• 締切済み

主人が毎月10万円しかくれなくて、生活できません。給与明細もみせません

BONUSUの回答

  • BONUSU
  • ベストアンサー率24% (78/323)
回答No.3

給与は夫婦の共有財産です。 常識ですから奥様にも権利があることは、おそらくご主人もご承知の上でしょう。 悪意が無ければ出来ないことですから、 家裁に持ち込んだところで法的な強制力はありませんので ご主人が従うとは思えません。 よって離婚しかないわけです。 慰謝料ならば強制的にムシり取ることが出来ます。 弁護しか行政書士に頼む以外無さそうですね。

関連するQ&A

  • アルバイトの毎月の給与明細がない

    今アルバイトで働いている所では給与明細がありません。 給与明細が欲しいと言っても上に聞いてみると言われて1年半ほど流されています。 毎月の給与明細は出さなくてもいいものなんでしょうか。 また、毎月の給与明細を出さないなんらかの理由があるとすればどんなことが考えられるんでしょうか。 源泉徴収表はいただけるのですが、金額が表記が原稿料になっているのも何か関係あるのでしょうか。 (時給で働いているのに原稿料と記載されているのはおかしいと知人に言われたので気になりました…) すみませんがどなたかご回答お願いします;

  • 毎月15万円を慰謝料として受け取ることは可能でしょうか

    毎月15万円を慰謝料として受け取ることは可能でしょうか 同棲2年。結婚5年目の40代女性です。子供はいません。 主人の度重なる浮気が原因で離婚を考えています。 家庭裁判所で調停を考えていましたが、調停の場に主人が出廷するか不明な上、浮気の証拠も少ししか持っていません。 浮気をしていたこと(過去30名以上浮気をしていると思います)は、主人も開き直って認めています。(未確認ですが今も浮気していると思います。携帯にロックが掛かっているので最近はチェックすることができません。探偵など雇うお金もないので証拠を集めることが難しいです) 主人は同棲期間は0~3万円、結婚期間は3~8万円程度しか生活費を入れてくれませんでした。 わたしのお給料でやりくりしていましたが、借金がかさみ返済が難しくなったので、去年の5月にわたしが「破産手続きして持ち家を手放すつもりだ」と話したら15万円を入れてくれるようになりました。 ちなみに主人のお給料は手取り40万円以上あると思います。 調停をたてずに弁護士などに公的な書類を作成してもらい、署名捺印させ、裁判所(?)などに提出し、慰謝料を払わせることはできるでしょうか? できれば、いまの生活費と同額を5年間もらいたいです。 慰謝料の件がはっきりするまで、離婚届は提出しないほうがいいでしょうか? 長々と書いて申し訳ありません。 読んでくださってありがとうございます。

  • 毎月の給与明細がもらえないんですがどうすればいいでしょうか?

     今、バイトをしているところは毎月の明細をくれません。おかげで今の自分の自給もわからなければ 給与額もわかりません。 当然 いくら源泉徴収されたかなどもあいまいです。 聞いたところでろくに教えてもくれません。 そのくせ給与の振込みを間違える、といったことも多く、困っています。何度社員が明細を出すように言っても 半年ほど経ってから何か月分もがまとまって送られてくるだけです。しかもその明細はそこらで売っているコピー用紙に額面等をプリントアウトしただけのもので、まともに「発行」したものではありません。会社名なども記載されておらず、まったくあてになりません。 法律上 明細を出す義務はない、というのが会社の言い分ですが 印紙をまったくはらなかったり、そのほかにも脱税しているといううわさを耳にします。 そんな状態なので なんとか不正を正してやりたいのですが、こういう場合 どういった処置をとればいいのでしょうか?   ご存知の方 アドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • 給与支払い明細について質問します。

    カテゴリーが違っていましたら、すみません。 主人の会社の給与支払い明細について質問します。 主人は度々、出張の仕事があります。 その都度、毎月の給与とは別に、現金で出張手当を頂いています。 それには給与明細がありません。これは別に違法ではないのでしょうか? 年間20万円以上になる場合は確定申告をしないといけないのでしょう?

  • 専従者給与の明細は

    専従者の給与は毎月定額のため給与明細を作成せずに源泉所得税を差し引いた後の金額を毎月末に振込んでいるのですが、給与明細は他の従業員と同じように作成した方がよいでしょうか?

  • 主人の会社に給与明細提出。なぜ?

    主人の会社が住宅補助を導入することになり、私の給与明細を提出するように言ってきています。 ちなみに私は、主人とは違う会社で正社員として働いています。主人の配偶者でありますが、扶養者ではありません。 なぜ、今回、私の給与明細を提出しなければならないのか理由がわかりません。 会社は何のために提出を求めてるのでしょうか? どなたかお分かりになりましたら教えてください。

  • 給与明細

    給与明細について 結婚して10年たちますが給与明細をみせてくれません。 共働きで働いていたので月々定額を生活資金として通帳にいれていました。ボーナスも決めて入れていました。これから子供がもし生まれたらと思うと私の収入はあてにしない生活をと考え給与明細をみせてくれというと1か月分しぶしぶみせてくれました。家には明細は持ち帰っていないようです。 毎年年収は上がっているはずなのでみせたくないのでしょうか?本人は自分の口座をみたらあまりにもすくなくてびっくりするよとかいっています。皆さんはどうしていらっしゃるのでしょうか?

  • 給与明細

    給与明細について質問させてください。 私の職場は社長から一人一人に給与明細が手渡しで配られるのですが、 毎月決まった何人かのスタッフ(正社員)が明細をもらった瞬間に ビリビリ音と立てて中身(金額)を確認しています。 私的にはどうなんだろうという感じがするのですが、 社長がいる前で平然と金額を確認するこの行為は普通のことなんでしょうか? ちょっと前には社内のゴミ箱に給与明細が捨てられていて、 さすがにあり得ないと思いました。 ちょっと疑問に思ったので質問させていただきました。

  • 毎月の給与明細の控除金額って...どのように計算されているか気になり.

    毎月の給与明細の控除金額って...どのように計算されているか気になり... 色々と調べてある程度はわかるようになってきたのですが... 所得税のの算出方法はわかるのですが、毎月の所得税と給与所得の源泉徴収税額表とでは金額が合わないのはなぜですか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 給与明細:基本給について

    こんにちは、給与明細の基本給について質問です。 現在の務め先の給与明細の基本給の項目が毎月変動します。 14万の月もあれば16万円のつきもあります。また5万円のつきもありました。ただし月給に関しては、特別報奨金として10万などに調整し月で変動がないようにされています。 何の意図があってこんなことをしているのかは、不明ですが、会社の経理に質問はしにくいのでここで質問させていただきました。