• 締切済み

子供・・・いじめ・・・過保護でしょうか?

初めて投稿させていただきます。 よろしくお願いします。 小学2年生の娘がいます。 田舎なので山道で・・・危ないというので集団下校がきまりです。 人通りも車もあまり通らないところなので、学校の全校数も少ないほうです。 わが子の性格・・・は、なかなか自分からお友達の輪に入っていけない子です。 自分の子だから・・・ほめるわけではありませんが、正義感が強く 弱い子がいると・・・いじめてるこに そんなことしたらだめ!”だよ。自分がやられて嫌なことは してはいけない!って、お父さんお母さん、先生がいってたもん! とかばうかんじです。 しかし、次の日からわが子がターゲットになり無視がはじまりました。 相手のお母さんにもまだお話してません。お母さんどうし、私も相談できる方もいません。誰か話せる人がいればよいのですが><。いじめた子に、 注意したときも、 は?うるさいんだよ!ばか!と・・・女の子に いわれたようです。 おかあさん・・・私はまちがってないのに なんで・・・ひどいことをいわれ・・・無視されなければいけないの? と悲しそうな顔で聞いてきました。 今も・・・一人黙って下校して・・・お友達ともあそべていません。 帰宅しては・・・私と遊んでいますが、お友達とあそびたいんだろうですし、このままでよいのか?わたしは・・・どうしてやればと・・・悩んでます。 私も学生のとき、クラスみんなから無視された経験がありました。 しかし、私は両親にも心配かけたくなく言い出せぬまま卒業しました。 本当に悲しいおもいしました。 された人しかわかりません。 担任の先生も、たすけてくれませんでした。 私は、ただただ・・たえました。 いまでも、あの悲しみはわすれられません。 子供ができ、いつもいいます。 自分が言われて嫌なこと、傷つくことはしてはいけないし、いってはならないのよ。 もちろん、やられてからやり返しても いけないよ。あいての立場になってね。といいきかせてます。 こどもは、なぜ・・・みんな嫌なことをいったりするの?ときいてきます。 親になり、子供の質問になんて答えてよいかよく考えさせられます。わからなくなります。過保護すぎないか?どこまで口をだしてよいのか?ひどいこといわれた。子供のことは子供同士に解決させる!とは頭でわかってますが、心配で口をはさんでしまったり、仲直りしたら?とくちがだてしまいます。仲間はずれに帰宅、と聞くとついつい かなしい顔みるのがつらくなります。元気に帰宅してくれるか毎日気が気でないのです。親としてどーん!と構えてなくてはと頭ではわかってますが、なかなかできません。はらはらしてます。 気にしすぎ、とは頭ではわかってますが・・・学校でも色々あるようで・・・きになります。親が神経質だと、子供に伝わってしまう!とはよくききます。誰にも相談できません>< 口げんか、仲間はずれなんかで、おどおどはするもんではないんでしょうか?情けない親なんですが>< 低学年のこういった子供のあったことなどは、どうしてますか?こういった経験のあるかた、アドバイスおねがいします。

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

低学年のお子さんではまだつらいかもしれませんが、 「自分がして欲しくないことは他人にするな」 というのを貫くのは重要なのことです。 自分がされて嫌な思いをしているなら、絶対にやり返してはいけません。それは、相手と同じレベルになってしまって、どちらも正しいとか言えなくなります。 自分が嫌な思いをすることで、他の子が嫌な思いをしなくて済むとか、他の子が心の中では感謝している、というのを理解できれば、無視する子がいてもこちらも無視して相手にせずにいれば良いことがわかるでしょう。そのうち、本当に正しいことをしているお子さんに、話しかけてくれる子が出てきてくれるはずです。 そのためにも、いじめっこと同じ行動をやり返すのだけは止めましょう。まわりのみんなにいじめっ子と同じレベルに見られて、仲間に入れさせてもらえなくなる一方です。

ichigo1230
質問者

お礼

投稿ありがとうございました。 このまましっ  かりと子供とむきあって・・・たくさんおともだちが娘と話しかけてくれることを信じて・・・いきたいとおもいます。 見てくれてる子がいると信じて・・・。子供の笑顔がみれるよう 私も努力したいとおもいます。ありがとうございました

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.3

>なかなか自分からお友達の輪に入っていけない子です。・・・正義感が強く そういうタイプのお子さんって、案外多いですよ。 大人とは上手く付き合えるけれど、子供同士はどうも・・・というタイプではありませんか? 正論を教えるのは大切なことですが、コミュニケーション力を育てることも大切ですね。 私も子供に正しいことを教えていたのですが、それだけでは足りないことを知りました。 世の中、奇麗事だけでは生きていけません。 良い子であることは大切ですが、時には悪い子になっても自分を守る必要があるのです。 あまり子供に教えたくは無いことですが、 「やられたら、やりかえせ。」 というのも必要なことです。 悪いことはしてはいけないけれども、コミュニケーションとして、人とぶつかる経験も大切です。 「ばか」の応酬は、子供の世界では珍しいことではありません。 きっとお嬢さんは言ってはいけない言葉だから、口にしないのかもしれませんね。 私の子供もそうでしたが、そんな現場に居合わせた担任の先生は子供の耳元で、そっと、 「言い返しておいで!」 「やりかえしておいで!」 とささやいたそうです。 一般的に、相手の立場になって物が考えられるようになるのは、もう少し成長してからだと思います。 教育方針の転換、とまでは行かなくても、時にはお嬢さんが悪い子になっても許してあげてはいかがでしょう? 下校時の安全がご心配なら、なんかのついでのフリをして通学路で待っていたらよいと思います。 帰宅後、元気が無いようでしたら、お子さんの好きなおやつを用意してあげてください。 美味しいおやつを食べながら、 「お母さんはいつでも味方だよ。」 「心配なことは何でも言ってね。」 というメッセージを伝えてみてはいかがでしょう? 質問者様は、ご両親に心配かけたくなくて黙っていらしたそうですが、親の立場になってみていかがですか? なんでも相談して欲しいと思いませんか? お嬢さんは、不安を打ち明けるだけでも気が晴れると思いますよ。 担任の先生に、お嬢さんのご様子を伺うのもいいと思います。 先生が頼りになるか、ならないか、相談してみないと分かりません。 先生にご相談したからって、劇的に情況が好転することもないかもしれませんが、先生に知っていてもらうのは大切なことだと思います。 お嬢様の、健やかなご成長をお祈りしています。

ichigo1230
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。本当に勉強になりました。 まだまだ小さいこに、私と大人の同じ感覚で接していた部分大きいとおもいます、 まだまだ数年しか生まれてたっていないんですものね。 世の中きれいごとだけでは・・・生きていけないですね。 それは私も大人になり・・・実感しております。 正しいことをしているのに・・・・? それが認められない!ということがたくさんあったりしてきました。 納得できないことも・・・。 子供に、不安を打ち明けてもらって・・・一緒にきいて あげて、味方だよ! ってことをきちんと伝えたいとおもいます。 担任の先生にも・・・様子を聞いてみようとおもいます。 こうやって・・・おはなしきいていただけたり、アドバイスいただけたり本当にげんきがでて うれしかったです。私自身も・・・一人でどうしてよいのやら いきずまってしまっていたので・・・。 自分ならいいのですが、じぶんでなく・・・子供のことなのでどうしょうも行動できなくて・。 本当にありがとうございました。 娘の笑顔がたくさんみれるよう・・・努力したいとおもいます。

  • dx5oykj5
  • ベストアンサー率25% (12/48)
回答No.2

そうですよ 人がやられて嫌なことはしてはいけない 貴方と子供はまったく正しいのです だから残念ながら貴方と同じ思いをして生きてゆくかもしれません 女社会は子供も大人も正義はうざいもの 自分を肯定してくれる子探しでいきてゆく遺伝子を持っているんです 苦しいでしょうが親が口をはさんでも表面だけは改善されてもどんどん陰湿になり そのうち口をはさんだお母さんに娘の恨みが向くなんてことにもなりかねません 戦時中に戦争はいけないといったらつかまりましたよね 何でも正しければいけないという子になると大変ですからうまく意地悪する子をどうしても許せないときだけ注意できるこになだめていった方がよいかもしれません(○○チャンはどうしても意地悪しちゃうんだよ もっと大きくなったらいけないことだってわかるんだけどまだむりなのかな 貴方だってお風呂はいりなさいとか勉強しなさいとか言ってもいやだーって思うときあるでしょ?お母さんの言ってることがあっててもいやだーって思うでしょ?それと同じだよ)子供が心の中の矛盾を黙って溜め込むとどんどん無口で社交性を失うからストレスをぬいてたくさんほめてあげてください ちょっとうざいと思うときも絶対に優しく 今はお母さんの教えを立派に守った子が苦しんでます 味方はお母さんだけ ですがいずれ現れますよ 同年代の子供をもつママの知り合いはいませんか そこにちょくちょく遊びに連れていければいいのですが 一人ぼっちはほんとにつらいですからね 僕はあなたの娘さんの味方ですよ

ichigo1230
質問者

お礼

本当に励ましのお言葉ありがとうございました。そうですよね。 そのとき注意しても・・・表面的そのときだけ解決しますが 結局その一瞬だけですよね。  自分の子をしっかりみて、しかり方も悪口みたいな形にするのではなく、しっかりわかりやすい言葉で説明していきたいとおもいます。 子育ては本当に難しいです。あたまでは、私がしんぱいしすぎ? 子供はそこまで神経質ではなく、そうさせて大丈夫?と聞きすぎるから?と頭ではおもうのですが、どうしても心配になって口に出してしまったりです。これも、私が成長していかなければいけない課題です。 ありがとうございます。 同年代の子供がいらっゃるママさんやお友達に・・・少しずつ出会いをみつけがんばっていきます。ほんとうにありがとうございました

回答No.1

私にはまだ子供がいないので、同じ立場としてのアドバイスは出来ないんですが、文章を読んでどうしてもコメントしたくなったので、書かせてもらいますね。 お子さんの行動は間違っていないと思います。 お母さんもそう思われるようでしたら、家では温かく迎えてあげて、自信を持ってその事を伝えてあげてください。 低学年の頃のいじめは一過性のものも多いので、見極めが大切だと思います。 本当にある日突然、関係がコロっと変わったりすることもあります。 ですが、あまりに長引くようでしたら、それなりの対応はしていかなくてはならないと思います。 お子さんの様子を見ながら、必要であれば学校とも連絡を取りながら、判断されてはいかがでしょうか? 本当にいいお子さんを持たれたと思います。 真っ直ぐに育っておられるお子さんがいらっしゃることを誇りに思って、大き構えて優しく見守ってあげるのが一番今はいいのではないでしょうか? 大したこと言えなくて申し訳ありませんが、どうしても感じたことを伝えたかったので、書かせてもらいました。 お悩みが早く解決できること、祈っております。

ichigo1230
質問者

お礼

こんにちは。温かいお言葉本当にどうもありがとうございました。 とても元気に、きもちが温かくなりました。(涙) 自分は子供の前では元気に笑顔でいなければ!と自分にいいきかせて毎日がんばってきました。子供にたいして、自分を責めるというか なにが正しいのかわからなくなってしまうしまうことがあります。 大きい気持ちでみまもる・・・って大事なことですね。アドバイスありがとうございました。 明日からも・・・しっかり自分も勉強とおもい、がんばっていきたいとおもいます。ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう