• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年収についての悩み)

年収についての悩み

このQ&Aのポイント
  • 自分で決めた道だし、仕事があるだけでも嬉しい、素晴らしいことだとは思うのですが…年収が下がるのがこんなにも惨めで辛いのかという思いでいっぱいです。
  • 貯金ができない現在の状況が情けなくて、つらいんです。
  • 毎月のお給料は天引き後で、十二万、そこから各保険を引いたら一桁になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nanana555
  • ベストアンサー率10% (56/522)
回答No.12

40代働く主婦です。 私と姉は大手にいて 結婚、出産、退職しました。 姉妹二人で  「何か特別な専門職でない限り、大学出て大手にいても辞めたら“ただの人”だよね」 ってよく話します。 変な?プライドだけが残って そこから逃げてしまった事実から 目をそむけても仕方ありません。 私は8年間の専業主婦の後、やはり“働きたい”という 気持ちから社会復帰しました。 始めはお給料の額ではなく 社会で働ける喜びでいっぱいでした。 そこから徐々にステップアップしていき 今では大手並みの収入を得ています。 要は、収入は後からついてくるということです。 大卒、元大手、なんて何の意味もありません。 自分の頑張りが物を言う時代です。 そこに留まってる人は、結局それだけの人なんですよ。 ちなみに私の今の雇用主は“中卒”ですが大手時代のどの 上司より尊敬できる人です。 大手、中小、個人企業・・色々経験して 結局最後は本人次第ということを痛感しています。 子供を育てながら家事、仕事に睡眠時間毎日4時間っていう数年間を経て 今は収入を自由に使えてますよ。 でも、私は毎月生活を5万円でやってた専業主婦の時代もありましたけど 自分が惨めなんて思ったことは一度もないですね。 当時はいかに節約するか考えるのも楽しかったです。 人生はたった一度しかありません。 その時その時を精一杯楽しく生きようとする気持ちが大切なのではないかと私は 思ってます。

sum_1_sum
質問者

お礼

皆さんの暖かいお言葉に自分が恥ずかしくなりました 皆さんのおっしゃることは頭ではわかってはいるけれど、自分の本心はそんなきれいごと…という感じでした。 今日、簿記の試験でした。朝までラストスパートで勉強しましたがやはりダメでした。問題が解けませんでした。 おっしゃるとおり変なプライドに自分自身を縛りつけるだけな気がします。 昔は今より素直で、謙虚で、努力家だった気がします。物覚えが悪いから人の二倍頑張って成績をあげてました。だから結果として大学に入れて就職もできました 今は口だけですね…試験ができなくてよくわかりました。 私は天才でもないし神様でもない。できないなら頑張って勉強する。 行きたいとこがあるなら努力する。 楽しみたいときは楽しむ。 メリハリがだいじですよね。大学出てるから、収入がいい、大学出てるから一回で覚えられる。 そんなこと誰も決めてないですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • red240s
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.1

年収200万というところだけ見ると少ないなあと思ってしまいますが、ご主人の収入があるんですよね。 仮にご主人の収入が退職前のあなたと同じ600万円ぐらいとすると、計800万。20代後半の夫婦としては十分すぎる高給取りだと思うのですが。 家賃や貯金を含めて、生活設計に問題はないでしょうか。 また「大手企業で年収600万」がキャリアウーマンだと思われているようですが、最近流行っているワークライフバランスという言葉をご存知でしょうか。仕事も家庭も生き生きと頑張っている方々がたくさんいます。文字通りワークライフバランスという会社を立ち上げた女社長さんをご存知ですか。 http://www.work-life-b.com/company_profile.html

sum_1_sum
質問者

お礼

ワークライフバランスって良い言葉ですね、 少し勉強してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悩み・・・。

    私が今、悩んでいるのは両親のことなんです。 毎月、私にお金を貸して欲しいと言ってくるのです。金額は50万から100万です。 私は現在20歳で会社員1年目ですが、お給料のほうは手取りで13万程度です。 貯金は現在100万ほどありますが、両親の為に旅行をプレゼントしようと貯めているお金と、 自動車免許を取るお金、また将来の結婚費用にと貯めているお金です。 毎月月の初めに、両親に50~100万ほど貸し、返済は月末なのです。 ですので、実質自分で持っていられる期間は1日だけとなります。 これでは、貯金の意味がないように思えてしかたありません。 両親は自営業を営んでおり、売り上げが悪く生活が苦しいのはわかっています。 それに、自分の親なので強く断ることもできません。 このまま、我慢して、貸し続けるしかないのでしょうか? また、このような悩みを持つのは子供として失格なのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 年収240万円でやっていけますか?

    自分は34歳(男)の会社員で彼女は25歳です。 会社が儲かってないので年収240万円で ボーナスなし・退職金なしです。給料も安定してません。 彼女との結婚も考えて家を新築(1000万ぐらいのローコスト住宅) したいと思いますがこの年収でやっていけると思いますか? 土地だけは親の土地があるのでそこに建てたいと思います。 貯金は現在800万円です。 みなさんのアドバイスお願いします。

  • 年収300万じゃ、子供は諦めた方がいい?

    年収300万で子供を作るのは無謀ですか? 私:30代前半、正社員、年収300万弱(手取り) 妻:30代前半、契約社員、年収150万ぐらい(手取り) 家:家賃4.5万/月のUR団地、貯金約200万(現在、5~10万/月貯金中) 私は一応正社員ですが、零細企業なので全く安定してません。 今後給与が大幅に増える可能性もほぼありませんし、退職金もたぶんありません。 かと言って、転職の強みになる資格や技術もありません。

  • 夫の年収が自分より低くて愕然とする

    自分の年収の方が彼氏やご主人より高いという方いらっしゃいますか?どれくらい違ってますか? かなり悩んでいるので、相談させて下さい。 また自分より年収が低い男性と結婚できますか? わたしは医療職で、 年収400万~450万は越えます。 しかし夫はお恥ずかしいですが、30歳台で330万~340万と本当に少ないです。勤務年数が上がれば、年収も上がるそうですが、本当に少しずつみたいです。また最近はどこも残業がカットされるじゃないですか。 人生お金ばかりではないのは分かってますが、やはり夫には自分と同じくらいか、自分より稼いでほしいので、むなしいです。 医療職と普通のサラリーマンを比べたらだめなんですか? 昔夜勤している時は、私は550万位稼いでいたので、今の夫の給料明細を見て、本人にははっきり言いませんが少ないなと愕然とします。 正直に言うと最初あった愛情も生活していくにつれ、低い給料を見るたび、だんだん薄れていきます。わたしが今後養なっていくのかなぁと悲しくなります。 このご時世、ほとんどのサラリーマンの男性は厳しく頑張っているのは分かるんですが、やはり自分と同じか、それ以上に稼ぐ方と結婚すればよかったかなとたまに後悔します。 どう自分の気持ちに折り合いつければいいのでしょうかか?? また同じ様な方はいらっしゃいますか?

  • 年収240万 今すぐにでも家がほしい

    年収240万勤続2年半なんですが家がほしいです。 家賃 68000円のアパートに弟と住んでいて家賃、光熱費などは半分ずつ払っていて、お金もあまり使わないので毎月10万貯金できています。貯金は200万です。結婚もしてません。他にローンはありません。 欲しい物件は築5年 1580万です。 無理ですかね? 年収240万は去年の年収で今年は280万くらいになりそうです。

  • 彼氏の年収が低い事が悩み。

    彼氏の年収が低い事が悩み。 閲覧ありがとうございます。 上記の通り、彼氏の年収が低いことが今の悩みです。 今の彼氏とは職場で知り合いました。 私の会社は初任給が19万円程度あり、18歳の時それに釣られて入社したのですが、そこから何年働いても給料が数千円しか変わりません。 現在私の手取りは16万~18万程度です。おそらく彼氏も同じくらいだと思います。 ボーナスなしの、退職金なしです。 肉体労働はないし、職場環境は良いし、20歳そこらの女からすれば恵まれた環境だと思います。 現在、私が22歳。彼氏が27歳です。付き合ってもうすぐ一年です。 直接口に出してはいわれませんが、彼氏が言葉の端々に結婚を匂わせるような事を言います。 彼氏「貯金がそろそろ200万円貯まるから来年にはマンションを購入したい」 私「まだ20代なんだから、マンションなんて買わなくてもいいよ。購入すると維持費とかも全部自己負担だし引っ越せないし。せっかく実家があるんだからそこに住んだら良いんじゃないのかな?」 彼氏「お前はあんな田舎でもいいと思ってるの?」 私「??? 自分が生まれ育ったところなんだから、田舎だから嫌とは思わないんじゃない?」 彼氏「そっか、お前がいいならあの家でもいいか。マンションはあきらめようかな」 といった会話をします。 そんな会話が度々あり、私も結婚を意識し始めました。 話が飛び飛びですみません。(文字制限があるので^^;) 私は家事がすごく苦手で時間が掛かります。 以前、母親が寝込んで家の事を私だけですべてこなした時、10時間以上かかり就寝が深夜になりました。(仕事から帰ってからなので、pm7時くらいから家事を始めました) 何年も続ければ慣れてすばやくこなせるようになるのでしょうが、こんな生活が毎日になるのかと思うとぞっとします。(実際こなされている方もいらっしゃいますよね…本当に頭が上がりません) 母親が専業主婦だったので、将来は自分もそうなるもんだと勝手に思っていましたが、彼氏の収入を考えると共働き確実だと思います。 ここからでやっと本題なのですが、母のように将来のことを見据えて彼氏を選んでいれば、家族を一人で養えるくらいの職業についている旦那さんを捕まえられるのではないかと思ってしまいます。 贅沢がしたいわけではないんです。 ただ、家事と仕事を両方はしたくないのです。 やはり甘い考えでしょうか? このまま今の彼氏と付き合っていくか、すっぱりと別れてある程度収入のある男性を探すか・・・皆様ならどうお考えでしょうか? 家事も仕事も人付き合いも人並み以下の無い無いづくしの私ですが、唯一少しだけ人から褒められるのが容姿です…。なので、私を好きになって結婚してくれる人は私が若いうちまでだと、軽い強迫観念を持っています。こんな事、容姿が絡む話ですし、自意識過剰過ぎて友人にも相談できなくて毎日泣きそうでした。不快に思われた方がいらっしゃったら、本当にすみません。 どうしたら良いかわかりません。どなたが、助言を下さると嬉しいです。 長々とすみません。最後まで読んで下さってありがとうございました。

  • 年収、転職について

    現在正社員1年目で35才都内勤務で契約社員からですと2年目です。職種は施設管理で年収は300万ぐらいで手取り年収ですと約230万ぐらいです。 手取りは月16万ぐらいで現在家に8万入れて実家で賃貸です。片親でパートなので収入は少ないです。それで保険6000円 携帯+ネット代10000円 食費20000円で毎月自由になるお金が約40000円ぐらいです。 これから先、結婚もしたいし親の面倒や色々お金がかかるので不安です。今の仕事は昇給2000円ぐらいでほとんど先は期待できません。転職するべきでしょうか? 周りは世間知らずの年寄りばかりで高給取りだなんだといつも嫌みを言われていますがかなり少ないですよね?

  • 年収300万で子供は可能でしょうか?

    年収300万で子供は可能でしょうか? 初めまして。今年の2月に結婚しました。夫は22歳で、正社員で働いていますが、収入は手取りで月16万。私は27歳で、パートで働いていて月9万ぐらいです。2人の収入を合わせても年収300万程度なのですが、子供を1人産み育てていくことは可能でしょうか? 子供1人を育てるには3000万ぐらい必要と聞いたことがあります。夫はまだ若いですが、これから先大幅に収入がアップすることは期待できないので不安です。 現在、貯金は200万で、毎月5万ぐらい貯金しています。夫と2人で生活するには全く困らないのですが、やはり子供は無理なのでしょうか…

  • 年収130万円を超えない場合、契約社員とアルバイトとどちらが得でしょうか?

    似たような質問、回答をいくつか拝見したのですが、まだよくわからない点があるので質問させていただきます。 今月末に結婚することになり、来月から仕事を始めようと考えています。 現在働く予定の職場では ・契約社員 ・アルバイト のどちらか好きな方を選んで勤務できることになっています。 私は現在無職ですので、4月から12月まで働いた場合の今年の年収は ・契約社員だと 112万~120万くらい ・アルバイトだと 64~多くても68万以下 の予定です。 今までは、契約社員でも130万円を超えない=夫の扶養のままでいられる、と思い込んでいたので、契約社員で働こうと考えていたのですが、 こちらの質問を拝見させていただいたところ、130万円以内であっても週8時間×5日のフルタイム出勤の場合、自分で社会保険に入らなければならないことがわかりました。 ということは、結局契約社員であれば、130万円を超えなくても扶養に入れないので、結果的に金額面では損をするということなのでしょうか? 素人目から見ると、契約社員とアルバイトでは私の場合年収で50万円近くの差があるので、社会保険料を自分で支払ったとしても契約社員の方がよいのでは…?と考えてしまうのですが、それほど扶養控除等の金額は大きいものなのでしょうか?(ちなみに、夫となる方の今年の年収は170万~200万くらいの予定です。) 契約社員として働いた場合と、アルバイトとして働いた場合と、とりあえず今年一年のいただくお給料と出て行くお金を計算して比較してみようと思ったのですが、色々調べてみても計算方法がいまいちわからず、困っております。 どなたか、教えていただければ幸いです。 長文で申し訳ないのですが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 金銭の悩みがあり精神的に参っています。

    もうどうしたらいいかわかりません。アドバイスお願いします。 21歳女子です。 高卒後正社員で就職し、販売業で手取りだけでも月収15~16万は稼いでました。 しかし半年で人員削減に引っかかり退職。 すぐ某コールセンターに契約社員で入りましたが、知識面で付いていけず1カ月研修を受けただけで自己都合退職させられ、半年くらい仕事が決まらずぷ―でした。 1回しかもらえなかった給料は、9万ちょっとでした。 就活中は失業給付を受け取っていましたが、それも最初は11万くらいもらえたのに、次は9万、その次は6万と、どんどん金額が下がりあてにできなくなりました。 半年後、やっと某雑貨ショップで契約社員になりましたが人間関係が上手くいかず精神的に病み、それが日々の行動にも出てしまったのか仕事がうまくこなせず散々怒られたあげく正規雇用してもらえず退職。 その1カ月後に正社員で某倉庫業に勤めましたが月収は最初の時ほど上手くいかず10万入ればまだいい方でした。 その会社は本当に肝心なところが何もかもずさんで、募集要項と実際の契約内容が異なり、寒いところでの作業だったので体調も崩し、半日しか働けなくなり生活ができないため自分から退職しました。 この会社で半日しか働けなくなってから、さすがに母も考え直してくれ、1カ月に家に入れるのを3万にしてくれましたがそれでもキツイです。 そして某販売業でフルタイムパートし、少ない時は月収2~3万、多かった時は11万くらいで約1年頑張りましたが今度はたまたま県外に引っ越すことになり自己都合退職しました。 私は最初の就職から、毎月5万家にお金を入れさせられていて、そのほか医療費、ケータイ等自分で払わせられていたので、当時は残りのお金で1カ月やりくりしてましたが、最初の退職時、ある日突然呼びだされ明日から来なくていいと言われたので、その代わりに退職金30万ちょっと振り込まれましたが、当時18歳の私は最初は貯金しようとしましたが、当時の趣味に投じるお金が足りない時に少しずつ降ろし、結局全額使い切ってしまいました。 今は貯金しとけばよかったと後悔しています。 失業給付は国民保険や年金も払わなきゃいけなかったりで、毎月ほとんど手元に載らず、1ヶ月のお小遣い3千円あればまだいい方でした。 そのうち母に借金。引っ越し直前になんとか完済しましたが、8月下旬に引っ越し、最後のお給料は9月分の支払いと去年加入した医療保険支払い、就活費用ですべて消えました。 今はバイトですが仕事も決まり、夢だった本屋さんとして頑張ってますが12月5日まで一切お金が入ってこないため、また月々の3万円が払えず、10、11、12月分合計9万と、3か月分のスマホ料金に+で、引っ越しに当たりそろえた私専用の家具家財の一部を私が自分で負担するように言われ、ベッド一式6万位と、母のお古のテレビもいくらか払うことになっています。 そして、私は今年3月に卵巣腫瘍による腹痛で緊急入院、手術を受けているので、急にその分の医療費もかかることになってしまい、入ったばかりで保険は降りないため30万近く全額自腹になりました。 もちろん払えなかったので、母に立て替えてもらい、それもいつか払いなさいと言われています。 さらに年金も支払える状況ではなく、支払いを待ってもらう手続きを2年連続でしてるので、それもさかのぼって払わなきゃいけないし、もう何時になったらすべて払い終わるのか、気が遠くなりそうです。 本来この場合私が社員で何処かに入り安定して収入を経て、自立して頑張らなきゃいけないのでしょうが、入院して以来元々なかった体力がもっと落ちてしまい、ただでさえ疲れやすい体質だったのが、もっと疲れやすくなってしまい、とても社員として労働できるだけの体力はありません。 勉強も苦手で学力も↓だったので、頭を使う仕事もできないですし。 興味がある仕事があっても、大学や専門学校に行かないとなれなかったりするので、学校に行く費用が無く、奨学金制度とかもありますが、借金みたいなものというイメージなので、これ以上いずれ払わなきゃいけないお金を増やしたくなくて諦めています。 でもやはり高卒の私には、適職が見つからず、安定した収入も得れません。 本当ならこういう時に、母が昔私と妹に積み立ててくれていた学資保険を使いたいのですが、私のは既に満期完了、妹のは途中で解約し、いろいろあって母と離婚・別居・絶縁した父に持って行かれました。 200万円くらいはあったらしいです。 私は満期完了のお祝金5万円しかもらえず、その5万円があったからなんとか引っ越し前に1度は借金返済できたんです。 自業自得な面もあると思いますが、正直もう疲れました。 現在私には彼氏がいます。 彼にはいつか結婚したいと言われてますが、すべて払い終わるまで絶対に結婚なんてできないと待ってもらってます。 それでなくても彼も今バイトなので結婚してもまだ2人で生活していけるだけの基盤が無いので、お互いもう少し収入が安定して貯金も増やし、お義母さんがいても彼の実家という住み家があっても、ある程度自立して生きていけるようになってからにしようと、彼を説得しました。 私の借金を払い終わるめども立っていないので、何年後にそうなれるか分かりません。 今遠距離でして、彼は3月位から一緒に暮らしたいと私に言ってきた位待ちくたびれてるようなので、あまり母への返済に時間はかけたくありません。 貯金も、早く増やしたいです。 ベッドとテレビ代を母に払うのは、彼も少し払ってくれると言ってくれましたが、なるべく頼りたくありません。 なるべく早く、少しでも多くお金が入る方法はありませんか? このままでは貯金やお小遣いどころか借金地獄です。 助けてください。