• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:選挙に立候補する新人って、どうしてあんなに上手に演説が出来るのですか?)

選挙に立候補する新人の上手な演説力とは?

このQ&Aのポイント
  • 選挙に立候補する新人の上手な演説力について疑問に感じる人は多いです。新人なのになぜあんなに上手に演説ができるのでしょうか?
  • 選挙の立候補者は長い演説を丸暗記していることが多く、また経験豊かな政治家の場合は自然に上手に演説できる能力が身についていると考えられます。
  • また、政党側も候補者の適性を事前に調べており、実戦となる選挙では新人でも適切なトレーニングやサポートを受けることができるからです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.5

「新人」とはいっても、いろんな人が居ます。 元県議会議員だって参議院選挙に立候補すれば新人です。日本創新党などは元首長なども立候補していますのでずぶの素人ではない場合もあります。 場合によっては元衆議院議員でも、参議院選挙では「新人」と表記されます。中田宏氏・杉村太蔵氏などはネット上ではそう表記されています。 http://senkyo.yahoo.co.jp/kouho/p/17204.html http://senkyo.yahoo.co.jp/kouho/p/13652.html また、議員経験がなくとも、国政選挙が初めてではない人もいます。例えば、人数の多い東京選挙区などを見てみると、「あ、あの人また立候補している」って言う人が居ます。 http://senkyo.yahoo.co.jp/kouho/d/tokyo/ もしろん、中にはずぶの素人も居るでしょう。また選挙は公示されてから始まっているわけではなく、立候補予定者は何ヶ月も前から駅前に立ち政策を述べたりしています。早い人だと前回選挙で落選してすぐ、公募が決まってからなど、出馬意志を固めたら毎日街頭に立ったりしています。 ですので、主要政党から出馬する立候補者が、公示日より前に「不適格」の烙印を押されると候補者差し替えだってありうるわけです。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 話下手だと候補者リストから外されるケースもあるわけですね。 やっぱり政治家になるわけですから、どんな苦しい場面でも理路整然と説明なり反論をしなければいけないでしょうし、何百人の人の前で長時間の演説をする必要も出てくるわけですよね。 普段から演説に慣れている人の中から候補を選ぶのでしょうね、きっと。

その他の回答 (8)

回答No.9

 ANo.7  私は、実はもともとが早産で虚弱で育ち、内気で内向的できました。上にたくましい姉と兄がいて、お江戸の職人の家で、徒弟たちもかばってくれていました。  でも小学校の高学年で担任さんが哲学出身で、私との会話に意義を見出し、連れ回され、家にお出でにも為り、先生のお家にも年中行く中、クラスの中心に為り、全校の中心になってしまいました。  内向が外向に変化したのですが、人前で話す機会が多くなりました。    何を話すか、心の中に持ちます。そしてどう話すかをおおぜいの人を頭に画いて、訴える事をまとめ、イントネーションや効果を考えます。  聞く人を想定し、画き、心に持って望みます。個々の人をみることもありますが、自分の画いている人に話しています。  文章より楽です。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 はー、なるほど ・・・ 実際の人間の顔を見るより、自分の心の中にいる聴取者に対して話しかけておられるわけですね。 その方が文章を作るより楽になるのですね。 演説上手の方は独特のイメージを持っておられるわけですね。 とても参考になります。有難うございました。

回答No.8

勿論、練習をしています。 こんな言い方をすると、何ですが、選挙で当選するためには多くの人から支持されなければなりません。 既に大物議員として実績がある人であれば、まだ、その実績によって、ということもあるでしょうが、そういうのがない候補者は、演説などで「この人は期待出来そう」と思わせる必要があります。ですから、必死になって練習します。 さらに、選挙で勝つために、演説以外にも色々な「演出」を行います。 例えば、演説などの際に着る服装。ちゃんとした人に見えるように、また、候補者がこういう人なんだ、と感じさせるためにスタイリストなどを雇って服装を整える。 ポスターの写真の角度や表情、自分と背景、文字の色……。 演説だけでなくて、選挙運動の際の様々なことについて、綿密に計算、準備をして候補者は戦っています。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 なるほど、演説以外にも演出も当選への大きな要素になるわけですね。 たしかに、いくら素晴らしい内容の演説をしたとしても、外見が不潔で汚らしい場合は、誰も投票しないですからね。

回答No.7

 そういう人が立候補するのです。  それなりに最大の努力を、頭と神経を使っています。  そういう頭と神経の遣い方を訓練してやってきいる人たちです。

inmarsat
質問者

お礼

なるほど、立候補の条件は、まず第一に演説上手、話上手の人から選ばれるわけですね。 有難うございました。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.6

考え無しでも、とりあえず人前で喋られたらいいだけ。 ちょっとした訓練の結果で、誰にでも出来ます。 逆に、これができなければ、党への悪印象にも繋がります。 公認しないんじゃないですか?

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 > 公認しないんじゃないですか? きっとそうでしょうね。 肝心の演説になって、上がってしまってシドロモドロ ・・・ そんな人は一発で落選でしょうね。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.4

 どの候補者の方のことか分からないので断言できませんが、今回の新人の方々、 企業の立ち上げに関わったとか、何々委員会の委員長だったとか リーダー的存在の人が多いからじゃないですか。    立候補は今回初めてでも、これまでの仕事の関係で 人前で話す機会が多かったからでしょう。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 なるほど、以前から人前で話す機会の多かった人が立候補して演説しているわけですね。 生まれつきの演説上手ではなかったのですね。 納得しました。

回答No.3

こんにちわ 最初から演説が得意な人は誰もいません。 練習あるのみです。 大学で弁論部の様な部に入って練習をしている人が多いですが、 やはり練習は必須です。 選挙でもないのに、駅前などで演説している人がいると思います。 自己アピールもありますが、練習でしょう。 「あー」「えー」という言葉を発せずにスピーチするのはかなり 難しいです。 もともとの得意・不得意もあるでしょうが、駅前で不特定多数の人に それもほとんど無視されても演説し続ける事は、精神的にも鍛えないと 難しいでしょう。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 > 駅前で不特定多数の人に、それもほとんど無視されても演説し続ける事 ・・・ これって、絶対難しいと思いますね。 普通の会話でしたら、相手の顔も反応も確かめながら会話を進める事が出来ますが、一方的な演説になると、誰も聞いていないのに一生懸命に話さないといけないので、普通の人間なら精神的に参ってしまうと思います。 やっぱり他人の反応なんて気にせずに喋り続ける事ができる人でないと立候補は無理そうですね。

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.2

あがり症の人は立候補なんかしません。 だって何万人という人から注目され批判されたりする仕事ですよ? 神経が図太くなきゃなろうとすら思わないでしょう。 >あれだけの長い演説を全部丸暗記して、一度も噛まずに、そして声も震える事も無く、本当に流暢に演説しているわけです。 いやいや、結構噛んでる人も多いですよ。 丸川珠代議員の旦那(前選挙落選)が選挙中カミカミでテレビでネタにされたりしてました。 長文の丸暗記は彼らの得意とするところですからそのぐらい余裕でしょう。 ほとんどの人は子供の頃から勉強の虫で一流大学に入ったような人達です。 まあ少しぐらい忘れたところでそこを省いて続きをしゃべればいいだけですしね。 ドラマの台本みたいに順番通りにしゃべらないといけないわけではないのでそこまで大変ではないと思いますよ。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 なるほど、ドラマの台本とは違って、結構アバウトに話しているのかも知れないですね。 ドラマの場合でしたら、ちょっと噛んだだけでも、「カット! カット!」 と監督にひどく叱られると思いますが、演説の場合は臨機応変にしても良いわけですね。 勉強になりました。

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.1

こんにちは。 1.もともと人前で話したり、長時間ソラで話すのが好き(得意)な人が立候補している。 2.いっぱい練習している。 このふたつではないでしょうか?

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 もともと話好きな人が練習を重ねているから ・・・ やっぱりそうでしょうね。 私なんぞは、いくら練習してもダメでしょうね。

関連するQ&A