• ベストアンサー

いじめではないのですが・・・(長文です)

息子はこの4月に小学校に入学しました。 元気で明るい子なのですが、落着きがなく、すぐ調子に乗るので色々心配をしておりました。 残念ながらその心配が的中してしまいまして、 クラスの男の子から「バカ」「ブタ」(太っている訳ではありません)などといわれていると昨日子供から聞きました。 言いだしっぺのような男の子が一人いて、その子が言い出すと便乗してクラスの半分の男の子が言うということです。集団心理というものなのでしょうか。 その男の子A君と何かあったのかよく聞いたところ、入学して間もない頃、A君とうちの子供が戦いごっこをしていた時、A君が転んでしまい足を擦りむいてしまったらしいのです。ごっこ遊びの最中のことでわざとでは無いし、その時に謝ったと言っています。その直後から少しづつ言われ出したそうですが、その後にも給食の時にきっかけと思われるような出来事が一つあった様です。 自分で「止めて」とはっきり言うように話したので言っていると言うのですが、まったく止めてくれる気配が無いようです。 先生も知っていて言わないように言って頂いていると子供から聞きましたが、止めることなくまだ続いている様です。 うちの息子にも悪いところがあったのでその点についてはよく話し合い、反省するように、直すように話しました。何度もよく話しました。 子供は自分のしたことで怒っているなら謝ると言っています。何でそういうことを言うのか自分で聞いてみたら?と言ったのですが、まだ聞けないようです。聞いたら笑って言ってくれない気がすると言っています。 入学して間もないためA君がどのような男の子なのか、私は全くわかりません。 1日に数回、まだ嫌なことを言われているという程度ですが、先生はなぜその様な事を言うとか、など双方から理由を聞いて仲直りの仲裁のようなことはしてくれないものなのでしょうか。入学して間もないので、誤解や思い違いもあると思うので、先生が間に入って話をして頂けたら今なら解決できるのでは?と思ってしまうのは甘いのでしょうか。 やはり本人が何とかするべきものなのでしょうか。 恥ずかしながら親としてもどうしたら良いのか迷っています。 親としては学校に行きたくないとまだ言わないのが救いです。いつも言われているわけじゃないから...と言っています。 子供にも悪いところはあったと思いますが、まだ始まったばかりの小学校生活、楽しく過ごして欲しいと祈る気持ちです。 よく話を聞きましたが、1年生の子供の話なので~のようです、~らしいです、という書き方しかできず、申し訳ありません。 先生からは何も聞いていません。子供から話を聞く前でしたが、家庭訪問がありました。そのときにも何もお話して頂けませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.9

同じく今年1年生になった子供がいる母親です。 ウチは娘ですが、先日登校時にクラスの子と別のクラスの子から「ばか」「ぶた」に似たような台詞を言われたと聞きました。 親としては、昔ならそんなこと言われても当たり前だったので、聞き流そうと思ったのですが、一応担任の先生に連絡帳で報告しました。 そんなことをわざわざ言わなくても・・・と思ったのですが、 今の時代何がきっかけでイジメが始まるかわかりません。ましてや義務教育が始まったばかりなので今が一番大切な時期かな?と思ったので連絡しました。 すると早速先生がウチの娘と相手の子供2名を呼んで話をしてくださり、その日の帰りからは仲良く帰ってくるようになりました。 先生からも、些細なことでも必ず報告をしてください。と再度連絡帳に書かれていましたので、ぜひ一度先生にお話(手紙)で状況をお話しするといいと思いますよ。 大勢の生徒を見ているので、先生も見逃している部分は多いと思うので本格的ないじめに発展する前にぜひ手を打ってあげてください

ultracat
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。 yukiti2さんのお嬢様は仲直りできて良かったですね。 同じ様な経験をされて、親として同じ様な考え方のご意見が聞けて安心致しました。 本当に自分の子供の時代とは違うので親としての対応も迷っています。 先生の対応が異なっておりましたが、それは色々な先生がいらしゃるので仕方ないですね。 私はyukiti2さんの担任の先生の様な対応をして頂けたらと望んでおりましたが、先生は2人を呼んで話をしてもまた同じ様なことが起きるかも知れないから、言ってはいけないことを継続して話していく、今はまだ見守って欲しいというお返事でした。些細なことでも必ず報告して下さい、と書いて下さったこと、何かあった場合はお話し易いと思うので羨ましく思います。残念ながらそのようなお返事はありませんでしたので、うるさい親だと思われてしまったかも、と気になっているくらいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.8

#2で回答させていただいたものです。ごめんなさい。言葉が少し足りなかったかなと思います。私は小中いじめに合っていました。今の時代とはメールがなかったからまだよかったものの。トイレに水着を隠されたり、ナプキンを赤く塗って体育館に張り出されたり、ノートに落書きされたり。うちの親には話しませんでした。というのも、学校は私の事を理解してくれる人も何人かいたから・・。だから、死ねとか殺すとかそういう言葉毎日のように言われても大丈夫でした。社会人になると今度は職場いじめに合ってましたが、人間ってそういうことがあり続けてると免疫ができてくるものです。人生に無駄なことはない。今お子さんに起こってることも宿命なんです。だから、親である貴方の心は痛いでしょうが。帰ってきたら抱きしめてあげて下さい。それだけで子どもは学校で何が起ころうと戦っていけます。

ultracat
質問者

お礼

何度もご回答頂きありがとうございます。 辛い思いをされたのですね。 ご両親に話さなかったのは、心配かけるからという理由なのかなと少し気になりました。 yhooochan5さんのおっしゃる通り「○○(うちの子供)が悪いところは悪いとはっきり言うと思うけど、何かあったら絶対にママが守ってあげるから。」と抱きしめ話しています。 ありがとうございました。

noname#30421
noname#30421
回答No.7

今の時期は、お互いに自分の居場所や力関係を計る時期だと思います。 その中で、様々なトラブルも多いのだと思いますよ。 もしかすると、質問者さんのお子さんだけでなく、 色んな子が小競り合いを繰り広げている状態かもしれません。 先生も、まずは個々の児童の性格を把握し、 ある程度の信頼関係を築きたい時期だと思います。 そして、全体をまとめることにも注意がいっているでしょう。 まず、お子さんから聞いた話を軽くまとめて、 そのお友だちにどんな場面で、どんな嫌がらせを受けたのか、 本人がどんな風に感じて困っているかを伝えてみてはどうでしょう? 先生も全てを把握してはいないと思いますし、 本人がどのくらい悩んでいるかを想像できない場合もあります。 そして、相手の子を責めないであげてください。 自分の子も同じ事をするかもしれないという気持ちで・・・ 結構、子供もストレスを感じる時期なので、 些細なことにも敏感なんだと思いますよ。 ゴールデンウィークを過ぎると落ち着いてくるとは思います。 わたしは、子供を迎えにいくという口実で、 先生に話をしに行ったことがあります。 下校の時には、先生も校庭にいると思うので、 話しかけやすいと思いますよ。

ultracat
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 先生の対応はNo.5で回答して頂いた方へのお礼で記載致しましたので省略させて頂きます。 うちの子供は何も悪くないのに、とは思いませんので、相手のお子さんを責めるつもりは全くありません。 まだお互い何もわからない時期のことですので、早いうちに仲直りできればいいのにと思っています。 ありがとうございました。

noname#61307
noname#61307
回答No.6

お礼をありがといございます。こういう質問できちんとお礼をかいていらしゃるかどうかで、ご質問者様、親として人となりが解ります。しっかりした親御さんだなあとお見受けしました。 さて、何度もすみません。ケガについて、です。 うちの子もよくケガをしてきます。もちろんお友達との遊びの中でついたケガですので、ほうっています。 ですが、一年生入学したばかりで、しかも名前もよく知らない子供とのかかわりの中でケガをしてきたとき、たとえそれがどんなに小さくても、心配する親はいます。私もそうです。長男の時ですが。 保育園、幼稚園で、いわゆる「やられる側」の子供を持つ親は神経質になります。私の経験です。入学当初は親同士のコミュニケーションが取れるまでは過剰なくらいに気を使ったほうがトラブルがないです。自分の子がケガをして帰ってきたら、一緒に遊んだ子はケガをして(させて)ないのか?とか。 私はケガくらい、お互い様と思える親とそうじゃない親がいるのを認識したほうがいいとおもいます。 それは暴言をはいたA君の親にも言えるのですが。 ご質問者様は「謝って欲しい」とおっしゃっていますが、相手のお子さんの言動は先生も注意しているんですよね? A君は、もうすでに謝ってませんか? 普通なら「そんな事を言ってはいけない、謝りなさい」という事を指導するはずです。もしかしたらお子さんではなく、先生に、ごめんなさい、したのかもしれませんが。 この一件について先生が把握しているなら、親の出る幕ではないと思います。 A君の他にも同調した子がいますよね。その子達からの謝罪も必要になってきます。A君が言いだしっぺとしても、A君からしたら皆も言った。そりゃないよ、ってことになりませんか。1年生の思考回路ですし。 もうすこし様子を見て、それでも改善しなければ先生に確認してみてはいかがですか? お子さん自信も、これからもいろんな事があります。少しずつ自分の中で折り合いをつけて成長していかないと。

ultracat
質問者

お礼

何度もご回答頂きありがとうございます。 ケガというか子供が話すには擦り傷について連絡帳で先生に聞いてみました。後から子供が自分も転んで擦り傷できたと言っていました(たいしたことなかったらから忘れてたそうです...)。 先生はご存知だったようですが、知らせなければいけないような重大なケガをした・させたということであれば連絡します、とのことでした。 色々な親御さんがいらっしゃることは理解しているつもりですが、ケガについては先生のおっしゃる通りケガの程度によると私も思っていますので、小さな擦り傷では相手の方の家に連絡してお詫びはしないと思います。 もちろん、万が一、重大なケガをさせてしまった場合は電話でお詫びし、都合を聞いて直接子供とともにお詫びに伺うと思います。小さなケガでも相手の方から連絡があれば事実を確認し、お詫びするつもりではいます。 子供の話しですが、A君は謝ってくれたことは無く、先生は止めるように言って下さった様ですが謝るように言ったことは無いということです。ただ、先週金曜日にNo.5の方の回答に記載させて頂いた様に、初めて強く怒って下さったのでその後は言われなかったと言っていました。 A君に一方的に謝って欲しいと記載したつもりはありません。No.3でご回答頂いた方が書いて下さった様に、「仲直り」のためにうちの子供も謝ってもいいと言っていたので、A君も謝ってくれるといいなと思っていると記載しました。「お互いに」謝ることが必要ではないかと思いましたので、そう記載しましたが、絶対に謝るべきと強く記載した訳ではなく、A君も謝ってくれるといいなという希望をこめて記載しました。 ありがとうございました。

  • ponpon--
  • ベストアンサー率26% (21/79)
回答No.5

そんなことで悩まずに(と言うと言い方が悪いですが) すぐにでも先生に相談しましょう。 まずは連絡帳で「ちょっと気になったんですけど…」ぐらいで 普通の先生なら何かするでしょう。 それでも続くなら、 「この間の件はどうなったのでしょうか、教えてください。」で 2回も書かれたら、絶対対応するでしょう。 先生なりに見守っているのかもしれません。 ただ、怠慢で対応していないだけかもしれません。 どちらか分かりませんので、聞くのが一番。 しかし、礼を失しない聞き方をすることも 大人として大切ですよね。 親のそういうときの姿勢が子どもに映りますよね。

ultracat
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 昨日連絡帳に、子供から聞いた話で気になることがあるので子供の話しだけではわからないため都合の良いときにお話を伺わせて頂けませんか、と書いて子供に持たせたのですが、先生は継続して注意して行くので今はまだ見守っていて頂けませんかというようなお返事でした。 ただ、昨日は先生が言わないように怒ってくれたから昨日は言わなくなった、と言っていました。子供の話しだと今まで1週間位は先生は「止めて下さい」と注意はしてくれていたものの、それでも止めない。先生はそれ以上何も言わないの?と聞くと「うん」と言っていました。初めて少し強い口調で言ってくれたようです。子供が嬉しそうに話してくれました。 今後、良い方向に向かってくれると良いと願っています。 ありがとうございました。

noname#61307
noname#61307
回答No.4

お子さん、かわいいですね。ご質問者様もしっかりと善悪を教えて育てていらっしゃる。そして嫌な思いをしましたね。 最初はA君の間接的なケガですが、これについて親であるご質問者様は謝りましたか? そこは子供同士、とスルーして、自分の子がバカって言われたら問題ですか? たとえワザとでなくても、たとえ子供が謝ったとしても、ケガをしたなら、先生から親御さんに一言お詫びを言ってもらうとかすべきじゃなかったかな、と思います。 子供は都合のよいことしか言わないんですよ。 まず遊びの延長とはいえ、ケガをさせてしまった事があるようだが、A君のケガはどうですか?と先生に聞いてきてはいかがですか? そこから先生が経緯を知っていれば詳しく聞けますし、そこから一歩踏み込んで、うちのは謝ったみたいですが伝わらなかったのでしょうか?とか、時々やんちゃすぎて、とか広げていってはどうですか? そうすれば「子供のケンカに親が・・」とはならないでしょう。 きっとA君のお母様も入学早々、子供がケガをして帰ってきて、聞けばクラスに乱暴な子がいるようだ、イジメじゃないかしら、と夜も眠れなかったかもしれません。 そしてきっとご質問者様と同じ事を言っているのかもね。 A君の後ろにはご両親がいるんです。同じように。 そこを忘れないほうがいいですよ。 ケガをさせたらたとえ間接的でも様子を聞く。子供のケンカに深刻にしない。話をじっくり聞いてあげるだけにすればいいと思います。 でないとこの先、親に話すと面倒だ。と思われるかもしれません。

ultracat
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 戦いごっこをしていてA君が転んで足を擦りむいたということは今日、子供から聞きましたので私からお詫びはしておりません。うちの子供もよく擦り傷を作って帰ってくるのですが、(遊んでいて)お友達とぶつかって転んじゃったと言っても擦り傷くらいなら気にしたことがなく連絡を頂いたことも無かったので「ちゃんとお友達に伝わるように謝ったの?」という確認はしましたが、特に私からお詫びの連絡をしようとは思っていませんでした。子供から話を聞いただけで先生にはまだ何もお話を聞いていないので、先生に聞いてみます。 いじめの一種なのかな?と心配はしていますが、A君が一方的に悪いなどとは思っていません。うちの子供にも悪いところがあったと思っておりますので、子供には自分が悪い所もあったということをしっかり話ました。先生が注意しても続いていると聞いたので、何とか仲直りでき良い方向に向かってくればと思っています。

  • word-07
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.3

すごく難しい事で回答を悩みました。 ご質問者様はお子様に「良い事」「悪い事」をしっかり教えていると文章から伝わってきます。 結論から言いますとこの件は担任に仲直りさせた方が一番良いと思います。仲直りです。 わざとではないけれど怪我をした、すぐ謝った、だから仲直りです。 対等です。相手に「いじめてはいけません!」と誰かが言うと対等ではなくなります。本人はいじめられていたんだと思います。 ひとつだけ、「正々堂々」としていくよう聞かせてあげてもいいと思います。 参考までに・・。

ultracat
質問者

お礼

悩みながらもアドバイスを頂きありがとうございました。 子供ももう少し自分でがんばってみると言っているので、もう少しだけ様子を見てダメなら先生にお話してみようと思います。 そうですね...うちの子供も謝ると言っていますが、悪いところがあったとしても「バカ」などと言っていい訳ではありませんので、A君も謝ってくれるといいなと思います。 子供にはまだ「いじめ」という言葉を使って話しをしていません。子供もニュースなどでいじめという言葉を知っていますが、今回のことをその様に表現して話していないので親も使わない様にしました。でも、子供から話を聞いてすぐ、いじめの一種なんだろうなと感じ心配で眠れませんでした。親が心配していることを表面に出し過ぎるとよく無いと思い冷静に話しをしたつもりですが、迷ってばかりです。 子供には何かあったらママが絶対に守るから、嫌なことはイヤとはっきり良い続ける様に、心を強く持つように話しました。子供の良いところは褒め、悪いところは必ず直すように繰り返し話すつもりです。 ありがとうございました。

回答No.2

昔の言葉に「子どもの喧嘩に親がでる」そういう言葉があるのご存知ですか?この言葉は、余計な事をするという言葉の代名詞みたいなものです。私は、子ども世界は子ども世界でいいと思います。それで鍛えられていくんです。親は見守るのが親です。口を出すことは簡単です。辛いでしょうが、家庭に帰れば守ってくれる母親の存在こそ、こどもの救いなんです。ご心配で辛いでしょうが、本人がきっと活路を切り開いていくと思います。先生は、残念ながらそこまでは入っていけません。喧嘩は両成敗。先生は教育の指導や、個人の才能そ伸ばすために頑張っているんです。だから先生を責めないでやってくださいね。かわいそうです。

ultracat
質問者

お礼

「子どもの喧嘩に親がでる」という言葉はよく存じております。 ただ、昔、私が子供だった頃の時代と今は違うので、見守りたいと思いつつ、おかしいな?と思ったことは早いうちに解決策を考えてあげた方が良いのでは、とテレビのニュースやこのページのいじめの問題などを拝見して感じています。 先生を責めるつもりも頼りきりにするつもりもありません。これからも家でもしっかり話しを聞いていくつもりです。まだ入学したばかりの1年生なので子供同士の解決が難しく、先生が注意しても収まることがないのなら仲裁役のような役割をして頂き、仲直りをさせて頂くことができたらもしかしたら良い方向に向かうのでは、と少し期待をしてしまいました。 ありがとうございました。

  • mircle
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.1

直接先生に電話をかけて聞いて見られたらいかがですか? 正直先生はこちらからなにかアクションしないと動かないと思います。 事なかれ主義の方も多いので・・・

ultracat
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ママ友達からもmircleさんがおっしゃる通り、こちらから働きかけたり聞いたりしないと動いてくれないからどんどん聞いた方がいいという話を以前聞いたことがあります。 子供もがんばっているようなので、もう少しだけ様子を見て状況が変わらないようなら先生に聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 5才の男の子

    今月5歳になる長男ですが、先日保育所にお迎えに行ったときに二人の男の子から服をつかまれたり、キックやパンチをされていました。 最初は男の子同士ということもあったし、ある程度知っているお子さんたちだったので様子を見ていました。しかし、だんだんエスカレートしてきたので、お友達には一人に二人でやるのは良くないし、相手が嫌がっていたら遊びじゃないよと伝えました。(戦いごっこと子供たちは言っていますが、子供たちの間ではごっこあそびのひとつのようです。様子を察知した保育士さんも話をしてくれ、保育所に対する対応には不安も疑問もありません) 問題は息子で、「嫌なときは、痛いから止めてと言いなさい。それでも止めてくれない時は先生に言いなさい」と言いました。 けれど息子はイヤで泣きそうな顔をしていたのに「痛いのはオレは我慢できるからいいんだ」と言い張ります。よく話をしてみると、先生に言ってお友達が叱られるのが可愛そうだからだそうです。 私は息子の友達を思う優しい気持ちと喜びもありましたが、「○○が我慢したら、お友達はそれが良くないことだって分からない。それを教えてあげるためにも、痛いこと、止めてははっきり言おうね。先生も叱るのじゃなくて、お話をするんだよ」と言いましたが、あまり納得できていないようです。 息子が殴り返せば、相手のお子さんに勝てると思います。主人は「言って分からなければやりかえせ」と言います。 でも、常々私から「女の子、自分より小さい子、自分より弱い子を殴ったりしてはいけない」と言われているので、息子は我慢しているんだと思います。 息子の気持ちを大切にしてあげながら、でも、物事をはっきり言えるように育てるには、どうしたらよいのでしょうか。 内弁慶な性格もあり、自分を抑えることで、将来、いじめの対象にならないかと、今から心配しています。

  • 子供のいじめ

    子供のいじめ うちのこは言葉が遅く、通級もしてます。そのことは入学前から学校へ行き相談をしてました。 子供が小学校に入学当時 Aくんがいじめてくるから学校に行きたくないといってました。 そのことを担任の先生に伝えました。 先生自身も気になるところがありますが、やりあったり協力しあったりしていることもあるので様子をみます。何かまたありましたら連絡くださいといわれました。 2,3日前に学校活動があり、子供と親で美化活動をしました。その時にゴミをまとめ捨てにいったとき 自分の子供もつれて行きました。ゴミ置き場にゴミをおいてこようと子供より前へ行きゴミをおいたそのとき、後ろから泣き声が聞こえました。 何かと思い見てみると子供が転んで、後ろからAくんにつきとばされた と泣いていました。 そうすると「ちがうよー わざとじゃないよー ごめんね。許してくれなきゃ友達やめちゃうよ!先生にいっちゃうよ!いやでしょ?」と言われてました。 うちの子は反論できるほど話すこともうまくないので「突き飛ばされたんだよぉ」と泣きついてきます。 そのとき「わざとじゃないんだからいいじゃん」と、A君の友達かわかりませんが近くにいた子が言ってました 私自身もみていないし担任の先生もみていなかったのでどうなのかわからなく何もいえませんでしたが、わざとじゃないのに後ろから突き飛ばすでしょうか。怪我はしなかったからいいもののどうすればいいかわかりません。面談が数日後にあるのですが先生にそのことをお話しておいたほうがよいのでしょうか。 A君の親は同じマンションなのですが交流はまったくありません。

  • いじめについて。

    小学校1年生の息子がおります。 家庭訪問時「とても活発でクラスのリーダーです。」と言われておりました。 最近A君と遊ぶことが多くなりました。お家も近くなので気にしていなかったのですが、先日A君のお母さんが我が家にいらしゃいました。 A君がいじめに合っているとのこと。 叩く、蹴る、金銭の要求、遠い公園への置き去りなどです。A君は障害があり団体行動が苦手だったり、自宅への帰路を覚えられなかったりするそうです。 息子は習い事のために遊べない日があるのですが その日に限っていじめられるとのこと。そんなことが続きA君は「S君(息子)が居ないときは家にいる」と言っているそうです。A君のお母さんも「S君(息子)は遊んだ後に送って来てくれるので、安心ですが他のお子さんと遊ばせていても気が気でありません。」と言っていました。A君のお母さんと担任の先生との間で話し合いもしているそうですが、学校外のこともあるのでなかなか進展していないそうです。息子は担任の先生から「A君は出来ないことも多いから面倒を見てあげて」と言われているそうです。 小学校1年生の子供が金銭の要求などするものかと信じられないです。 ただ、私としては息子がA君とばかり遊んでいて他の子と遊ぶことが無くなった事に関して複雑な思いで居ます。 2人でばかり遊ぶのではなく、皆で仲良く遊ぶようになってくれればと思っています。 どの様にするのがいいのかと悩んでおります。 長くなりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 生徒イジメ?

    生徒イジメ? 息子の中学校での事です。今年度最後の英語の授業で先生がA君に「鞄を持って教室から出て」と追い出し皆に「自分は来年度この学年に留まりたいが、ある親にクレームをつけられ信頼を失いこの学年にいられなくなった。・・・」とA君のお母さんの悪口を言いました。 信じられない事に他のクラスでも同じ話をしたとの事。 息子のクラスの大半はA君に同情的でむしろそんな話を授業でする先生の方が変だと思ったそうですが、よくわからない子やその先生のクラスの子は先生に同情して校長に嘆願に行く始末。 私の息子はそれまでこの先生が嫌いではなかったのですが、今回の事で先生も好き。でもA君も好きとの葛藤があったようです。 今回一番可哀そうなのはA君です。彼は成績優秀で優しいお子様です。 保護者とのトラブルで意見があれば、本人に直接言えばいいだけです。子供に罪はありません。 教師は30代の主任。大変プライドの高い人です。 A君ママのクレームですが、じつは同様のクレームを相当数の方がしています。 とにかく授業をしないんですから・・・ 単語は覚えなくていい。から始まり英語は高校からで間に合うと一見物分かりいい事をいうし楽だから生徒たちにはいい先生でしょう。 しかし、教える事は10分足らずで後は同僚教師の悪口や性の話など教育現場にはふさわしくない内容です。 この先生からは未だ謝罪はないそうです。むしろ自分は被害者でA君を教室から出したのは配慮だと主張されているとか。 校長から口頭注意はされたそうですが、その後飲みに行く神経をどう思いますか? この学校はカトリック一貫校です。教育委員会に言う事もできませんし、校長は今年度限りです。 友達としてなんと声をかけたらいいのか・・・ ヘタに学校に意見してA君みたいになったら我が子は可哀そうだし、このままでいいとも思えません。

  • 子供の担任の先生

    小学校一年生の子がいます。入学した当初から何かと問題の多いクラスでした。息子はどちらかと言えば内気でクラスのやんちゃなお子さんに物を取られたり隠されたり、下校時には歩道から車道に押しやられて危ない思いをしたりと精神的に苦痛だと訴えています。私はしつこいまでに担任の先生に息子の状況や、相手の子供の指導をお願いしたいと訴えました。子供が学校で物を取られた時に、先生に言いに行くと「そんなのいらないからすてちゃいな!」と言われたり、私が連絡帳に息子にしつこくしているお子さんの指導をお願いしますと書いているのを見て「指導なんかできない!」と子供に言い放ち、息子が更にストレスを抱えて学校に行きたがらなくなりました。私が直接先生と話す時はもっともらしい話をしますが、子供にはそういう対応で驚きました。子供は学校に行くのが嫌だと言って精神的に疲れている様子がとても良く分かります。少しの間学校を休ませようと考えますが間違っているのでしょうか・・。アドバイスを頂ければ助かります。

  • 小学5年生の息子がいじめにあっているようです。2学期に入ってから「学校

    小学5年生の息子がいじめにあっているようです。2学期に入ってから「学校へ行きたくない」と言い出し、はじめての事でもあり、泣き喚く息子を親2人がかりで無理やり車に乗せてつれていきました。連絡帳にその旨を書いた連絡帳を先生に渡したのですが、先生が息子に尋ねたところ、息子は「勉強がわからなかったから」と返答したそうです(先生は、勉強はできているのに?…本人なりに頭がいっぱいだったのでしょうとの連絡帳の返答でした)。翌日からは、不登校はあきらめたように、しぶしぶ学校へ行っていました。学校の事はほとんど話さない子供なのですが、「学校は地獄」とポロっと言い出し、今日になって「学校へ行ってから帰るまで地獄」「クラスのほとんどの子がいじめる(か無視する)」と言いました。「言われたら言い返せば」と私が言うと、「言われても言われてもか?」と涙ぐむので「言ってきかなかったら男の子だし、叩け!」というと「先生のいないところでしよる」と。1人で戦ったのだと思い「苦しかったね」というと初めて涙をポロポロ流しました。それ以上は言わないのでわからないのですが…。主人は「先生に言って様子をみてもらえ」というのですが、私がみるかぎり先生はとても忙しそう(いっぱいいっぱいな感じ)で、子供の様子を正確にみてはもらえなさそうです(良い人だとは思います)。それに妙に話がこじれれたら、と思うと遠慮してしまいます。どのような対応をしていったらよいのか困っています。皆様のお知恵をいただければ幸いです。

  • 悩んでいます・・・(長文ですみません)

    以前にもこちらで息子のことを相談させていただきましたが、息子は5歳・幼稚園に通っています。 1学期は幼稚園でお友達におしっこをかけたり、お友達のデザートのいちごをつぶしたり・・・とたくさんの悪さをしました。 幼稚園からは、息子のそういった行動について、「親子の関係が上手くいってますか?」と原因は私にあるといわれました。その当時、生活のリズムがつかめず、朝はバタバタして子供に早くしなさいとせかしたり、きつく叱ることはありましたので、私にも原因があるとは思いましたが、まさかそういうことで子供がそんな悪さをするとは思わず、私はすごく悩み、子供に色々話を聞き、叱りました。担任についても、私が原因だと決めつけて言われたことで「なんだか信用できない先生」だとかんじました。 夏休みが終わり、2学期と3学期。 1学期のような悪さはなくなったようですが、息子は4月生まれで他の子と比べると体も大きく、力も強いです。そのため、戦いごっこをしているときは決まって相手の子を泣かすことが多いです。でも、同じことをされていても息子は少々のことでは泣かないし、それを担任にわざわざ言いません。なので、息子がお友達に悪口を言われたり、蹴られてかさぶたをはがされたことなど・・・担任はもちろん知りませんし、私も言うつもりもありませんでした。 幼稚園の先生や親の間では息子は「悪さをする子・要注意人物」のように思われているようです。 昨日の出来事。 おにごっこを数人でしていて、息子とあるお友達とは幼稚園の裏の狭いところへ入り、そのお友達が目に怪我をしました。 怪我自体はそのお友達自身がつめでひっかいてしまったそうなのですが、その狭い場所に行こうと誘ったのは息子で、息子が急に止まってぶつかって目をひっかいたということだそうです。 息子にも話を聞いたところ、絶対に自分から行こうと誘ったりはしていない、お友達が後からついてきたと、話が食い違う点がいくつかありました。 そして、今日。 担任と怪我をしたお友達のお母さんが話をしているのが聞こえてきたのですが、担任は息子が悪いような言い方をしていました。 「○○くんは普段でもちょっと強い子(きついとでも言いたそうでしたが)だしね~~」っと。 私は息子が自分からは誘っていないということを担任には話していませんが、話してもきっと息子が嘘をついている。正しいのは怪我をした子の話。と思われるとおもいます。 でも、親としては自分の息子の話を信じてあげたいです。 担任には息子の言い分も話すべきでしょうか? 些細なことかもしれませんが私は息子が悪者状態なのがとてもつらいです。 アドバイスおねがいします。

  • 子供の独り言

    小学5年生の男の子の父親です。 子供の独り言がずっと気になっています。 男の子ですから、飛行機や車の玩具で遊ぶのに、キーン、ブーンなどの音を出して遊ぶのは当たり前だと思って育ててきました。しかし、11歳になっている今でも、気づくと一人でブツブツと何かを言っています。よく聞けば、ウルトラマンなどのヒーローものが怪獣と闘っているのを想像しているらしく、ピシュンとかバキュンなど1人で戦いごっこを頭の中でやっているようです。それと共に歩きながらウロウロしてそれをやっているので、親として非常に恥ずかしいです。買い物などに行ったりして、親が商品を見ている時など、振り向けばウロウロしながらブツブツ言っているのでいつも喧嘩になります。元々非常にマイペースでおっとりしており、学校でも授業中にボーっとしていてよく注意されているようです。家庭学習時にも集中できないときは、ボーっとしているか、ぶつぶつ言っています。息子が通っている小学校には周辺の発達障害や言語障害を持ったお子さんが通えるクラスが有り、2年生の時の担任から一度そのクラスの先生と面談するように言われ、面談しました。その先生曰く、それは癖であり辞めるのは息子にとってかなりのストレスになるから、制止するのはやめるように言われました。確かにその頃から比べれば集中力もつき、やる気があるときはキチンと出来るようになってきたのですが、このまま放置しておくのは不安です。

  • 子供同士のトラブルでとても悩んでいます

    本当に悩んでいます。多くの方の意見をお願いしたいです。 うちの息子のことです。3人兄弟の真ん中で、この4月から小学生になりました。手の早い子で、すぐにクラスの子にたたく、蹴る等をします。入学早々からトラブルが多く、先生や、友達に「あの子は悪い子、怖い子」というイメージを持たせてしまったようです。 何度か担任の先生と話したり、校長、教頭と話したりもしました。でも直らないようです。 息子が一方的にするときもあれば、相手は仲良しのお友達でいつも戦いごっこやってる続きや!と言い張ったり・・・。 家に帰るとお兄ちゃんが、「お前また校長に呼ばれてたやろ~」と言われいますが、それでもなおりません。なおるどころか、「どうせ僕だけ怒られる」とひねくれていきます。 息子から私が聞く話が本当なのか、先生が子供たちから聞く話が本当なのかそれもわかりません。 習い事や、放課後の学童ではそんなトラブルはほとんど無いようです。 明日、再度私が学校へ行き担任と話をします。先生とはどんな話をしたらいいのでしょう?学校からのしつけとして、どういう方法をお願いしたらいいのでしょう?家庭では?もう私もどうしたらよいのか・・・おかしくなりそうです。

  • 意地悪をする子の対応はどうしたらいいのでしょうか?

    意地悪をする子の対応はどうしたらいいのでしょうか? 小1の男の子の母です。 今年から小学校に入学して同じ幼稚園からは1人も 同じ学校へ行く子がいず心配もありましたが 学校ではお友達もでき楽しいと言って通っています。 が…、近所に住んでる子に仲間外れにされてしまいます。 その子Aちゃん(同じクラス)とは地域の子供会も一緒で 4月から行事の度にずっと仲間はずれ的な行為が続きましたが 最近は私も息子もあまり気にせず学校では仲の良いお友達もいるので と割り切っていたのです。 でも、今週に入りよく遊ぶ近所の男の子と帰りがけに遊ぶ話をしていたら 割って入って来て『〇〇(息子)とは遊ぶな!!〇〇は誘わないで遊ぼう』 と言われたそうです。 帰って来てから様子がおかしく何かあったのか聞きましたが 『何もない!!』と強く言われ何も言わずそれでもやはりいつもと 様子が全然違ったので夜寝る前に聞いてみるとその時のことを話してくれました。 とても悲しい思いをしたと言う息子を可哀想に思いなんとかしてあげたいと思いながらも 子供同士のことにあまり親が口をだしても良くないかなというのもあり 息子の話を聞いてあげて息子もすっきりしたようで何事も無かったように 楽しく学校に通っていたのですが、昨日の夕方に電話があり私がとると 近所の男の子で後ろでは女の子の笑い声が聞こえました。 『何かな?』と聞いてみると『明日、Aちゃんたちと一緒に遊べる?』と聞かれました。 先日、あんなことがあったけれど一緒に遊んでくれる気になってくれたのかな?と思い 息子に遊べるかって〇〇君からと電話をかわると息子は『うん。遊べるよ。…うん…うん』と 私は会話が気になったのでスピーカー機能にして聞いていると遊べるか誘い遊べるよ言うと 『あ~やっぱり遊べない。Aちゃんたちとだけで遊ぶから。じゃっ!そういうこと!! ガチャッ』 と、電話が切れました。 息子は泣きはしないもののとても悲しそうな顔になり 見ている私も辛くなりました…。 そして、遊べるか誘い遊べると答えるとやっぱり遊べないと答え 後ろではクスクス笑う声が聞こえるあの電話はとても陰湿で酷いと思いました。 今どきの1年生はこんな意地悪なことをするのかと正直かなり驚きました。 学校では仲良しのお友達もいるので気にしなければいいと思っていましたが 家の方角が一緒の子は意地悪な子で学校帰りに仲間はずれにされ 挙句に電話までしてきて人の気持ちをもてあそぶような行為に 私もそろそろ黙ってられない状態です。 このような意地悪をする子に親としてどういう対応をしたらいいのでしょうか? Aちゃんの親に直接されてることを言うのはいき過ぎでしょうか? 先生に話してみるのもありでしょうか? 今まで(幼稚園時代)はまわりにこんな子はいなかったし 息子もお友達とも仲良く遊ぶ子で問題もなかったので とても困惑しています…。 学校のお友達の親御さんからは会うととても仲良くしてもらってると お礼を言われたり息子のことが好きでいつも色々話してくれると言われるので 学校での問題はなさそうなのですが、Aちゃんも同じクラスなので このままだとクラスでも何かあるようになるのでは?という不安もあります。 何かいいアドバイスなどあればお願い致しますm(__)m