• 締切済み

先日の別れ話とこれからの付き合い。(長文です。)

nutshell22の回答

回答No.2

僭越ながら申し上げますと、あなたのような若さで相手の考えを尊重できる態度は素晴らしいと思います。かつて私があなたと同じ年齢の時にあなたのように考えられたかと顧みるなら、決してそうではなかったと恥ずかしいくらいです。 ところで、私の経験から判断するに、お二人の抱える問題はやはり年齢差に多く起因しているものと思われます。私はかつて10歳近く離れた年上の方とも、また10歳近く離れた年下の方とも付き合った経験がありますが、そうした経験からすれば、あなたの彼女の考えはよく分かります。10歳近く離れた年上の方との恋愛では、私に結婚願望こそなかったものの、あなたと同様のもどかしさを感じたものです。しかしその後、10歳近く離れた年下の方との恋愛を経験したときには、その年上の方の恋愛観がよく納得できたのでした。つまりそれはあなたの若さに備わった可能性の目を潰さないという寛大さであり、また潰してはいけないという自尊の念であり、さらに恐れでもあるということです。あなたの彼女は29歳ということですから、きっと相応の男性経験もあるでしょうし、そこから導いた男性との付き合い方というものも持ってらっしゃるでしょう。さらに、29歳にして結婚したくはないというくらいですから、自分で生活できるという自信もあるのでしょう。そのような方にいま結婚を迫っても、おそらくいい結果にはならないでしょう。 軽い付き合いであって欲しいというのは彼女の本心だと思います。それはあなたがこれから作り上げていくあなたの人生を見守る気持ちはあるが、だからといって、あなたの人生を彼女自身も生き抜くには、彼女は少々歳を喰ってしまった、そんな感覚ではないかなと推察します。もっといえば、彼女よりももっとふさわしい女性がいるだろうと心のどこかで感じているのかもしれません。 あなたはおっしゃいます。「彼女のことは好きだし、別れたくも無い。でも、将来を見据えた恋愛もしたいし、いずれ別れる可能性が大なら、今のうちに別れるべきなのか」と。このあなたの感覚こそ、先を急ぎたがる若さの怖さです。結婚が目的なら、彼女でなければならない必然性は薄らいでしまいます。愛情の先に彼女との結婚を見据えるのでなければ、他のどのような女性もすべて、あなたの最終目標たる結婚の手段にしかならないでしょう。私には恋愛と結婚との順序が逆のような気がします。ほとんどの場合、結婚でもしなければ、別れるのは恋愛の必定です。つまり結婚相手というのは、「1/あなたの付き合った女性の数=結婚」ということです。そのたった一人を慌てて探し求めて、恋愛におけるもっと奥深い部分を味わわないままに結婚に踏み切ってしまわれるのであれば、それは私からすればとてももったいないことのように思われます。 あなたがたお二人にはまだ時間が足りない。もっと十分な時間をかけて、相手のことを思うことが大切ではないでしょうか。そうした時間の中で、あるいは彼女の方があなたに対する見方を変えることがあるかもしれません。またどれだけ時間をかけても変わらないようであれば、そのときになって改めて彼女とのつき合い方を考え直してみればいいのではないですか。 あなたの今の恋愛目標を見極めることが大事です。あなたが望むのは結婚という形式なのか、それとも今の彼女と結婚することなのか。残酷なことを言えば、今の彼女にそうしたあなたの心が見透かされているのではないかとさえ疑われるのです。

関連するQ&A

  • 先日、彼女から別れ話をされました。(長文です)

    先日、彼女から別れ話をされました。(長文です) 先程質問させていただいた者です。たびたびすみません。 付き合って2ヵ月ぐらいの彼女から別れ話をされました。 その前日は二人で旅行に行き、私自身楽しかったです。 その次の日という事もあり驚きを隠せませんでした。 別れの原因として大きく二つありました。 「価値観の違い」、「話していても、直ぐ冷やかし会話したくてもできなかった」 私も彼女から言われるまで気づかなかった所があり、反省してます。 また彼女も悩み、それ故の結果だと、話をしてて思いました。 一時間ほど話をし、僕も腹を割っていろいろ話をしました。 「やっぱり諦められないから、もう一度考え直してほしい」と何回も言いました。 最後に「もう一度考えてみる」と言われ電話は終わりました。 この時の自分は正直情けなかったと思います。彼女もおそらく、しつこいからこの場は 諦め、そう言ったのだと思います。 後は返事を待つのみです。 待ってる間『いつまで待てばいいのか?』『待っても結果は駄目だ』などネガティブなことばかり 考えてしまいます。それもあり、食事も喉を通らない状態です。 どうしたらこの気持ちを和らげますか? 回答よろしくお願い致します。 また、自分でもしつこいと分かりつつお聞きします。 彼女から「やっぱり別れよ」と言われたら 冷やかすような態度をとった結果、君を悲しませてしまった。 しかしそれは君を嫌いだからじゃない。俺の無意識の悪い癖だ、反省している。 本当は君が好きで、大切にしたい。これからは愛情が伝わるようにして、付き合いを続けたい。 みたいな事を言っても駄目でしょうか? やはり素直に諦めたほうがよいのでしょうか?

  • 彼女との別れ話。

    価値観が違いすぎるということで別れ話になりました。 私は会いたがる、彼女への優先順位が高い。 彼女は会わなくても平気。恋愛体質ではない。 私は初めから価値観の違いには気付いておりましたが、 彼女が受け入れるという言葉を真に受けて、素のままに付き合っていました。 しかし、やはり綻びが生まれてきました。 私の一方通行の「会いたい」という気持ちが、彼女がだんだんと重荷になってきたのです。 今となっては彼女に申し訳のないことをしたなと思っています。 そこで、私が会うことを我慢する。 彼女が本当に会いたくなったときに会うことを提案しました。 ですが彼女はどれだけ私が会いたがり屋なのかを知っています。 そして、お互いが価値観は変わるものではないと分かっています。 だから、私が我慢できると言い切れても、 無理して彼女に合わせようとするのは彼女としても逆に重みだし、 辛いと言われてます。 私としては彼女と別れたくないので、努力は出来ます。 でも、これ以上の解決の糸口がありませんので、 彼女が無理であるなら別れも仕方のないことだと思っています。 しかし、それを伝えたら引きとめようとします。 でも、私が我慢すると言ったら、あまり信じてもらえてはいません。 結局、お互いしぶしぶ納得したような気持ちで続ける事になりました。 しかし、何か爆弾を抱えているようで苦しいです。 特に彼女から何も言ってくれないので、 余計に彼女が私に合わせようとしているような気がして不安です。 私の性格上、極端で、恋愛体質で、せっかちで、心配性です。 正直、これからどうやって彼女に向き合っていけば良いのか? 他に解決方法はあるのか? それとも、このまま終わりにするべきなのか? 彼女はとても素晴らしいひとです。 だから、彼女にも辛い思いをさせたくはありません。 皆様のアドバイスを伺いたいです。

  • 彼女からの別れ話

    30代の独身男性です。先日、付き合って1ヶ月ちょっとになる彼女から別れ話をされました。 彼女とは、結婚相談所を通じて知り合い、知り合って5ヶ月になります。彼女は自分より少し年下の30代です。 彼女が別れたい理由の第一は、恋愛観や価値観の違いです。彼女はもともと会話のキャッチボールが好きで、私が口下手な分、会話が上手く広がらないことや感情表現が乏しいことへの不満を言って、私がそれに対して謝って治すからという感じで、続けてきました。 でも、その辺がなかなか治らないことや私が心配性で、彼女の自分への気持ちが不安になり、会う回数が少ないことや過去の恋愛のことなどをいろいろ聞いてしまうことへも不満を持っていたようです。 私自身、彼女の趣味や行きたい所に合わせるなど、彼女への歩み寄りをしてきました。彼女もその気持ちをくんで、私を好きなろうとしていたようですが、価値観や恋愛観の違いから、やはり無理だと判断したようです。 自分自身、彼女を好きな気持ちは今も変わらないので、どうしたら良いのか悩んでいます。彼女に考え直して欲しいと話したけど、意志は固いようです。 一旦、引いて友達に戻れれば、今はその選択肢でも良いと思うのですが、それは可能でしょうか?

  • 自分から別れ話を切り出したのですが。※長文です。

    お互いに25歳、付き合って2年目の彼と昨日別れ話をしました。 これまで、彼に対する不満で愛情が薄れて私から別れ話を切り出したことが何度かありました。しかし、彼に引き止められ、自分も考え方を変えるなどして少しずつ関係を修復し続けて2年がたちました。 ここ半年ほどは別れたいと思うことはなくなり、良好な関係を築いていましたが、何度も同じ原因で些細な喧嘩が増えてきたのと、年齢的にもそろそろ将来を考えていきたいので、 「今まで何度も同じ理由で喧嘩や別れ話をしたけど、いつもその場しのぎの仲直りばかりだったし、将来について踏み込んで考えてこなかった。これからは将来を見据えていきたいとも思ってる。もうその場しのぎはやめて、お互いに問題を解決する努力をしよう。今までそっちから別れ話を切り出してくることはなかったけど、今後の関係についてどう思ってるの」と伝えました。 すると、「お前が言っている今の関係に対する不満はよくわかる。俺も良くないと思ってるし、いつかそれが原因でダメになる日が来ると思っていた。でも、実を言うと、良くないとは思いながらも俺は今の関係に対して大きな不満を感じていないし、正直将来のことも考えられない。これまで何度かお前から別れ話も出してきたが、このままだと遅かれ早かれ別れはくると思うし、 同じ原因でずっと喧嘩してきた以上は今後の関係が変わるイメージも持てない。今このタイミングで別れるべきだと思う」と言われました。 彼は臭い物には蓋をするタイプで自分の本心を話してくれることはあまり無かったので、彼の考えを初めてまともに聞き、別れる方向で一旦話し合いが終わりました。 しかし、その後私も少し考えた時に、いますぐ結婚したいとか別れたいということよりも彼のことを好きな気持ちや、別れに逃げずにお互いに努力してゆっくり問題の解決を目指したいという気持ちが強かったので、 「先のことを考えられない気持ちや、関係を変えられないと思っているあなたの気持ちはよくわかった。でも、それは今の気持ちであって、この話し合いで良いか悪い分からないけど関係を変えるきっかけにはなったと思う。これからも今の不満が本当にずっと解消できなかったり、本格的に将来を考えたいというタイミングで今の相手じゃないなと思うまではもう少し一緒に時間を過ごしたい」という旨を伝えました。 彼はそれに対してずっとこのままずるずる行くと思うけどねと言いつつ、納得してはいないと思いますが私の意見を尊重してくれ、別れないという結論で話し合いは終わりました。 初めて彼の本心が聞けましたし、私としては話し合ったことで関係を変えるという意味では一歩前進できたと思っています。 しかしその一方で、本格的にお互い別れについても意識しだしたと思います。また、短絡的に見ると私が別れ話をふっかけて彼も別れるという結論を一度は出したのに、私からやっぱり別れたくないと言い出したような形になってしまって、彼はこの話し合いでひどく狼狽していました。 お互いの関係を良くするための話し合いのつもりでしたが、このままだと別れる方向にばかり傾いてしまいそうで不安です。 原因となる不満の解決はお互いの努力次第ですが、変に連絡を控えたり距離を置いたりせず、日々の過ごし方自体はいつも通りにすべきでしょうか。 皆さんは別れ話をしたあと、どのように気持ちを落ち着かせていますか? また、一度は別れを切り出したあと、説得されて関係を継続した方がいればその時の気持ちを教えて頂けたらと思っています。 長文で申し訳ありませんが、いろんなアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • このまま付き合っていくのは、お互いのためになる?

    このまま付き合っていくのは、お互いのためになる? 先日、別れ話になりました。 理由は価値観の違いにより、会話がなくなったことが発端でした。 私は、彼女優先主義になってしまう人間です。 束縛や強要はしませんでしたが 心の中では、少しでも彼女と一緒に居たいという思いでした。 また、恋愛において結婚などが全てではありませんが、 将来を見据えた恋愛も望んでいます。 自分のすべてが彼女のためになっても良いという思いもありました。 しかし彼女の価値観を前々から気付いていたので、 本心を偽って、冷静を装って付き合っていたのが事実です。 彼女は友達、自分の趣味趣向を優先するタイプです。 そして、彼氏は欲しいが、 自分と同じような優先順位で付き合って欲しい。 真剣かつ浅い付き合いでいたい。という考えです。 相手が誰であろうと結婚は望んでいません。 私はそんな彼女の価値観を前々から気付いていたので、 本心を隠していたのですが、 前述に述べたことがきっかけで、自分の気持ちをぶちまけました。 当然のように、私の本心を知った彼女は重荷に感じたことでしょう。 それで別れ話に至りました。 私も暖簾に腕押し的な疲れもあってか、別れても構わないと思いました。 しかし、付き合って7ヶ月。 お互いにしてみれば、結構長い期間です。 なので、どちらが引き止めるわけでもありませんでしたが、 このまま付き合って、何かしらの解決策を協力して 見つけていこうということで、交際を継続することにしました。 それからは、今までのようにメールをして、 次のデートだったりを話したりしあってます。 しかし、正直私自身、心の中で葛藤や矛盾があります。 彼女のことは「好き」です。だから勢いに任せて別れたくは無い。 でも、前に述べたように価値観を変えることは難しいと思います。 ワガママな考えですが、お互いの価値観を納得してくれる人と付き合えたらなぁ。 って思ってしまいます。 そう考えると、彼女のことが本当に好きなのかも疑問です。 また、メールのときも相手に気を遣ってしまいます。 お互いが無理しているようで・・・。 私はこれまで、毎日のように「大好きだよ!!」なんて言ってきましたが、 正直、今は言えませんし、言いたくもありません。 もし言ったところで、彼女を重たくさせてしまうんじゃないかと 思ってしまいます。 これまで、いつもいつも彼女のことを気にしていた自分が居たのですが、 今は彼女に対して関心がないのです。 次のデートの時、何話そう。と無理して考えてしまいます。 この問題は今だけの問題であって、時間が解決してくれるのなら それに越したことはありませんが、 今はこれからの関係に希望が持てません。 私がこのような考えに至るということ事態が、もうダメなのでしょうか? 距離を置くということも考えたくは無く、 別れるか続けるかキッパリとしたいのですが、 別れるせよ、皆様の意見も伺いたく質問させて頂きました。 恐らく、私自身も答えが見えているのかもしれませんが、 どうか回答をよろしくお願いします。 何でも構いません。

  • 先日、別れ話をされました。

    先日、別れ話をされました。 付き合って2ヵ月ぐらいの彼女から別れ話をされました。 その前日は二人で旅行に行き、私自身楽しかったです。 その直後という事もあり驚きを隠せませんでした。 別れの原因として大きく二つありました。 「価値観の違い」、「話していても、直ぐ冷やかし会話したくてもできなかった」 私も彼女から言われるまで気づかなかった所があり、反省してます。 また彼女も悩みそれ故の結果だと、話をしていて思いました。 一時間ほど話をし、僕も腹を割っていろいろ話をしました。 「やっぱり諦められないから、もう一度考え直してほしい」と何回も言いました。 最後に「もう一度考えてみる」と言われ電話は終わりました。 この時の自分は正直情けなかったと思います。彼女もおそらく、しつこいからこの場は 諦め、そう言ったのだと思います。 後は返事を待つのみです。 皆様が私の立場ならどうしますか? 回答よろしくお願い致します。

  • 何故女性は別れ話を切り出すとやりたかっただけなんや

    と言うのか? 今まで別れ話を切り出した女性は間違いなく「結局私の体がめあてやったんや」とか「やりたかっただけなんや」と言います。 たしかに短い付き合いだったのでそう思われても仕方ないですが、それだけじゃなくて真剣に恋愛をして結婚まで考えた結果、このまま付き合っていてもお互い時間の無駄だし、早く結論出した方がお互いのためだと思ったから別れ話をしてるのに、結局そっちかよみたいな反論をしてきます。 違うと言っても聞いてもくれません。 どうして女性はこういう発想になるのでしょうか? どうしたら信じてもらえますか?

  • 男性からの別れ話は?

    お互いに家庭がありながら恋愛関係にあります。 男性は自分からは別れ話を切り出さないものですか? 関係をはっきりさせたいと焦るのですが、別れに同意しないのは私に気持ちがあると考えても良いのでしょうか?

  • 別れ話について頻繁に考える(長文)

    みなさんはいままでどのように別れ話をしたり、されたりしましたか?? たとえば、浮気があったりなど、どちらかが責められるような ことをした場合、別れる理由になりうると思います。 でも、そういうのがナイ場合、どうなるんでしょう。 いま、わたしは彼氏がいます。でもなんだかズルズルと 付き合ってる気がするんです。 自分で言うのもなんですが、彼氏は私のことをかなり 好いてくれてるんです。 でも、私は最近冷め気味で、1週間メールなくても平気だし、 2週間会わなくても平気です。 メールは何回かやりとりするとウザったいと思ってしまいます。 好きと嫌いだったら好きなんです。でも彼氏としてなのか よくわかりません。一度、距離を置いたこともあります。でも1ヶ月半くらいしか置いてません。 倦怠期というものですか??半年前くらいから こんな気持ちなんです。 でも彼氏に悪いところはコレと言ってないし、私に 新しい出会いもありません。 ひとつ言うなら、彼氏にあまり将来性がないことですかね。 まだ若い(20歳)なので、まだ分かりませんが、 彼氏いわく、「やりたいと思ったことはすぐにやる」という のがモットーなんです。それはすばらしいことだと思うんですが、 高卒だし(専門を中退した)、今はそれでよくても将来的に どうなの?っていう・・・・ こんな気持ちで付き合ってるのって相手に失礼ですか? 私は彼氏ではなく友達の方がいいと思うんです。 でも、ずっと前に、もし私に別れ話をされたら、一生の 別れになるかもって言われたことがあるんです。 付き合うか、一生の別れかを選べっていうのは究極の選択です。 そして今日に至るという感じなのですが、別れを考えると、 いや頑張ろうと思うし、でも結局また別れを考えるという 悪循環です。 こんな私どう思いますか?

  • 別れ話→復縁の繰り返し

    こんにちは。私は2年ほど付き合っている人と、5回以上別れ話をしています。ほとんどが彼からの別れ話で、そのたびに私が取り乱して、その都度彼から続けていこうってことになってます。別れ話の原因は、ほとんどが私といてすごく疲れるから楽になりたいということです。その時は、もう俺のことはあきらめて。といわれ、私が本当に別れるの??と聞くと、YES とキッパリ言われました。その後何が起こって続けることになったのかはよく覚えてません。ただとりとめもない話をしているうちに別れなくてもいいような雰囲気になったのだと思います。 付き合い始めのころも同じようなことを言っていましたが、(疲れる等)その時は彼はまだ今より私への気持ちが大きかったみたいで、どんなに苦しくても耐えると言ってました。今はなぜ戻ってくれるのかわかりません。実際別れた後もそこまで落ち込むほどではなかったみたいです。(別れていたのは1日くらいですが)別れを言うことで、私の愛情を確認したいのだという意見もありましたが、それは違うと思います。 彼をこれ以上疲れさせたくないし、何より好かれていないのに同情でつきあってもらいたくないので、もう別れてもいいよと昨日言ったら、そんなことはしなくていいと言われました。私はこれからどうするべきでしょうか?どうすればそのような別れ話にならないのでしょうか?疲れさせるようなことはしているつもりはありません。たぶん、お互いの価値観の違いから、そうなるのだと思います。 私が余計なことを言わなければもうとっくに終わっていた関係のはずなのに、きっぱりと別れられなかったおかげで、この状態が続いてます。もしあの時私が後を追わずに別れていても、彼は戻ってきてくれたのか、疑問です。どう思いますか?何かもやもやした思いが消えません。