• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:患者の汚染した血液が目に入ったかもしれない)

医療従事者が患者の汚染した血液が目に入った可能性について

rutinoの回答

  • ベストアンサー
  • rutino
  • ベストアンサー率27% (35/128)
回答No.4

ご心配な気持ちはわかります。 まずは上司に報告しましょう。 時間が経過しているのでお叱りを受けるかもしれませんが、 そこは覚悟の上で。 病院には、針刺し事故などの対応マニュアルがあるはずです。 (おそらく針刺しに準ずるのではないかと思います) 自分の身体です。 大切にしましょう。

関連するQ&A

  • 眼球に感染症の血液付着

    医療従事メーカーに勤務しており、整形外科のオペの立会いを行う事があります。 先日C型肝炎の患者さんのオペに立ち会ったとき、血液が飛散し、眼球にほんの少しだけ入った感触がありました。 3、4分後に滅菌流水及び生理食塩水にて数分間洗浄しましたが、感染の危険性はどうなんでしょう。 ネットでは針刺し事故等は目にしても、眼球汚染に関してはあまり見る事が出来ません。 またそれ自体は昨日の出来事だったのですが、明日内科を受診するつもりです。 その際、すぐには感染は判断出来ないと思いますが、RNC法だと2週間くらいで判断がつく、と聞きました。 通常の方法とどのような違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • C型肝炎患者の血液

    彼が病院の研修のときにC型肝炎の患者の方の血液が飛び、 かかったといいます。 皮膚から感染することはないし、そんなに感染率が高いわけじゃないから大丈夫って言って、検査はしないそうなんですが、大丈夫なんでしょうか? 本当に皮膚感染はしないものなんでしょうか?

  • 血液感染について

    医療従事者です。 先日、誤って患者さんの血液が手についてしまいました。 親指にささくれがあり、直接はかぶっていませんが、いいきれません。 すぐに流水水洗し、消毒しました。 患者さんのデータを確認したところ、HIV,B,C型肝炎に感染しているというものはありませんでした。  今後、何か起こる可能性はあるのでしょうか? 今更ではありますが、不安になってき他ので質問させていただきました。

  • 流産手術の血液検査

    こんばんは。 大体、9週くらいで繋留流産となり、流産手術を受けました。 その際、感染症の検査を受けて欲しいといわれ、血液検査を受けました。 結果は、自分から聞くと、問題ないよ、梅毒とか、C型肝炎とか、陰性だったから、といわれました。 その、”とか”のなかにはなにが含まれるんだろうかと、今になって疑問に 思っています。 感染症とはいったいどんな検査をしたかちゃんと聞いておけばよかったなあと 反省してます。 病院に聞くことがいいのでしょうけど、なんとなく聞きづらくって。 一般的にどんな検査を行っているんでしょうか。

  • 妊娠中の血液検査について

    妊娠6ヶ月の妊婦です。 先日血液検査の結果が出ました。B型肝炎、梅毒、ABCRh検査、貧血の検査をして、どれも異常はありませんでした。 よく、HIV検査やトキソプラズマやC型肝炎などの検査も妊娠中に産婦人科で行うと聞きます。 知り合いが私のかかっている産婦人科で健診&今年に出産を経験しているのですが、やはりHIVの検査などはしていないといいます。 ほとんどの病院ではしないのでしょうか?それともしなくても問題ないのでしょうか? 医療従事者の命にも感染する可能性のある血液の病気の検査なのに、しなくてもいいものなのかなと疑問に思い、こちらで質問させていただきます。 どうぞ宜しくおねがいします。

  • 血液検査が自費診療でした

    皮膚科にて粉瘤手術をする事になりました 手術にあたり、医療従事者・患者を感染から守る為 血液検査をしてもらうという説明があり 血液検査が自費診療で請求されていました 手術に必要であれば保険適用ではないのでしょうか?

  • 患者の血液に触れてしまった

    外来看護師をしています。ブランク10年で復帰したばかりです。 久しぶりの点滴を行いました。手袋をつけずに行いました。サーフローからの逆血があふれてしまい、左手の親指の爪の間に血液が入りました。すぐに洗い流しました。手、指に大きな傷はありませんが、多少、ひび割れ、さかむけがあります。 自身が、手袋をしなかったことが悪いことは、重々承知しております。ブランクと自信のなさから、手袋を使用して、血管の感触がわからなくなることが不安でした。 患者さんの感染症の既往は不明です。管理者にも、報告できておりません。この点が悪いことも自覚しております。 例えば、B型肝炎などの感染症があった場合、上記のような状況でも、感染するリスクはありますでしょうか。 今後は手袋の装着を徹底していきます。

  • 血液について

    血液についておしえてください。 血液が家の家具などに付いたときは どれぐらい拭いたらとれているのでしょうか? 目に見えないぐらいだったらたとえ その血液が汚染された血液であっても 感染する可能性はないですか? その様な事が身近にあり質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 血液感染

    デパートのトイレのペーパーに血液が付いていました。 表面ではなくて巻いてある部分が見える所に飛んだ感じで2滴ついていました。 たぶん私より前の方が生理で血が手に付いたのを気づかずに触って付いた感じでした。怖かったので血液の付いたペーパーは使用せず新しいペーパーで拭きました。しかし、用を足してから気づいたので、便座を拭くときに使用して、少し肌にふれました。 誰の血液かわからないので、もしその血液がB型肝炎、C型肝炎などの感染症の血液だったと思うと怖いです。。。とくにB型肝炎は感染率が高いと聞いたのでとても不安です。 (1)触ってしまったのですが感染しますか??? (2)その場合B型肝炎の感染率は低いですか? (3)触ったあとトイレを出るとき服やかばんなど触りますが、ウィルスは付いていませんか? ナーバスになっています。

  • 手術前の感染症の血液検査の結果について

    2年ほど前に形成外科で小さな手術(眼瞼下垂)をしました。 手術の一週間ほど前に、血液検査をしたのですが、確か「肝炎 とHIVのチェックをするね」と言われたような記憶があります。 手術自体はうまくいったのですが、血液検査の結果について、 一言もお話がありませんでした。 当時は手術のことで頭がいっぱいで、何も問題がなかったから 何も言われなかったのかな?程度に思っていたのですが、 後々になって、なぜあの時何も結果について何も言われなか ったんだろう?せめて結果の紙くらい渡してくれてもよさそ うなのに。と思うようになりました。 そこで詳しい方にお尋ねしたいのですが、小さな手術でも、 感染症チェックは必ず行うものなのでしょうか。 その結果何かが陽性だったら、患者が結果を教えてほしいと 頼まなくても、患者に知らせるものなんでしょうか? 逆に、肝炎やHIVが陽性だった場合に、患者に知らせないと いうことはありえますか? よろしくお願いします。