• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供同士の関係が変わった時)

子供同士の関係が変わった時

このQ&Aのポイント
  • 子供同士の関係が変わった時におすすめの対応方法とは?
  • 最近、子供同士の関係が崩れてきたとき、どのように対処すれば良いのでしょうか?
  • 子供同士の関係が変わる時、どのような対応が必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200955
noname#200955
回答No.3

お礼読ませていただきました。 まるまる数年前の自分と対談しているようで、 このことについてじっくり人と話をするのは久々なので なんだか不思議な気持ちです。 私も同じように相手の子供は子供と幼なじみだったので 問題に一緒に向き合いたいと言う気持ちで悩みました。 「やっかみ、妬み」というのも同じだなと思います。 ありましたね。 どうしても恵まれている境遇をねたんでしまう気持ちがあったようです。 恵まれている、それは物質的な事でもストレートに子供はやっかみます。 また、親が子供を気にかける姿にも敏感に反応します。 子供とその親との関係もよく見ているように感じました。 ひとつ言えることは、ちょっと急ぎ過ぎているかな、時間が必要だということです。 今、お子さんが離れている事が必ずしも悪いことと お母さんが決めてしまわないでほしいと思うのです。 子供は学びます。特に友達関係から多くを学びます。 質問者様だって、だから今相手の気持ちがわかるようになったのではないでしょうか。 お友達を無くして、自分の欠点がわかった。だから今がある。 お子さんは恵まれている環境の中で質問者様がいくら言葉で 「あの子は今辛いから、友達でいてあげよう」と提案してもそれはわからないと思います。 わからせるためにお友達と同じように辛い思いをさせることもしないと思います。 だから、今できるのは、その友達の良いところを見つけてあげること位かな。 時間がたつとお互い心が成長しているものですよ。 そしたら、何であんなにいじめたのだろうって思ったりします。 実は私も高校のころ、友達に言われたんですね。 「あのころ幸せそうなあなたが気にくわないからいじめたんだ。」と、 小学校の頃のことを謝られました。こっちは別にってかんじですが、 友達は成長していたんでしょうね。 家庭のことに関しては、大人でしたら特に口だしできません。 悩みを聞いてあげることしかできません。私はそう思います。 でも、相手のお子さんから心を離さずに見守る、祈る感じかな。 私も、うちの子も、幸せオーラが出ているようで、何も考えてないと思われがちなんですが、 それもそれでいろいろとやっかみの的にされてびっくりすること多々あります。 ほとんど話もしたことがない相手から嫌われていたりしたものです。 ですから、子供には、相手の気持ちを想像する力は身につけてもらいたいと願い、 これにはいろいろな経験をたくさんさせるしかない、と思っています。 積極的にいろいろなことに参加させいつも楽しんでいますが、 これもまた、それができない子にはうらやましいようなのですが・・・。 少しずつ成長していきます。 大人でも気付かないことを突然指摘したりして驚かされることが増えましたよ。

noname#196139
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 同じような経験をされているので、わかっていただいてうれしく思います。 子供自身は、「もう友達ではない」と現在は言っています。 子供には相手の事情どうこうより、 今目の前に居る友達の姿がすべてなんだと思います。 この先、それを乗り越えて友達という大事な存在になっていくかどうかは、お互いの気持ちだと思います。 大人になると、気が合わない嫌な人と思う人とは連絡を取らないなどすればいいですが、 子供の世界は狭く、そして毎日がその中で繰り返されていくので、大人以上にいろんな思いを経験すると思います。 相手のお母さんは、とにかく平謝りでした。 でも、自分のせい、子供に辛い思いをさせているから だから子供がそうなってしまったと思っているので、 そうではないと、話しました。 たとえ、環境が恵まれていても友達とのトラブルはあると思います。嫉妬や理不尽な思い込みも。 だから、そのことを伝えたことで、 親からの注意をされたからではなく、 自分が友達と仲良くしたいかどうかなのかと思います。 もし、それを乗り越えても友達に戻れなくてもいいなら うちの子も相手の子も、友情の壁を乗り越えられなかったという事だと思います。 私自身も友達との壁を乗り越えられなかったこともありました。 友情の終わりはさみしいものですが、 友達と思えないのに友達でいるのは辛いことです。 大人になると本音を隠して上手にその場をつくりますが、 子供はぶつかり合ってこそだと思うのです。 これから相手を思いやれる仲間に出会うであろう子供たちが この経験をどうとらえるか、見守っていこうと思います。

noname#196139
質問者

補足

その後の報告です。 友達が謝ってくれたそうです。 お母さんが話をしたと聞いたので、子供も悪かったと思ったと思います。 ただ、うちの子はドライに受け止めていて、 謝ったからと言ってもじゃあ、仲良くとはいかないで、 普通にクラスメイトとして接しているようです。 うちの子はわりとサッパリしているタイプなので、 意地悪されたからと言って、やり返したり、無視したり、 根に持ったりもないようで、 以前のように親友とまではいかなくても、 昼休みにみんなで遊ぶときは遊んでもOKのようです。 うちの子はたぶん愛情に満ちて育っているので、 友達の置かれている環境を想像することは出来ないとは思います。 でも、恵まれないない状況の子は人に意地悪しても仕方ないと言うわけではないので、 嫌な事には嫌と言えるのは子供らしいことかと思います。 今後も見守っていこうと思います。

その他の回答 (4)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.5

残念ながらよく聞くパターンです。 親には我が子への愛情から疑うことをしない人がいます。 しかし子どもは大人へ自分の都合のいいことしか言わない傾向があります。 疑わず鵜呑みにしてはその子の人生をダメにすることがあります。 ですが疑うことをしないほど我が子を信じてる親にこのような物言いをしては大きな反発をされるので言い方を考えなければなりません。 ベターな対応は公平な目で教師に見てもらうことです。 学校では親が見たこともない姿をこどもは見せるものです。 その場で一番長くある程度距離を置いて観察できる教師が最も正確な情報を得やすくなります。 ベストではないのは日本の教育では1教師に対し子どもが多すぎるためなかなか集中できないからです。 幼稚園でもうまく教師から隠れ陰湿な行為を実行する子がいます。 まず教師に連絡を取り相談することでしょう。 よくモンペだとみられるのが嫌だという人がいるのですが、モンペとは理不尽な要求をする存在のことです。 今回の話をモンペというならその教師はたいした能力はないとみていいでしょう。 なぜなら大きなトラブルになる前に比較的少ない労力で解決できるきっかけになるからです。 火事もボヤなら消しやすく、大火になって後悔しても遅いのですから。

noname#196139
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今回は先生には言わずに一旦解決したようですが、 子供同士の本当の友情は戻らないかもしれません。 お互い仲が良い中でもライバル心や嫉妬心が積み重なっていったようです。 最初は相手の子が悪いと思っていましたが、 だんだんと、うちの子もなんかしら悪いところがあったんだと 思うところがあります。 とにかく負けず嫌いです。 勉強も運動も負けたくない気持ちが強いし、 そういった闘争心がなんかしら相手の気持ちを思いやれないところもあったのかもしれないと思います。 難しい年ごろになって来たので、 友達とぶつかり合うのも学びなのかとも思います。

noname#200955
noname#200955
回答No.4

補足読みましたよ。 ご丁寧にありがとうございました。 良かったですね。謝ってきたなら、望みがあるご家庭ですよね。 お子さんがドライとおっしゃってますが、私はそれは賢さだと思います。 同じ場所にとどまっていないで、すぐに消化して次のステップへというお子さん、 たくさんたくさん褒めてあげてほしいと思います。 子供の世界は広く広く、もっともっと貪欲に広げてあげてください。 質問者様がとても優しい方だということはよくわかりました。 私も先に記述したお子さんのお母さんとは和解しています。 考えが違うことをお互いが理解し、それを犯さない範囲を心得て今は付き合っています。 またお話する機会があればとここを覗きたいとおもいました。 ありがとうございました。

noname#196139
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 回答者様もお相手の方と和解しているとの事。 よかったですね。 やはりわだかまりが残ったままと言うのはいやなものです。 さらにその後ですが、誤ってきた直後は今一つスッキリしていなかったようですが、 その二日後には、「もう仲良くしているよ~」と明るく言っていました。意地悪もないそうです。 お母さんはきっと一生懸命に伝えたのだと思います。 あとは、子供同士で相手を思いやっていける関係を築いていってほしいです。 今回は一方的な出来事のようですが、うちの子供にも何かしら改善するべきことがあったのかと思います。 今、子供自身勉強と運動などとても頑張っています。 それ故に、気が付かなくなっていることもあると思うので、 人の悪い所だけではなく、良いところに目を向けるようにと話しました。 友達の良いところを教えてと聞いたりしています。 具体的にどんなところが良いところで どんなところが好きなのか、 気が付いていくと、自分の世界が広がるよと。 私自身もここで相談して回答者様のように分かり合える方と出会えてよかったです。 また、機会があったらお話しさせてください。

noname#200955
noname#200955
回答No.2

同じ経験がありますので、ご参考になればと回答いたします。 直接母親同士話をしたこともありますが、同じように食い違いましてこじれました。 その後担任の先生にだけお話をして、様子見となりました。 長く1年以上、子供と相手の子供の様子、関係をみてきましたが、 質問のような一方的な悪意が感じられるような物事は、 相手の子供の家庭環境にあることはわかりました。 両親が忙しくてかまってもらえないとか、充分会話の時間がとれていないというような事です。 これは、端から見てそうだとわかっても、 相手の家庭内のことですから我が家では立ち入れないのだとわかりました。 できるのは、子供がその子と付き合うか遊ぶか、離れるか判断するのを待つとか、 相談されればアドバイスするくらいでした。 半年位して子供の立ち位置というか、どう付き合うかが決まったようで、 他の子と中心に遊び、いないときその相手と遊んだりして使い分けてました。 それで良かったと思います。 低学年はいろいろな子と遊び、中学年にある程度合う子が特定され、高学年で親友ができるようです。 親は心配ですが、我慢しどころかもしれません。 親が出るとなんとなくそのお友達の嫌なところを直視せずに過ごせてしまうかもしれないので お子さんなりに判断させるには、自分で直視させてみた方がよいかなと思います。 本当に自分のことが好きで、自分がその子を好きと思う相手をわかってほしいと思います。

noname#196139
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じような経験をされているということですね。 確かに、相手のご家庭の事情を知っています。 相手のお母さんもそれに胸を痛めているのも知っています。 知ったうえでも、だから仕方ないと言うよりも、 陰口などで人を理解できない大人になってほしくないので、 子供には相手のお母さんに話すことを伝えました。 子供と親同士、一緒に話をしたいことも言いましたが、 やはり、それは今のところ難しく・・。 相手のお母さんは子供をこれ以上追い詰めたくないのかもしれません。 うちの子と仲良くならなくなったことは、 子供自身はそれなら別の子と仲良く出来るしいいや。という感じなのですが、 私自身、友達にいろんな事情があったとしても だけど、それを理由に子供を決めつけたくないのです。 確かにあの子は今は嫌な子になっていますが、 そんな子ではないはずなのです。 小学生の子供には、相手の家庭の事情を組んで仕方ないと思って付き合うほど大人ではないと思いますが、 大人同士は相手の事情を組んだうえで関わることは出来ると思うのです。 私はそのお母さんも友達として大事にしたいのです。 家庭に事情がある子供が意地悪をしたら、友情を切るのではなく それでも乗り越えて欲しいと思うのです。 それは私自身が家庭に事情がある子供時代で、 相手のお母さんに「あの子とは遊ぶな」と言われた経験があるからです。 子供には家庭の事情の罪はないのに、 自分の子供可愛さに、排除の対象になってしまう。 それは子供にずっと影を与えていくと思うのです。 私も大人になるまで何人か親友を無くしました。 私はわがままな子供だったのだと思います。 今、自分の子は家庭的に恵まれていると思います。 恵まれているのは、相手の陰に気づく事はなかなかできません。 だから、無意識に友達を傷つけていたのかもしれません。 幸せそうに楽しそうにしている。 それだけで意地悪の対象にされてしまう 友情のゆがみもあると思います。 それを乗り越える関わりに悩んでいます。

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

放っておくのが一番です。子供は子供で人間関係を作っていきますので。 子供の喧嘩に親が出てくると余計にややこしい事になると思いませんか?

noname#196139
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他人から相談されたら、私もそう答えると思いますが、 最終的に、怪我など負った場合親が出ていく必要はあります。 自分の子供が一方的にケガを負いそうになっていて、 人間関係作っていくために必要で済まない状況になった場合、 何もしなかった自分を後悔すると思うのです。 回答はありがたいですが、 回答にはなっていないと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう