盛り上がっています。自分でもよく把握できていませんが、具体的にいうとボケとツッコミが混ざった会話です。全く面白いと感じません。普通の受け答えをすると相手の表情が固まります。このような受け答えは歓迎されていないようでこちら側からしても話すことが思いつかず沈黙してしまうままです。どうして普通の受け答えではいけないのでしょうか?相手は私に一体何をしてほしいというのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 二人でいる時と大勢でいるときの友達の性格

     二人でいるときの相手の自分に対する接し方と、大勢の人がいるなかでの自分に対する接し方が極端に違う友達っていませんか?  大勢でいる時の場合、私と相手以外にも人が関わっているのである程度は違ってくると思いますが、あまりに極端すぎます。  二人でいるときはいい奴なのに、友達の輪のなかではすごく嫌な奴になり腹がたちます。皆さんはこのような経験はありませんか?  (公的な場ではなく、あくまで友達間のなかでの話です。)

  • 会話に入っていけない

    5、6人で会話している中に入っていこうとして、最初しばらくほかの人たちの会話を聞いて様子をみます。 聞いていた会話は何か専門的なことというのではなくて、人間関係の込み入った話のようでした。でもほかの人に聞かれたくないというのではなく、誰の耳にも入る状態でした。Aさんが悩み事を抱えていてBさんに相談していて、その様子を聞いてCさん、Dさん、Eさんがときどき会話に参加するというような様子でした。 聞いていていったい何の話をしているのかわからなかったので、よくわからないという意味のことを告げたら、おまえは会話に入ってくるなといわんばかりに追い出されました。 仕方なくCさんやDさんと関係ないどうでもいいような話をしていたのですが、Bさんから「君たち小学生か」といわれ、とにかく徹底的に会話の輪に入らせたくないようでした。 どうも、わからないと告げたことが気に障ったようなのですが、なぜそんなに激しく反応したのかわけがわかりませんでした。 これだけの手がかりからBさんがなぜ怒ったのかわかりますか?

  • KYな会話しないようにするには

    私は普段口数は少なく、何人かで食事をしているときもあまり会話に参加せず、傍観者になってしまうことが多いです。日常どころか、業務上のコミュニケーション、特にミーティングでもあまり口を挟むことはないです。さすがにこれはまずいという自覚はしています。このままではいけないと思い、ミーティングでたまに意見を言ったりすると、ほとんどの場合、まわりの人たちがみんな最初不思議そうな顔をし、しばらくして「うん・・・なるほどね」と私に気をつかって同調してくれているといった感じになることが多いです。また、日常会話でも大勢で会話をしているときに、私もたまに口を挟むと会話を乱してしまい、周りが困ったような顔をします。どちらの場合においても、発言した後に「また回りの空気を乱してしまった」と常に反省ばかりです。話している際には全くそういった自覚はないのですが。 プレゼンテーションなど、自分が一方的に話すぶんには特に問題もなく、ほめられることが多いのですが、会話など、相手とのやり取りになるとどうも話がかみ合わなくなってしまうことが多く、よく相手を困らせたりしてしまいます。 やはりもともと「空気が読めない」性格だとなかなか「空気が読める」ようになるのは難しいのでしょうか?