• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きなことをみつけなさい?)

好きなことを見つけなさい?

dai-ymの回答

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

#5です。 お礼ありがとうございます。 なぜかこのことで悩むのか。それはそのことが消化できてないからです。 なぜ転職をしようと思ったのでしょうか? ちゃんとその理由があったはずです。 確かにやらないで後悔するより、やって後悔した方が良い。といいます。 しかしこれはちゃんとなぜやりたいのか、想いがあり、やった場合とやらない場合のメリットデメリットを考えて、それでもどうしようかと悩むような場合です。 その状況で悩むと言うのはやった場合、やらない場合どちらも大差がない場合が多く、致命的なデメリットもないからです。 後もう一つ。成功の秘訣は成功するまで諦めないで続けることです。 なので、一度転職して失敗しても、なんでこの転職は失敗したのかをしっかり考え、次の転職時にはどうすればより失敗しにくくなるのかを考えれば良いんです。 ちゃんと転職の失敗という成長の糧を消化して、自分を高めていけば良いんです。 チャレンジってのは無謀に動き回ることでは無いですよ。 かなりしっかりと細かく計画して、リスクを最小限にして、そのリスクを恐れずに進むことですよ。 行動は大事です。 でもその前に考えることも大事ですよ。 どちらか一方では駄目です。

関連するQ&A

  • 悩みが尽きない

    初めて相談させていただきます、高校生になる男です。 (恋の悩み・人間関係カテゴリと悩みましたがこちらにしました) 過去に人間関係で嫌なことがあって、勉強や趣味などに集中できません。 毎日同じようなこと(人間関係など)で悩んで、時間を無駄にしてしまいます。 それで、分かっていても悩んでしまう自分に悩んでしまったり。 できることなら楽しく趣味に打ち込んだり、集中して勉強したいです。 それでも、やっぱり考えてしまうんです。 心の中で復唱して、大丈夫だと頭でわかっても、1時間後にはまた同じことを考えてしまっています。 このような悪循環を直す方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 病気でしょうか。

    こんばんわ。 いきなりで申し訳ないのですが、やはり私は病気でしょうか。 体は元気です。昔から取り柄でしょうか。 風邪もなかなかひきません。不思議なくらいです。 しかし、その分でしょうか。精神的な弱さがあります。 自分の気持ちでは、元気になれるのに空気を読めという事でしょうか。 まわりを気にしろというのでしょうか。 それをさせてくれません。 これも昔からでしょうか。 人が何を考えているのかがだいたいわかってしまい、 結局こうしたいのだと結論が見えてしまいます。 趣味がなくなり、希望すらもなく毎日が辛いです。 趣味とは一番になる事なのか、だが一番とは何を元に一番とするのか。 一番じゃなければ、趣味といえないのか。 一方的ですいません。 少し疲れてしまいました。 年を取るたびに増えていくのは、苦労と悩みだけ。 楽しみは他人によって破壊されて、そのうち命まで奪われそうな気がします。 最近、笑ったのはいつだっただろうか・・・ わかりません。

  • 生きがいや趣味の見つけ方

    こんにちは。 ストレス発散の原動力となる「趣味」や、趣味を持つきっかけとなる「好奇心」をまったく持たない人に、「生きがいとなる」或いはせめて「没頭できる」趣味を見つけさせる方法をご存知の方、教えてください。 実は私の母がそうなのです。現在、乳がんの転移や再発で苦しんでいます。しかし、もともと無趣味だったため、ただ毎日生きているだけの生活を余儀なくされています。起き上がれないわけでもなく家事もできる身体でありながら、自分からは決して楽しみを探そうとしないので、毎日病気のことばかり考えており、免疫力も下がるばかりのような気がします。 過去10年以上にわたり、あらゆる趣味の糸口を母に提供してきました。しかし、お金がかかるとか、才能がないとか、理由をつけてはどれにも手をつけようとしません。その割には、「生きていても面白いことなんてない」「やっても無駄」などの言葉を口癖のように言い募ります。 人生なんて自分で如何様にも切り開けるものだし、少し周りを見渡せば、感動や楽しみの種があふれているのに、それに気づいていないようです。というより、気づこうとしていないようなのです。まるで、魔法か何かで「こころ」を奪われた人間のようです。 どんなに絶望の縁に立たされようと、生きがいを頼りにそれを克服している人がいるという事実もあります。それすら信じようとせず、殻に閉じこもっている母を見ていると、もどかしくて仕方がありません。 こんな母に、何かひとつでも夢中になれるものを見つけてもらうために、私にできることは何なのでしょうか。

  • 相談ができません

    過去にhttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1257458で相談させて頂いたものです  しつこくてすみません 現在病気療養中です  過去3度頭部の手術をしました 現在は通院で治療をしていますが次に手術を受けるかどうかを医者と相談しています その手術には失明や顔面麻痺などの可能性があるため医者もお勧めはできないとの事でした 手術受けるかどうか決断がなかなか出来ずに友人に相談したいと思っていたのですがhttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1257458 でお話させて頂いたような事があったため人に話すのが怖いです 過去にも他の友人に『病気の具合はどうだ?』と聞かれた時に状況を話すと『聞いてる方が痛々しくなるから聞きたくんじゃなっかた』など言われたりして落ち込んだ事もあります 皆さんはやはり他人の病気の事など相談されるのは嫌ですか? 私はこれまで色んな人に悩みや相談を持ち掛けられたりしてその都度深夜に及ぶまで相談に乗ったり、時には休日に直接会って話を聞いてあげたりしていました。しかしその誰もが私の悩みは聞いてくれないし、見舞いに来てくれるでもないです こちらから連絡をしない限り連絡もありません 自分の悩みが解決したら私は用無しなのかなって思う時もあります 他人の悩みを聞くのは(特に病気の事)苦痛ですか?今は 人の悩みを相談されたりしたら嫌なのかな?っって考えて誰にも相談できずに悶々としています。人に相談したいって考えるのは私の甘えなのでしょうか

  • 自殺したほうが楽と思ってしまう

    仕事や人間関係などでいやなことを毎日続け 趣味や生きがい目標もなく生きるために生きてるような状態で なんかもう死んだほうが楽なんじゃないかと思ってしまいます みなさんはこんなときどうしてますか

  • 全部機械にやらせれば、人間ハッピー?

    全部機械にやらせれば、人間ハッピー? 人間がやる仕事は、200年前、100年前と比べてオートメーションが進んでいますよね。 そのうち、人間がやる仕事すべて機械任せにして人間は悠々自適に暮らせるようにはならないでしょうか。 発電や燃料精製から食糧生産、高度医療など全て機械任せです。 機械のメンテも機械がやります。 人がやることといったら、政治ぐらいでしょうか。 人間には好奇心がありますから、そういう人は趣味で研究や探求をしてもらえばいいですし、生きがいを見つけたい人は見つけてもらえばいいです。 その趣味で新しい機械も発明され、人からたたえられるかもしれません。 人が働く必要がなくなれば過労死なんてものとは無縁ですし、職場や組織なんてものがなくなればハラスメントや人間関係の悩みから来るうつ病なんてものに悩まされることはありません。 「ドラえもん のび太とブリキの迷宮」では、「機会に頼りすぎていてはダメ」というメッセージを発していましたが、失敗したのは機械に思考能力を与えた人間自身であり、機械化すること自体の何が悪いのかが全然わかりませんでした。 それとも、人は「人生においては苦労するべきであり過労死やうつ病などにかかるのも神が与えたもうた試練なんだ」というキリストや仏が言ってそうな生きていく上でどうでもいい思想を持っているのでしょうか。 全てをオートメーションにして、人はやりたい事ができるようにするという未来はあるのでしょうか。 ダメな場合、なぜダメなのかの理由(精神論なのか技術的なのかその他なのか)も添えていただければと思います。 『堕落』を理由として挙げる場合、そもそも堕落がダメな絶対的な理由を説明していただけると助かります。

  • 色々と疲れた

    こんにちは。私は高校2年なんですが、いまどうしていいかわかりません。 私はもともとネガティブ思考で他人の目が気になってしまう、他人にあわせてしまう性格でちょっとした自分に対する批判、悪口で落ち込んでしまうのがひとつの悩みの種なのですが… そうではなく、私は他に悩みがあり、しかしそれは他の人からしたら「なんでそんなことで?おかしいよ」と思うほど小さなことであり、加えて最低なことなんです。でも私にとってはすごく大きなことで。そのことを考えると周りと自分を比較しては劣等感を感じ、こんなことを考えるなんて最低だなと思っています。 けど毎日その悩みは私にまとわりつき、なかなか消えてはくれません。この悩みは仲良い友達が関係しているので友達には相談できないし、担任の先生は頼りにできません。(昔相談したことがあったのですが、あなたなら大丈夫と言われ受け流されてしまいました。)そこで、以前から話を聞いてくれて信頼できる保健室の先生に相談しようと思ったのですがまさかのいきなりの転勤。お話をするどころか、会えなくなってしまいました。ちなみに家族にはしたくありません。というのも、母親に話をしてもスルーで終わりです。思い切って話してみましたが、「そんなこと考えてる暇があったら早く学校行く用意しなよ」。すごく悲しくなり、それと同時に失望しました。だから、いま私は誰にも相談することができないのです。我慢することは大切です。けれど自分にとって大きすぎるこの悩みをひとりでかかえこむのに限界が来ているように感じます。 というのも、今までは悩みがあっても他のひとに相談したり、相談しなくともいつの間にか消化されてきていました。しかしこの悩みは消えることはなく、この悩みからどんどん違う悩みも増えていき、今は、生きてる意味あるの?誰かに必要とされているの?いつになったら悩みから開放されるの?とまで思う毎日です。違う悩みも私にとって深刻で、家に帰ると強い孤独感に襲われ、なにがなんだかわからなくてなって涙がこみ上げてきます。 今の私は、幸せを感じられなくなっていると思います。食事をできる幸せ、学校へ行ける幸せ、快適に過ごせる幸せ。小さな幸せは探せば探すほどたくさんでてきます。しかし、他人と比較しては自分は幸せではないと思ってしまいます。親から受ける愛情も私の機嫌をとっているようにしか感じないし、友達もきっと上辺なんだろうなと思ってしまい、何もかもが嫌になってしまいます。学校では悩んでることなど感じさせないほど明るいキャラを振舞っていますが、もう疲れました。私はこういった自分でも整理がつかない、ぐちゃぐちゃな悩みを誰に相談すればいいのでしょうか。そしていつか、こんな私でも幸せを感じれる時がくるのでしょうか。「未来より過去より今が一番」の私にとってすごく今がつらいです。 長文、駄文になってしまい、すみません。

  • コミュニケーション能力がすごく低いです。

    私はよく職場でも家庭でも口を開いたりしません。 聞かれたら、はい。うん。くらいしか言いません。 長い言葉を口に出す事がなかなか出来ません。 毎回突っ込まれたり、言っている意味がわからない等よく言われます。 最近それが酷くなりつつあり、悲しくて誰とも付き合わなくなりました。 以前は独り言を毎日言ってましたが、ここ最近はそれすらも言わなくなりました。 よく周りから変人扱いされます。 ただ、趣味や特技に関して知識や拘りがすごくその時は他人が近くに来たり入ってくると「うるせぇな!」とキレたりします。 これって病院に行った方がいいですか?

  • 仕事の愚痴?

    そもそも、皆さん仕事の愚痴を口にされますか? 私の父は、仕事のことを家庭で口にすることはほとんどありません。 見かけ上ですが、仕事に生きがいを持ってやっているようにも思えません。 それが、私にもあるのか、仕事のストレスを誰にも言わないまま、コントロールできない自分がいつもいます。 特に男性の方は、「仕事を家庭に持ち込まない」という美徳というか、風潮がありますよね。(今はよく分かりませんが) どうされているのでしょうか? 再就職を考えているのですが、再び吐け愚痴を見つけ出せずに、逃げてしまいそうです。

  • 助けて下さい

    お世話になります。過去にも悩み相談させて頂きましたが 話がうまくできない悩みから 過去に遡りあれこれ考えていくうちに、人と会話ができなくなりました。 物音や声にも過敏に反応してしまいます。妻子がいるのですが精神的にもボロボロで 毎日が笑えないです。 前向きに考えようにも職場に行けば話せない、前までのように話せないと悩み、首筋~後頭部にかけて誰かにつかまれているようにズキズキします。 大好きだった仕事も今では集中できなくて不安にかられ、 たびたび外に出る始末です。 辛いです。 受け入れたい 明るい未来をみたい 笑いたい 話したい しかし感情の出し方も 弱音の吐き方もわかりません。 どうすればこの先明るく振る舞えるでしょうか。教えて下さい