• ベストアンサー

そりゃあ、ウイルス対策やってなかった私が悪かったけど・・・

YoshiMuの回答

  • YoshiMu
  • ベストアンサー率41% (96/229)
回答No.2

amazonのパスワードは変更したんでしょうか?

noname#130952
質問者

お礼

アマゾンに電話しました。後は私がウイルス対策ソフトをパソコンに導入すれば大丈夫そうです。

noname#130952
質問者

補足

まだです。 とりあえず、9時になったら、またオペレーターと交渉します。私が誤ってワンクリックボタンを押したのではなく、IDとパスワードを盗まれたようだと報告します。

関連するQ&A

  • ウイルス対策はどうすれば

    いつも困ったときに助けていただきありがとうございます。 私、OSXになって以降、ウイルス対策をせずに来ました。 幸い今まで被害はありませんが(或いは気付いていないだけかもしれませんが・・)、やはり何も無しでは少し不安もあります。 MacはWinほど被害は受けない、という定説はあるものの、ネットに接続している以上感染の危険性が0%ではないはず。 効果的で手間がかからないウイルス対策があればぜひご教示ください。 OS10.5.2、メモリ4GB

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ウイルス対策 啓蒙活動 PART2(なぜ貴方はウイルス対策をしないのか?)

    昨日今日と、ものすごい数のウイルス付きメールが、わたしのメールアドレスに送られてきます。もちろん、ウイルス対策ソフト(ウイルスバスター2002)を常駐させ、パターンファイルを常に最新版に更新しておりますので、幸いにして被害を受けませんでした。またウイルスに狙われやすいOutlook Expressを使用していないことも、ウイルス被害に遭いにくいのかもしれません(現在、AL-Mail32を使用中)。 で、下に書いたURLで、ウイルス対策 啓蒙活動(笑)というタイトルで、専門家や知識が深い方々から、初心者の方々がどうやったらウイルス対策をしてくれるかの意見を募ったのですが、今回はその、ウイルス対策をまだしていない、あるいは最近までしていなかった方々へ質問です。 『なぜ、あなたはウイルス対策をしない(あるいはなぜしていなかった)のでしょうか。』 Nimdaが猛威を振るってNewsでも大騒ぎになったにもかかわらずです。 AlizとBadtransが猛威を振るい始めた今だからこそ、あえてお尋ねします。決して責めたりしませんから、安心して初心者の方々も、遠慮せずにどんどんお答えください。 こちらも是非ご覧ください。 ウイルス対策 啓蒙活動(笑)     ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=174993

  • ウイルス対策のソフトがアンインストールできません

    ウイルス対策のソフトがアンインストールできません 以前、http://okwave.jp/qa/q5846882.htmlで回答していただいた者です。 ウイルス対策のソフトを入れなおして試そうと思ったのですがうまくいきません。 買った時から入っていたsymantecをアンインストールしようと思ったら アンインストールしますとの表示がでてウインドウが出るんですが 途中でエラーになって、出来ません。 それの試用期間が切れたので、自分でいれたAVGのフリーバージョンも 最近までは問題なく使えていたのですが どうしても無効になってしまいます。 (右下のバーに「セキュリティの緊急警告」が出るのでクリックし「有効にしてください」と  書いてあるので「有効にする」とクリックしても反応しません) 未だにネット上からファイル等をDLできません。 解決方法をご教授いただければ幸いです

  • <対策法を教えてください>メールで広がるウイルスについて

    タイトルの、メールを利用して他のPCに繁殖していくウイルス、 ニムダやクレイズとかだと思うんですがこいつらは OEとか他のメーラーをインストールしていない状態であるなら、 感染したとしても他のPCにウイルスを送りつけることはないのでしょうか? ただ、そんな単純なものじゃなくてウイルス自体に なんらかのメールのような機能を有しているのかとも想像もできるのですが。 メーラーの機能を止めることによって、 メールによる被害の拡散を防げるのか教えて下さい! その辺を確かめたくてもできるわけもないですしf(^^;)

  • ダイヤルアップのウィルス対策は?

    インターネットで、アナログ回線のダイヤルアップを利用している 場合のアンチウィルス対策で効果的な方法を教えて下さい。現在、 ADSLでウィルスバスターによる日々ファイル更新で対策していますが ネットの利用時間が少ないため、ダイヤルアップに戻したいのですが アンチウィルスやスパイウェア対策の効果的な方法を教えて下さい。 日々ファイル更新だと、たまにネットを利用するだけでは、 接続時間が大幅に伸びてしまいます。アドバイスをお願いします。

  • 対策方法を教えてください

    この質問(http://okwave.jp/qa/q7227744.html)を見て思ったのですが、対策方法は無いのでしょうか? ウィルスバスターにはいってますが、それだけじゃダメなんでしょうか? よろしくお願いします

  • ウイルス対策は自分にも必要か

    ウイルス対策ソフトの必要性に関する質問はいくつかありますが、 個人情報などが一切入っておらず、プロパイダメールも使っていない(というか設定すらしていない)、盗まれては困るIDやパスワードなども特になく、暇なときにはウイルス検索をしている。 こんな自分にも対策ソフトが必要でしょうか。 質問を見るとウイルス対策の必要性を熱弁しているかたが何人もいました。 その方々は、「感染してからでは遅い」だとか「あるに越したことはない」と言い、ウイルス対策をしていないお前は馬鹿といったニュアンスの発言も多くしていました。 しかし、今現在自分はウイルスバスター2009の体験版を使用しているのですが、起動した状態でネットをするとウイルスバスターを起動していないときに比べてかなり動作が遅くいらいらします。 また、今まで5年以上インターネットを利用してきましたが、一度もウイルスによる大きな被害は受けておらず、定期的なウイルスチェックでもほとんど問題がありません。 仕事に必要なデータや、自分の名前や住所がはいったファイルがはいっていたりしてもしPCのデータが流れたり、HDDが壊れてしまっては死んでしまうと言う人が「念のため」ウイルス対策ソフトをいれるのはわかりますが、普通に調べ物や娯楽目的でネットを使っている人まで、ウイルス対策をする必要があるのでしょうか。 例えるなら、 道を歩いていて転んでしまっては痛い、だからいつも膝にサポータをつけるべきだ、とか、 いつ自分の好きな芸能人に会えるかわからない、だから常に色紙とペンを用意しておくべきだ というのと同じレベルだと思うのでしょうが、どうでしょう。

  • ウィルス対策をしていない人は

    ファイル共有ソフトを利用して、忍ばされたウィルスによって、個人情報が流出する事態が続出しています。 私はPCには詳しくないですが、最低限、有効期限内のウィルス対策ソフトをインストールしていない人はインターネットを利用する資格がないと思っています。(アンチウィルスソフトだけで全て防げるものではないということは分かっています。) そこで思いついたのですが、ウィルス対策ソフトの導入をネット利用者(PCオーナー)に義務づけて、それを怠ってウィルスに感染して情報を流出させたりさせた人には、法律で刑罰(例えば、2年以下の懲役又は100万円以下の罰金)を科すべきではないかと思いました。 この意見、皆さんどう思われますか?

  • ウイルス対策について・・・

    先日以下のような質問をさせていただき、現在使用中のウイルスクリアがメモリを食うと知りました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3754056.html そこで現在、他の対策にしようと思っています。 ネット、大学のレポートなどでのPC使用なのでPC自体に大切な情報などは特に入っていませんがウイルスにかかったら・・・と思い、 以前は市販の[ウイルスセキュリティZERO]というのを使用していたのですが 店員さんに「弱い・・・」と言われ現在のフレッツウイルスクリアにすしました。 ただ、立ち上がるまでに時間がかかりすぎてイヤなので あまりメモリをくわないもの 出来れば安いもの(現在は月300円?) 簡単に設定できるわかりやすいものを探しています。 ちなみに「ウイルスセキュリティZERO」は弱いそうなのですがどの程度なのでしょうか? 特に支障ない程度なら、もう一度こちらにしてもいいかなと思っているのですが・・・ 文章がわかり難く、すいません。 何かオススメがありましたら教えてください。お願いします。

  • WindowsXPのウイルス対策ソフト教えてください

    先日までF-Secureインターネットセキュリティ2007の体験版を使っていたんですが、サーバー(?)がすごく重くてネットを立ち上げるのにもすごく時間がかかってしまいました。 そこで、これ以外のウイルス対策ソフトウェアで操作が簡単で軽めのものを教えて欲しいです(><) また、DIONのウイルス対策セットがちょっと気になってるんですが、あまり使っているという人を見かけないので、どうなんでしょうか?使っている方いますか? また、皆さんはウイルス対策に年間どれくらいお金をかけていますか? やはり信用できるものをと思ったら5千円、6千円くらいはしますよね?;; PCの使用内容はインターネット、メール(受信がほとんど)をほぼ毎日と、たまにワードなどを使うくらいです。 PC、ウイルスに対する知識など全くといっていいほどないので、困っています。回答よろしくお願いします。