• ベストアンサー

派遣会社とハローワークどんな違いがありますか

noname#114159の回答

  • ベストアンサー
noname#114159
noname#114159
回答No.4

国籍は分かりませんが 私の同居人が上海人で。浜松町にあるハローワークに通っていましたよ。 詳しくは忘れちゃったけど…『外国人向けが、あるんだなぁ』と感じました。 工場だと地方になっちゃうのでは? 私は派遣よりハローワークが良いと思います。以前勤めていた製造業でも南米、中国…と居ましたが雇う側は「スグ切れるから」が理由なんですよね。それに日本語も頑張って覚えてください!話せないよりは、話せる方が有利ですよ。 日本語検定一級を取れば格段に待遇も替わりますが、話せないより、話せた方が良い!日本人とのコミュニケーションも取れるし、職場内で通訳をもしていた人も居ましたよ。これは実感しました。頑張って!

ainiyo
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 派遣会社とハローワーク

    派遣会社とハローワークは共に職を提供してくれるところですが、職を探すものとしては実際のところどちらが使い勝手がいいでしょうか?

  • ハローワークと派遣会社

    先日、六月末で退職することが決定しました。 生活に余裕が無いので、退職後すぐに働ける場所を探すためにハローワークや派遣会社を回ろうと思っています。 そこで質問なんですが… 登録後、自分の希望する仕事がすぐに見つかるものでしょうか?事務を希望していますが、経験がないため不安です。 今まで転職をしたことがないので、どのような流れで仕事が決まっていくのか分かりません。 他にも仕事を探すためのアドバイスなどがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 同じ案件(派遣とハローワークどちらがいいか)

    ハローワークに通っていて少し気に入った仕事(パートで企業の直接雇用)があったのですが、ネットで派遣の仕事を検索していたら、場所仕事内容時給など同じ仕事を見つけました。その派遣会社には登録していません。企業名などは問い合わせしてませんが、おそらく同じ案件と思われます。 同じ案件でハローワークの紹介と派遣会社から応募するのどちらがいいでしょうか? 私はずっと派遣で働いてきて派遣という働き方は結構好きです。福利厚生面でも、やたらと小さな企業で働くよりいいと思うし、第三者に間に入ってもらうことで、トラブルにあってしまったとき助けてもらえるし。 でもその派遣会社は、全国大手ではなく聞いた事のない小さな派遣会社のようです。でも交通費は支給されます。 給与面ではどちらから紹介されても金額は変わらないようです。 どちらも一年半の期限付きで一名の募集のようです。 小さな派遣会社も心配です。 みなさんのご意見を聞かせてください。

  • ハローワークか派遣会社に登録か迷っています。

    私は今年の3月に専門学校を卒業し、4月に某鉄道会社に準社員として入社しました。 ブラック会社であったのと、肉体的な面で悩んだ末、会社を辞めました。 20歳ですがこんな私はハローワークに登録したら、すぐに就職先はあるのでしょうか? そして、今後のことで悩んでいます。 ハローワークに登録をして就職活動するのも考えたのですが すぐに就職先が見つかるとは思えないし、もう少しゆっくり自分自身を見つめなおす時間が欲しいと思っています。それに就職活動中でもお金は稼ぎたいと思っています。 そこで派遣会社に登録をして2ヶ月くらい働きながら、ハローワークに登録して就職活動をしようと考えたのですが、派遣会社って、とっても面倒だなと思いました。 登録などが…。 アルバイトも考えましたが、研修期間だけで2ヶ月を終えるので、これはなしです。 ハローワークに登録して、すぐに就職先が決まれば派遣に登録することもないと思っているのですが…。 ちなみに事務系のお仕事を探しています。

  • ハローワークで派遣の求人?

    派遣の登録もよく分かっていない初心者に回答お願いいます。 先日ハローワークで”派遣)一般事務”の求人に応募しました。 面接に行って派遣会社の登録をし、応募の求人に採用が決まりましたら ご連絡しますと言われました。 昨日、新聞の折込広告で同派遣会社の別求人が出ていました(ハローワークには出ていません) これに応募するには直接派遣会社に電話するということなのでしょうか?。 (同派遣会社にはHPはありません) また、社名等は載っていなかったのですが電話でどこで働くのかを聞くということでしょうか? また、別の派遣会社では登録するとメールで仕事の情報がくると聞いていますが 応募もメールということでしょうか?採用通知はどのように来るのでしょうか(これもメール?) 派遣会社がよく分かっていないのでいろんな例があるかもしれませんが 教えてください。

  • ハローワークのパート(派遣)ですが?

     ハローワークの求人でパート(派)が出ていますが、派遣で登録した方と選考を一緒に受けるのかなと思うんです。  高が、パート去れどパートで、条件が同じなのか、ハローワークと派遣登録との違いは有るのでしょうか。  中には、(派)の無いパートの求人も出ていますが、この違いはどう解釈したら良いのでしょうか。  パート求人でも、どう対処したものか悩む毎日です。  当方50代の叔母さんですが、厳しいです。

  • 派遣会社とアウトソーシング会社の違い

     派遣会社とアウトソーシング会社の大きな違いってどこですか? ネットで、アウトソーシングのことを調べると「外注」とか書かれています。それだけでは・・・。 アウトソーシング会社の雇用欄を見ると、「正社員」とか書いてありますが・・・。 仕事は、派遣先と書かれています。 これは、派遣会社と同じではないでしょうか? すみませんが、教えてください。

  • 派遣紹介され断ってハローワークから同じ会社に行く

     質問です。派遣から紹介派遣に応募し応募書類を提出させていただいたのですが、  紹介先から、派遣は手数料がかかるのでそこがネックで、ハローワークで応募しているので  それを見て決めたいといわれました。  この際、ハローワークから改めて自身で応募するのはありなのでしょうか?  ご存知の方、教えてください。お願いいたします。

  • 派遣会社との違い

    以下の違いを教えてください。 (1) ITエンジニア専門の派遣会社 (2) 派遣会社とうたっていないがITエンジニアの派遣収入のみの会社  →中小企業のソフトハウスのほとんどは(2)だと思ってます。 今一違いが分からないので、質問させてもらいました。 お願いします。

  • ハローワークと派遣の経験について

     疑問に思ったので質問があります。たまに大企業がハローワークに求人を出すときがありますが、大企業はハローワークに対しての求人には、採用に対して重きを置いてないのでしょうか?  現在転職活動中の高卒20代後半の男です。先日、数回の面接を経て有名上場企業の工場の内定を頂きました。高卒以上、経験不問の募集で、とんとん拍子に決まったのですが、今まで一切の関連性の無い業界、学科の為に逆に心配になり、色々調べたのですが悪い情報が一切集まりませんでした(2hcなど)。また、自分はWEBサイトより駄目もとで応募したのですが、ハローワークにも同様の求人が出ており、恐ろしい数の応募があるみたいなのですが、まだそちらからの内定者は出ていないようでした。  また、面接では派遣時代の経験や業務内容は完全にスルーで、一切興味を示して頂けませんでした。会社にもよるとおもうのですが、派遣ではよほどの業務、実績でなければ経歴として見られないものなのでしょうか?  自分の経歴は、中小建設会社(土木)の主任として現場監督及び、営業、設計(小さい会社の為に、分業されてない。というか、押し付けられる)を約8年間勤務。その後、大手の工場に派遣社員として約1年少々勤務しました。  ちなみに、資格は建設系の資格多数で履歴書には書ききれないので適当に抜粋しました。  

専門家に質問してみよう