• 締切済み

対策方法を教えてください

この質問(http://okwave.jp/qa/q7227744.html)を見て思ったのですが、対策方法は無いのでしょうか? ウィルスバスターにはいってますが、それだけじゃダメなんでしょうか? よろしくお願いします

みんなの回答

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.4

その問題に対する対策方法というのは,単純化してしまえば,怪しいと疑われるその人物よりセキュリティ知識でどれだけ上回れるかという点になると思います。あなた自身が知識を持たなくとも,その知識を持つ人を味方につければよいのですけれど。 一例として,怪しいと思われるあなたのPCで診断ソフトウェアを実行し,その結果ファイルを次の匿名掲示板に公開すれば,有志がその問題点を指摘してくれるそうです。 http://medcheck.higaitaisaku.com/cbbs.cgi あなたのPC自体は問題ないけれど,あなたのPCから発した通信が宅外へ出て行くまでの宅内経路上で盗聴がなされている場合は,上記の手段では異常は発見されませんから,有償サービスに頼るか無償のボランティアにお願いするかは分かりませんけれど,セキュリティ知識がある人の助力を得ながら,ネットワーク調査をすることになるのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.3

あなたのPC側でリモートデスクトップや共有を許可している設定なのなら他のPCから自由に参照可能ですからウィルスバスターは無関係 全く別のプロバイダを契約して別回線でネット接続すれば同じ家のPCからでも参照はできません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.2

追加 すでにあなたのメールアドレスのパスワードなどもその変態兄に知られているかもしれないので メールアドレスやパスワードなどもすべて変更しましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

「家族の誰かが あなたが席を外した隙に何かを仕込む」という ごくごく原始的な手段を防止できません 解決策 ・今使っているPCは すでに何かを仕込まれているかもしれないので自分用にPCを購入し以下の対策をとる ・・家を出て一人暮らしをする ・・家を出ていけないなら家族のだれもがそのPCを触れないように管理する、かつネット回線も自分用に引き、「怪しい兄のPC」とは物理的に縁を切る

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルス対策について有効になっているのか。

    ウイルス対策について教えてください。 FMVPC診断でウイルス対策をしてくださいと度々出ます。ウイルスバスタークラウドを入れているのですが開くと保護されていますと出てます。 検索して調べてはみましたがアクションセンターのウイルス対策のところには無効とあり、windowsDfendarが無効になっていますとなっています。ウイルスバスターとは出ていません。 ウイルス対策はできているのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ウィルスバスター2010ってダメダメなんですか?

    過去の質問はこちらです。 http://okwave.jp/qa/q6453980.html #5さんよりウィルスバスターはやめた方がいいというご意見を頂いたのですが、提示して下さった比較結果のトレンドマイクロ社の製品名がウィルスバスターでないのが気になっています。 1)比較に使われたトレンドマイクロ社のソフトは、ウィルスバスター2010と同じものですか? 2)そもそも、ウィルスバスターはやめた方がいいのでしょうか? ダメならダメで使わないまでなのですが、結論が気になっています。 よろしくお願い致します。 ※最近は、無料のものでもいいソフトがあるのは存じております。  ただ私はサポートが手厚いものを希望していますので、もし電話をかけられるサポート窓口がないのなら、選択候補から外れます。

  • 最近のセキュリティ対策ソフト(その3)

    最近のセキュリティソフトに関してちょっとした まとめ的なものがあるといいなと思い質問を立てました。 どこかのサイトでセキュリティ的には 総合対策ソフトまたは ウィルス対策ソフトをひとつ、 スパイウェア対策ソフトを複数、 ファイヤーウォールをひとつ、 これに物理的にルーターをかます、 といった感じで入れておくとよいという記事を見ました。 そこで質問なのですが、最近のもので、 話題のもの、定番のものの「スパイウェア対策ソフト」 をいろいろ知りたいので、教えてください。 ウィルス対策ソフトに関しては 最近のセキュリティ対策ソフトは? http://okwave.jp/qa4372119.html ファイヤーウォールに関しては 最近のセキュリティソフト(その2) http://okwave.jp/qa4418514.html で聞きました。 宜しくお願いします。

  • スパイウェア対策

    前まではウィルスバスター2006とSpybotを使用していましたが、ウィルスバスター2007になってSpyBotをアンインストールしてスパイウェア対策はウィルスバスター2007だけになってしまいました。 スパイウェア対策はウィルスバスター2007でも十分なのでしょうか?もしやるならどのソフトがオススメでしょうか?

  • ウイルス対策ソフトは

    ウイルスバスターをインストールしようとしたのですがサービスパックというのがパソコンに入っていないためできませんでした。質問なのですがウイルス対策ソフトというのはどれもサービスパックというのが入ってないとだめなんでしょうか。ほかのソフトでサービスパックがなくてもインストールできるものはありますか?

  • そりゃあ、ウイルス対策やってなかった私が悪かったけど・・・

    そりゃあ、ウイルス対策やってなかった私が悪かったけど・・・ こんなこと↓があって、悲しいです。昨日なんか人間やめたくなっちゃいましたよ。 http://okwave.jp/qa/q5975691.html 被害金額が少額でよかったのですが・・・多額だったら死んでたのかな?とか想像してしまいました。 ネットを利用すると人間不信になることがあります。 けれど、現代社会では必要不可欠になってしまって・・・。 ネットの人は信用できない、油断できない、・・・だけど利用しないわけにもいかない、 この先、どう生きていったらいいのかな? そんなことを、ここで相談するのも変だろうけれど・・・・・・。

  • ウィルス対策

    ウィルスメールなどの対策としてウィルスバスターは有効でしょうか? また、ウィルスへの万全な防御対策としてはウィルスバスターで良いのでしょうか? そして、これには法人用と個人用があると聞いたのですがそうなのですか? より良いソフト、より完全なソフト等、法人の場合においての対策法を教えて下さい。

  • このウイルスの対策方法教えて下さいm(_ _)m

    1週間程前にウイルスに感染したようで、内容はお気に入りにサイトが勝手に登録される(削除してもまた書き込まれる)、ホームページの設定が何度やってもabout:blankになる、いきなり変なウインドウが開く、問題が発生したため終了しますといった警告がでる などです。 AVGのフリーソフトでウイルススキャンしてみると、ウイルス名 Troian horse Downlorder Agent.11.P  Troian horse Downlorder Agent.11.Q と出ましたが、どうしていいのかわかりません。これらを駆除する方法や対策を教えて下さい。この他のウイルスも考えられますか?ウイルスバスター2005で直るものでしたら購入を考えますが、購入しても直らないものなのかが素人なので全然わかりません。毎日かなりの時間使用していたので非常に困っていますので誰か本当に助けて下さい。

  • ウィルス対策ソフトを、安全にインストールする方法

    買ったばかりで、一度もネットワークにつなげていないパソコン(Windows8)があります。 ウィルス対策ソフトはインストールされていません。 ウィルス対策ソフトをインストールするため、ウィルスバスターを買いにいったら、 店の人に「最新版のウィルスバスターはディスクは使わない。インターネットにつないで、ネットワークを通じてインストールする。」と言っていました。 そもそも、ウィルス対策ソフトが入っていないパソコンなので、インターネットにつなぐのは危険だと思うのですが。。。 これで、安全にインストールできるのでしょうか? この方法が安全なのか、危険なのか? もしくは、他に、安全なインストール方法があれば、教えてほしいです。

  • ウィルス・スパイウェア対策に必要なこと

    初心者です。 先日初めてウイルスにかかりパニックに陥りました。 OCNのセキュリティ対策ツール(ウイルスバスター)を使っているので何も問題ないと思っていた&色々な設定を他人にやってもらって、システムのことが全くわかっていなかったので困りました。(ウイルスログの検索の仕方もその時知りました・・・恥ずかしい限りです。) そこで、ウイルス・スパイウェア対策に必要なことを教えていただけたら幸いです。 正直、ウイルスとスパイウェアの違いもわかりません。 そんな私ですが、よろしくお願いします。 OS:Windows XP SP2 ブラウザ:IE7 ウイルス対策:OCNセキュリティ対策ツール(ウイルスバスター) 先日の悲劇→http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4222067.html

EB-2265UのHDMI2が投影できない
このQ&Aのポイント
  • EB-2265UのHDMI2が映らない問題について
  • DVDプレーヤーとプロジェクターの接続でHDMI2が映らない
  • HDMI2の映像が表示されない場合の解決方法
回答を見る