• 締切済み

旦那の両親が離婚した場合の名字変更

すみません、自力で調べてみたものの訳がわからなくなってしまったので詳しい方教えて下さい。 夫29歳、私28歳。現在妊娠9ヶ月です。 夫の両親が離婚することになりました。 夫は「母方の旧姓に変更する」と言っています。 その場合私はもちろん、これから生まれる子どもも義母の旧姓に変わりますよね?? そもそも成人後の親の離婚で母方の旧姓を名乗る必要があるのでしょうか?? 変更する場合手続き的にめんどうなことは多々あっても、メリットは特にないですよね。 わかりづらくて申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8101/17311)
回答No.2

> 夫は「母方の旧姓に変更する」と言っています。 夫が自分の苗字を変更するということ?なぜ,そんなことをするの? > そもそも成人後の親の離婚で母方の旧姓を名乗る必要があるのでしょうか?? その通り。そんな必要はまったくない。 > その場合私はもちろん、これから生まれる子どもも義母の旧姓に変わりますよね?? まあ,それでも夫が苗字を変更するのなら,それに従ってあなたも将来の子供もすべて変更された苗字になります。(夫が戸籍筆頭者ということが前提です。もしあなたが戸籍筆頭者なら夫は苗字を変更できません。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koala3512
  • ベストアンサー率23% (170/712)
回答No.1

御主人が質問者さんと結婚した際に新しく戸籍を作って ご主人が戸籍筆頭者でしょう、 ならば両親が離婚して母親が旧姓に戻ってもご主人の戸籍上の姓は変わらないでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両親が離婚します。子供の姓の変更について教えてください。

    近々、両親が離婚し、母は旧姓に戻ります。 子供達は既に成人していているのですが、現在、父の姓を名乗っています。 両親の離婚に伴い、子供達の姓を母の旧姓に変更することを希望する場合には、どのような手続きを踏めばいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 両親が離婚するのですが、苗字変更について

    両親が離婚するのですが、苗字変更について質問があります。 母の戸籍に入るのですが、母は仕事の都合上現在の苗字を変更するつもりがありません。私は苗字を母方に変更したいのですが、このような場合でも手続きできるものなのでしょうか? ちなみに私は未成年ではありません。

  • 離婚後の苗字変更

    読んでくださり感謝します。 若干23歳の馬鹿娘なので 日本語誤りがありましても 見逃してください。 また、カテゴリ誤りでしたら 申し訳ありません。 現在お付き合いしている彼氏の両親は2年前に離婚をしました。 彼は成人しており親権どぉのこぉのという問題は特になく、現在も父方の苗字を名乗っております。 妹さんがおり、親権は父親が勝手に離婚届に書き込み、妹、母親の意思に反して父親が握っています。 妹が在学中に苗字が変わるのは可哀想だと母親は離婚後も父方の苗字のままでした。 今回、私と彼が結婚する運びとなり、母親は母方の苗字を継いで欲しいとのことで… また妹も、母親も苗字を母方に直したいとのことでした。 私の面倒を考えてくださり、入籍前に苗字の変更をしてくださるとのことでしたが 彼の母は法律的、行政的なことに本当に無知です。 彼の婚約者として義母にアドバイスをしたいのですが… 離婚後2年経過しており、妹の親権は父が持っています。 義母の苗字変更、妹の苗字変更、彼の苗字変更は出来ますでしょうか? また出来るのであれば単純に役所で良いのですか? 無知で本当に申し訳ありませんが、詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 両親が離婚後すぐ子供が入籍する場合の苗字変更

    12/24に入籍する予定ですが、彼の両親が離婚することになりました。 現在彼は、 父親の苗字になっていますが、両親が離婚するならば母親の姓を名乗りたいと思います。 もちろん母親は旧姓に戻し、子である彼も一度母親の旧姓に戸籍を変更することになります。 ここまでは、家庭裁判所のサイトで申し出れば可能なことがなんとなく理解できたのですが、問題はその直後に息子である彼は更にその新しい母親の戸籍から抜けて入籍することはできるのでしょうか。 あと一週間しかないのでこんな短期間で手続きが可能なのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚後、名字を旧姓に戻す場合とそのまま変更しない場合のメリット・デメリ

    離婚後、名字を旧姓に戻す場合とそのまま変更しない場合のメリット・デメリット何かありますか? とりあえず変更しないでおこうと考えているのですが。 私(妻)は子供もいるのですが、夫は外国人なので戸籍も世帯主も私になっています。離婚後は私が子供を引き取るつもりです。

  • 成人の両親離婚後の姓の変更は可能?

    私(38歳)は母と二人暮らしです 両親は離婚はしていませんでしたが母と私は父とは20年ほど別居していました。 そこで質問なのですが先日父が離婚を申し込んで来たのですが、母と私は父の氏に未練はなく母が戻る際に母方の旧姓に一緒に変更したいのですが成人している私でも姓を変更できるのでしょうか? 私も過去に結婚を経験しているので現住所は母親と同じですが両親のの戸籍からは除籍となってる状態だそうです よろしくお願いします。

  • 義母が旧姓に戻した場合の息子夫婦の姓

    夫の両親は22年前に離婚していますが、義母は旧姓には戻さず、元夫(義父)の姓のまま息子(夫)を育てました。私は夫と結婚し、離婚した義父の姓を名乗っています。 義母は三姉妹であり、家を継ぐために旧姓に戻したいと話しています。旧姓に戻るためには家庭裁判所への手続きが必要であることは調べました。 ①離婚後、22年後に旧姓に戻る許可は降りるのでしょうか? ②義母が旧姓に戻った場合、息子夫婦である私たち姓も変更となりますか? ③変更となる場合は、義母とは別に私たち夫婦家庭裁判所の手続きが必要ですか? 私は結婚したのに、また姓が変わることが嫌でたまりません。また、0歳の息子もいるため手続きのことを考えると億劫です。

  • 離婚後の名字変更について

    夫、子供二人(7歳と5歳)と私の四人家族です。現在夫と離婚に向けて話しあい中です。区切りのよい3月に離婚し、4月から私の実家で生活しようかと考えていますが、子供の名字をどうするか、とても悩んでいます。新しい学校に行く事になるので、名字が変わっても周りに気付かれませんが、子供達はかなり抵抗があると思います。なので私も旧姓に戻さず、そのまま現在の名字を名乗ろうかと考え中です。そうすると、次に再婚し、さらに離婚した場合、結婚前の旧姓に戻れない事は解っていますが、その他にデメリットはあるのでしょうか?勿論メリットはないですよね?

  • 苗字変更に関して

    両親が熟年離婚します。 今まで父に母はDVを受け、また同様に私は幼児虐待などをされてまいりました。 そこで、質問ですが離婚をするにあたり母は旧姓に戻しますが、成人を過ぎている独身の私(男)は母の姓に変更することは可能でしょうか。 また、可能でしたら手続き方法などの詳細をお教えください。 そして、離婚後父に連絡先などを知られてしまうと命に関わりますので、親子の縁を切りたいのですが法律上できないのでしょうか。 こちらの件もお教えください。 宜しくお願いいたします。

  • 離婚後の苗字

    離婚後も届を出せば、前の夫の姓を使えますが、 しばらくして、自分の旧姓に戻すことは可能でしょうか。 また、前の夫の姓を引き続き使用する届は、離婚届けを出してから、三か月以内に出してくださいと離婚届けに書いてありましたが、二か月してから出した場合ですと、出す前までは旧姓ということでしょうか。 もしこの期間に子供の姓を母親の姓と同じにする手続きをとって、その後、私の性について前の夫の姓を使用する届を出した場合、私は前の夫の姓、子供は私の旧姓となるのでしょうか。 どなたかわかる方教えてください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品の「DCP-J926N」プリンターで印刷ができなくなりました。データが残っていますエラーが表示され、どうしても印刷できません。Windows7を使用しており、無線LANで接続しています。ひかり回線を利用しています。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • ブラザー製品の「DCP-J926N」プリンターで印刷ができなくなりました。データが残っていますエラーが表示され、印刷ジョブがキューに残ったままで消えません。何度試してもエラーが解消されず、困っています。Windows7を使用しており、無線LANで接続しています。ひかり回線を利用しています。
  • 「DCP-J926N」というブラザー製品のプリンターで、データが残っていますエラーが表示され、印刷ができません。Windows7を使用しており、無線LANで接続しています。ひかり回線を利用しており、関連するソフトやアプリはありません。エラーの解決方法について教えてください。
回答を見る