• 締切済み

妻の行動に困っています。

r_kotonohaの回答

回答No.3

こんにちは   弁護士に相談すれば、離婚できかと思います。 もし仮にですが、男性が同じ行動をしてもやっぱりいけないと思います。 同性、異性に関わらず不倫ではないでしょうか。 不貞は離婚の条件で有利ですし、旦那さんも再婚するなら再婚する、 子どもたちをちゃんと育てたい、ケジメをつけたい、 そういうのはあると思います。   珍しいケースですが、不倫は不倫だと思うので、 弁護士さんに相談すれば優位かもしれません。   完全束縛まではいかがとも思いますが、 ここまでバランスが崩れてしまうと、奥様の判断はどうか?と思います。 難しいですが、独身ではないという責任感も必要です。   必要であれば、こちらの文面奥様にご提示されても私はかまいません。 浮気がバレた、と単純なことだと思います。 でも、ご主人、十分譲歩なさってると思うので(相手が同性なので) そこは奥様理解し、制御し、おりあいをつけるべきだと思いますよ。

hitchhike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本人は、私に対して浮気をしている感覚がないと思います。 心の中で思っていても、一切否定します。 はっきり言って、私の意向は組み入れてもらえないようなので、弁護士に相談して検討してみます。

関連するQ&A

  • 48歳の妻の行動や発想を未熟に思います、残念ですが

     48歳の妻の行動や発想が、未熟に思います。とくに女性既婚者のお答えをいただければと思います。  妻は家事が苦手です。私は夫として家事を手伝うというか補佐よりもメイン担当として家事をしても苦にならない性格です。妻の家事の苦手度合いは、残念ですが、他人様が見ると失笑する位ひどいです。順序立てで物事を処理することがどうも駄目みたいで。  私が手伝おうとすると、自身の順序だてたプロセスに横から介入されるとパニックのようになるみたいで、手伝うときはまるっきり別のこと、妻が皿洗いなら私は風呂天井の湿気とりとか、であれば受け入れようとします。  一週間に4時間x5日間アルバイトをしている妻は、夕方帰宅が6時前になると、休んで8時ごろから夕食の準備にかかります。それが続くとしんどいらしくて、というか、家事が面倒なので、週末に外食に行きます(妻は大抵 私に行き先を告げずに、子供2人と妻と合計3名で外食に行きます)。私との そうした 距離のある生活に もう 私は文句は言いませんが、正常な関係ではないと認識しています。妻は、外食のお金は、妻の母からもらったもので、勝手に食べて何が悪いと私に言います。  また、夜9時ごろに、駅に車で迎えに来てとメールをしてきます。バスが夜の本数少ないような地域に(閑静な住宅街)住もうとしたのは あなた(私のことです)の判断だから、バスで帰れないのだから駅に迎えに来てと言います。しかし、家を外出するときは、どこに出かけるとかいつ帰るとか何も言わないのです。母のお金で楽しんでくるのだから私に告げなくとも構わないだろうという発想です。夜の駅は冷えるため、子供もいますし、結局迎えに行きました。しかし、それに先立つ30分前に妻から、「今、○○駅方面の電車に乗ったので、迎えに来て」というメールが来ました。このメールの文章だと、どこの駅から乗ったのかがわかりません。今日は 私に どこへでかけるのか告げずに外食に言っているのです。  そのことをメールで問うと、この路線は、あなたが毎日乗っている電車だから詳しいんじゃないの 何言っているの という文句のようなメールが来ました。 ちょっと、もう 態度として外れた行為だと思います。  妻は、高校時代からひとり暮らしで、両親から注意をうけることなく、ほぼ奔放に育ってきました。周囲に注意されるということになれていないようです。  結局、駅で妻がとった行動は、子供だけを私の車にのせ、自身は駅から歩いて帰宅したのです、夜に。私に車で迎えにくるように言っておきながら、あなたの世話になりたくないという意思表示をするのです。  これは48歳の人格とは思えません。  妻に対しては、感謝の気持ちもあり、昔のように素直な性格にもどって欲しいのが本音です。でも、年齢を重ねるほど 幼稚というか未熟というか、行動も発想も 情けなく思います。  一体 どんな 注射(お灸)をしてやればいいでしょうか。  

  • 専業主婦で家事に疲れたと妻が言い出しました

    結婚三年目の夫婦です(自分は夫)。子供無しで、妻は専業主婦です。 生活していて悩み事があります。 妻は専業主婦を強く望みました。でま結婚当初、最初は色々慣れない事もあり大変だったろうけど家事に疲れたとか言う事があり、週末くらい家事を休みたいとか言い出しました。平日家事は頑張っているのですが、結構昼間録画ドラマ観たり、長電話したりしてるみたいで掃除などもあまりしっかりやってないようです。ちなみに家計簿などは僕がつけて、税金関係やその他事務的な事全てやってます(妻は出来ないと言ってやろうとしません)。小遣いも十分に渡しです。専業主婦望んでなったのに疲れたとかいう妻にどのように対応したらよいのでしょうか? ちなみに週末は外食等をしてご飯の支度などの軽減や洗濯や買い物の手伝いをずっとしてます。正直せっかくの週末、僕が休めてない気がします。僕も性格上穏やか過ぎて文句言ったり、怒ったりも出来ないので、結果甘やかしに繋がっているのでしょうか?

  • 妻の行動で結婚生活がイヤになってきました

     専業主婦の妻と3歳と1歳前の子供との4人暮らしです。妻は、上の子を寝かしつけると同時に寝てしまいます。月に1~2回くらいは起きて来ます。下の子は私が寝かしつけます。妻にとっては、私は父親以外は求め得られてないのでしょうか。毎日、一人で3時間とか過ごしていると、さみしいです。  また、「疲れた」「しんどい」などの言葉を連発し、子供にもきつい言葉を浴びせています。聞いている方も、イヤになって来ます。  妻は最近手術をし、体調的には以前のようにはいかないようです。子育てが負担を減らそうと思い、家事や夜中の子供の対応を申し出ましたが、妻が自分がすべきと考えているため、断られました。  妻は私に嘘をついて子供を預けて知人に会っていた事があります。また、私が泊まり勤務の時は起きているようです。妻の話では、2人の子供を1人で寝かすと大変で、高ぶって逆に寝られなくなるとの事です。  こういうことは、よくある事なのでしょうか? 私自身は、細かい事が気になる性格で、こんな生活を続けていたら、結婚生活自体がイヤになりそうです。アドバイスお願いいたします。

  • 妻の行動が怪しいのか

    別タイトルで質問しておりますが。 根底にあるのが、妻との不仲! 結婚し15年。 子供2人にも恵まれ表面上は幸せです。 ただ私の父母との2世帯住宅暮らし。 建て替え前に妻から了承してもらっています。 15年経過するなかで、紆余曲折。 色々ありました。 『長女幼稚園運動会、私が急遽出勤で長男出産してまもない妻がリレー出場』 今から9年前で、謝りましたがこれが根底で 『不仲』のスタート でも、表面上は『いい家族』で 経過してきました。 ちなみに、この頃からセックスレス。 私も、がんや不整脈と体調も悪くなり これもあって、触れたりもしなくなりました。 2~3年悩みましたが。 表面上『いい家族、子供のために』を優先して ただ、3年前からパートに行き初め 今年から、ちょっと行動が怪しいと気になりました。 平日、週3回はパート 週2回は休み (まあ、自由でいいと思っていましたが) 私が平日休みが多く、休みがだぶり気づいてしまいました。 パターンは、 ・朝9時出掛けて、16時には帰宅。 ・曜日は水曜か木曜 ・自宅では、家事以外はずっとLINEか、スマホ 今週は、外食を誘いましたが 『体調悪い』と断るも、いきなり外出。 あまり気にしたくありませんでしたが。 普段から必要最低限のことしか、 話してくれない。 こちらは、オープンですが。 『疑心暗鬼』になります。 疑いたくなってしまいます。 回答お願いいたします。

  • 妻の行動が不愉快です。

    昨日の事です。 私は36歳男性、妻は32歳、子供は1歳半位で、夫婦共働きです。 昨日は私は仕事を午後から休み、健康診断の再検査で胃カメラでした。 想像以上に辛くて、麻酔をかけてもらいました。 14時半に病院に入り、病院を出たのは17時半近くでした。 その後の打ち合わせもリスケしました。 病院を出てもフラフラでかなりしんどかったです。 妻にLINEで先に帰宅する旨伝えたところ、 妻から電話があり、「今から職場で飲み会があるので、子供を迎えて、面倒見て欲しい」と言われました。 いつもなら喜んで引き受けるのですが、昨日はあまりにも体調が悪くて「無理だ、ごめんなさい」と伝えました。 そしたら、妻からキレはじめて「仕事クビになったり、無くなったりしたらどうするんだ!」とか色々言われました。 妻は職場で飲み会が多く、私が時間の都合がつくときは協力してきましたが、昨日は流石に無理でした。 妻は元々、私が仕事中、救急車で運ばれても友達と遊んでいるタイプの人間です。前の日に検査があることも、検査が決まった日にも、妻には「この日は無理だ」と伝えていました。 妻には「妻が子供を保育園にピックアップして、自宅に一旦連れて帰ってきてくれるなら、頑張って面倒みる」と伝えましたが、それも無理だと言われました。 妻は基本家事をせず、食事も私が準備する事が多いです。 何か、凄く嫌な気分になりました。 皆さんはどう思われますか?

  • 妻の行動どう思いますか?

    結婚3年目子供が一人います。妻が自分にうそをついて男と会っていることに悩んでいます。自分には以前努めていた会社の女性友達と夜食事に行くと出かけるのですが、どうも怪しい感じがして調べたら男と会っていました。実はその事実は妻のメールを見て知った事実なので、面と向かってこのことを切り出せず、悩んでいます。昨日も子供の面倒を自分に託して出かけました。しかし食事をしただけのようです。ただ2人のメールは恋人同士のような内容でショックを受けました。実はこのようなことは以前にもあり(別な男)2人でいるところに出くわしたこともありました。そのときには涙を流しながら反省していたように思いましたが、そうではなかったようです。子供もいるので、そう簡単には離婚も出来ません。妻がコソコソ男と会って、メールをしている、そんな状況は耐えられません。男と会って連絡を取り合うことをやめさせようと思っているのですが、どうでしょうか?メールでの事実しか証拠がないし、正直にメールを見たと切り出すとおそらく離婚となります。(前にもメールについてはトラブルがあったので・・・)離婚という最悪のシナリオにならない為には男にもう連絡を取らないよう話をすることがいいのではないかと考えたのです。妻の根本的な考え方(夫にばれないようにすればうそをついても男と会うことはOK)は変えられませんが、この男との関係を絶つことが出来ます。自分の行動は間違っていますでしょうか?ご意見をお願いいたします。

  • 妻の行動について

    最近の妻の行動を不審に思うようになりました。 考えたく無いことまで勘ぐってしまいます。 最近特に異常なくらい以下のような行動・言動が目立ちます。 既婚男性、女性、このような経験者等、どのように思われるかご意見を頂きたいと思い投稿しました。 以下、気になる行動(箇条書き) ・最近、ことあるごとにケータイをいじっている。 ・最近、カイロプラクティックに行くようになり、時間は1時間とのことだが、2時間以上帰ってこない。 ・カイロに行く前に風呂に入って行く。 ・カイロに行くときは必ず夜で子供(小学生)は私が帰宅前でも家に置いていく。 ・私の事を汚いもののように見たり、言ったりする。子供の前でも平気で言う。 ・夫婦生活は月に一度程度だったが、最近はそれすら断る。 ・夫婦生活を誘うと烈火のごとく怒り、「そんなこと言うな!」とそのあと暴言が続く。 もはや、私に対する愛情が無いとは思っています。 しかしながらこのようなことを話し合おうも、烈火のごとく怒り、話すら受け付けない状態です。 皆さま、特に似たような経験をされた方、真相はどのように予想されるか、また、どのような方法で解決へ向かえばいいか、ご助言頂ければと思います。 沢山のご意見を希望しています、どのような事でも良いのでお答え頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 妻の愛情

    結婚5年目で子供が二人(4歳、1歳)います。 最近、夫婦間でしっくり来ない事が多く感じられ、ストレスがたまる毎日です。 妻はやはり育児を最優先しており、毎日疲れきって(子供と一緒に)夜早く寝てしまいます。 仕事柄、帰宅が遅いのでコミュニケーションは(平日は)取れていません。 以前はそれでも、多少なりとも妻からの愛情を感じる事が出来ました。 (些細な事でしたが、感じ取れていました) しかし、最近、愛情が感じ取れません。   育児で疲れている   夫婦生活に慣れてきているからマヒしている(感じ取る事が出来ない) 色々理由を考えました。しかし、どうしても、釈然としません。 一度、毎週、木、金曜日は夫婦で話し合う時間を作ろう。(妻が起きている前提)と、話し合ったのですが、守られたのは1回きりでした。 休日は子供のをつれて動き回る為、じっくり話す機会もありません。 私が子供なだけかもしれません。 そう考えて、我慢したり、自分自身の行動を変えたりしてみたつもりです。 (家事を今まで以上に手伝ったり、妻が一人になれる時間を作ったり) しかし、妻は変わったように見えません。 そろそろ、私自身、限界がきており「離婚」と言う言葉もチラホラ頭をよぎります。 これは私が子供なだけなのでしょうか?

  • 妻の行動を疑った方がよいでしょうか

    妻の行動を疑った方がよいでしょうか 今晩は、妻の行動が気になり、困っていますのでよろしくお願いします。 妻には仲の良い姉がいますが、その姉が長期入院になり、比較的近くに住んでいるので妻が2人の子供世話などで頻繁に姉の家に行きます。姉妹と言うことで何時も両家の子供達は一緒に仲良しでしたし、家族そろっての付き合いでしたので、当り前かなーとも思います。相手の子供が小さくて、具合が悪い時には泊まってきます。 ところが2月ほどたってから妻に何となく変化を感じています。特に最近は、夜の生活を理由をつけては拒みますし、気もそぞろな感じです。 どうかしたかと先日聞いたら、突然何を言い出すのと、ややあわてた感じでした。 それ以上深く訳にもいかず、まさか実の姉の夫と変なことになるとも考えられないのですが、なにかすっきりしないで困っています。 この妻の状況からどう判断できるでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 淋しがり屋の妻

    単身赴任で平日は妻と子供二人、妻は産後ウツだったことが有り、社宅内のイザゴサも有り、精神不安定です。当然子供達も寂しいので週末はパパに抱き着いてきてくれるのですが、心変わりが激しい妻にはそれをしないため、淋しがり屋の妻には耐えられないらしくつい子供達に近寄って来ない事を怒ってしまっています。 子供達が自然とそんな妻に飛び込んで行けるようにするには私はどのようにケアしたら良いでしょうか? 単身赴任になってからは、週末は自分の時間を全て妻に向かい、子供達との時間を減らして妻の心の平穏を取り戻そうと思うのですが、なかなかうまくいきませ。 助けて下さい。