• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先日、遠方に独りで住む親(70代後半)が万引きをしました。)

親の万引き行動についての対策は?

このQ&Aのポイント
  • 親が遠方で独りで住んでいるにもかかわらず、万引きをするという問題行動が発生しました。現在の対策としては、親戚が引き取るという一時的な措置が行われましたが、今後の問題を考える必要があります。親を引き取ることができない理由としては、賃貸の家で狭くて住むスペースがないことや、近隣のホームが満員であることが挙げられます。また、兄弟は非協力的であり、近くに住んでいるものの手助けをすることができません。このような状況下でどのように対策を立てれば良いのでしょうか?
  • 問題行動を起こすような親を遠方で独りで住まわせることは困難です。現在は一時的な措置として親戚が引き取っていますが、今後の対策が必要です。賃貸の家で狭くて引き取れないため、近くにアパートを借りるという手も考えられますが、年よりを一人で住まわせることに悩んでいるとのことです。また、兄弟も非協力的であり、手助けをしてくれません。このような状況下で、どのように対策を立てるべきでしょうか?
  • 親が遠方で独りで住んでいるにもかかわらず、万引きをしたという問題行動が発生しました。引き取る親戚がいたため、一旦は問題が解決したものの、今後の対策が必要です。賃貸の家は狭くて引き取れず、近隣のホームも満員であるため、対策を考えるのが困難です。兄弟は協力的ではなく、近くに住んでいても手助けをしてくれません。このような状況下でどのように対策を立てれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sassa99
  • ベストアンサー率57% (23/40)
回答No.4

つらい状況ですね。 私も、少し離れたところに、一人暮らしの認知症の義父が住んでいます。 あなたの親御さんも今のまま、ひとりで住まわせてていいと思います。 できそうなことからやりましょう 1.近所の交番・警察に連絡し、万引きとかまたやるかもしれないこと、を言っておく。   (うちでは、たまに義父が110番通報して夜中にパトカーがやってきますが、)   またやっても病気なんだからと分かってもらうしかないのです。 2.親戚とともに、お隣が居れば、今の状況を知ってもらい、何かあったときは、連絡・協力してもらう   (お隣から昨日の夜大きな音がしたよといってきて、翌朝ヘルパーさんが怪我してるのを発見し、    救急車を呼んでくれました。そばにあなたが居なくても何とかなります。    多少無責任に気楽に考えないとあなたが持ちません) 3.社会福祉協議会のサポートを受ける(義父の場合次のようなことをやってもらってます)   まずは訪問医の派遣を受け、診てもらい認知症の介護認定を受けるとサポートが受けられます    定期的な訪問医療(月2回訪問を受け薬をもらってます)    毎日のヘルパーの派遣(認定状況により内容は異なりますが身の回りのことをやってくれます)    家事援助(毎朝ごみだしをしてもらってますが、他にもサービスがあります)    配食サービス(毎日1食、配達のない日は業者に頼む=これも社協が教えてくれる) これらはお金も少しかかります。(また介護保険のことも考えましょう) 社協にまずは電話して、できるだけ現地へ行かなくて済むよう、あなたの状況を詳しく説明し相談することです。(お金のことも含め) 私のところも妻の姉妹が居るのですが、全く協力しません。腹立たしくなるばかりなので、一切依頼してません。絶縁しています。私の妻は言ってます「父のためにやってるのではない、自分があとで後悔しないためにやってるの」と、 あなたの兄弟はきっと後悔することになるでしょうし、いつかしっぺ返しがあると思いますよ。 他人様(社協も含め)にお願いし協力してもらうことがいいと思います。恥や外聞などは捨て、おかれている状況をさらけ出して、協力してもらうことです。 ただし他人にお願いするのですから、過大な期待と頼り過ぎないことと、感謝の気持ちだけは持ちましょう。 ホームなどは高くて使えません。無認可の介護施設が問題になりましたが、あんな施設がもっと増えてもいいと思います。そのぐらいつらい家族がたくさん居るんですから、いっそ、こういう人を集めて面倒見ようかと思ったりします。(スミマセンこれは愚痴です)

hawaihehe
質問者

お礼

具体的なアドバイス、有り難うございました。 そうですね、近所の交番へ行っておくのも良いですね。 今回の時、身元引受人がおらず結局は近くにいる親戚が行ってくれたのですが すごく怒っていて(当たり前ですが)、二度と迷惑をかけないようにと 言われました。 また、認知ではなく、正気でやっていた可能性も捨てきれず、余計に混乱しています。 両隣、向かいは住人はいません。ヘルパーのサポートは良いですね。 これから考えてみます。以前、祖母の時にヘルパーを頼んでいたことが あったのですが、単にお喋りしてを帰るというだけの人だったので ちゃんと家事を手伝ってくれる人を希望すれば良いですね。 ホーム入居は難しい時代になりましたよね・・。 期待しすぎないように頼り過ぎないようにバランスを保って協力を お願いしていこうと思います。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (744/2468)
回答No.3

No.2です。 あなたの回答を読むと、 あなたご自身が親御さんの世話をできる状況ではありませんね。 ご自身のこと、ご主人のことで手いっぱいですね。 親御さんのことが気にかかるお気持ちはわかりますが、 ご自分でできないことは、できないとあきらめるしかありません。 御兄弟か行政か地域の方が動いてくれるようにお願いをすることが 現在できることではありませんか。 親御さんのお世話を、具体的な行動を起こすことができなくても、 気にかけていることはいくらでもできます。 あなたが常に気にかけていて、周りの人にお願いしていれば 誰かが動いてくれるはずです。 世の中、そんなに冷たいものではありません。

hawaihehe
質問者

お礼

再度、有り難うございます。 親の住んでいるところは、周囲に学校や公的な建物は 有るのですが、民家が少なく、民生委員さんも随分 離れたところに居ます。また、以前相談した時も 話は聞いてくださったのですが、それだけという感じでした・・・。 気にかけるだけの事でも、何かの足しになるんでしょうか。 そう言って下さると少しホッとします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (744/2468)
回答No.2

あなたの質問の主旨がわかりません。 あなたは親御さんをどうしたいのですか? ご自身は引き取ることはできない、と決めつけていて、 近くに住む御兄弟も非協力的と決めつけていますね。 あなたが親御さんと同居することは不可能なのですか。 たとえ一時的ににせよ、同居できないのですか。 御兄弟と協力して交代で面倒をみることは出きないのですか。 70歳を過ぎて生活環境を変えることは本人のためになりません。 できることなら、現在の生活環境でお世話をすることです。 まずは親御さんの地域の民生委員に相談されてはいかがでしょうか。 相談に行けない、行きたくないのなら、 ご自分で判断することです。

hawaihehe
質問者

お礼

アドバイス、有り難うございます。自分でも混乱しております。 私が癌の疑いで入院しないといけない事や、夫がアルコール依存や精神疾患などで 動きがとれません。兄弟は私が責任を持つべきと思っているようです。 ちなみに遠方とは飛行機で二時間かかる距離です。 体が2つ欲しいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.1

>私の兄弟が今の親の住まいの近くにいますが、非協力的です。 と決めつけずに、まずはお互いに何が出来るかを話し合ってみるべきでは?

hawaihehe
質問者

お礼

姉が近くにいますが(近くと言っても車で二時間)、姉自身も病身です。 しかし、顔を出すくらいの事は出来るのでもう少し様子を見てほしいと 思います。私自身は遠い分、ずっと仕送りをしてきました。 しかし、今度入院しないといけないので、出来なくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供が万引きし逆切れする親についてどう思いますか?

    子供が万引きし逆切れする親についてどう思いますか?子育てをされている方不安になりませんか? 昨日コンビニで買い物していたところ 男の人の怒鳴り声が聞こえてきました。 どうやら 5年生くらいの男の子がポケットに商品を入れて万引きをしようとしていたところを店員に注意され、親が逆切れしていたようです。 男「うちの子供は店から出ていない、万引きと間違われて この子は一生の傷になる。オマエのせいでこの子の一生はめちゃくちゃだ!どうするんだよ!」 店員「しかしポケットに入れたことは事実ですし それをしていい事かどうかは わかる年だと思いますのでご子息に注意させていただきました。」 この繰り返し...。 これからこういう常識から逸脱した人たちが増えてくると思います。 (こういう父親に育てられたお子さんも自ずと常識から外れたコになってしまうと思うのです) そういう社会で我が子が生きていかなくてはならないと思うと すごく心配で可哀想です。 何事にも自分なりに昇華し、問題に対峙できるような人間でないと これから生きていくのに難しい世の中になっていきそうですね。(もう、社会が子を育てる時代ではなくなったので 親がしっかり そういう子に育てていかなければならないですね) 子育てにおいても 色々なことが懸念されます...。

  • 万引き 小学生 年上 親

    話すと長くなるんですが… 小学2年生と年中の娘がふたりいてるんですが、 近所の小学4年生(Aちゃん)とその妹(Bちゃん)年長の女の子と仲が良くて、小学校も幼稚園も違うんですが、休みの度に家にきて、家で遊んだり家の近くで遊んだりしてました。 春休みが終わったころ、学校から連絡があり、 ある女の子が学校にお金2千円をもってきてたらしく、そのお金をおとして、それをうちの子と5年生の男の子(C君)がひろって、Aちゃん、Bちゃん、C君の4人でコンビニでつ かって、うちの子は縄跳びをかったらしく、でも「ママに怒られるから」と、その縄跳び をC君の家においておいてもらった。と言っていたそうで、もう1ヶ月も前の話らしく、本人たちもよくおぼえていないみたいなので、一応お金のことなんで、連絡しました。 とのことでした。 少し時間もたっていたし、この件に関して、お金を拾ったら、どうせなあかんのかということと、お金の大事さを私なりに伝えまし た。 最近になって、子供が近くのプラザ(文房具用品や化粧品など子供向けのショップ)にAちゃんとBちゃんといっるようで、Aちゃんは、私の子や他の友だちにプラザでお菓子を買って与えたりしているそうで、子供には、買ってあげたり、買ってもらっりしたらあかん!といっていて、プラザにも、子供どうしでいかないように言い聞かせていました。 何日かしてから、家族で買い物をしていて、パパが発見したんですが、シールをお腹の服の下に隠して、万引きしました。 入れた時点で、お店の中で怒って数回殴りました。 シールを持って店の人に謝らせにいき、店の外にでて、話をきくと、プラザでもお菓子を万引きしたことがあるそうで、AちゃんとBちゃんも一緒にした。と話しました。 Aちゃんは私の中でずっと厄介な子で、家のチャイムを何回も鳴らしたり、私が仕事から帰ってくると、入ったらあかんって何回もいってるのに、勝手に家に入ってたりで… 過去には、うちの子が、他の友達と遊んでいたら、 「おかあさんが怒ってたでぇ」 とひきもどして、うちの子は怒られると思い泣いて帰ってきて、事情を聞くと 「ママが怒ってるってきいたから…」 といったらAちゃんが 「あー、間違えたぁ」 なんて嘘つきな子やろう…と思いました。 万引きの事件も、向こうの親に話にいったのですが、留守だったためまた改めようと思っていたときに、家の前でAちゃんとBちゃんがうちの年中の子と遊んでいて、Aちゃんに、 「全部聞いたで!うちの子と万引きしたらしいなぁ。もううちの子と遊ばんといて!」 っていったら、 「えっ?プラザで?してないで」 といわれ、誰もプラザでなんて一言も言ってないのに… その言葉で私なりに確信して、 「信用できひんわ」 っていうとそそくさと帰っていったんですが、その日の夜に、Aちゃんが号泣しながらお父さんと家にきて、 「うちの子が帰ってきてずっとないてて、事情をきくと、万引きしたっていわれたっていうんですけど、どういうことですか?」 と文句?をいいにきました。 私が話そうとしたんですが、丁度旦那がいたので外に話しにいき、話の結果、 「うちの子は、昔はあめ玉がポケットに入ってたりしたけど、いまはお小遣いもあげてるし、万引きするようには思えません。」 という感じで、あげくのはてには、 「悪い事したときちゃんと怒ってますか?うちはボコボコにしますからねぇ」 と、2年生のうちの子が嘘をついているように言われ、すごく腹がたちます。 旦那がいうには、 「最終の目的は遊ばさんようになって、うちの子がまともになればいいねんから腹たてても仕方ないやろ」 とかなり冷静な意見で… 私的には、前科があるのに、お金を与えてるからといって、全く疑おうともしない親と、私は確信しているので、あんだけ号泣してたAちゃんが信じられないのですが、一般的にどうなんでしょうか?

  • 万引きをした子の親との付き合い方(長文です)

    小学生の子供を二人持つ母親です。小3の娘の仲良しの女の子とその家族についてです。その女の子の兄(中1)が少し前に万引きをして補導されたと知り合いから聞きました。それも20人以上の仲間を引き連れて、休みの度に大規模な「万引きツアー」のようなものを行っていたとのことです。そのやり方は相当大胆で、ペンなら一本ではなく束ごととか、他のものも箱ごととか棚を空っぽにするくらいで、日曜日などは朝から一日かけて何軒ものお店を回っていたとのことです。最初は盗ったものを友達に配り、受け取ったら「それは盗んだものだからお前も同罪だ。」と言って仲間を増やしていたそうです。そしてそのことは、その中学でも大問題になっていたと聞きました。 その家族は4年くらい前にこの地域に越してきて、それ以来親しくしています。両親は教養はないものの、話をする中で人間としてのモラルはきちんと子供達に教えているように聞こえました。子供達も勉強はできないけれど素直でいい子達だと思っていました。その中一の子も、小さい子が好きだから将来は幼稚園の先生になりたいと言っている、と母親から聞いていたし、実際うちの子達も「やさしいお兄ちゃん」としてとてもなついていました。それだけに今回の件はとてもショックでした。 そのことを私に教えてくれた知人に対して、その万引きをした子の母親(私のママ友になります)が、 「お願いですからくれぐれも○○さん(私の名前)には言わないでください。」と何度も念を押していたそうです。しかしその人はうちとは家族ぐるみで深いつきあいをしているため、黙っているのも心苦しくて、と言って話してしまった、と言っていました。しかもその知人の家に、万引きをした子が何度か遊びに来ていたそうで、その度にゲーム機やお金がなくなっていた、とも言っていました。学校でも同じようなことがよく起きているそうです。 私の主人は「正直あの家とはもう付き合わせたくない。」と言っています。ただ、娘と仲良しの、万引きをした子の妹は他の問題を抱えていはいるものの(遅刻や忘れ物が多くみんなと同じ行動を取れない事が多い等)、根は素直で優しいところのある子だし、私自身娘にその子と付き合うなとは言いたくありませんし、本当のことも言えません。ただ、その子の母親に対しては正直気持が引いています。先日も電話を掛けてきて、娘のクラスメイトの男の子のことをあれこれ悪く言っているのを聞きながら、内心「自分の息子のことを棚に上げてそんな・・・」とつい思ってしまう自分がいます。他にもやっぱりその件が引っかかり、「それは違うんじゃ・・・」と思ってしまうことがこれからも多くありそうでどうすべきか迷っています。そのママのことは嫌いではないのですが、自分がすべて知らない顔をして自分の気持を隠して付き合うことが果たしてできるだろうかと不安です。みなさんならどうしますか?

  • 30代後半男、独身、親と3人暮らしです。

    30代後半男、独身、親と3人暮らしです。 2人兄弟の長子です。 一人暮らしするか、親と同居し続けるか迷っています。周囲の人から1人暮らしを薦められるまでは行かずとも問われたことはあります。20代のときとあるセミナーに行って主催者との会話の中で一人暮らししたことある?と問われました。社員寮じゃあね~。と言われて、それから気にはなっています。 一人暮らしすれば料理を覚えたり、衣類など何がどこにあるか自分で把握出来る。給料を娯楽に使う余裕も無くなるでしょう。 同居の方が、貯金が貯まる。 弟は、仕事の都合でずっと家を出て暮らしており、悪いけど親の事は頼むね。と言われています。独身の親戚の叔母も近くに住んでいますが仕事はしています。親は年金暮らしです。父が自分の年齢の時には、実家から出て核家族でした。 自分に近い年齢の人は、親と別居している割合の方が多いです。 20代の時、セミナーに行く前は、一人暮らししたい気持ちよりお金欲しさの気持ちが勝ったのと、一人暮らしを許すような父ではないと予想して、やらず仕舞いでした。 一人暮らししたら何か変わりますか?しないと駄目ですか?

  • 30代で親が干渉するのって?私がおかしい?

    はじめまして。付き合って3年になる34歳になる彼氏の事で相談です。 彼は実家に住んでいて、兄弟の子供も同居しています。 彼が“ウチ”に泊まったりして朝帰ることがあれば、 『今は子供達が夏休みで家に居るから、悪影響だからあんまりなんじゃない?』と親ごさんから言われるそうです。 遠出したり泊まりになる日は、家の人へ断り?(報告?)しないとダメだし、 帰るのが12時回た時も、父親に非常識だとか色々言われるそうです。 だから、彼は家を気にしてハラハラしている時があります。 デートの最中もいつも父親から『何時に帰るか?』電話があります。**************************************************************************** 注意)ホントは家じゃないとか、実は家庭持ち?と疑われそうですが、それは100%ありませんので、それを踏まえてお読み下さい。 **************************************************************************** 保護者など必要ない、イイ大人なのに何だか、まだまだ親の保護のもと暮らしているっていうか行動しているっていうか・・・。 彼は毎日会いに来ます。お互い、結婚するつもりでは居ます。 いい加減、家を借りて生活を始めたいけど、ずっと先延ばし先延ばし・・・。 ちなみに泊まるのは毎日ではありません。たまにです。 もしかして、家の環境もあって出られないのかなぁ?                などと考えてしまいます。 彼の家の方針も受け入れなくてはなりませんが、もう大人なのだから 少しは解放してあげてもいいのではないかと思うし、彼が可愛そうに思えることもあります。 それと、いくら子供さん(甥)達が同居しているからといっても、 全て子供に合わせて私たちの交際をしなければならないのでしょうか? 彼を見ていると、全て子供中心の実家に合わせて行動していて、彼の両親も子供達の方が立場が強いような環境であるように思えます。 しかも、その兄弟さまはご自身の身勝手でおんぶに抱っこ状態で居候しておられて・・・。 実際、それは普通のことですか?それは常識ですか? すいません。こういう環境の方とはじめてお付き合いしているので 全くわかりません。 私にも小学生なども姪がいますが、あくまでも、もう一つの家庭が出来上がってますので別世帯であるため、そこまで子供に合わせるものなのか? わかりません。 どうか宜しくお願いします。

  • 遠方の親が病気…どうしたら良いでしょうか‏

    長文です。 私は今年の春に結婚し、親元を離れて暮らしています。 父は10年以上前に他界し、現在母は一人暮らしです。 私に兄弟はいません。 親戚とは随分前から疎遠になっています。 母は元々ガンを患っていて、数回手術をし、今は通院治療をしています。 つい最近、主治医の先生から電話があり、母の病状が良くない事を告げられました。 母の世話を出来る人間が近くにいないので、入院した方が良いと言われました。 母の様子が心配で、帰省したい気持ちは山々ですが、帰れない理由があります。 私は現在妊娠8ヶ月です。 切迫早産で自宅安静を指示されており、家事は夫に頼っている現状です。 長時間の移動(片道5時間程度)の負担と、 帰っても自分自身動ける状態でない事から帰れずにいます。 主治医の先生の話によると、ガンは肺や肝臓にも転移しており、 もう先は長くないようです。 私の出産まで持つかどうか…だそうです。 私は子どもが生まれたら母に見せに連れて帰るつもりでいましたが、 間に合わないかも…と言われ大変ショックでした。 結婚する時も、病気の母を一人置いて遠方に嫁ぐ事を躊躇いましたが、 早く孫の顔を見せたい、母が元気なうちに子育ての話もしたい…と、結婚に踏み切りました。 その頃は母も元気そうにしていたので、ここ半年ほどでこれほどまで状況が 悪化するとは思ってもみませんでした。 私が出て行った事で糸が切れてしまったのかも知れません。 長々と書いてしまいましたが、もし皆さんならこんな状況に直面した時どうしますか? 一人で頑張っている母をどう元気付けたら良いか? 万が一の事があった時の為に、誰か頼れる人を見つけるべき? 万が一の時は、私はどうしたら良い? 切迫早産の体で葬儀等取り仕切れるのか…? 相続、保険、家の処分の事…自分一人で出来るのか? 赤ちゃんの事も母の事も心配で、毎日不安でいっぱいです…。 今の私に出来ること、何かご助言頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 仕事&家庭で悩み、何とか解決したい

    4日目ですが、仕事放棄状態です。私は個人事業者(サービス業)の俗に言う長男で跡取という訳ですが、 私が細かい性格のためか、 大雑把な親や兄弟との意見の不一致・自発的に動かない兄弟・ 仕事を独りで背負い込む感じの私・ 仕事現状維持派の親や兄弟と改革しようかと手をこまねいている私・ 他の同業者の下で勉強していない私・ こちらが考えた事に賛同しない実行しない親や兄弟・ お客様が今まで何も言わなかったから 昔どおりのやり方でいいと言う考えの親・ 親や兄弟が他の同業者の状態を研究しようとしない・ 勉強しようと外に出てみようかと試みるも自社が手薄になるから困るとの事で断念・ 将来跡取という形だが、独りでは無理・ 独りでも出来ると言う親・ 上記の羅列した事でイライラし4日目ですが仕事放棄状態です。過去にも放棄が何度かあります。 別に今やっているサービス業が嫌い と言うわけではありません。 やりがいはあるかな~とは思っています。 現状を打破しようと考えていますが、一向に思いつきません。 1:このまま家に居残り勤めていく 2:家を出て独り暮らしをして、そこから家の仕事に携わる 3:人手不足にはなるが家を出て、違う地域の同業者のところで働かせてもらう (3に関しては最終的に自分の家へ戻るか、戻らずにいるかはわかりません) 現在うつ病か、単なる憂鬱か、甘えかなんだかわかりませんが、家族とは顔も合わせない状態ですが、友人や他の人とは会って話せます。 病院には行ってません。

  • 八十代後半の親戚の世話のことです。

    自動車で15分程度の距離に住んでいるので、一緒に食事をしたり、お墓参りに出かけたり、ここ30年ほど子供代わりになっているのですが、今後、介護が必要になったりしたときに、親代わりに世話をしてあげて親族から恨まれないか心配しています。 多少の資産はある、手のかからない親戚で、ここ30年は一人暮らしをしている、今のところは健康で問題ないのですが、数年前に健康診断で精密検査をした時に、癌でもないのに助からないなら死亡した後のことを親族がしつこく話をして、かなり困ったことがありました。私だけが冷静で、検査するだけだし、問題ないことを確認できれば安心できる、症状もないし、結果が出るまで心配しても無駄になるとのんびりしていました。 実際に問題ない、健康なのを確認できたので、その後も以前と変わらずに一緒に食事したり、年に数回は一緒に出掛けたりしている、私にとっては親代わりのような存在ですし、今は静かに生活できています。 遺言書も用意しているそうですが、内容は知らない、何かあったら連絡が私に来ることになっているので、少しでも健康で長生きできることを望んでいるだけです。 前置きが長かったのですが、今後、その親戚の介護などが必要になったら、私たち家族は全面的に世話をしたいと思っているし、他に近所に親族などが住んでいない、親戚の兄弟姉妹も非常に高齢で遠方に住んでいるのですが、何かがあれば、親族なので資産を分けろとか最悪の場合には裁判や調停になりそうで困っています。 法律上は遺言書があれば、兄弟姉妹には遺留分はないし、遺言書通りにすればいいのですが、生きて健康でいるうちに争うようなことはしたくないし、将来親戚が鬼籍に入ったあとも親族に恨まれたくはありません。 相続放棄すれば問題ないとのアドバイスも想定されますが、親戚の遺言書を尊重したいと思いますし、どうすると少しでも親族との仲を維持できるか、この点を教えていただけると幸いです。介護などの世話に関しては、私たち家族がする分には他人に頼まないで済むし費用が掛からないので親族からは文句が来ないと思います。今までも親戚が何回か手術等で入院したりしたときも、親族からの苦情は来ませんでした。

  • 万引きしない子に育てるには?

    結婚予定の成人女性です。 私は小学校・中学校で万引きました。何度か捕まりました。 妹と弟も居ますが、兄弟も学生時代はみんな万引きしてました。 兄弟が万引きしてた事は成人してから知ったので お互いが兄弟も万引きしてるとは知りませんでした。 親が低所得だったため、 欲しい物があって親にねだっても買ってくれませんでした。 欲しい物とは化粧品とかお菓子やアクセサリーでした。 親に言っても買ってくれないし、 お小遣いも100円位しかくれないけど 周りのみんなは持ってていいなー。と思い何度も万引きしてしまいました。 当時は、 「お金をくれない親が悪い」 「お金がないくせに私を産んだ親が悪い」 と思っていて、万引きに対して悪いとは思っていませんでした。 警察に捕まった時は親は泣いてました。 そして私は大人になり、彼氏が出来て結婚する予定なのですが いつか自分の子供も私のような思考回路になり、 万引きしてしまうのではないかと思ってしまいます。 彼の所得は年収250万位です。 私の両親と同じく低所得です。 私が出産して、働くことも考えていますが、事務経験しかない為高所得は期待できません。 子供を産んで学生位になり、お金がない為満足にお小遣いをあげられないと 私達のように万引きしてしまう子に育ってしまうのでしょうか? 言い訳ですが 親がもし、もうちょっとおこづかいをくれれば万引きしようなんて思わなかったです。 子供がお金を使うお年頃になったら お手伝いをしたらちょっとずつお小遣いをあげるとか 万引きしない子に育てるために出来る事を教えてください。

  • 菩提寺からの離檀

    ご先祖様のお墓が2か所(近隣と遠方)あります。(最近の葬儀法要は近隣のお寺様のみの状態。)今後子供以降の代のことを考え、2か所の状態は良くないので、一つに統合しようと決めました。遠方のお寺様に話したところ、江戸時代からの檀家でなので離檀料(ご本尊様へのお布施)として50万円、プラス御霊抜き、お墓の撤去費用をお願いしたい言われました。以前資産があった時は、百万単位のお布施もしたこともあったようですが、現状の家の経済状態では、その額は難しいと返答した所、分割でもいいのでとの事でした。お布施は、その時点でのできるだけの金額ではだめなのでしょうか?当家の問題なので、家を出た兄弟には協力はお願いしていません。 「檀徒契約を持ち出し離檀料は支払う必要はない」という回答も別サイトで拝見しましたが、それを持ち出すのも気が引けます。 離檀を経験した方、寺院関係の方のお話をお聞かせください。