• 締切済み

好きな人を忘れれません

好きな人を忘れれません 好きな人にずっと無視されています。 今週月曜日に母と父に手紙を書いて彼と結婚がしたいと伝えてきました。 その日は何も話さず帰ってきたのですがこれからまた実家に帰えり話してこようと思ってます ただ彼は私を無視してて とても辛いです 元々胃がつよいほうではないのですがこの二三日胃がいたく何も手に着きません 私はどうしたらいいですか マイナスな意見は控えて下さい

みんなの回答

  • kgb01056
  • ベストアンサー率24% (110/443)
回答No.2

>分かりません 一方的に無視です。 >彼は私の精神状態も知ってて突き放されました 文面から、いろいろな原因が推定されますが... 原因はともかく、 仮にそんな彼と今、結婚したとしても、 幸せになれないと思います。 相談者様は、彼とご両親に「精神的なしがみつき」をしている状況だと思います。 ご自身の心に大きな「不満」が存在していると憶測しますので、 精神的な整理をお薦めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kgb01056
  • ベストアンサー率24% (110/443)
回答No.1

彼が、相談者様を無視している状態なので、 お父様お母様へお話をしたとしても、 結婚へ到達することはできないと思います。 彼と二人で、結婚の意思を確認することが、先だと思います。 >私はどうしたらいいですか まずは、彼と仲良くすることです。 彼の無視の原因は何ですか?

noname#111819
質問者

補足

分かりません 一方的に無視です。勿論親には言える状態じゃないので話せませんが 彼は私の精神状態も知ってて突き放されました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両親への手紙。。。

    今週末に自分の結婚式を控え、両親への手紙だけがまだ書けておりません。 両親への感謝への気持ちはあるのですが、現在父と母は年金暮らしはしているものの、お互い仲良くなく、お金の事もあるので、母は我慢して一緒に暮らしていて、父もまた母とは別れたがっています。 こんな状況の中、なんて手紙を書けば良いのか分かりません。。。 手紙はやめようかとも考えたのですが、周りは皆、手紙は絶対読んだほうがいいよ!という感じなので・・・。 こんな似たような状況で書かれた方いらっしゃいますか? また、アドバイス、ご意見頂ければ嬉しいです!宜しくお願いします!

  • 家族がうつ病です。私の場合の接し方を教えてください

    父が半年くらい前からうつ病と診断されました。 単身赴任でしたが だんだんひどくなっていったので、 一か月ほどお休みをもらって今は実家にいます。 今私は実家から離れて一人暮らしです。 なのであまりよく父の状態がわかりません。 以前実家に帰ったときは薬の副作用がひどく つらかったみたいで、 歩き回ったり、壁をたたいたりしていて 少し怖さも感じました。 また、何度もせっかく帰ってきたのに こんなんでごめんねと謝られました。 それを聞くたびにとてもつらかったです。 何度も謝られるのでなんと返せばいいのかも わかりませんでした。 うつ病だと同じことを何度もいうことがあることは 知っていて今までもありましたが、 謝られると私はどうしても泣きそうになってしまいます。 母によれば今は私が帰った時よりは 落ち着いているそうです。 そこで母の日に母に手紙を送ったので、 父の日にも父に手紙を書きたいなと思っています。 しかしどのようなことを書けばいいのか(書いていいのか) わかりません。 少しでも父が喜んでくれたらよいのですが。 だらだらと長文になってしまいましたが、 父への接し方と父への手紙について ご意見どうかよろしくお願いします。

  • 再婚する母への手紙

    今週の日曜日に母の結婚式があります。 そこで母へ手紙を用意して来てほしいとの事です。ですがどんな内容にしたらいいのか全くわからず困っています。 私の母は今回が4回目の結婚で父とは私が小学校4年生の時に離婚し父に育てられました。正直結婚式で話できるような想い出はありません。このような場合どうしたらいいてしょうか?アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 憎い人のお墓に手を合わせるべきですか?

    つい最近、親戚が亡くなりました。 その人は私の実家の近所に住んでおり 私が幼い頃からアルコール中毒で 色々な人に多大な迷惑をかけていました。 何度も我が家に来ては暴れたり 直接怪我を負わされたりしたことはありませんが 刃物を持って母と私を追い掛け回したり 夜中に意味不明の脅迫まがいの電話をかけてきたり 精神的ダメージを負わされました。 いまは父や母はさほど気にしてないようですが 当時幼かった私には、それはそれは怖い体験として 決して忘れることのないトラウマになりました。 30歳を超えた今でも、刃物や電話の音に敏感ですし その恐怖は体に摺り込まれています。 その人が亡くなりました。 今わたしは結婚をして実家を遠く離れていますが 私の田舎ではお盆には必ず帰省して先祖様や 親戚のお墓に手を合わせる風習が根強くあります。 安らかな気持ちでその人のお墓に手を合わせることは ぜったいにできないと思うのですが それでも手を合わせて何か(心の)声をかけた方がいいのでしょうか? 無視はしないほうがいいのでしょうか? 14日に帰省します。よろしくお願いします。

  • 彼のご両親から手紙が届いたのですが・・・

    こんにちは。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4355512.html 上記で質問させて頂き、為になる回答を頂きました。 ありがとうございました。 その後の質問なのですが、 彼のお父様から、私の父宛へお礼の封書が届きました。 私は「両親から」とお土産を渡しているのに、父の名前だけでした。 私はてっきり、両親の名前で届くと思っていたので、驚いてしまいました・・・。 それと同時に、母の存在が無視されたようで、微妙な気持ちになりました・・・。 彼曰く、 「non_everのところはお父さんの意見の方が強いって聞いたから、 お父さんの名前だけで出すことを勧めたよ」とのこと。 私が、 「でも、お土産を買ってきてくれて、持たせてくれたのは、母。母の方が手間が掛かってる。」というと、 「僕の家では、母が手紙を書いても、父の名前だけで出すこともある。」 と言われました。 ちなみに、彼のご実家は関東。 私の実家は関西。 地域性ってあるのでしょうか? それとも、結婚につき物の、家の環境の違いでしょうか? 些細なことかもしれませんが、気になっています。 よろしくお願いします。

  • 両家顔合わせについて

    今週末に彼女の実家で両家の顔合わせがあります。 その際、手土産を持参しようと思っているのですが、手土産を差し出すのは、  (1)私  (2)私の父  (3)私の母 のどれが適当でしょうか? また案内された席で最も下座に座るのは、3人の中で私で良いでしょうか? ご意見をお願いします。

  • 両親が不仲で

    私は、結婚して実家を出ています。 実家の両親は、別居をして4~5年になります。 両親とも、私に会えば愚痴や過去にあったことを言うのですが、言い分が食い違っているので真実はわかりません。 例えば、母はDVにあって警察を呼んだことがあるというので父に聞くと、 「手を上げたことも警察を呼んだのも事実。だけど、母が先に手を出してきた。あまりにしつこく叩くから、一発叩き返した。警察の人にも痣をみせて記録が残っているはず。」 というので、母に聞いてみると「一度も手をあげたことがない」といいます。 別の日に、同じことを言ったので母にもう一度聞くと、「頭にきて、棒で叩いたけど、痣は私が叩いたのじゃない」と言います。 他にも、父は洗面器で頭を殴られて洗面器が割れたとか、母は耳の鼓膜が破れたとか、本当のことなのか分からないことを毎回聞かされます。 聞きたくないと言えば、父はある程度で止めてくれるのですが、母には「黙って聞け」と言われ、エスカレートしていき、最後には私に非がきます。 「お前が生まれていいことなかった。」 「お前の名前は、お父さんが好きだった人(母との結婚後)の名前だ」 「お前は昔から私(母)が憎々しくてしょうがないんだろ。死ねばいいと思っているんだ」 など、言われます。 それを数時間黙って聞き続けるしかできなくなり、落ち着いた頃に母をなだめると「お母さんのこと必要だと思ってくれていたんだね。」といいますが、 次に会うときには、同じパターンで愚痴を言われ、罵られて、なだめるという状態です。 母に会う度、家に帰ったら落ち込んだり、泣いたりして主人にも迷惑をかけるということが、数年つづいています。 母と会うこと・連絡をとることを止めたいのですが、父とだけ会うことは喧嘩の種を増やしてしまうことになってしまうのです。(私はお父さん子だったので、それも母は気に入らない。父は口が軽いので口止めは通用しません。) ここ三か月位、父母ともの連絡を無視し続けているのですが、父には連絡を取らない理由を言えず、母からは「何か悩み事があるの?」と留守電に入っていました。 過去にも、数か月連絡を断ち、その後私の意見を言ったのですが、変わってくれることはありませんでした。 このまま、両親と連絡を取らないだけしか方法はないのでしょうか? 私は、逃げてしまって親不幸なことをしているのでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 余命半年の母から婚約者の両親へ手紙

    初めて投稿するので文章がおかしいと思いますがよろしくお願いします。 2月に母が余命半年と宣告され、彼と結婚することになりました。 先月、彼が私の実家へ挨拶に来ました。 父は既に他界しており、母は彼に私を頼むと 結婚を了承してくれ、挨拶は終わりました。 一般的だと、このあと彼の両親と顔合わせになると思うのですが、、 母は余命3か月。 体力が日に日になくなっていき、 彼とは遠距離なので 顔合わせをできそうにありません。 そこで、母から彼のご両親に手紙を書くと言ってくれているのですが 手紙の書き方が分からず ここでみなさんに質問させていただきました。 お力を貸してください。 お願いします!!

  • 嫌がらせ手紙

    何年かに一回のペースで、実家の母に中傷文を書いた嫌がらせの 手紙が送られてきます。最近また届いたのですが8年ぶりくらいに 久しぶりに来たので、母は言葉、態度には出しませんでしたが とてもショックを受けていたと思います。ですので、一人暮らしを している私がその手紙を預かることにしました。 証拠品として残しておいた方がいいと思ったので。 しかしその手紙を持ち帰ってから、いいことが起きません。 その手紙のせいかは分かりませんが、生霊でもついているのかなと 思いました。 母も早く捨ててくれていいと言うので、処理してしまおうと思っているのですが、どの様に処理するべきでしょうか? また、嫌がらせをしてくる相手は大体予想がついているのですが 父方の身内に関係する人だと思っているので、父や祖父母には言えないと母は言っていてこの出来ごとを知っているのは、母と私と兄弟だけです。警察に相談しても解決しないと思うので、このまま無視していくのがいいのでしょうか?

  • 口をきかない父

    もうすぐ52歳の父についてですが、特に母に対しての無視がひどいのです。 母が話し掛けてもまるで聞こえていないかのよう。うん、などの返事すらするほうが珍しいくらいです。 また、母が体調が悪い時にもお構いなしで、無理矢理自分の用事をさせたり…(体調が悪いから後でもいい?と聞いても無視) また、父は最近パソコンの修理を母に頼んだのですが、業者の方が来る日程が変更になったにも関わらず、なぜか母にそれを教えなかったんです…。トラブルになり、修理日が遅れると「何やってるんだ!使えないな」と…理不尽すぎます。こんなことが毎日のようにあります。 母が「無視されたり、そういう言い方をされると悲しい」など自分の意見を少しでも言おうものなら、ものすごい剣幕で怒ります。「誰に向かって口をきいているんだ!!」と…。 娘である私自身も、特に父の機嫌が悪いときは無視されることも多かったですが、特に母に対しての態度は少し異常だと思うのです。 ただ、父は毎日まじめに会社に行き、金銭面では何不自由ない生活を与えてくれ、大学へも行かせてくれました。とても感謝しています。 だからこそ、そんな父を理解したくて…でも無視されるので話し合いすらできません。今は就職して実家を離れており、いつも2人の様子を見ることはできないのですが…。 皆さん、私に何かできることはありますでしょうか?