• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供のいじめ)

子供のいじめ

このQ&Aのポイント
  • 子供のいじめについての相談
  • 学校でのいじめの状況と対応
  • 子供が後ろから突き飛ばされる出来事

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomo0222
  • ベストアンサー率55% (163/292)
回答No.1

子供のことに親が過度に手を出さないほうがよいと思います。子供は子供で世界観を築いていきます。親の手助けが必要なときももちろんあると思いますが、時には放任も必要だと思います。突き飛ばした云々は大人が見ていないのでなんとも言えませんね。 文面からはA君がいじめっ子で悪者になっていますが、仮にいじめだとしてその原因は探ったりしましたか? >A君の親は同じマンションなのですが交流はまったくありません。 これ活かせませんか?貴方がA君の親と交流を持ち子供同士も深く交流させれば、お互い分かり合えてA君が頼れる仲間に変身するかもしれませんよ。

sadaasd
質問者

補足

確かに原因は探ってはないですね。 何かして突き飛ばすならわかるのですが、なにもしてないのに突き飛ばしてくるのはどうなんだろうというかんじです。A君は入学初日は一回だけうちに遊びに来ました。そのあとは うちの子とは遊ばないよー 遊びに来ないでねっていうかんじですね。反論できない(言葉が遅いから いじめられるのかなぁとおもってますね。 親との交流は。。。ちょっと話しかけづらい感じだからきついですね・・・。外見からちょっと合わなそうな感じで・・・

その他の回答 (3)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4

 こういった事例は何度も聞いています。目撃証言がしっかりしたものが無いのでお互いに話を聞き、周辺からの声を聞くことで原因を特定しないといけません。実際に少し当たっただけで大げんかに発展することがあります。  まず、ちょっとじゃまと思って、軽く押したつもりがという場合があります。今回の事例はこれにあたる可能性が高いかなと思います。ごめんと謝っているので。明らかな悪意があるばあい、ごめんの言葉が無く、相手が悪いと言い放ちます。  ただ、その後の言葉が本当に困った状態を表していますが表現方法と考えが問題です。これは子供が対処方法を知らないからです。先生や親、あるいは他の大人から説明と謝り方を伝える事です。  子供は一つのことに夢中になると見えない事がよくあります。思わずぶつかることもあります。その時にまず謝る。被害にあった子供も相手の話を聞いたりして、本当に悪意があるのか感じ取ることも大切なんですと。  子供どうして話し合い、お互いを分かることで解決させてみましょう。多少の大人の仲介は要りますが。  ただ、いじめたことが有る子供は、常にそのように思われています。そして、どうせ信じてもらえないという感情を持っています。その為に謝り方がへたくそになっていきます。投げやりな感じで。でも、しっかりと話を聞けば、理由もはっきりします。  そして、わざとではない場合でも大げさに言う子供も多いです。この場合も相手の気持ちを考えない事が多いです。お互いがお互いの気持ちを分かろうとする事が出来ていないのです。  今回、突き飛ばしたとありますが、手で押したのでしょうか?たまたま走っていたとかでぶつかった可能性は?あなたが、その子供に対して「いじめっ子」というイメージがあるから、突き飛ばしたと判断されたのではと思いますが、これは子供達にとってはかわいそうな事です。まず、冷静になって考えましょう。  学童保育の現場で指導員から何度も話を聞く子供達のトラブルのパターンなのです。そして、いじめっ子と認定されている親からも、子供の気持ちを聞くと悪意があってというのは数少ないです。子供同士の考えの違い、された子供の勝手な思い込みなども多々あります。  子供同士お互いを理解する。仲間に成る取り組みをされています。お互いの気持ちを素直に出せる仲間として。

sadaasd
質問者

お礼

前科があったのでわざと手で押したとおもってしまいますね。 走っていてぶつかった可能性も0ではないでしょうけど・・・。言葉が遅いからいじめられてるのかなともおもってしまいます・・・

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.3

こんにちは。 私だったら・・・ですが、担任の先生には報告します。 自分も見ていなかったので推測になるし、自分の子どもの 発言だけを鵜呑みにはできないし、子ども同士のやりとりでは よくある事だとは思うけれど、 「わざとじゃないから」、「許してくれなきゃ先生に言う」、 「友達をやめる」と脅された事に関してはA君の指導も お願いしたいと伝えます。 また、周りのお子さん達にも「わざとじゃなければいいのか。 わざとじゃなくても、謝る時には誠意をこめて謝るべき ではないのか」という事を考えてほしいので、そのように 指導していただけないか伝えます。 子どもの関係が対等であるなら、もう少し見守っても いいのかもしれません。 でもA君は質問者さんのお子さんが口が遅いのを知っていて 利用していじめているように見えます。 周りのお子さんもA君が怖いのかもしれません。 もう少しお子さん達も成長すると、「今のはわざとじゃ ないだろ」と言うお子さんも出てくるとは思いますが 「こういうのは、嫌じゃないかな」と考える機会がないと 難しいと思います。 親がおしつけて、子どもが動くのは子どもの成長を 妨げるかもしれませんが、「これはいけないこと」と 指導するのも、時には大事な事だと思います。 今回は現場で対応が難しかったとは思いますが・・・。 もしも同じような事があったなら、まずはA君の目をシッカリ 見て、 「今のはわざとじゃなかったなら、次からは気をつけようね。 わざとじゃなくて悪かったと思うなら、心から謝って。 先生に言いつけるとか、友達辞めるとかそういう言葉は 脅しだよ。友達なら、そういう言葉は言わないでね」 って言っておくと思います。 A君のお母さんと交流が無いなら、先生に間に立ってもらうのが いいです。 交流があったとしても、間に子どものトラブルが介在すると 関係が悪化します。交流がある事で、逆にこじれる事もあるので 無理に交流する必要はないと思います。

sadaasd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかのA君の言い方は、子供からしたらわからないだろうけど、こちらからすると悪意があるようにおもいました。わざとじゃないならなにしてもいいのか?ともその周りの子にいいたくなりましたね・・・・

回答No.2

いじめという質問で気になって回答してみました。 以下自分のうちの子の時に試した方法を少し改良して当てはめてみました。 現場を見てないっていうのはちょっと難しいですが、先ず自分の子供を信じてあげなくてはなりませんから 「ほんとにA君はわざとじゃなかったのかな?」 とA君の目線で(その子の目を見ながら)言ってみて 「ほんとだよ」 というならそのこのことをとりあえず信用してあげて 自分の子に 「わざとではないんだって」 と諭してあげます。 「わざとじゃないっていうから許してあげようね」 と言って 仲直りの握手しようねって言って二人に握手させます。 その後に、 「うちの子は、こうゆうところが他の子より苦手だから、もし誰かにいじめられていたらAくんうちの子を助けてあげてね」 って一言付け加えます。 『面談が数日後にあるのですが先生にそのことをお話しておいたほうがよいのでしょうか。』 ということですが、私ならきちんと報告しますね。何も言わないと、何も無いのだと先生の方でも気にしてくれない場合がありますからね。 大勢を見るわけですから難しいのでしょうけど気にかけていただけるようきちんと言っておいた方がいいです。 『親は同じマンション』とありますので あとはそのA君や家族と交流を持つことも大切かと、挨拶はもちろんですが、A君自身にはどんなことに興味があるのとか聞いてあげたりするのもいいかと。 うちの子供もいじめで悩んだ時期がありましたが、なかなかどう対処したらいいか 難しいですよね。うちはこれから中学になるので更に悩みが増えそうです。 つたない回答で申し訳ありませんが、 参考になればと思い私なりに回答させていただきました。

sadaasd
質問者

お礼

お返事遅くなりもうしわけありません。 一応怪我もなかったようなので今回はちょっと様子見でまた新学期始って美化活動がありますので同じことがあったら先生のほうにいいたいとおもいます

関連するQ&A