• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分にイライラしてしまいます。)

自分にイライラしてしまいます

仁科 翔(@sho-n)の回答

回答No.2

コーチングをしている者です。(問題解決のための心理アプローチ) このようにOKWAVEに質問したことは 自分を変えるための一歩を踏み出したと言えるんじゃないでしょうか? とてもGOODなことだと思いますよ。 「変わるというか、ベターになるためのアドバイス」 あなたにとって、変わる・ベターになるとはどういう意味でしょうか? 私はこれを、「感情をコントロールできる人間になりたい」という意味付けしました。 つまり、これを言い換えると、「感情をコントロールできるためのアドバイスとかありましたら下さい」と解釈したということです。 以下、これらの前提が正しいとした上で、アドバイスさせて頂きますね。 もしかしたら、あなたは日常生活で 「なんで私は・・・できないんだろう?」など 「なんで?なぜ?」という言葉をよく使っていませんか? この「なぜ?なんで?」という言葉を自分や、他人に使ってしまうと マイナスの方向、欠けているものに目が向きやすい言葉なんですね。 「なんでイライラするんやろう・・?」 「なぜこんなに無気力なんだ・・?」 そうすると、仮に 「ネガティブやから・・」「自分に甘いから」「根性がない」 などマイナス方向にばかり焦点が向きませんか? そこで、使って欲しいのが 「何を手に入れたいんだろう?」 という言葉です。 「私はイライラすることによって、何を手に入れたいんだろう?」 「無気力になることで、何を手に入れたいんだろう?」 すると、「自分の存在を承認してもらうこと」「安心感を手に入れるため」 などプラス方向に焦点が向きませんか? で、これらの思いっていうのは、健全じゃありません? 文章ですので、この辺りまでしか書くことができませんが コーチングのテクニックの一種です。 効果がありそうと思ったら、使ってみてくださいね

zyaitsuka
質問者

お礼

とても参考になりました^^ 是非使ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 自分にイライラして仕方ないです

    高3の女です。付き合って3年半の彼氏がいます。お互い今年受験をして来年からは彼が関西、私が東北の大学に行く予定なので遠距離恋愛になります。今は受験で大事な時期なので毎日勉強しているのですが、来年のことや進路のことを考えてどうしても勉強に集中できないでいます。 周りの友人は、推薦で次々と合格していき、来年から彼氏と同棲するための準備を始めていたり、自分の夢を叶えるため頑張っています。私はといえば、成績は上がらず、合格できるか毎日不安で、来年からは彼氏と離れてしまうことを考えて毎日もやもやとしています。周りの友人は模試ですでにA判定を出しているのに、私はDやEばかりで、自分が勉強しないのが悪いのに人と比べてばかりいます。 とにかく勉強するしかないと思っているのですが、何もかもうまくいかなくてこうして言い訳や理由をつけて頑張らない自分にイライラして仕方ありません。 気持ちを切り替えるいい方法などありましたら教えて下さい。 上手く気持ちを文章にすることができず、駄文になってしまいすみません。最後まで読んで頂きありがとうございます。

  • イライラ

    最近毎日イライラしてるので涙流してるようなきがします 悔し涙毎日流します 流して流しても出てきます 情緒不安定だから大嫌い何しても下手だから大嫌い自分の顔大嫌い個性も全て大嫌い大嫌い大嫌い自傷はする気ないけど爪でガリガリした胸叩く癖は直らない 何で努力出来ないんだろう 何で最初から絵が上手い人いるんだろう 才能は良いよね特技無いから何しても下手 絵上手くなりたいのになれない 器用にもなれない 短気過ぎてイライラする何しても幼稚園並み 発達障害なのかもしれない 想像力もない無気力人生やっぱりクソゲー 絵も字も全部が下手 才能が無い 才能がないつまらない

  • うまくできない自分にイライラして辛いです

    私は覚えや頭の回転が悪い上にスピードもなく、仕事でのミスが多い為上司からの注意がとても多いです。 仕事のできなさを自分の努力でカバーしようとしているのですが、なかなかうまくいきません。 肝心なところがうまくいかず、うまくいかない自分にイライラするし、他の人ができているのをみると焦ったり更に自分にイライラします。 上司も私に色々アドバイスくださったり、フォローいれたりと助けていただいてばかりで申し訳ない気持ちでいっぱいです 本当はもっともっと仕事ができるようになって楽しく仕事がしたいのに仕事にいくのがしんどいです 何度か転職をしてきてるので、この会社では辞めずに続けたいと思っています できて当たり前のことができない自分が悔しいし悲しいし辛いです 会社では相談できる人がおらず、友達にも相談しにくくてこちらにかかせていただきました。 なんだか疲れてきてるので皆様から元気をいただきたいです。

  • 自分は怠け者でしょうか

    自分はいつも何をやるにもやる気がでなくて、すぐ疲れてしまいます。 ちょっとした家事をするのも面倒でしかたがないです。 無気力なせいか異性にも興味がもてません。 休日に外へ遊びに行くのも億劫で、能動的に遊ぶ気がしません。 本を読んだり受動的な時間つぶしはさほど苦になりません。 絵を描くのが趣味なのですが、最近は集中力がもたず未完成のまま放置してしまうのが殆どです(描いてる時は楽しいのですが最後まで描けないでいます)。 引きこもりたい思いで一杯ですが、とりあえずフリーターをしてすごしています。 きちんとした職につかないといけないと思うのですが、意欲も乏しく能のない自分がちゃんと就職できるとは思えません。 焦りと苛立ちを抱えて無気力で低テンションな毎日を送っています。 いつも何処か息苦しくて虚しくて、時折虚無感に押しつぶされそうになります。ちゃんと生きないといけないと思うのですが、頑張れません。 自分は学生の頃からこんな無気力で駄目な奴でした。 自分は鬱病なのかとも思いましたが、自殺願望もさほど無く(自分はこの世に必要無い人間だとは思いますが)。 愛想笑いもできるし、大きく生活に支障きたすことなく毎日を消化できてるので、病気と言うほどではないのかもしれません。 軽い鬱病だった親は私について怠けてるだけだし、何の苦労も努力もしてない人間が鬱になる訳ない、甘ったれてるだけだと言います。 自分の抱える辛さやだるさは、単なる堕落なのでしょうか。 自分の辛さなど誰にも理解される必要はないし、言った所で誰も理解出来ないだろうし期待するだけ無駄なのだと割り切るべきだと思うのですが。 それでも理解を求めてしまう浅ましい自分がいます。 自分はやはり甘ったれた怠け者なのでしょうか。 自分の精神に限界が来た時、他人に八つ当たりしそうで怖いです。

  • このイライラはなんでしょう

    20歳の男性です。 私はイライラしていることがあると、家族に対しては何事も否定してみたり、すぐに部屋にもどったり、恋人に対してはいきなり素っ気ないメールを送ったりメールをやめたりしてイライラをみせつけます。 そのあとは必ずむなしい気持ち(自己嫌悪だと思います)になり、さらにイライラしたり無気力になったりします。 私は昔からどもり症でコミュニケーションは得意ではありません。顔を見て話す事もできず、自己嫌悪からか自分の顔をじっとみている家族の視線を感じると舌打ちをしてしまいます。 また同属嫌悪だと思うのですが家族が自分と同じような言動をとるとイライラします。 10代、私は反抗期が無かったと思えないくらい"良い子ども"だったと自負しています。 しかし、大学に入ってから理不尽にイライラが出てきて軽くやつあたりをしたり、イライラアピールをしてしまいます。 睡眠時間や食生活など生活習慣は特に変わっていません、 このイライラは、遅過ぎる反抗期というやつなんでしょうか?

  • 自分はすぐに言い訳します

    自分はすぐに言い訳します とにかく言い訳のために必死に演技またはうそをつきます 言い訳を手段と考えたらある目的のために言い訳をします その目的は、楽をするためです そのため今一番困っていることは、自立したいのに 周りの人に頼ってばかりで自立できないことです 覚えてないですがこれが幼少期の初めころから慢性的に続いています 自分が毎日、苦しみを抱えてまで「楽」を選択するのはなぜなんでしょうか? 質問です これは何か心理的な問題、または病気が潜んでいる、等の可能性はありますか?

  • もしも自分の友人に

    もしも自分の友人に もしも自分の友人(男性)に恋人以外に気になる人ができたとしたら、応援してあげますか?どのような状況のとき応援してあげようと思いますか?

  • もう自分にイライラしてどうにもできません。文章作り

    もう自分にイライラしてどうにもできません。文章作りがうまくなく読みづらいとは思いますが、回答して頂ける方がいたらお願いします。付き合って2年以上になる彼氏と同棲しています。年齢は、23歳で、同い年です。私は事務のパート、彼は製造業の正社員をしています。なので私の方が勤務時間が短く(7時間は働いています)、家事はほとんど私がやっています。ですが、最近は職場での人間関係や残業などで疲れてしまい…家事が少しずつ疎かになってきました… そこは自分でも申し訳ないと思っていますし、できない自分にさえもイライラします… ですが、最近ストレス?(病院で診断してもらったわけではないのでストレスかはわかりません)からか目眩や頭がグラグラして車からも降りられなかったり、辛い日があって、家事などしたくないのが本音です… でも、私より夜勤や毎日4時間残業する彼にあまりそのことが言えません。全く言えないわけではないのですが、相談としては話すことができません。そして、友人にも最近自分の相談が話しづらくなってしまい… 友人と喧嘩したとかではなく、友人達が社会人になり、相談や愚痴を聞いたりしていると、話したくても何から話せばいいのかもわからなくなり、どこまで話していいかもわからず、軽くしか話せなくて、結局話しても心がスッキリしません。 イライラすることも多く、夜勤明けの彼氏と喧嘩することも多くなってしまいました。 どうすればあいいのでしょうか? 私の心が狭いからでしょうか? こんな長い文書で読みにくく、分かりづらいとは思いますが、心優しい方がいらっしゃいましたら、ご回答お待ちしております。

  • イライラしてる自分に自己嫌悪・・

    イライラしてる自分に自己嫌悪・・ 今学校で、友達カップルと私の三人で、教室移動やお昼を共にしているのですが、毎日息が詰まります。女友達のほうは、会話のテンポがあわなくて、常にイライラしてしまいます。。 たまに会うだけなら、そのときだけペースを合わせて楽しく過ごすことはできると思うのですが、毎日ペースを合わせることが苦痛です。 無理矢理合わせようとしたり、イライラしないようにスルーしようとすると、抑圧した分反動で余計に疲れてしまいます。 そうして色々試みるうちに、二人から、『イライラしているところが嫌だ』と言われるようになりました。 自分自身、友人にひどい対応をとってしまったり、精神的に距離をうまくおけない点が自己嫌悪です。 就職するまで我慢するか、距離をおけば済む話ではありますが、これ位のこと何でできないんだ、協調性がなさすぎるのではないかと感じ、その場しのぎでなく、自分が変わったほうがいいのではないかと思うんです。 このことが毎日かなりストレスなので、何かアドバイスいただきたいです。。 お願いしますm(__)m

  • いらいらしてどうしようもない時

    最近、いらいらしてどうしようもない時がよくあります。 そんなとき、僕は自分の顔を思い切り何度も殴ります。 これは自傷行為なのでしょうか? 以前リストカットしたこともありましたが、親に見つかりいろいろ言われたのでやめました。 でも顔を殴るのなら傷もつかないし、誰にも見られないようにすれば気が済むまで出来ます。 学生の時いじめを受けた経験から、人となるべく関わらないようにして、 自分も傷つきたくないし他人も傷つけたくないと思い、感情を押し殺してきました。 親や先生、同級生は皆助けてくれず、孤独なんだと思いましたが、 そもそも助けてくれると思っていた自分が間違っていたと思うし馬鹿でした。 でもこういうことを言ったり相談したりすると大抵、 「昔のことなのにいつまで引きずっているんだ」 「みんなそう」 「社会にでればそんなこと言ってられない」「そんなこと言って言い訳するな」と言われます。 自分でもそんなことは分かっているし、このままではダメだと思っているので、 もう他人とこういう話もしたくありません。 正直、とてもいらいらしたり、どうにも気持ちが落ち着かない時、どうすればいいか分かりません。 自分が傷ついた痛みを知っているので、他人を傷つけたいけど そんなことは絶対出来ないし、誰かに言うことも出来ない。 そんな時にこの気持ちをどうにかしないとおかしくなりそうで、気づいたら自分を殴っています。 僕は自分に自信が無く、こんな事をしてしまう自分が何よりも一番嫌いです。 でも本当はこんな事は良くないと思うし、誰とでも仲良く、毎日笑っていたいと思っています。 もうこんな事はやめた方がいいと思いますか?