• 締切済み

毎年2万人以上が参加するイベントで「世界の○○」と称して屋台を出すこと

ta2916の回答

  • ta2916
  • ベストアンサー率29% (25/86)
回答No.2

場所が何処なのか判らないので判断がつき難いですが。 外国でも意外と好まれるものに日本蕎麦があります。(いい加減なものでなく良い蕎麦を使う)。 盛り蕎麦なぞ意外とちょっと食べるのには良いのでは?。 ただし、だし汁はガラスープ系醤油味(薄味甘い系)が宜しい。間違っても煮干味+ワサビは避けたほうが良いと思います。ヤクミも一工夫要りますネ(パセリなぞ洋風でシンプルな風味のもの)。 まァせいぜい頑張って日本食のPRしてください。

tora0817
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本一(世界一)に挑戦するイベントにいきたいのです

    よくニュースで目にする、食べ物の大きさで日本一・世界一に挑戦するイベントに交通費かかっても参加してみたいのです。 今知るところは気仙沼の鉄火巻日本一です。 きっと日本のどこかで色々やってると思うんですが… というわけで「ここではこんな挑戦をしている」という情報を探しています! できれば、場所といつごろ開催されてるものなのかも教えて頂けると助かります。

  • 子供向けの鉄道・キャラクターイベントに参加している

    子供向けの鉄道・キャラクターイベントに参加している大人やカードゲームで遊んでいる大人。つまり犯罪者予備軍の変態大人ですが、たとえ何もしてなかったとしても運営が彼らを強制的に追い出したり、「大人のお客様はご遠慮下さい」といった形で排除できないのは何故なのでしょうか? 日本の各イベント運営はどこまで甘いのでしょうか? 家族連れや一般人、世間の心情を考える事ができないのでしょうか?

  • 世界で一番料理がおいしいのは?

    世界で一番料理がおいしいのは日本だと思うのですが、皆さんはどう思いますが。 外国も各国それぞれおいしい料理があるのですが、日本だと世界中のおいしい料理を食べられると思います。 どうなんでしょうか?

  • 世界各地の6月の行事・イベント

    世界じゅうには毎年行われるいろんなお祭りやイベントなどの風物詩があると思いますが、そのうちで、6月にお祝いされる年中行事や6月に開催されるイベントなどを教えてください。 「世界で広く開催されるイベント・行事なので日本でも行われる」というイベント・行事があれば、それを含めても構いません。 おおむね以下の条件にあてはまるものを考えています。 ・太陽暦の6月に行われることが多いイベントである。宗教上の暦や現地の暦法で6月以外の月に開催されることが定まっているイベントであっても、太陽暦で6月であることが多いものであればよい。 ・基本的に毎年開催されているイベントであり、今後もその予定である。 ・「世界の広範な地域にわたって祝われたり認知されたりしている」「一都市または一部地域でのみの開催だが、世界に報道されるなどして知名度が高いとみなされる」など、国際的に認知されるべき祝祭やイベントなどが望ましい。 ・建国記念日のように政治的な理由で定められた祝日ではなく、一般ピープルが参加したイベントなどが繰り広げられる、民俗的・社会文化的なものであること。もちろん、政治的な理由で定められたものであっても、一般の人たちがそれに合わせてなんらかのイベントを行うのであれば、この質問の回答に含めます。 ・歴史的・宗教的・文化的・自然科学的な意義や理由があっての上で、もしくは「ほかのイベントが無い時期だから」「気候が適しているから」といった理由で6月に開催されているものであり、ダジャレや掛詞で定められたものや、商品の販促を目的として設置されたようなものは除外する。 いわば、世界各地の人たちが、 「6月には、私の住む国ではこれこれのお祝いごとがあります」 「うちの地元で6月に開かれるイベントと言ったらこれだな!」 「6月といえばやっぱりあのイベントを思い起こすよね!」 と言いそうな祭りやイベントを教えていただけると幸いです。 まず思いつくのが夏至祭です。北欧諸国の夏至祭は有名で、日本でも一部の町でイベントとして開催したりしているようですが、その程度しか思いつきません。 国際デーについても調べてありますが、あまり目立ったものはないように感ぜ られます。 http://www.unic.or.jp/activities/international_observances/days/ https://en.wikipedia.org/wiki/International_observance

  • 国会を占拠せよ?のイベントはいつ

    国会前での最大規模の安保法案反対集会はいつあるの?(´・ω・`)60日ルールからすると2カ月後の9月中頃の日曜日?お祭りに参加してみたいのですが屋台も出ますかね?独裁者安倍の仮装行列とか楽しいイベント盛りだくさんだと良いのですが。

  • 会社の創立記念に、会社の構内で屋台をだしたり、

    会社の創立記念に、会社の構内で屋台をだしたり、 簡単な運動競技をしたりするイベントを考えています。 雨が降ったときの代替案を考えているのですが、良い案はないでしょうか? なるべく予算をかけたくありません。 大型のテントは用意できます。 参加人数300名 体育館のような広い施設はありません。 年齢層 20代から60代 男女比 男9:女1 業種:運輸業 どうぞよろしくお願いします。

  • やっぱり日本が世界一のグルメ国?

    日本の外食では世界中のメニューが楽しめますね。家庭料理もいろいろのメニューがあります。 このようにメニューが豊富な国は世界中で日本だけだと思うのですが、違うでしょうか? 外国にも何度も行っているのですが、それぞれの国特有のワンパターンな料理が多いと思うのですが。

  • 日本で行われる、外国のイベント

    イメージ的には米軍基地のイベントみたいな(行ったことないのでわからないんですけど) 日本で外国人と話す機会というか、自分の英語がどの程度通じるかなと思って参加したいのですが

  • 国際交流イベントについて

    渋谷や横浜で行われている国際交流イベントに参加しようと迷っています。ホームページなどで見る限り外国人の男性と日本人女性が会話しているところばかりで日本人男性や、外国人女性の姿がみうけられませんでした。こういう外国人男性と日本人女性の出会う場みたいな雰囲気だと自分は男なので非常に行きづらさを感じるのです。実際にいったことのある方、または実情を知っていらっしゃる方にお聞きしたいのですが実際はどうなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • COP16不参加の中国が日本には参加しろ!

    日本は京都議定書に引きつづく、無駄な出費をやめられるかどうか?COP16 そもそも、世界の排出量の27%の国だけが、削減義務を負うようなやりかたでは、意味がありません。世界でもっとも排出量の多い、中国・アメリカが参加しない場合は、他の国(27%の国)は参加するわけにはいきません。 ここで質問です。 参加しないことを表明している中国が、日本に参加を求めるていますが、排出権を売るだけで、 世界2位の排出国でありながら、買うことは拒否する主張は、非常識ではありませんか?