• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いじめをする子どもとしない子ども、何が違うのでしょう?)

いじめをする子どもとしない子ども、何が違うのでしょう?

elixir_200の回答

回答No.8

サイコパスの子供はイジメをするでしょう。 サイコパスとは良心の呵責の無い人間の事で、生れつき前頭葉の血流の悪く人格障害に分類される人達の事です。サイコパスは良心の呵責が無いだけでなく、執拗に嫌がらせをしたり脅迫癖やストーカー癖があったりと非常に困った人間なのです。 サイコパスについて調べれば、あなたの疑問は全て解決すると思いますよ。 それといじめの首謀者以外はサイコパスではなく サイコパスによって騙(洗脳)されて利用されている場合が多いですね。

mc77
質問者

お礼

サイコパスという核になる人物がいて、その人物に影響されるということですね。 サイコパス・・・調べてみましたが、出会うとしたら、とても少ない確率のような気がするのですが(大犯罪を犯す位のレベル?)、そういうことがあってもおかしくないですよね。殆どの人が、その核の人物に流されているだけ。 そして、核の人物は、むしろ表立った行動はしていなかったりして? ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供・・・いじめ・・・過保護でしょうか?

    初めて投稿させていただきます。 よろしくお願いします。 小学2年生の娘がいます。 田舎なので山道で・・・危ないというので集団下校がきまりです。 人通りも車もあまり通らないところなので、学校の全校数も少ないほうです。 わが子の性格・・・は、なかなか自分からお友達の輪に入っていけない子です。 自分の子だから・・・ほめるわけではありませんが、正義感が強く 弱い子がいると・・・いじめてるこに そんなことしたらだめ!”だよ。自分がやられて嫌なことは してはいけない!って、お父さんお母さん、先生がいってたもん! とかばうかんじです。 しかし、次の日からわが子がターゲットになり無視がはじまりました。 相手のお母さんにもまだお話してません。お母さんどうし、私も相談できる方もいません。誰か話せる人がいればよいのですが><。いじめた子に、 注意したときも、 は?うるさいんだよ!ばか!と・・・女の子に いわれたようです。 おかあさん・・・私はまちがってないのに なんで・・・ひどいことをいわれ・・・無視されなければいけないの? と悲しそうな顔で聞いてきました。 今も・・・一人黙って下校して・・・お友達ともあそべていません。 帰宅しては・・・私と遊んでいますが、お友達とあそびたいんだろうですし、このままでよいのか?わたしは・・・どうしてやればと・・・悩んでます。 私も学生のとき、クラスみんなから無視された経験がありました。 しかし、私は両親にも心配かけたくなく言い出せぬまま卒業しました。 本当に悲しいおもいしました。 された人しかわかりません。 担任の先生も、たすけてくれませんでした。 私は、ただただ・・たえました。 いまでも、あの悲しみはわすれられません。 子供ができ、いつもいいます。 自分が言われて嫌なこと、傷つくことはしてはいけないし、いってはならないのよ。 もちろん、やられてからやり返しても いけないよ。あいての立場になってね。といいきかせてます。 こどもは、なぜ・・・みんな嫌なことをいったりするの?ときいてきます。 親になり、子供の質問になんて答えてよいかよく考えさせられます。わからなくなります。過保護すぎないか?どこまで口をだしてよいのか?ひどいこといわれた。子供のことは子供同士に解決させる!とは頭でわかってますが、心配で口をはさんでしまったり、仲直りしたら?とくちがだてしまいます。仲間はずれに帰宅、と聞くとついつい かなしい顔みるのがつらくなります。元気に帰宅してくれるか毎日気が気でないのです。親としてどーん!と構えてなくてはと頭ではわかってますが、なかなかできません。はらはらしてます。 気にしすぎ、とは頭ではわかってますが・・・学校でも色々あるようで・・・きになります。親が神経質だと、子供に伝わってしまう!とはよくききます。誰にも相談できません>< 口げんか、仲間はずれなんかで、おどおどはするもんではないんでしょうか?情けない親なんですが>< 低学年のこういった子供のあったことなどは、どうしてますか?こういった経験のあるかた、アドバイスおねがいします。

  • いじめではないんでしょうか?

    私は小学~中学の間『いじめ』にあっていました。 クラスメート(全員ではないのですが)に無視されたり すれ違うたびに「気持ち悪い」といわれたり 掃除の時間が終わると私の机が倒れている事がありました。 高校に進学してからは『いじめ』に合わなかったのですが 友達に自分は昔『いじめ』に合っていたと告白され、 自分も正直に今まで辛かった事を打ち明けました。 しかし、彼女は「その位の『いじめ』は『いじめ』なんて言わない!」 と怒鳴られてしまいました。 彼女のイジメは暴力の『いじめ』だったようで 「トイレに閉じ込められて虫を投げ入れられたり 体育館裏で集団リンチにあっていた」と言いました。 それから彼女が他の友達に 「この子はちょっとした事でもいじめられたっておおげさに言う子」 とよく言う様になりました。 私は本当に辛かったんですが この位では『いじめ』ではないんでしょうか?

  • いじめをする子供

    子供が自ら命を絶つ、という痛ましい事件がありましたが、教師や教育委員会が糾弾されることはありますが、いじめを直接した子供に言及することがないのは何故でしょう? 皆さんが、小学校高学年から中学校ぐらいのことを、思い出してみてください。 善悪の判断は、すでについていませんでしたか? いじめの問題を、すべて大人だけの問題にするのは、いかがな物でしょうか? 文部科学省の資料では、毎年2万件以上のいじめが確認されているそうです。 少なくとも、2万人以上の子供がいじめられているわけですよね。 ですから、いじめている子供の数は、もっとその何倍もあるわけですよね。 テレビのコメンテーターは、いじめられている子供にメッセージを送ることはあっても、いじめている子供たちにメッセージを送っているのは(私は)見たことがありません。 いじめられている子供たちに、強くなれ、という前に、すべての子供たちに、自分の行動を振り返ってみて良くない行動はなかったか?と問うべきではないのでしょうか? 私も含めて、自分の子供が被害者になることばかりに神経質になってしまいますが、数としては、自分の子供が加害者になることの方がずっと多いのです。 また、子供の問題は子供に任せるべきで、親や教師が入ると余計こじれる、と言われますが、教師や大人が入れない子供たちの闇を作ることが、いじめの温床にもなりかねないとは思いませんか? 実際、いじめを受けた人の話だと、教師は全然当てにならなかった、と聞くことがありますが、子供たちの闇に光を当てるにはどうすればよいのでしょう? 皆さんのお考えをお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • これは「いじめ」ですか?

    最近、テレビでよくいじめの話をしてますよね。 そういう番組を見ていて、最近考えるようになった事があるんです。 「私は昔、いじめられていたのだろうか?」と。 小学生の頃から嫌な出来事が多く、早退や欠席が多かったんです。中学になってからは、不登校状態でした。 その当時は、いじめとか全く考えていませんでした。最近になって「ひょっとしたら…」と考えるようになりました。 「いじめ」って、定義がいまいちよくわかりません。 そこで皆さんに聞きたいのですが、以下のような出来事は「いじめ」になるのでしょうか? ・小学校低学年の頃、前の席の子に「○○ちゃんの顔なんか見たくもない」と言われ、平手打ちをされたり、つねられたりした。 ・小学校中学年の頃は、クラスメイトの高飛車な女子に怒鳴られたり、叩かれたりした。 ・小学校高学年の頃は、仲の良かった子に突然無視されたり、悪口を言われたり、仲間外れにされたりした。 ・中学生の頃は、ある女子グループに悪口を言われたり、男子グループに悪口を言われたり、授業中に椅子を蹴られたりした。 回答よろしくお願いします。

  • 子供がいじめにあっています。

    子供は中学一年生の女の子です。 元々、いじめの先頭に立つような子と仲良くしていたのですが 自分にもいじめを強要されるのが嫌で、そのことは離れ他の子と仲良くしていたようです。 しかし、ここ一カ月ほどの間で急に朝具合が悪いと訴えるようになり おかしいと思ってじっくり話す時間を作りいじめの事を知りました。 元々仲良くしていた子(仮にAちゃんとします)から離れて 他の子(Bちゃんとします、この子はどちらかと言うと友達の少ない子だったらしいです)と仲良くしていた所、Aちゃんのグループに「裏切り者」扱いされ、いい子ぶってるなどと口をきいてもらえなくなり、 最近では朝学校に行くと、自分の机が教室の隅にやられていたり、 誰も口をきいてくれなくなったりと辛いようです。 Aちゃんのグループと言うのは割と権力があるのか、別のグループの子、最近では男子までもが同じ扱いをしてくるらしいです。 Bちゃんの方はと言うと、Aちゃんにうちの娘を無視したら、仲間に入れてやると誘われたらしく、最近では話もしないようなんです。 担任の先生に話すと、クラス中で話題にされてもっと学校に行きたくなくなる。と言います。 こんな時、親はどうしてやればいいのでしょうか・・・

  • イジメをなくすには?

    弱者を見つけて安心したがったり、 逆に弱者や格下(と周囲から一方的にみなされた場合を含む)の人間に対等以上の態度を取られると ムカッと来るのが、人という動物です。 そういう本能を退けるには、 本能をもって対抗するのが効果的だと思います 例えば 小学1年とか幼稚園という早い段階で、いじめは絶対にしてはいけない、もしやった場合は 強い罰を与えると同時に、いじめられた側にも無視できない故意の原因がある場合は、 いじめた側よりはやや劣る罰を与える、というような刷り込みをする これをさせるための後ろ盾として、また社会に徹底させるためのダメ押しに 憲法や刑法で『いじめはいけない』と明記する そしてイジメを監督する部署を特別に設けないと、学校や会社を存続させられなくする 法律を作る。 これで、イジメはなくなると思いますか? 何か 問題点はありませんか?

  • イジメにあったことがないのですが、変ですか?

    私はイジメにあったことがありません。まったく無いわけではないのですが。あったとしても、小学3年くらいのときに3人くらいに目をつけられてからかわれたり、嫌味を言われた程度で、その当時それがイジメだとは思ってませんでした。今、思い返すとあれはイジメだったのかな~、くらいにしか思ってません。 だから、自分としてはたいしたイジメに合わずに今日まで生きてきたように思います。 最近、イジメなどの報道がたくさんあり、集団無視などはひどいと思います。もしかして、イジメに合わない方が珍しいのでしょうか? 私以外にイジメに合わなかった人いますか?

  • 貧しい子どもたちに「いじめ」という概念がないのは何故?

    野ブタをプロデュースというドラマで、 登場人物がアフリカ(←多分)の貧しい子どもたちの写真を見ながら、「この子たちには”いじめ”という概念がないの」みたいなことを言っていました。 これは何故なのでしょうか? 生きることに精一杯だからでしょうか?

  • 教師の子どもに対するいじめ

    意を決して、投稿しています。 今私はとある幼稚園で教諭のアシスタント(正社員)をしています。 そこで毎日のように、教諭が、特定の子どもをいじめているのです。 「いじめ」と言っても、もちろん殴る・蹴るなどではありません。心理的ないじめです。 例えば、特定の子に対して無視したり、わざと物を渡さなかったりするようないじめです。。 いじめられた本人は精神的にまいってしまい、お腹を壊したり、ものを吐いたりしています。 こんな現状を放っておいたまま、見て見ぬフリをすることはできません。 園長はちなみに、こういった現状を話したところで信じてくれないか、もしくは隠蔽しようとするような人です。 お母さんたちはこの真実を知らないままです。。 教師の子どもに対する精神的ないじめを、周囲に暴くためにはどうしたらよいのでしょうか。。この悲惨な状況をどうにかお母さんに知ってもらい、この教諭を懲らしめるためにはどうしたらよいのか。。 具体的策を教えてください。。お願いします。。

  • いじめをすることはない?

    いじめの問題点・打開策についてずばっと意見を言ってるような人は、いじめをしない人でしょうか? いじめに加担しなければその人がいじめられるような状況下になっても、絶対にいじめに加担しないものでしょうか? また、そういう人は、自分の子供がいじめに加担しなけれぱ酷いいじめにあうような時に、「いじめられてもいいから、絶対人をいじめてはいけません!」と言えるものでしょうか? いじめに加担するというのは、物理的なものに限らず、集団で無視するようなケースも含まれます。