• ベストアンサー

積分の問題です。

積分の問題です。 答えを教えてくださいお願いします (1)∫[0.π] (π-(x^2/π))sinkxdx + ∫[π.2π](x-π)sinkxdx (2)∫[0.π] (π-(x^2/π))coskxdx + ∫[π.2π](x-π)coskxdx (kは整数) (3)∫[0.π] xcoskxdx + ∫[π.2π](x-(x^2/4π))coskxdx (kは整数)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

答えだけでいいですか? そうなら kを正整数とすると (1) 2{1-(-1)^k}/(πk^3) (2) {1-3(-1)^k}/k^2 (3) {(-1)^k-2}/(2k^2)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • OKXavier
  • ベストアンサー率53% (135/254)
回答No.1

ヒントだけ。 部分積分法を使って計算するだけ。あとは、kでの場合分け。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 積分計算です。

    積分計算です。 ∫[0.π] xcoskxdx + ∫[π.2π](π-(x^2/4π))coskxdx (kは正の整数) 答えだけでいいのでよろしくお願いします

  • 積分の問題が分かりません

     放物線 y = 4x - x^2 とx軸とで囲まれた部分の面積を、直線 y = kx で2等分するように、 定数kの値を定めたいのですが・・・。  -x^2 + 4x - kx を 0 から 4-k まで積分した値が 16/3 になるのかと思い、計算したら、k^3 -12k^2 + 48k -32 = 0 となりました。  でも、この式の解き方が分かりません。  因数定理を使おうとしたのですが、0になるkの値を見つけられませんでした。  解と係数の関係も考えてみたのですが、どれをどれに代入したら答えがでるのか分かりませんでした。  どうしたら答えがでるか、教えていただけないでしょうか。  お願いいたします。

  • 定積分の問題について

    定積分の問題についておしえてください 以下の問題の答えをおしえていただけないでしょうか 1.閉区間[α、β]で定義された連続関数y=f(x)のグラフを、x軸の周りに回転して得られる回転体の体積は V=π∫(αからβ){f(x)}^2dxで与えられる。これを用いて、半径aの球の体積を求めよ。 2.ε,k,Mを正の定数として、次の定積分を求めよ。 (a)∫(εから1)dx/x (b)∫(εから1)x^-kdx(k≠1) (c)∫(0からM)sinxdx (d)∫(0からM)xe^-xdx (e)∫(0からM)dx/e^x+1 (f)∫(0から1/2)dx/√1-x^2 お願いします。

  • 定積分の問題

    ∫(0から2){x/(3-x)^2}dxの定積分を求めよ。という問題なんですが、友達にヒントをもらい、部分積分法を使って解いてみました。 ∫(0から2){x(3-x)^-2}dx =[x(3-x)^-2](0から2)-∫(0から2){(3-x)^-2}dx =・・・ と計算していって答えは2-log3になったのですが、どこか物足りないような気がします。こんな単純な計算でいいのでしょうか? 部分積分法なら、最初に何を微分したものかを考えると思うのですが、友達に聞いたところ、これで合ってると言われました。 もしこのやり方が間違っていたら、解法を詳しく教えてください。お願いします。

  • 質問:この積分の問題ができません

    この積分の問題ができません。誰かやり方を教えてください。(答えまでのプロセスも) 次の関数を積分せよ e^√x 1/(X^3-1)

  • 積分に関する問題

    こんにちは。 積分の範囲の問題で分からないものがあるので質問させてください; ∫[∞,0]e^(-x^2)dx=√π/2であることを利用して次の積分の値を求めよ。 (1)∫[∞,-∞]e^{-(x^2)/2}dx (2)∫[∞,-∞]x^2e^{-(x^2)/2}dx (2)はx・x2e^{-(x^2)/2}に分けて部分積分をするみたいです。 答えは両方√(2π)なのですが解き方が分かりません。 分かる方、よろしくお願いします。

  • 積分の問題です

    こんにちは。 ∫[-1,1] {x*(4x^3 - 3x)}/√(1-x^2) dx を計算せよ という問題の答えを教えていただきたいです。 自分でやってみたところ、 x=cosθ(0≦θ≦π)と置いて、4x^3-3x=cos3θとなることを利用すると、与式は ∫[0,π] cosθcos3θdθ  =3∫[0,π]sinθsin3θdθ (部分積分) =9∫[0,π]cosθcos3θdθ (もう一度部分積分) となるため、結局答えが0になってしまうのですが、これで合っているでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 2重積分の問題について教えてください。

    2重積分の問題で∬D (x+y+1)^2dxdy D領域が x≧0 , y≧0, x+y≦ 1 領域Dについて積分する問題で、答えは、17/12になるようなんですが、解いても 間違った答えになってしまい困っています。 すいませんが詳細なやり方をどなたかご教授下さい。お願いします

  • 積分の問題なんですか

    積分の問題なんですか 2つの放物線y=‐x^2,y=3x^2‐4で囲まれた面積を求めなさい 自分なりに解いた答えが‐16/3になったんですけどあってますか^°^? 誰か教えて下さいm(_ _)m

  • 積分の問題が分かりません

    よろしくお願いいたします。 問題文は、 円 x^2 + (y-1)^2 = 4 で囲まれた図形をx軸のまわりに1回転してできる立体の体積を求めよ。 私は、x = √4 - (y - 1)^2 として、x軸を回転しているので、 2∫(0~3) (√4 - ( y - 1 )^2)^2)πdy = 18π としたのですが、答えは6√3π + 16π^2/3でした。 問題集の解説では、xで積分していましたが、yで積分して解くことは出来ないのでしょうか。 分かる方がいましたらご指導よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • フリーウェイ給与を使い始めたけど、納期特例の設定がわからない。
  • フリーウェイ給与の納期特例を設定する方法について教えてください。
  • フリーウェイ給与での納期特例の設定方法について詳しく教えてください。
回答を見る