• ベストアンサー

社会保険労務士について・・・

育児の途中なのですが、社労士の資格を受けようかと 検討中です。 やる気は十分なんですが、なにせどこから手をつければ いいかわかりません。 参考書など、たくさんありますがどれがいいかも・・・。 どなたかよいアドバイスをお願いします。 それから、参考書の名前とかも教えて頂けたらと おもいます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mairobin
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.3

お金がかからずに・・・ということ・・・、わかります。育児をしながらということですので、長いスパンで考えたほうが良いかもしれません。参考書はどれも似たり寄ったりで、特にこれ!というのは、選びにくいと思います。しいて言えば、住宅新報社の「わかる社労士シリーズ」がいいと思います。これに加えて一橋出版の「労働基準法の解説」や、少し高いですが六法全書もあるといいとおもいます。独学だとどう手をつけてよいか結局わからなかったりすると思いますので、比較的安い、3~5万円程度の通信教育を取っ掛かりとして利用してみては・・・・?

himawarihimawari
質問者

お礼

時間はかかるかもしれませんが、頑張ってみます! 今日も、また(!)本屋さんに行って見てきます。 助かります。 それから、たびたびスミマセン・・・。 3~5万程度の通信教育はどういったのがあるのですか? 私が見るのはどれも、結構な金額なんですよ! もし、ご存知でしたら教えて下さい!

その他の回答 (4)

noname#21620
noname#21620
回答No.5

私は、マンパワー社の通信教育で取りました。 ここの通信教育で取得したのは、簿記2級、行政書士、消費生活アドバイザーですが、いずれも短期で一発合格です。教科書も添削も、なかなか良くできていると思います。少々お金がかかっても、系統的に教科書に沿って勉強するのが一番です。社労士は、6ヶ月くらいで受験したと思いますが、教科書を2回勉強した後に、A判のノートに、表にまとめ、暗記しました。

  • mairobin
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.4

通信教育専門のU-CANや全国通信教育連盟だったと思うのですが、割安ですが、どちらも自分の勉強しだい だと思います。両方とも確か添削してもらえると思いますよ。 なんだか私も何か勉強したくなってきました。 頑張ってください!

himawarihimawari
質問者

お礼

大変参考なりました! やっぱり、大変だとは思うけど頑張ってみようと 思います。 やれるだけはやってみようと!(^0^) どうもありがとうございました!

  • kokoaka
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.2

1年目 U-CANの通信添削で勉強しました しかし これだけではだめだと感じ 資格訓練校の答案練習を受けました 結果は惨敗 問題演習の量が圧倒的に少なかったようです 2年目 通信ですが 資格訓練校の合格ぱっくのような ものを受けました それだけで受かったとは思いませんが ある程度の出費と かなりの時間が必要です

himawarihimawari
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、学校なり、通信教育なり使った方が 自分の為にもいいのかなぁと思いました。 ・・・が!過去にも自力で資格を採ってきているので 頑張ってみます。 色々、学校などで無料講座などがあると聞いています。 そこへ、あたってみようと思ってます。

  • mairobin
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.1

こんにちわ。 社労士は結構難しい内容です。独学で勉強するのでしょうか。通信教育を利用して添削してもらえるような仕方のほうが良いと思います

himawarihimawari
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも、やっぱり独学でと考えてるのです。 参考書選びもわからずで。 毎日、本屋へ行っては迷っています。 できれば、あまりお金がかからないようにと 思っているので。 やはり、無理でしょうか?

関連するQ&A

  • 社会保険労務士について

    独学で社労士の資格試験に挑戦したいと考えております。 そこで難易度や良い参考書がありましたら教えて下さい。 また、独学で受験された方がいましたらアドバイスを下さい。

  • 社会保険労務士になるには?

    私は今、臨時で事務をしながら日商簿記2級を受験するために資格の学校へ通っています。 ところが最近、社会保険労務士の仕事に興味を持ち始めました。 2級に合格したら社労士のコースを申し込もうと思っています。 でもいままで何の経験もなく、受験資格は大学を卒業している、という事だけです。 将来社労士として仕事をするために、私は今からどのように進んでいけばよいのでしょうか? 資格の前にまずは、社労士の事務所などで事務を経験した方がいいのでしょうか? 実務経験がないので、資格を取るだけでは不安です。 私と同じように実務経験なしで社労士になり、現在ご活躍されている方がおられましたら、 ぜひお話を聞かせて頂きたいです。 もちろん、社労士の方でなくてもアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 社会保険労務士について

    退職した職場と給料について少々揉めているのですが、職場側がやたらと「社労士と相談している」と言ってきます。 制服の返却と引き換えに、給料を支払うかどうか検討すると言われており、またその発言は社労士のアドバイスによる物だと言う事です。 給料日は過ぎており、給料は支払われていませんでしたが(こちらは請求済みです)職場が労働基準法24条に違反するおそれがある事を知りながら、社労士の方はそのようなアドバイスをしたのでしょうか? また、給料支払いに関してもいつも社労士に確認してもらってから支払っているとの事でした。その割には、8時間を越える時間外労働に対する割り増し賃金をもらった事がありません。 社労士はそのような事を注意する権限はないのでしょうか? 職場が本当に社労士と相談しているのか、社労士とはそのようなものなのか、不思議です。 社労士に詳しい方などいらっしゃいましたら、コメント頂けると幸いです。

  • 社会保険労務士について。

    社会保険労務士について。 現在、社労士の勉強中です。 将来、この資格を活用した仕事をしようと思っていますが、 おすすめな勉強の仕方はありますか? また、私は資格の勉強をしながらこれに関わる仕事を少しでもしようかと思っています。 事務とか・・・。 アドバイスくださーい。

  • 社会保険労務士について

    私は31歳の派遣社員で一般事務の仕事をしています。 知識や実務経験は全く無いのですが、社労士に興味を持ち、一生続けられる仕事を目指して、学校に通って取ってみようと思っているのですが、実際取ったからといってすぐ仕事があるわけではないのでしょうか?開業社労士は何かのツテがないと全く仕事が無く自己破産寸前の人もいるし、企業内社労士も実務経験が無いと採ってもらえないと聞いたことがあります。しかし、かたや年々ニーズが増えているという話も聞くので実際どうなのかわからない状態です。何でも勉強することは自分のためにもなるし、いいことだと思いますが、自分にとってそんな高い受講料を払ってでも取る価値のある資格なのかよくわかりません。必死で取っても資格が死格になりそうな不安もあります。よいアドバイスお願いします。

  • 社会保険労務士のやりがいと大変なところ

    いままで、数ヶ月の勉強で出来るような資格しか取得したことがありません。 社会保険の事務をやっていいて、やや面白みや大変さを感じています。 自分の将来のためにも社労士の資格に興味を持っていますが、高卒のため、受験するためには多くの難関があることも知っています。 でも、自分に自信をつけるためにも挑戦する価値があるのではないかと感じています。 こんどこそ頑張って自分を越えたいと思い、いままでの勉強の挫折を分析しました。 わたしは下記のような経緯と理屈をつけて数々の資格受験をあきらめてしまった経緯があります。 ☆資格をとろうとしたきっかけ☆ 会社の経営が悪化していて転職を考えたから。 当時付き合っていた人に、会社がおかしい、辞めてほしいと言われ、 その気になったから。 ☆挫折の経緯 テキストの理解はできたのに、過去問になったとたんに出来なかった。 →苦手な数学の問題が多く、解説をいくら見ても意味が分からなかった。 問題をこなして行けば取れそうだったが、他人から「意味があるのか?」と言われた一言でやる気を失った →その資格のための勉強であり、やっていることの意味がまったく分からなかったのを、その人に言われてその気になった。 そのほかの理由 結婚できたのでそれを再就職の理由に出来ると考えたから、やる気を失った。 興味はあったが本来やりたいことなのかといわれると良く分からなくなった。 その資格がかっこよく見えた。分かった気になっていた。だがやってみたらそれほど面白くなかった。 そんなわけで、同じ失敗をしないためにどうすればいいのか考えました。 社労士にも数学の問題があるのか?実際にはどういう問題が出るのか、社労士になることがどういうことなのかをもっともっとリサーチするべきなのではないか? 以上から、モチベーションが落ちたときの自分の言い逃れを作らないために、実際の社労士の先生や経験者と話してどういう仕事が魅力なのか、どういうところが大変なのか、試験に向けての心得などを聞くべきなのではと感じました。 お忙しいとは存じますが、何卒ご教授願います。

  • 社会保険労務士

    40代前半の男性です。 社会保険労務士の資格を取ろうかと考えています。 仕事の合間に勉強したり、通信講座を受講したりしながらの受験になりますので、時間もお金も使う事になります。 やるなら真剣に向き合いたいのです。 もし試験に合格したら転職に有利に働くでしょうか? また社労士に関わる仕事につけるでしょうか? この2点に不安があります。 勉強は努力次第だと思っていますが、不安があると試験勉強にも迷いが出るので、ぜひアドバイスや経験談など伺いたいです。 働き方改革などで社労士の需要は増えるとのことですが、本当でしょうか? 未来の事をわかる人はいないと思いますが、経験者様や現在活躍されている方からの予測も聞いてみたいです。 できれば、転職するにあたって、どのような方法が社労士としての仕事を見つけやすいかなどアドバイスいただけたら助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 社会保険労務士について

    現在社内で社会保険関係の業務を担当します。 今後のことも考えて社労士の資格を取得しようかと考えています。 ただ、実務経験はあるものの高卒ですし、 学生時代も劣等生で成績はかなり悪かったです。 仕事はできない方ではないと思いますが、 学校の勉強や試験というものが苦手なタイプだと思います。 こんな私でもキチンと勉強すれば社労士の試験に合格できるでしょうか。 経済的なこともあるので、何度も受験するというわけにはいきません。 2回くらいで合格したいです。 子供染みた質問で申し訳ございませんが、 アドバイス頂ければ、嬉しいです。

  • 社会保険労務士と宅建について

    社会保険労務士、行政書士を目指しています。一番なりたくて目指してるのは社会保険労務士ですがその受験資格に行政書士試験に合格してる必要があるため行政書士試験も受けます。これらの資格はダブルライセンスに有効とききましたが、宅建はどうでしょうか?社労士にあまり必要ないならとりませやんが、有効ならいずれ取得を検討しています。

  • 社会保険労務士について!

    29歳既婚の女性です。子供はいません。教育訓練給付金を利用し、LECに通学しようと思っています。資格をお持ちの方、又は実際に実務に就いている方、勉強中の方に質問です。 本当は通学で通おうと思っているのですが、夫の転勤がいつあるのか分からない状況なので通信にしようか迷っています。しかしなかなか通信では資格取得は難しいと聞きます。やはり通学の方が良いでしょうか?(今まで信販会社のOLとして勤務の為、全く知識はありません。大学は経営学を学びました) もう一つ質問があります。先月まで求職活動をしており、少しでも経験になれば!と思い、社労士事務所や民間の給与計算センターなどを受けていましたが、そこで社労士を目指しているというと、「逆に実務を先にしてしまうと、資格取得は難しいですよ!」と言われました。それは時間がなくなるという事ではなく、資格取得の為の勉強と実際の実務にはギャップがるという感じのお話でした。実際はどうなのでしょうか?ぜひアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう