相続土地の選び方とは?収益や立地条件を比較して選ぶポイントを教えてください

このQ&Aのポイント
  • 相続に関する土地の選び方についてアドバイスをお願いします。現在、3つの土地から1つ選ぶ必要があります。収益や立地条件を考慮し、どの項目を比較して選ぶべきか教えてください。
  • 3つの土地の特徴をまとめると、1つ目の土地は100坪のアパートが建っており、月に約20万円の家賃収入がありますが、立地条件はあまり良くないようです。2つ目の土地は30坪の一軒家で、月に約12万円の家賃収入があります。立地条件もやや良いです。3つ目の土地は100坪のアパートがあり、月に約25万円の家賃が入りますが、土地は知人から借りていて月に約5万円の支払いがあります。現状では1つ目か3つ目の土地が選択肢ですが、3つ目の土地の名義が異なるため将来的な不安があります。立地条件では3つ目の土地が一番良く、2つ目が良いです。上物の状態では2つ目と3つ目は経年劣化が進んでおり、1つ目は不明です。
  • 相続土地を選ぶ際のポイントを教えてください。3つの土地のうち、1つ目は100坪のアパートで月に20万円の家賃が入りますが、立地条件は良くありません。2つ目は30坪の一軒家で、月に12万円の家賃が入ります。立地条件はやや良いです。3つ目は100坪の土地にアパートがあり月に25万円の家賃が入りますが、土地は知人から借りており、月に5万円の支払いがあります。現在の状況では1つ目と3つ目が選択肢になりますが、3つ目の土地の名義が異なるため将来的な不安があります。立地条件では3つ目が一番良く、2つ目が次に良いです。上物の状態では2つ目と3つ目が経年劣化が進んでおり、1つ目は不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

相続 土地

相続 土地 土地に関して教えていただきたいのですが、今相続の関係で3つあるうちの1つを選べといわれています。 収益など考え選ぶにはどのような項目を比較して選べばいいでしょうか? 知識のある方アドバイスを下さい。 土地に関して 1.実際に見たことはないのですが100坪にアパートが建っており家賃で月20万程度入ってくる。  立地条件はあまりよくないらしいです。  土地、上もの共に所有 2.30坪ほどのとちに1軒屋がたっていて家賃月12万ほど。  立地条件ややよくない。  土地、上ものともに所有 3.100坪ほどの土地にアパート(寮?)家賃月25万程度  土地は知人からの借り物で月5万ほど支払っています。  上もの所有。 現状では1か3.しかし3に関しては土地の名義がちがうことからこれからどうなるかわからない。 立地は3がまだよく続いて2.1です。 上ものに関しては2.3はなかなかの年期ものです。1は不明。 いかんせん知識が無く、物件の説明もままならないのですが、知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.2

資産価値で決めればいいかと。 建物はどれも無価値のようなので、土地のみ。 地価公示を調べて決めればいいでしょう。 3は借地権なので借地権割合で計算しますが、地代がえらく高いので無価値だと思った方がいいですね。 http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=0 記載は1平米辺りなので、公示価格×3.3×坪数です。

marlborororo
質問者

お礼

PC故障の為返事が遅れ申し訳ありません。 takapiiiさん回答ありがとうがざいます。 とても参考になるお話です。 takapiiiさんのお話ですと土地の価格の判断の為にきちんとした住所の確認が必要ですね。 一度実際に行って確認してみたいと思います。 建物は無価値なのですが現状どちらもも入居者が居り、いつまで居るかわからない分の家賃を勘案し判断するより、土地自体を判断基準にした方が無難でしょうか?

marlborororo
質問者

補足

返事の書き方を間違えてしまいました....

その他の回答 (1)

  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.1

3.は家屋部分だけということなので、家屋が劣化し建て直しとなったとき、土地所有者がOKしてくれないと、建て直すことができずに、最終的に何も残らなくなる可能性があります。 また、契約を修了するときは原状に回復するのが普通なので、最後の最後で解体費用という大きな出費が必要になる可能性があります。 1.は共有物なので共有者がうんと言わなければほとんど何もできない状態ですが、収入が20万(共有者の分は別ですよね…)とそこそこあるので結構いいかもしれません。 2.は30坪、収入12万と一番評価が低いような物件ですが、土地家屋共に100%所有できることがいいです。誰にも文句を言われずに好きなように利用できるので、使い勝手は一番いいかもしれません。

marlborororo
質問者

お礼

PC故障により返事が遅れてしまい申し訳ありません。 datchi417さんご回答ありがとうございます。 3はやはり危ないですね。今後も現状の関係が続くか確実ではないので... 原状というのは新地ということですか?土地にもともと建っていた建物を買ったようなんですが。 1に関してですが、説明が悪かったようですが、ここは土地も建物も所有しております。 2に関しては土地、建物共に所有で、1軒屋の立ち並ぶなかにあり、入居者には比較的困らないような場所にありよいのではと少し思います。 1,2と好きに利用できるという点では同じですが、1はアパートで2が1軒屋で家賃で考えれば1の方がいいかなと思います。土地に関してはAno2のtakapiiiさんのおっしゃる通り一度地価を調べてみたいと思います。

marlborororo
質問者

補足

返事の書き方を間違えてしまいました.....

関連するQ&A

  • 土地の相続について・・・。

    約3000坪の土地があります。所有者は高齢です。Xデーが近いです。法定相続人は2名です。相続人の財産から見て、土地の相続は難しいです。税金を少なくして、相続人の一人が役員をつとめる法人の名義にするには、どうすればいいでしょうか?

  • 生前の土地の相続について

    現在、私は登記上、父親が所有する土地(約100坪)に住宅(50坪)を建てて 生活してます。いずれその土地は私が頂くことになっています。相続税等に関してはまったくの無知なのですが、知人から「どうせ土地を相続することが決まっているなら、年間90万?までなら無税で相続できるので少しずつ相続しなさい」といわれました。土地を分割して今から相続していくと節税になるとのことですが、 具体的には私はどのようにすると良いのでしょうか?

  • 土地を相続するのと、相続前に売るのとどっちが良い?

    別居の母の土地(500坪)があります。 預金も5000万以上あります。 母所有の土地の1部(40坪)を売って欲しいという人がいます。。 母は高齢なのでいずれ私(子供一人)が相続することになります。 使わない土地なので売ることも良いと思いますが、母が亡くなる前に売るのと、相続してから売るのではどちらが税金面で良いでしょうか?

  • 35坪の土地の活用方法

    現在約35坪の土地の借地権を所有しておりますが、私自身、また両親も別の場所に自宅を所有しており、この35坪の土地に住む予定はありません。 この35坪の土地を有効活用すべく、色々考えておりますが、素人なもので、皆様のアドバイスをお伺いしたく存じます。 場所は東京23区の私鉄沿線沿い住宅街です。私鉄駅から徒歩12-3分程度で、幅約4mの公道に面しております。 アパートを建設し、アパート経営でもしてみようかとも思いますが、 素人なので知識もなく、また空家リスクや、家賃滞納リスク、災害などリスクが高くないかと心配しております。 また、35坪の手狭な土地に果たしてアパートが建設できるのかどうか想像もつきません。。。 厳密には、自己所有の土地ではなく、借地権の土地(期限はないようですが)であり、転売はできないと思います。 自分たちで住まずに、またアパート経営が怖いのであれば、駐車場経営は?とも思いますが、ぱっと見て2台しか停められず、せいぜい月4万円程度の収入にしかならないと思います。(立体にしても3~4台か。。。) この土地を空き地にしておくのももったいないのですが、どうにかして活用する方法はないのでしょうか。 やはり自分たち(もしくは自分たちの親族)が住むしかないのでしょうか。 ご意見お願いいたします。

  • 土地売却に掛かる相続税について

    土地売却に掛かる相続税について教えてください。 私の祖父が所有していた土地と建物を15年前祖父の死去に伴い、祖母と父親が相続しました。 祖父は250坪の土地と50坪の建物を40年近く所有していました。 建物は30年前に建て替えてから今まで住んでいます。 祖母は土地を200坪、父親は土地50坪と建物を相続しました。 諸事情により土地を売ることを考えているのですが(250坪全て)相続税はいくら掛かるのでしょうか? 土地売却価格は8000万円として下さい。 長期譲渡所得が適用され3000万円の特別控除が受けられるのでしょうか?受けられた場合の計算方法、税金を教えてください。

  • 土地相続時にあった物置小屋(未登記)の所有権は?

     20数年前、約40坪の土地を兄弟2人で各20坪ずつ相続しました。  私が家屋含む約20坪、弟が隣接する畑約20坪名義の土地を相続し登記しました。  そのうえで賃貸契約し、隣接する畑を20数年間利用していましたが、賃貸契約を解消することとなりました。  相続前から畑として利用していたことから、納屋(登記なし)も利用してしていましたが、賃貸契約解消するにあたり相続まえからあった納屋の撤去を含め更地にしての返還を要求されました。  納屋については登記していないことから所有者は誰にあるのでしょうか?  所有者がはっきりすれば、それに合わせた対応も可能となりますので、知識のある方、お知恵を授けて下さい。  私とすれば、土地と一緒に所有権も移動しておれば、現状のまま返還したいと考えています。

  • 相続対策で土地を法人化できるか

    500坪(評価額2億円)の土地を個人で所有してます。 子への相続のため 土地を管理する会社を つくり この土地を 法人所有に することは可能でしょうか。

  • 伯母からの土地の相続と生前贈与

    86になる伯母が、彼女が所有している土地約77坪(評価額未確認)を、私に相続させると言ってくれているのですが、通常に相続した場合と生前贈与した場合とでは、どちらが、節税になるのでしょうか? 伯母には、子供はなく、夫も亡くなりました。 なお、同一地域に実家があるのですが、実家の評価額は、69坪ですが、さら地の条件で1100万でした。

  • 土地の相続について…

    7年前に亡くなっつた父の土地ですが、遺産相続協議書作成して5人の子供に相続を決めていますが、未だ所有権移転登記をしていません。全員合意でこの土地の売却を考えています。 この場合、先ずは土地の相続人(5人)に分割登記をする必要がありますか? 又、分割登記の場合は土地の測量をする必要がありますか? 母(配偶者)は健在です。協議書では権利を放棄していますが、一旦は母名義にできますか? いずれにしても、この程度の内容を司法書士さんに任せると全て解決してもらえますか? 土地を売却した場合、譲渡税が発生しますが20%程度の高い税率です、何かの前提条件があれば何がしかの軽減処置はないのでしょうか?

  • 相続について

    2010年3月に祖母が亡くなりました。 法律とは違いますが、4人兄弟のうち長男が同居し、事業の継続していたので、暗黙の了解のうち、祖母の所有する建物部分と土地(住居が建っている土地です)に関して長男が相続するものとしていました。 ところが、実際に相続の話になると、長男以外は、公平に4分割を求めてきました。 祖母の所有権は土地を全部と、1つの建物のなかにあるアパート部分となっています。(アパート部分は、建物のおおよそ半分です)。 建物の残りの半分は長男の所有物となっています。 私は長男の息子ですが、アパート部分に自分でリフォームして2010年の3月から居住しています。 祖母には亡くなる前に、ここに住むことを伝えてあり、承諾をえていますが、実際の契約書は存在せづ、なおかつ、家賃としては、格安で借りています。 質問(1) 相続が、4分割となった場合、立ち退きを求められた場合、私は立ち退かなければならないのでしょうか。 それと、格安の家賃をあげてほしいとの申し出があった場合、応じなければならないのでしょうか。 質問(2) また、4人の間で、意見が食い違い、みなし相続(期限ギリギリの2011年1月に提出です)となっています。 3年間みなし相続が認められ、しかし、3年たっても合意が出来ず裁判になった場合、長男の取り分は、増える可能性はあるのでしょうか。 長男は、長男の親(私からみたら祖母)と20年以上同居し(住んでいたところは、長男の所有している部分です)面倒を見てきました。 アパート部分は、祖父が亡くなった時に、実際の所有権は祖母にありますが、長男が次の相続に向けて、計画を練りアパートローンを祖母の名義で組んだものです。しかしながら、実際の管理は祖母も高齢なことから、長男が行っていました。 本当に困っています。 教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします。