• ベストアンサー

浄化槽の汚泥を微生物で発酵させ、有機肥料を作りたいと考えております。

浄化槽の汚泥を微生物で発酵させ、有機肥料を作りたいと考えております。 脱水機や濃縮槽はありませんので、山奥にプール(底は地面)を作り、天日干しで時間を掛けて作ろうと思います。 汚泥は知り合いのラーメン屋から、浄化槽清掃時に出たものを貰おうと思っています。 当方産廃業者ではありません。 個人で副業として行います。 リサイクル目的なので法には触れないと思うのですが・・・ 問題点を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.1

市役所で相談される事をお勧めします。 ラーメン屋さんの浄化槽の汚泥となれば産業廃棄物あるいは事業ごみだと思います。 資源か、ごみかの判断はかなり複雑です。 ごみを不法投棄して摘発される人の、いいわけの多くは、 リサイクルするつもりだからごみではないとか、 自分で買ったものあるいは知人から譲ってもらった自分ものを自分の土地に置くのだから勝手だというものです。 そこで廃棄物(ごみ)の運搬回収、貯蔵、処理など各段階で許可が必要としています。 無許可でこれらの事をする事自体、違法です。 地域によって取り扱いも違います。 少量の汚泥を肥料に加工して自分の畑や庭で使用する程度であればうるさいことをいわないとは思いますが。 市町村役場で相談するのはタダですし、だめもとで相談したほうがよろしいかと。 しっかりした企画なら助成金や補助金が出る地域もあるようです。

kyuper2003
質問者

お礼

時間がなく、未だに聞きにいけません。とりあえずお礼します。ありがとうございました。

kyuper2003
質問者

補足

なるほど、そういうことなんですね。 アドバイスありがとうございます。 市役所に聞いてみます。

関連するQ&A

  • 生ゴミの有効利用について

     昨今のエネルギー問題・環境問題を受けて、一部では有機汚泥(生ゴミ・屎尿等)の有効利用が注目されているようです。  その中でも今回疑問を持ったのは、メタン発酵によるエネルギー回収技術についてです。メタンを精製・回収するためにどれだけのエネルギーがいるのかという問題はさておき、メタン回収後の汚泥(残さ)をどうしているのかという疑問です。  聞くところによると、この残さがけっこうドロドロの液状らしいのです。そうすると、そのままの状態では焼却も堆肥化も難しいと思うのですが、やはり何らかの脱水処理(減容化)をされているのでしょうか。脱水処理機を通しているとなると、何らかの添加剤(凝集剤?)を混ぜているはずなんですが、薬品を混ぜてしまうと脱水ケーキが産業廃棄物になってしまい、堆肥化できないと思うのですが。  僕の調べ方が甘いのか、どうも「メタン発酵処理技術は素晴らしい」というような内容の資料しか見つからないので、ご存知の方がおられましたら教えて下さい。

  • 有機肥料の作りかた、発酵のさせかた

    自宅で作りたいと思っています。 とりあえず発酵させるには馬糞、ぬか、のほかになにが必要でしょうか? また、そのままで放置してかき混ぜるだけでいいのでしょうか? リンを多くするには馬糞を多めがいいですか? すみませんが初心者でよろしくお願いします。

  • 浄化槽の汚泥について

    浄化槽のことについて質問します。 友人が田舎で飲食店をしており、最近下水がよく詰まるため、ラバーカップて毎日抜いているようです。 聞くと浄化槽らしいのですが、8年程一度も汲み取りをしていなかったらしいです。 そのためマンホールを開けたところ、油かなにかが固着して液状ではなく固体になっていたようです。 これって汲み取りは最早不可能のような気がしますがどうなんでしょうか? 私も同業者ですが下水なのでよくわかりませんのでよろしくお願いいたします。

  • 浄化槽の汚泥について

    はじめまして。 早速ですが、浄化槽から発生する汚泥には産業廃棄物と一般廃棄物があると思うのですが、どのような基準で分けているのでしょうか?例えば、食品工場からでる汚泥は産業廃棄物だと思うのですが、スーパーやホテルなどから出る汚泥も産業廃棄物として扱われるのでしょうか? また、汚泥の引き抜きを産廃業者に頼んだ場合の費用について詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。特に事業所の浄化槽の場合の費用をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 浄化槽の汚泥の汲み取り

    合併浄化槽をつけて、一応業者と契約していますが、おじいちゃん一人でやっている業者なので、キチンとやってくれません。 先日検査で汚泥がたまっていると言われました。 田舎なので、他の業者がなく困っています。 例えば、個人で小型ポンプを購入するなどして、汲み取れるなら、そうしたいと思っていますが可能でしょうか? ちなみに家は広い山の敷地なので、汚泥の処分には困らないと思うのですが。

  • フッ素汚泥は無機汚泥?有機汚泥?

    半導体工場で排出されるフッ素汚泥は無機汚泥ですか?それとも有機汚泥ですか?フッ素排水と言うことであれば、無機だと思うのですが、フッ素排水に沈殿材、凝固材を入れて、沈殿させ、汚泥にさせると有機汚泥になるのでしょうか?

  • 合併浄化槽の汚泥

    業者が定期点検後、汚泥抜き取りを半分しましょうと言ってきました。 この半分という表現を不審に思い、 浄化槽の蓋を開けてみました。 第1槽には汚泥がかなりありました。盛り上がるようにです。 ただその後2か月以上経過しましたが、この状態に変化はありません。 増えも減りもしていません。 第二槽には全く無く、 中の蜂の巣のような器具が透けて見えました。(透明度はかなりありました) 2か月経過後も同じです。 第1槽になにか不備な点が出たのでしょうか。 定期点検後には県の検査も入りました。 その結果は良好ということでした。 去年と比べて数値はよくなっていました。 この半分抜くということをしなくてはならないのでしょうか。 教えてください。

  • 浄化槽汚泥管理について

    浄化槽の維持管理をしています。 団地の活性汚泥方式浄化槽(汚水量 200m3程度)ですが ばっき槽のSVが95程度あり MLSS 5000mg/lで運転しています。 BOD水質は保たれていますが、SVが高く 汚泥を沈殿、貯留槽から 40m3程度引き抜きましたが、効果があまり出てきません 何かいいアドバイスがあれば お願いします。(汚泥沈降率の問題?)

  • 有機肥料について

     教えてください!  有機質肥料の定義としては、家畜ふん尿や大豆かす、魚肥に由来する肥料と一般的に言われていますが、し尿処理場の汚泥由来の肥料は有機肥料とみなされるのでしょうか。  教えてください!

  • 有機肥料について。

    有機肥料の油粕や鶏糞、尿素とかはリン酸、チッソ、カリ、マグネシウムなどに例えると、どのような種類になりますか?・・・ある化成肥料には、チッソ「葉&茎を育てる」、リン酸「花や実を育てる」、カリ「根&茎を育てる」、マグネシウム「葉の色を良くする」と書いてありました。

専門家に質問してみよう