• ベストアンサー

不随意運動ってなんですか?

不随意運動ってなんですか?

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

言葉のままで、意志に従わない運動のことです。 たとえば、麻痺が起こってけいれんするとか、呼吸とか心臓などの内臓の動きもそういう意味では不随意運動になりますかね。

OruriO
質問者

お礼

詳しい説明有り難うございました。 研究で使わせていただきます。 とてもわかりやすかったです。

その他の回答 (2)

noname#222486
noname#222486
回答No.3

意志に基づかない不合理な運動のこと

OruriO
質問者

お礼

回答有り難うございました。 研究に活用していきたいと思います。

  • ponman
  • ベストアンサー率18% (214/1127)
回答No.2

自らの意思に基づかない不合理な運動のこと。

OruriO
質問者

お礼

回答有り難うございました。 研究に利用させていただきます。

関連するQ&A

  • 随意反応と不随意反応

     今、随意反応と不随意反応について調べています。 辞典、事典を調べてたり、心理学の教科書を見ているのですが、そのものずばりの記述がありません。  随意筋などや随意運動の記述はあるのですが、ご存知の方、教えてください。 

  • 不随意運動で楽器が弾けない

    統合失調症で、クスリを飲んでいます。 去年の10月頃から、肩と腕の不随意運動が始まり、 4週ほど前から、原因と思われるエビリファイを少しずつ完全に減薬しました。 ところが、2週間ほど前から希死念慮にときどき襲われ 今週の月曜日に代診の先生ですが診てもらって、 何が一番辛いのか聞かれたので、 身体の震えですと答えたところ もともと飲んでいるランドセン(リボトリール?と同じ)が1日1ミリから2ミリに変更になりました。 希死念慮と、不随意運動は少しはましになったのですが、 (以前はパソコンをいじるのも大変でした) 先ほど、ひさしぶりに、楽器(弦楽器)を弾いてみた所、 身体が震えまくって弾けませんでした。 暖かくなってくる時期だし、ぼちぼち楽器も再び習い始めたいなと思った所なので 残念でした。 明日は外来なので主治医の先生に診てもらえるのですが、 どう、言ったらいいのかわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • 噛む事は随意運動だといいきれるのか?

    医学生です。 生理学・解剖なんかを勉強しています。 どうしても納得がいかないことがあるので教えて欲しいです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 35 口腔内の消化について誤っているのはどれか? 1) 咀嚼運動は反射の影響を受けない随意運動である。 2) 唾液は食物を溶かして味覚受容体を刺激する 3) 嚥下の口腔期では舌運動が主体である 4) 唾液アミラーゼはでん粉を加水分解する 5) ムチンは食塊・口腔を滑らかにする ----------------------------------------------------------------------------------- 下の問題で演習をやっていたときに、答えは【2】で  2) 唾液は食物を溶かして味覚受容体を刺激する となっています。 しかし、これを教えてもらってる先生に「いや違うじゃないか」と噛み付いたところ、俺が間違っているといわれた。 理由は ★”1.は嚥下反射と言います。2.は生理学の本に書いてありますので、きちんと調べてください。” ということでメールが返ってきた。 多分生意気な学生と思われたので、プライドが傷ついたのか?  しかしほかのことならともかく勉強のことなら遠慮はしたくないです。 何故2番がまちがっているのか分からないです。 下のurlにもリンクを貼ってみたのですが、どうもわかりません。 どうか教えてください ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以下は先生へのメールの内容です。 35 口腔内の消化について誤っているのはどれか? 1) 咀嚼運動は反射の影響を受けない随意運動である。 2) 唾液は食物を溶かして味覚受容体を刺激する 3) 嚥下の口腔期では舌運動が主体である 4) 唾液アミラーゼはでん粉を加水分解する 5) ムチンは食塊・口腔を滑らかにする 正解は【(1)】の ’咀嚼運動は反射の影響を受けない随意運動である。’ これこそが間違った選択肢であり、この問題の「正解」になる。 咀嚼運動は随意運動に属するが、他の骨格筋による運動と同じように細かな調整は反射(不随意運動)でななされている。また、様々な外的刺激に際して生体を防御する反射機構も備わっている。開口反射は、その防御的意味の強い反射で、口腔や口腔周辺に侵害刺激が加わった場合に生じるものである。食事中に石や砂を噛んで反射的に口を開くのは、この反射である。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%8B%E5%8F%A3%E5%8F%8D%E5%B0%84 http://kokushi.main.jp/mobile/index.php?%BE%C3%B2%BD%C0%B8%CD%FD%A1%FB%A1%DF 2) 唾液は食物を溶かして味覚受容体を刺激する この選択肢が間違い出ないのは小学生でもわかる。 砂糖は(グルコース)は水が主体の唾液に溶けないと味覚受容体が反応するのは難しい。 まさに唾液は食物の「味の元」を溶かしだして、 VII Facial N 舌の先の2 /3 IX Glossopharyngeal N 舌の奥のほう1/3 X Vagus N 喉の辺 に伝わるのだ。

  • 「随意を集めた」とは?

     とある書籍において、「の随意を集めた」という表現があったのですが、これはどの様な意味を持つ言葉なのでしょうか?  「の粋を集めた」が「最高のものを集めた」といった意味である事から考えますと、「の随意を集めた」は「色々なものを自由に集めた」という様な意味になるのでしょうか?

  • 随意契約について

    官庁関係の入札での随意契約の仕方を教えてください。どうすれば随意契約ができるのでしょうか

  • 下半身不随意運動の発症について

    私は31歳の女性です。これまでは何ともなかったけど、7/8、7/9の夜、入浴前は異常なしでしたが、入浴をもうすぐ終えようとした頃に、2日とも急に頭がぐらぐら不随意で大きく揺れ回り、急に下半身が全く力が抜けきった状況になり、不随意に両下肢がぐにゃグニャになります。自力で全く立てずに這いながら風呂場は足元も滑りやすいですが出てきています。自室に戻るのも不随意な頭の揺れと立位不可の状態なんです。これはかなり危険で風呂場で治るまでいるとどこか頭でもガツンを打ちそうで恐いのではいながら症状に悩んでます。大体1~2時間ぐらいでとりあえずは歩けるようにはなります。お風呂に入り血管にも刺激が行き過ぎてるからだろうか。けどこれが毎晩だと危険だよな。この原因を調べてもらうとなると脳神経外科になりますか?それとも整形外科ですか。一体何の病気だろう。脳梗塞の発症?

  • 随意or不随意の筋肉であることを測定する方法

    ある特定の筋肉が,随意筋かそれとも不随意筋かを測定する方法はあるのでしょうか? 対象はヒトでは無く,動物です. 最近になり,突然このようなことを調べる必要が出てきたので・・ 途方に暮れています. ご存知の方は教えて下さい. よろしくお願いします.

  • 随意契約について

    役所仕事で入札もせず、随意契約で10年以上も請負をしている 仕事の場合、役所が財団法人に財団法人が民間に振っている場合は 問題はないのでしょうか? 役所の随意契約ってどんなのをいうのでしょうか? 分りずらかったらすいません。

  • なぜ随意契約はなくならないの?

    なぜ随意契約なる契約はなくならないんでしょう。 今回の防衛省の不祥事等に代表されるように、 汚職の温床は「随意契約」なるものが存在するが故に 起きているというか、この契約形態では汚職が発生しない方が おかしいと思えるような契約形態がなぜ未だに続いているのでしょうか。 これは、有り体に言えば、こういう契約がなくなると困る人間が 存在し、しかもそいつらの力が大きいからなくそうにもなくせないんでしょうか? そこらあたりの事情をご存じの方、回答をお願いいたします。

  • 随意契約について

    コンピュータ業界などである随意契約とは、どんな契約なんですか? 具体的な例でわかりやすく教えて頂ければと 思います。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう