• 締切済み

年収130万円を超えない場合、契約社員とアルバイトとどちらが得でしょうか?

似たような質問、回答をいくつか拝見したのですが、まだよくわからない点があるので質問させていただきます。 今月末に結婚することになり、来月から仕事を始めようと考えています。 現在働く予定の職場では ・契約社員 ・アルバイト のどちらか好きな方を選んで勤務できることになっています。 私は現在無職ですので、4月から12月まで働いた場合の今年の年収は ・契約社員だと 112万~120万くらい ・アルバイトだと 64~多くても68万以下 の予定です。 今までは、契約社員でも130万円を超えない=夫の扶養のままでいられる、と思い込んでいたので、契約社員で働こうと考えていたのですが、 こちらの質問を拝見させていただいたところ、130万円以内であっても週8時間×5日のフルタイム出勤の場合、自分で社会保険に入らなければならないことがわかりました。 ということは、結局契約社員であれば、130万円を超えなくても扶養に入れないので、結果的に金額面では損をするということなのでしょうか? 素人目から見ると、契約社員とアルバイトでは私の場合年収で50万円近くの差があるので、社会保険料を自分で支払ったとしても契約社員の方がよいのでは…?と考えてしまうのですが、それほど扶養控除等の金額は大きいものなのでしょうか?(ちなみに、夫となる方の今年の年収は170万~200万くらいの予定です。) 契約社員として働いた場合と、アルバイトとして働いた場合と、とりあえず今年一年のいただくお給料と出て行くお金を計算して比較してみようと思ったのですが、色々調べてみても計算方法がいまいちわからず、困っております。 どなたか、教えていただければ幸いです。 長文で申し訳ないのですが、何卒よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

配偶者控除が無くなっても税金は3千円くらい増える程度です 税金が増えても増収の方が上回ると思います

sabinexxx
質問者

お礼

3千円しか変わらないのでしたら、契約社員の方が得ですね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

これは税金カテの質問では? 〉それほど扶養控除等の金額は大きいものなのでしょうか? ご主人に適用されるのは「配偶者控除」です。 控除額は38万円(所得税)・33万円(住民税)です。 ご主人の収入が給与であるなら、控除があることにより減る税額は、控除額に、所得税の税率5%と住民税の税率10%をそれぞれ掛けた金額です。 それに、あなたの給与収入が141万円未満なら、配偶者特別控除が適用されますし。 あなたにかかる税・保険料と、ご主人の税負担の差を考えても、80万円以上のプラスにはなると思いますが? 120万円程度の収入なら、国民年金保険料より厚生年金保険料の方が安いし。

sabinexxx
質問者

お礼

ちょっとこんがらがってしまったので、もう一度計算し直してからそれでもわからない点のみをポイントで質問させていただこうと思います。 ご回答いただきありがとうございました。 参考にさせていただき、もう少し頑張って色々調べてみます。

sabinexxx
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >これは税金カテの質問では? すみません、社会保険等のことも含めて伺いたかったので、カテゴリを迷ったのですが、よく似た質問の方と同じカテゴリにするとよい、とヘルプにありましたので、こちらにさせていただきました。 初心者なもので、至らない点があり申し訳ございません。 >あなたにかかる税・保険料と、ご主人の税負担の差を考えても、80万円以上のプラスにはなると思いますが? アルバイトとして働いた場合、ということでしょうか?80万円も違うのですか? >控除があることにより減る税額は、控除額に、所得税の税率5%と住民税の税率10%をそれぞれ掛けた金額です。 ↑こちらで計算してみたのですがそこまでの金額にはならないようなので…  >120万円程度の収入なら、国民年金保険料より厚生年金保険料の方が安いし。 後、契約社員の場合でも社会保険完備なのでどちらにしても国民年金保険料ではなく厚生年金保険料になると思います。 質問だらけで、申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 扶養となっている主婦の年収の計算について。

    現在、夫の扶養に入っています。 雇用保険を頂ける期間も終了してしまい、 アルバイトを探しています。 そこで、夫の健康保険に入ったままでいたいので、 年収累計が130万を超えないようにと思っているのですが、その年収の計算方法で、質問いたしました。 ●今年の1月まで、正社員として働いていました。 その時の、お給料の支払いが税込みで30万円、 所得税等を差引かれた後が20万円。 ●その後退職し、6月から雇用保険を45万円ほど頂きました。 ●これから、130万円を超えない範囲で、どのくらいアルバイトができるのかは、 (1)130-30-45=55万円 (2)130-20-45=65万円 また、年収を計算する場合には、1月から12月でよろしいでしょうか?4月から翌年の3月でしょうか?

  • アルバイトから契約社員へ

    現在アルバイトで、雇用保険のみ加入しています。 来年1月からの契約社員が決まりましたが、もしかしたら辞めてしまうかもしれないときのために、アルバイトはしばらく続けて、契約社員で頑張れそうならアルバイトは辞めようと思っています。 しばらく掛け持ち状態になりますが、今のバイト先で雇用保険に加入しているので、都合が悪いことはありますか? 契約社員のほうは掛け持ちはダメなようなのです。(社会保険加入予定)

  • アルバイトの年収が103万円を超える場合について。

    ただいま大学の二年生で、アルバイトをしております。 今年半ばから新しく始めたアルバイトなので、それ以前のアルバイトの収入を足しても今年の年収が103万円を越える見込みは無いのですが、来年も同じアルバイトを一年間続けた場合、収入は恐らく120万円前後になるものと思われます。 そのため、両親から扶養家族から外れてしまうので、来年の年収を100万円程度に抑えるよう指示されたのですが、どうも結局損をしてしまう印象が拭えません。自分なりに色々調べたのですが、仕組みがどうにも多くて結局どうするのが一番負担が少ないのか判断できません。 そこでお尋ねしたいのですが、 ・そのまま120万円の給与を受け取り、所得税などの天引きを受ける(勤労学生控除などの可能な対処は全て利用した上で) ・103万円以下になるように抑える。 どちらの方が、自分、親にかかる負担が少なくなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アルバイトを契約社員と記入した場合

    最近よく履歴書の嘘は ばれると書かれていますが 1度も社会保険に はいってない場合に アルバイトを契約社員と偽ったら。 保険の切り替えでバレてしまいますか? 雇用保険には入ってたんですが、 社会保険はついてなかったです。 でも大丈夫ですか?

  • パート主婦、扶養から外れる場合の年収

    別カテで質問しましたが、回答が得られず困ってしまい、こちらで再度質問させていただきます。 来年から扶養を外れて働く予定ですが、世帯年収で考えた場合、いったいどれくら手取りがアップするのかが分からず、困っています。 私の職場は社会保険は雇用保険のみで、正社員でも国保です。 また現在の職場で、自分の職種では正社員の道はないようで、来年の年収はフルタイムのパートで働いたとしても200万円ちょっと(前後?)の予定です。 ・夫の職場は社会保険で、現在私は所得税、健康保険とも夫の扶養に入っています。 扶養手当月々12000円は、私の年収が103万円を超えるとカットされます。 ・小さい子がいるので、保育所の保育料がかかります。 所得税年額(住宅取得控除前)30000円くらいから30000円刻みで月額5000~7000円ずつ段階式に保育料がアップしていくしくみです。 世帯の所得税年額が3万円アップすれば、保育料が年間7~9万円ほどアップしてしまいます。 ・夫は年収460万円で子供を3人扶養しており、現在の扶養家族は私を含め4人もいるので、現時点での夫の所得税の月々の負担はありません。(ボーナスからのみ引かれています) ・住宅取得控除が来年から開始予定です。 住宅取得税控除額>所得税年額 になると思われますし、私が扶養から外れても まだ扶養家族は3人もいるので、 夫の所得税負担は増加しないと思われます。 (所得税額表を参照しました) この場合、私の年収が一体どのくらい以上なら 扶養から外れても「手取り(世帯年収-国保・年金-保育料)がアップした」という実感があるものでしょうか? また、将来のことを考えると社会保険完備の正社員の仕事を探したほうがいいのでしょうか? (年齢、子供の数、スキル等を考慮するとかなり難しいものがありそうですが・・・) 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 130万円超の場合の税金の増額

    すみません、今回の確定申告にあたっての質問ではないのですが、 130万円を超えたの場合の税金の増額などについて質問させて下さい。 現在、共働きをしています。主人は会社員ですが、扶養家族手当はもらっていません。 夫の年収 : 1400万円 私の年収 : 103万円未満で去年までは働いていました。 今年、私の年収が130万円を超えると、夫と私それぞれどのくらい税金が増えることになりますか? 130万円を超えると「被扶養者」ではなくなる為、社会保険、厚生年金を外されてしまう等、 その他、どんなデメリットがあるのか教えていただけないでしょうか? 又、来年は私の年収が130万円未満の場合、一度外された物を、元の扶養内の収入になったということで、 再び夫の扶養に戻ることができますか? 宜しくおねがいします。

  • 年収が130万円未満の社会保険。

    この度小さいながら一人合同会社を設立することになり、 月額報酬をは少なく年収130万未満になる予定です。 パートをしていたときも130万円未満であったため、夫の扶養控除を受けられて自分で保険料を支払うことはなかったのですが ただ、年収が130万円未満であっても、「1日の勤務時間と1ヶ月の勤務日数がともに、正社員のおおむね4分の3以上」の場合は妻本人の勤務先の健康保険と厚生年金に加入することになります。とありました。 一人法人会社の私の年収が130万未満でも、この場合、夫は扶養控除をうけられなくなり、さらに私は自分で社会保険を支払っていかなくてはいけないのでしょか? また年収130未満の私が社会保険料を払わず、夫も扶養控除を受けるよい方法はないものでしょうか? ※個人事業には取引先の方針のため取引させてもらえませんので、あくまで合同会社です。

  • アルバイトと契約社員

    アルバイトの面接を受けて採用が決まりました 大学を卒業して3月の後半から働きます 今日、アルバイトではなく契約社員で働きませんか?と電話をいただきました。 165000円前後という話です。ボーナスはないけど残業代はつくそうです。 社会保険完備になるとのことですが契約社員のほうがいいのでしょうか?

  • 年収が130万円を超えそうです。

    33才サラリーマンです。 昨年結婚した妻の年収が今年は103万円をゆうに越え、130万円を越えてしまいそうです。当然社会保険に加入しなければならないので、今年は途中で休職する事になりそうです。 そこで質問です。 1.短期のアルバイト等で働いたとしたら(休職中に)その収入も計上されてしまうのでしょうか? 2.そういうものって黙ってればバレないような気もしますが、どこかの機関によって調べられてしまうのでしょうか? 3.偽って年収を申告した場合、罪になる? 以上3点です。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主契約と契約社員契約

    ただいま、ある企業で時給制で働いている主婦です。 このたび、契約形態の見直しの指導が税理士さんから入ったという ことで、 1.個人事業主として契約する 2.契約社員として契約する のいづれかを選択して欲しいと言われました。 2の契約社員については『月の半分以上、出社する』という 条件があるそうですが、満たしています。 どちらも時給制ですが、個人事業主の場合、 社会保険などの控除がありません。 契約社員の場合、健康保険は任意ですが、雇用保険、 厚生年金の控除があります。(私は40歳未満なので 介護保険の控除はありません。) それで、どちらにするほうが良いのか迷ってます。 私は現在、夫の扶養に入っています。 現在の私のお給料は月10万円~15万円くらいです。 1年契約の場合は扶養から外れるので、なんとなく 契約社員になった方が社会保険料の負担が軽減されると思うのですが もし半年契約の場合は扶養から外れないので 個人事業主契約のほうがいいかなとも思ってます。 そのくらいしか、違いがわからないのですが、 まだ、留意する点などあるのでしょうか?? もしくは、夫の扶養に入る入らない関係なく、 契約社員になり、雇用保険、厚生年金等、 支払っておいたほうが、よいのでしょうか?