• ベストアンサー

基礎の立ち上がり部分の型枠から、コンクリートがはみ出ていますが

dokatanの回答

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.5

よほどでない限り通常モルタルで大丈夫です。 腰壁なのでこういう状態は通常おきます。 型枠解体後の状態 エア-によるぽつぽつ程度でしょう なぜかというと上部からコンクリ-トをうって下部からセメントぺ-ストがはみ出してくるということは コンクリ-ト打設時に100Vの棒状バイブレ-タ-で締め固めた状態だと思います。 通常腰壁巾は150mm程度で鉄筋はD10 建て筋間隔は150~200ピッチ程度 型枠材はメタルフオ-ムという金属材を使っているようです。 したがってコンパね材とちがって型枠材に水分吸収がありません。 コンクリ-ト解体後はきれいにしあげっていると思いますが。

koara0
質問者

お礼

ありがとうございます。 綺麗に仕上がっている事を祈りながら、仕上がりを確認してみます!

関連するQ&A

  • 基礎立ち上がり部分の型枠を外すと

    今日、立ち上がり部分の型枠(ちなみに木枠です)と聞いてたので 現場へ見に行きました。 既に型枠は外されていて、見てみると角の部分(家の外側になる角部分)がボロボロなんです。 手で触るとボロッと取れました。 はやり、これっておかしいですよね? HMに電話する前に正しい知識を得たくて質問させていただきました。

  • ベタ基礎 立ち上がりコンクリートについて

    立ち上がりコンクリートの型枠がはずれて確認したらこのようになってました。この状態大丈夫でしょうか(ToT) 養生は6日間ほど、、 1月8から14日型枠外しでした! この6日間とても寒く雪も時々降ったりもしてました!

  • コンクリート基礎の立ち上がり部と床束

    建築は素人ですが、建築について勉強中なので、質問します。 (1)コンクリート基礎の立ち上がり部とは、通常は、「建物の周囲の土台の下側を支える部分だけ」を言うのでしょうか? (2)建物の床を支える「大引き」の下側を支えるために地盤面から打設されたコンクリートの立ち上がり部(建物の1階の間取りの形に沿ってコンクリートが地盤面から立ち上がっている部分)がありますが、これは「コンクリート基礎の立ち上がり部」とは呼ばないのでしょうか? (3)従来は、建物の床を支える「大引き」の下側を支えるためには「床束」を設置していたと思いますが、最近は、「床束」の代わりに「コンクリート立ち上がり部」を打設することが多くなっているのでしょうか?

  • 基礎立ち上がりコンクリート打設後の散水

    ベースコンクリート打設から基礎立ち上がり部の打設経過は以下の通りです。 5/7 基礎ベース打設(晴れ:気温19~10℃:風速8m/s:乾燥注意報) 5/8 基礎立上り型枠設置(晴れ:気温23~10℃:風速9m/s:乾燥注意報)ベースの型枠撤去 5/9 基礎立上り打設(晴れ:気温27~11℃:風速4m/s) 5/10~5/16(養生:5/10 晴れ:気温28~13℃:風速4m/s, 5/11AM9~5/12AM6頃迄    降水量2mmの予報です) 基礎立上りコンクリート打設状況 8時30分打設開始→9時20分打設完了 →15時10分頃レベラー完了→型枠上端部をシートで覆う レベラー完了後、直ちにベースコンクリートに散水をして型枠の8mm程浸水しました。 散水はコンクリート打設完了から5時間50分位経過していました。 基礎屋さんはこのままの状態で支障ありませんとのことでしたが、心配になり15時45分から 約2時間30分かけて浸水した水を拭き取りました。 1.   この様な状況でベースコンクリートと基礎立ち上がり部の境界近傍等は水の浸透により   強度の低下や接合部に不具合を生じ、どの様な悪影響があるか心配です。 2.   5/17 型枠を外しますが、外観の表面状態の観察で有る程度の欠陥は判断出来る   でしょうか? 3.   また、簡単に出来る試験はどの様なものが有り信頼性はどの程度でしょうか?   上棟は5/23の予定です。 4.通常は基礎立上りのコンクリート打設後の雨除けのシートは(基礎部全体を覆う)   何日位必要でしょか?現状は型枠上端部のみシートで覆ってあり不安です? なお ベースコンクリート打設の翌朝に表面を確認したところ内部配筋の鉄筋近傍に幅1mm・長さ50cm程のクラックが10数箇所有り、10mm位の白い斑点が表面に無数見られました。 コンクリートの納品書は以下の通りです。 基礎ベース:水セメント比:57.5%, スランプ:18cm, 空気量:3.4, CT温度:20, 気温:16 基礎立上り:水セメント比:57.5%, スランプ:18cm, 空気量:4.5, CT温度:23, 気温:20 FC値は何れも24-18-20Nです。 ご教示よろしくお願い致します。

  • 立ち上がり基礎の型枠を外されてから一週間経ちました。基礎側面の外側にこ

    立ち上がり基礎の型枠を外されてから一週間経ちました。基礎側面の外側にこれを発見しました。これは型枠の固定してたやつでしょうかね?このまま錆びていくと、なにがしかの悪影響がでるでしょうか!?

  • 基礎工事について(型枠)

    今現在新築中です。基礎工事で立ち上がり生コン打ちを12月初めの午前中にして次の日の夕方見に行くとすでに型枠がはずされていました。設計の人に大丈夫か聞くと問題ないという返事がかえってきたのとあまり型枠をつけたままにしておくと今度はずれにくくなるという意見でしたがやはり心配です。コンクリートの強度にもよりますがこのような事は普通なのでしょうか?こちらとしては素人判断ですが何日間か型枠をつけたままでコンクリートを固めるって思っていましたので。宜しくお願いします。

  • 基礎の型枠はずしと養生期間について

    現在の状態ですが、5日に基礎コンクリを流し、その日のうちに雨が降り流したコンクリの上に水が溜まっていました。そして6日(昨日)には型枠がはずれ、台風直撃でしたので大雨でした。昨日見たときは型枠はずした面に小さい気泡みたいなのがみられました。 色々調べると最低3日は型枠はつけたままがよいとかかれています。当日は雨が溜まっている状態で(これは夏場だしよいことなのでしょうか?)翌日には型枠はずし。はずした面には小さい気泡みたいなもの(大きくボコボコではありません)がみられました。まだ全周チェックしてませんが、明日もう一度確認しようと思っています。私は素人ですがなんだか型枠は素人ながらもうはずしてよいの?と不安になり、色々検索してみたら3日はあけたほうが…というのが多くて、とっても不安な今現在です。来週早々には立ち上がり部分をうち、終わったら建て方がはじまります。当初の予定では14日に建前(上棟っていうんでしたっけ?)の予定が根切りが地面硬くてなかなか進まず少し遅れるかもとのことでしたが・・・大体そんな感じな予定です。明日打ち合わせなのでちゃんとした日程など確認してきますが。工事は木造でたしか1日くらいで形になるらしいです。 そんな訳で、現状態で問題あるのかということと、もう立ち上がり部分をやって平気なのか?と、立ち上がり部分をうった日からは何日くらいあけてから建て方をはじめてよいのか。ちなみに立ち上がり部分を打つときも型枠みたいのをつけるんですよね?それも何日くらいまつのが一般的なのか。今うってある部分は水分?は台風もありとれていたのかと思いますが、急激に乾燥はさけられたが逆に水につかりすぎなんでしょうか?今日は雨降ってませんでしたが…立ち上がり部分はうってから水分とか今時期どうしたらよいのでしょうか? 基礎なんてやり直しきかないもんでしょうし、大事な部分ですよね?これから屋根(瓦)が乗ったりするのに大丈夫なのかとても心配ですが建築側にただ大丈夫ですか?ときいても、大丈夫といわれたら何もいえないし、明日打ち合わせなので私も少し知識をつけて一般的にはこうみたいだけど大丈夫?と確認したいんです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 布基礎の型枠

    お世話になります。DIYで小屋を作成中です。 遣り方等が一通り終わり、布基礎部分の生コン型枠を作っています。 建設場所の都合上、一辺が既存の建物の基礎に数センチしか余裕がありません。 ここに型枠を収めると、要請後にこの部分のみ型枠を外すことができなくなりますが、そのままでも大丈夫でしょうか? 素人質問で申し訳ございません。宜しくお願い致します。

  • コンクリート基礎部分とアンカーボルトについて

    新築3階建ての基礎部分を工事しています。 基礎立ち上がり部分について写真のように釘が刺さった状態で仕上がってきてその後モルタルで化粧されています。素人目に見ても仕上がりが汚いように思いますがこんなものなのでしょうか? アンカーボルトも田植え方式でやっており150mmの立ち上がり幅に対してコンクリートかぶりが20mmほどしかなくこれで問題が無いかどうか分かりません。 通常はセンターにアンカーを入れると思いますがこの写真のように端っこにしてしまうのは何か理由があるのでしょうか?

  • 基礎仕上げ

    基礎の立ち上がり部分をコンクリート打ちっぱなしで見せたい場合、型枠をバラした後に撥水材等の処理を通常するんでしょうか?