• 締切済み

専門学校の学生に求人をしたいのですが・・・

Nickaの回答

  • Nicka
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.2

syamotiさん こんにちわ。 私はパソコン系の専門学校を卒業したわけではないのですが、 夜間の専門学校に通っていました。 私の母校では校内に昼間のバイト、パートの求人情報の掲示が充実していました。 夜間の学校などに求人募集の掲示をしているか 聞いてみたらどうでしょう? 昼に実践、夜に理論、という感じで昼間の仕事も勉強になりました。 ただし、その場合、学校に間に合うように退社時間を考慮してあげてくださいね。

関連するQ&A

  • 専門学校

    専門学校 23才男。昨年大学卒業してからニートです。学生時代資格を何も取りませんでした後悔してます。応募できるような求人が多くなく就職が決まりません就職活動をやめてアルバイトをし、お金ためて専門学校でも行こうかなと思いはじめてきました。なにか良い資格が取れるような専門学校を聞きたいのですが。なんとなく一応、情報系、介護系かな?と思っています。いまからの歳で資格を取り就職できるような専門学校を教えてください。

  • 求人の条件で専門学校卒とありますが・・・

    気になる求人の条件が専門学校卒とあります。 その求人は旅行会社なのですが、私は全然関係のない調理師の専門学校を卒業しています。 この場合、応募できるのでしょうか。 事務等の仕事を探していますが、今までも専門学校卒が条件になっている求人がありましたが、まったく分野の違う専門学校を卒業していても意味が無いのかなと思い、応募しませんでした。 やはり、それ相応の専門学校卒が条件ということなのでしょうか?

  • 航空学生に最適な専門学校

    高校卒業の進路を専門学校にして来年、航空学生を受けようと思ってます。 そこで航空学生の勉強を的確に教えてくれる学校はありませんか??合格率が高いところとか??航空学生について情報を知ってる方お願いします。

  • 専門学校の求人て・・・。

    「どう言おうか・・・、困ったなぁ」これが本音なのですが、私はPC関連の知識や技術を身につけるために某専門学校に通ったことがあるのですが、そこを出て以降、職安や求人サイトを見ていろいろな会社に応募いたしました。無論、履歴書などをきちんとそろえて・・・。履歴書には出た学校とか自分のキャリアとかすべて書きますよね?ここからが問題。私の出た専門学校も求人を載せたサイトを持っています。そこから私も応募することは出来ます。ですが、なぜだかわからない事にしときますが、私が職安や求人サイトを見て応募した会社がけっこうあります。「これってちょっと待てよ・・・。」なんて思います。どういうことか?私が応募した会社は、私の履歴書など個人情報をみて私の出た専門学校に求人の募集を依頼しているのではないでしょうか?応募して差し上げる側としてはいやおうなくさらさねばならない個人情報も多々あります。その個人情報の中には某専門学校の名前もあります。つまり、私は応募したり面接するたびに自分が出てしまった某専門学校の名前を 宣伝しているようなものなのでしょうか? こういうのってどうしたらいいんでしょうか?誰か教えてくだされば幸いです。ちなみに応募した会社にはのきなみふられてます。

  • 専門学校在籍者は学生?

    私は専門学校に在籍しており、アルバイトをしようと思っているのですが、 学生不可となっているので困っています。 学生の範囲に専門学校生は含まれるのでしょうか? ※カテゴリ間違えてたらすみません…。

  • 専門学校等に求人をだしたい場合

    仕事で専門学校や私塾などにアルバイト求人を出したいと思っています。 その際、求人を出し、良い人材が入ったら その働く本人&学校にお礼金(1万くらい?)を出したいと思います。 また3カ月以上働いたらさらに謝礼金を出す、とかしたいと思いますが それって法律的に大丈夫でしょうか? 法律的に難しければ、何かうまくできる抜け道などありますか?

  • 美容専門学校に通いながら美容院でアルバイト

    私は現在普通の大学に通っている 男、21歳、大学生です。 大学に通うも何もやりたいことが見つからず、 こうなったら、大学を卒業して、前から興味のあった 美容専門学校に通い、美容師になろうかと考えています。 そこで、専門学生のほとんどは高卒の方ということもあり、 少しでも差といいますか、努力をしておきたいと思い、 大学卒業までの後1年間+専門学校に通いながらの2年間 で、未経験でも大丈夫な美容院でアルバイトをしたいと考えています。 ですが、卒業までの1年間は大丈夫だと思うのですが、 専門学校に通いながら美容院でアルバイトを続けるということは現実的に可能なのでしょうか? 専門学校での講習は夕方まであるでしょうし、 講習の後に美容院のアルバイトに行けるものなのでしょうか? どこかで、専門学校を夜の通信制にして、美容院でアルバイトをした方が働きながら教えてくれるし、美容師になれてからの効率もいい。というのも聞いたことがあるのですが… 私はできることなら、 専門学校に通い、学校が終わると美容院のアルバイトに行くようにしたいと考えています。 現在美容師の方、元美容師の方、専門学生の方、その他知識をお持ちの方、 何卒ご協力お願いいたします。

  • 専門学校について・・・

    東京23区・神奈川県で・・・ 英語の専門学校で、評判の良い学校を教えていただけないでしょうか。 今・・・川崎にある「外語ビジネス専門学校」を考えていますが、 知名度が低いのか、情報が得られません。 他にもいろいろあると思うのですが、近くにはそこしかないので・・・。 ご存知の方がいましたら、情報提供をよろしくお願い致します。

  • 学校紹介求人とハローワーク求人について

    就活中の者です。 後日、学校紹介の求人と(学生の)ハローワークの求人を受けることになっています。 学校紹介の求人を先に受け、その次の日にハローワークの求人を受けることになっています。 学校紹介の求人は、学校の信頼にも関わるので受けたいと考えています。 学校優先である以上、ハローワークの求人を受けていいのだろうか?と思っています。 日にちが違っているので受けてもいいのでしょうか?

  • 専門学生 アルバイト代

    4月から医療事務の専門学校に入学します。 それと並行してアルバイトもしたいと考えているのですが、専門学生(2年間)の場合、一か月にどのくらいシフトを入れていて、どのくらいのアルバイト代なのでしょうか。 専門学生の方、お願いします。