• 締切済み

離婚後、名字を旧姓に戻す場合とそのまま変更しない場合のメリット・デメリ

noname#171468の回答

noname#171468
noname#171468
回答No.1

親権を取るなら、日本氏を取りますね。 渉外戸籍です、外人登録の方との結婚なら氏の選択でどちらかを得て居る、旦那氏ならカタカナ表記です。  親権取るなら旧姓氏で行く方が無難では無いですか?  外人氏でカタカナ表記でいじめにある事を思えばベターな方を選びますけど・・・・

nondom
質問者

補足

今どき外人(氏)=いじめというのは古い考えではないでしょうか??? また、インターナショナルスクールにいれるつもりです。

関連するQ&A

  • 離婚後の名字変更について

    夫、子供二人(7歳と5歳)と私の四人家族です。現在夫と離婚に向けて話しあい中です。区切りのよい3月に離婚し、4月から私の実家で生活しようかと考えていますが、子供の名字をどうするか、とても悩んでいます。新しい学校に行く事になるので、名字が変わっても周りに気付かれませんが、子供達はかなり抵抗があると思います。なので私も旧姓に戻さず、そのまま現在の名字を名乗ろうかと考え中です。そうすると、次に再婚し、さらに離婚した場合、結婚前の旧姓に戻れない事は解っていますが、その他にデメリットはあるのでしょうか?勿論メリットはないですよね?

  • 離婚後旧姓に戻さないことについて

    32歳女性です。年明けに離婚を考えています。 離婚後、子供はおりませんが名義変更等の手続きが面倒なので、旧姓に戻さず現在の(夫の)姓を名乗ろうかとも思っているのですが、旧姓に戻さないことについて周りの反応はどんなものでしょうか? いずれ再婚も考えておりますので、また苗字が変わるだろうからそのままでもいいとは思うのです(私の親も気にしてはいませんし、旧姓に戻るメリットが特にないようなので・・)が、まわりからすれば「離婚を隠したがっている」などとマイナスイメージで捉えられるのもちょっと・・と言う感じです(現在の職場でずっと働くつもりでおりますので、旧姓に戻すことによって取引先等に余計な詮索をされたくないという気持ちもたしかにありますが・・)。再婚後、一つ前の苗字にしか戻れないことは承知の上です。 離婚後も元夫の姓を名乗ることについて、どう思われますか?

  • 苗字変更について

    初めまして。 僕は外国人の父と日本人の母を持つ男性です。 苗字の変更についての法律上のメリット&デメリットについてお聞きしたいです。 僕の苗字は戸籍上母方の苗字ですが、子供の時から父方の苗字を使っています。 しかしもしこの先結婚するとなると、戸籍上が母方の苗字なので、 父方の苗字が子供にもつかなくなってしまいます。父方の苗字をずっと残したいのが本心なので。。。 よって結婚する前に苗字を戸籍上全部父方の苗字に統一したいのですが、その場合どのような法的な手続きが必要で、メリット&デメリットも全て理解した上で変更したいのです。 ちなみに父は既に他界しており、母親は存命です。 どなたか名前変更に詳しい方ご教授願えれば幸いです。 宜しくお願い致します

  • 離婚した場合の苗字について質問です。

    離婚した場合の苗字について質問です。 今8歳、3歳の子供がいて今度離婚する予定です。戸籍・苗字について質問させて頂きます。 *ちらっとサイトなどで見ると離婚しても旦那の苗字を名乗れる、とのことなのですが、私の旧姓が  とても言いづらいのと子供がかわいそうなのでできれば、旦那の苗字のままでいたいと思います。  それは、本当に可能でしょうか?その場合どういった手続きをするのでしょうか? *旦那の苗字をなのることで何か不都合(助成金の受取など)はあるのでしょうか? *親権は母親がとっても、苗字を旦那のほうを選べば子供の戸籍は父親と一緒となる、と書いてたあったのを見たのですが  本当でしょうか?私の戸籍に長男、次男とならないのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 離婚しても苗字を変えないようにできますか?

    離婚した後も子供は、夫の苗字のままになるようです。 確かに子供からすれば親の勝手な都合で自分の苗字をコロコロ変えられたのでは、 迷惑千万だと思いますし、小学生の子供が突然苗字が変わるのも驚いて戸惑うと思います。 それでは、離婚した後も妻のほう(自分)も旧姓にならずに、 そのままにしておく事は出来るものでしょうか? 子供にとっても突然母親の苗字が変わるのは戸惑うように思います。

  • 苗字の変更について教えて下さい。

    苗字の変更について教えて下さい。 ややこしいのですが… 2000年に両親が離婚 母の旧姓に戻さなかったので母子共に父の名のまま 2003年に私が結婚をし苗字が変わりました 2005年に私が離婚し父の姓に戻して筆頭者を私にして戸籍をつくりました 2006年に母と妹が母の旧姓に変更 現在にいたります。 私が母の旧姓にする事は可能でしょうか?

  • 離婚後の名字の変更

    離婚後、旧夫の苗字を名乗っていますが(約15年)お墓の関係などもあり、旧姓に戻せないか教えてください。ちなみに、親権は夫が取り、戸籍は本人1人だけ別です。

  • 旦那の両親が離婚した場合の名字変更

    すみません、自力で調べてみたものの訳がわからなくなってしまったので詳しい方教えて下さい。 夫29歳、私28歳。現在妊娠9ヶ月です。 夫の両親が離婚することになりました。 夫は「母方の旧姓に変更する」と言っています。 その場合私はもちろん、これから生まれる子どもも義母の旧姓に変わりますよね?? そもそも成人後の親の離婚で母方の旧姓を名乗る必要があるのでしょうか?? 変更する場合手続き的にめんどうなことは多々あっても、メリットは特にないですよね。 わかりづらくて申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 離婚後、旧姓に戻した場合の戸籍について

    離婚後、旧姓に戻そうと思っています。子供を引き取らないので、そのまま親の戸籍に入るのが普通らしいですが、自分だけの戸籍に作る方がいいのか悩んでいます。 悩む理由は、親は、離婚を快く思っていませんし、家に戻るつもりがないからです。 親には、今後、迷惑をかけないようにしたいので、後者の方がいいのではないかと思っています。 自分だけの戸籍を作ることに対する、デメリットは何かあるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 離婚後、夫側の苗字を名乗っている方

    お世話になります。 私は近々離婚する予定ですが、苗字をどうしようか迷っています。 旧姓は読みが難しく非常に珍しいものなので、婚姻中の苗字をそのまま継続して名乗ろうかと考えています。 旧姓には特にこだわってないですし、会社では婚姻中の苗字ですっかり浸透してしまっており、会社で着けているネームプレートを変えなければいけないので今さら旧姓戻すのには抵抗があり・・・。 ちなみに子供はおりません。 そこで離婚後、夫側の苗字を名乗っている方にお聞きします。 何かメリット、デメリットはありましたか? 宜しくお願い致します。