• ベストアンサー

いじめについて。

小学校1年生の息子がおります。 家庭訪問時「とても活発でクラスのリーダーです。」と言われておりました。 最近A君と遊ぶことが多くなりました。お家も近くなので気にしていなかったのですが、先日A君のお母さんが我が家にいらしゃいました。 A君がいじめに合っているとのこと。 叩く、蹴る、金銭の要求、遠い公園への置き去りなどです。A君は障害があり団体行動が苦手だったり、自宅への帰路を覚えられなかったりするそうです。 息子は習い事のために遊べない日があるのですが その日に限っていじめられるとのこと。そんなことが続きA君は「S君(息子)が居ないときは家にいる」と言っているそうです。A君のお母さんも「S君(息子)は遊んだ後に送って来てくれるので、安心ですが他のお子さんと遊ばせていても気が気でありません。」と言っていました。A君のお母さんと担任の先生との間で話し合いもしているそうですが、学校外のこともあるのでなかなか進展していないそうです。息子は担任の先生から「A君は出来ないことも多いから面倒を見てあげて」と言われているそうです。 小学校1年生の子供が金銭の要求などするものかと信じられないです。 ただ、私としては息子がA君とばかり遊んでいて他の子と遊ぶことが無くなった事に関して複雑な思いで居ます。 2人でばかり遊ぶのではなく、皆で仲良く遊ぶようになってくれればと思っています。 どの様にするのがいいのかと悩んでおります。 長くなりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4099
noname#4099
回答No.6

>小学校1年生の子供が金銭の要求などするものかと信じられないです うちの下の息子は1年生の時、「殴る・蹴る」の他に「万引き」を強要されました。 ありますよ、実際に。 >息子がA君とばかり遊んでいて他の子と遊ぶことが無くなった事に関して複雑な思いで居ます これも経験しました。私も悩んだ時期があります。 息子とその子(障害児学級の子供です)はとても気が合っていたんですよ。 毎日他の子と遊ばずその子とばっかり・・・。 うちの息子も活発でリーダー格ですが、性格面である面幼い部分があり、そこのところで意気投合していたようです(笑)。 数年後、その子は他の子供たちと変わらない程に発達し、障害児学級から普通学級に変わりました。 今では息子より、はるかにしっかりしてるかも!です(笑)。 「複雑な思い」がどの点における「複雑さ」か今ひとつ分かりませんのでお答えするのに難しいですが、気が合っているなら、その子が息子さんにとって良き友人であることは間違いないでしょう。 発達面のことが気になるなら、その子と気が合うということは、我が子も同程度なのだ・・・と考えた方がいいですね。 いじめのことが気になるなら、事前にA君の親御さんの了解を得られた上で、学級PTAで提案すると良い方向に行くと思います。 ただ、提案者はあくまでA君の親御さんではなくmamaharukoさんが積極的に・・・。 悲しいことですが、いじめられている子の親が自ら提案したりすると、かえって風当たりが強くなるのがPTAの悪いところでもありますので(苦笑)。 どの親も「いじめられる子になって欲しくない」という気持ちと同じくらい「いじめる子になって欲しくない」と思っているはずです。 そんな話が学Pで出れば、帰ってから(それが我が子とも知らず)「こんな話が出てたよ~」という感じでお子さんにもお話されるでしょうし、それを聞いたいじめっ子も、以降いじめを躊躇するようになると思いますよ。 A君とS君のことばかりでなく、私はどちらかというと息子さんの方が気になります。 無理していなかったらいいのですけど・・・。 いくらしっかりしているとは言え、小学1年生に「面倒を見てあげて」は少し負担ではないでしょうか? 大人のように器用に処理できないがゆえ、A君とばかり遊ぶようになったのではないでしょうか。 mamaharukoさんの「複雑」さがこの点にあるとすれば、「友達は自分で選ぶ」という自由を与えてあげなくては可哀想ですよ。 息子さんのフォローも大切にしなくては・・・。 是非頑張ってください。

mamaharuko
質問者

お礼

こんばんは。 >「万引き」を強要されました やはりこのようなことがあるのですね。寂しく思います。 >性格面である面幼い部分があり、そこのところで意気投合していたようです 他の方は回答で息子を誉めて頂いておりましたが 本音の回答ありがとうございます。 私もその点感じております。また私自身障害者(主に知的障害)の福祉の仕事をしていた期間が長く、息子にも小さい頃から障害は「個性」と教えてきた経緯もあります。 複雑な思いは障害を「個性」と息子に教え、将来、障害をもった方の力になれるような人になって欲しいと話し、育ててきたのに、息子にA君以外の友達がいなくなったら? と不安を覚えた自分の心を考えたからです。 また自分自身の経験から親御さんから障害名や障害の程度についても聞くまでもなく想像できまして…。A君のお母さんに安易に慰めの言葉はかけることができませんでした。 全く自分勝手でお恥ずかしい限りです。 >小学1年生に「面倒を見てあげて」は少し負担ではないでしょうか? これについては同感です。息子は心優しい?のではなく先生を絶対と思っております。先生に誉められるが嬉しいと言った感じだと思います。 とても時間をかけて回答くださってありがとうございます。 とても参考になりました。

その他の回答 (5)

noname#5318
noname#5318
回答No.5

こんにちは。 まだ1年生ですね。 でしたら、案外、先生やお母様達の導き方で改善出来ると思います。 クラスの雰囲気は、担任の先生のやりかた次第です。 例えば、息子さんがとった行動を名前は出さず(出しても良いのかな?分かりません・・・)にほめるのです。 「昨日はこんなことがありました、良いことですね、こんなことを毎日お話できたら、先生は嬉しいです」等と。 自分もほめられたい、と思うはずですから。 お母様達同士もたくさんのコミュニケ-ションをとって、A君を理解して頂き、ご自分の子供が上手くA君と遊べるように導いて、よく見て上げることが大切だと思います。 友達のためになることをしようしようネ、等と。 また先生に学級通信などで、良い出来事を載せて頂いて、家に持ち帰り、それをお母さんと子供で話題にするのも良いかも知れませんね。 先生と親とで力を合わせて、暖かい雰囲気になるように見守って欲しいと思います。 今のうちだと思いますよ・・・ 良い方向に向かうことをお祈りしています。

mamaharuko
質問者

お礼

なるほど・・・。 家の息子も先生に誉められるのが大すきです。 具体的にアドバイスいただきありがとうございます。 とても分りやすかったです。 >暖かい雰囲気になるように 本当にそうですね。 今のうちですね。。。 ありがとうございました。

  • jkkm
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.4

はじめまして20代後半の男です。立派なお子さんですね、自分もどちらかというといじめられていた方です。記憶が曖昧な部分もありますがA君の好きなこと・やりたいことが皆と共感できるものであればいいですね。時間はかかってもA君のことをS君がかけはしとなって皆にうまく溶け込む感じがいいのでしょうか。とりあえずはA君のことを悪くしていない子たちからでも一緒に遊ぶようになれば自然と大きく輪が広がってゆくと思いますよ。子供の視点で考えるのが難しかったのでこれですみません。

mamaharuko
質問者

お礼

>A君のことをS君がかけはしとなって 本当にその通りです。願っているのですがどうなることやら。 >とりあえずはA君のことを悪くしていない子たちからでも一緒に遊ぶようになれば自然と… おしゃることよく分ります。 私もそんな機会が多くなるように、さりげなく応援していきたいと思います。 >子供の視点で考えるのが難しかったので 私も子供の視点で考えるのが難しいと日頃思っております。自分も子供の時があったのですが。。。 ありがとうございました。 とても参考になりました。

回答No.3

すばらしいお子さんですね。S君のような子どもばかりなら、こんな世知辛い世の中にならずにすむのでしょうが・・・。 しかし、私(元小学校の教師)はS君の方が心配です。現代では、やさしい思いやりのある子どもが、いじめの標的になったりします。S君が、孤立しないように、また、いじめに遭わないように、気を配るべきでしょう。 A君の問題は、S君に押しつけるのではなく、きちんと学校と学級で対処すべきです。担任が若くて頼りないときなどは、学年主任や管理職に相談されるとよいでしょう。 ともあれ、くれぐれもS君の様子に気を付けてあげて下さい。

mamaharuko
質問者

お礼

やはりそう思われますか。 私の友人(教師)に話したところ同様の指摘をされました。 明日にでも担任に相談してみます。 「最近、他のお友達とは遊ばないのね?」と聞いたところ「ロクな目に遭わないから」と言っておりまして私も心配しております。 ありがとうございました。 とても参考になりました。

  • kazu914
  • ベストアンサー率28% (20/69)
回答No.2

 mamaharukoさんのお子さんの行動はすばらしいと思います。できれば今後も一緒に遊べるようにしてあげてください。  A君の件ですが、それが本当であればmamaharukoさんも協力して学校に相談してください。そこでどうしても解決方法が見つからなければ、地域の民生委員および主任児童委員を交えて相談するのもいいかと思います。それでも無理であれば児童相談所です。  学校外のことだからと学校はあまりかかわりたくないとは思いますが、学校での教育は大切です。学校教育の中でいじめは悪いことだと教えることが、子供には大きな効果があると思います。また、それを地域や家庭に伝えることも大切です。大きな問題となる前に適切な機関と相談することをお勧めします。

mamaharuko
質問者

お礼

そうですね。私も先生に話してみます。 >学校教育の中でいじめは悪いことだと教えることが、子供には大きな効果があると思います 本当にその通りだと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

 深刻ですよね。友達はいろいろな種類?の友達がいたほうがいいです。でも、息子さんは責任感が強いのでしょうね。私自身そんな感じでしたのでわかります。ほっとけない。頼られたらついついって感じで。正義感が強いからこそです。  しかし相手側のお母さんから言うとあなたの息子さんにかかっているんでしょうね。とても頼りにしておられるはず。事実を学校側に報告されないのでしょうか?あなたの息子さんがいてくれるからこそ普通の小学校に通えているといっても過言ではないと思いますよ。金銭がからんだり暴力が小学校のうちから出てくるなんて恐ろしいですね。小学校のうちだからこそ親子会など開いてもらい話しあるべきです。ここでどうこう言ってても埒があかないと思うし。みんなの問題です。今何とかしなかったら将来的障害をおもちのお子さんも大変になるでしょう。障害をもっているといって殺されてしまった子供もげんにおられます。少しでもそういう人を少なくするためにぜひPTAで話し合っていただきたいものです。自分の子供がもし障害を持っていたら私もそういう会議を開いてもらうでしょうね。私の通っていた小学校は道徳の授業がこれでもか!!ってくぐらいにあったので障害に関してはとても熱心に先生も生徒も勉強していました。ゆとり教育で道徳にかける時間は少なくなってしまったのでしょうか?残念ですね。

mamaharuko
質問者

お礼

>事実を学校側に報告されないのでしょうか A君のお母さんが報告してようですが解決には至っておりません。 私からも担任の先生にお話してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これはいじめを隠してますよね?

    こんにちは、中学生です。わたしは、今年の2月頃から5月頃までいじめで不登校気味になりかけていました。で、そのころは、保健室登校や、たまに教室へ入るか、休むかでした。そのときに、Aちゃんっていう子がいて、その子と結構仲良かったです。で、毎日、不登校気味のわたしの家まで迎えに来てくれました。しかし、学校についてからは、わたしのところには、全然来ずに、他の子と喋ってます。そして、やっとわたしのところに来たかと思うと、わたしのカイロを盗んで、返してもらえませんでした。それで、わたしは、完全に不登校になり、学校に行けなくなりました。不登校になった初日だけ、担任が家に来ました。しかし、何も関係ない話ばっかで結局帰ってきました。わたしはその担任が嫌いなので、ホントは、家にすら入ってほしくないくらいでした。で、わたしは、担任に、Aちゃんのことや、いじめられたことを言いました。そのつぎの日は、学年主任の先生が家に来て、真剣に色々はなしをしていました。なので、わたしがいじめられたことは最低でも、校長や同じ、1年の先生(当時、1年だったんで)や保健の先生は知っていると思ってました。で、だいぶ元気が出てきて保健室登校し出して、保健の先生に、このこようなことがあったと話したら、「えっ!?そうなの?そんなことあったの?」と、驚いていました。で、隣のクラスの先生と一緒に喋ってるとき、このことを喋ったら、「そうなの?そんなことあったの?」とビックリしていました。で、2年になってから、担任が変わったのですが、自分が1年ときに、1年の違うクラスの先生でした。このことを話したら、また、同じように驚きました。そして、今度は、わたしをいじめた子達は先生に注意されたのか、友達に、いじめた子に聞いてもらったら、注意されてないと言ってたそうです。これは完全にいじめを隠していませんか?

  • 幼稚園 いじめ?

    今年の四月から息子が私立の幼稚園に通うようになりました。 息子は4歳で今年中さんですが、ほかの子は皆年少さんからあがってきているので まだ、ぽつんとその輪の中にいるという感じです。 息子にはどもりの症状があり、話をすることはできるのですが、まれに聞き取れないくらい どもってしまうことがあります。 それも要因の一つなのか、陰険な意地悪を同じクラスの男の子から やられているようで、毎日のようにつねられた、、パンチされた、、一度は背中を踏みつけられ乗られて、アザをつくり帰ってきました。 またその意地悪をしている子が園長先生の孫で、そのお母さんも担任ではありませんが 同じ幼稚園の先生という環境です。 なんというか、その意地悪な男の子のやりたい放題の環境で、その子がやることに対しては先生たちも黙認している事も多々あるような気がしてなりません。。。 考えすぎでしょうか? いじわるの内容は例えれば、法にふれない感じで、つねったり、たたいたり、弁当袋にいたずらをしたり、なので先生は気付かない。。事も多い感じです。息子が「痛いよ」というと「ごめん」と謝るそうですが、一方的に故意にやられているようです。謝ればなんでもOKなの? 毎日被害にあい、息子もストレスを感じているようで最近どもりの症状もひどいのです。。。 担任の先生も息子が背中に乗られてアザを作って帰った時の出来事をほかの子の母親には話をしているのに、園長先生の孫の母親には話をしていない。と言っているのでとても信用できません。 こういう場合はどこに相談したらよいのでしょうか? いい方法があればぜひ教えてください。 そんな幼稚園はやめるしかないのでしょうか?

  • いじめ対応なし、教科書もくれない先生、どうしたら?

    息子の小学校の担任の先生のことで御相談です。 宜しくお願い致します。 息子は転校生だったのですが、担任の先生からは、教科書さえも十分に息子に与えられませんでした。 具体的には、7月に転入してきたのですが、授業で使う社会科資料集を与えられたのが11月、理科の副教材の資料集については、結局学年の最後まで与えられることはありませんでした。 理科の授業の時は、教科書よりも副教材の資料集を使うことが多く、息子はとても困っていました。 転校生と言うことのせいか、クラス内で嫌がらせ(いじめのような)にもあったので、この担任の先生に相談も何度もしたのですが 息子に嫌がらせをしてきた生徒さんたちがアスペルガーであったり、家庭的に恵まれない可哀想な子供さんとのことで、いじめられた息子の方に「気にするな」とか「それは感じ方の違いですから」と担任の先生は笑いながら仰い、取り合ってくれませんでした。 転校前に通っていた小学校では、いじめや嫌がらせがあると小学校の担任の先生は必ず何らかの対処をして下さっていたのですが、転校した小学校の担任の先生は「いじめではなく、単にちょっかいを出しているだけ」とのお答え。いじめに対し特に対処はありませんでした。 あまりにもおかしなことが多いので、私も担任の先生に言っていましたが、途中から息子に制止されるようになり、何もできなくなりました。 息子から「お母さんが先生に言うと、僕が先生に叱られるから言わないで」と口止めされてしまうので、何も言えなくなりました。 クラス内で先生にうるさく小言を言われてしまうそうです。 息子はだんだん元気がなくなり、朝起きられなくなり、その後息子は、学校に行きたくないと言い出しました。 毎日毎日、「今日一日がんばろうね」と学校に送り出していましたが、息子も頑張っていましたが、とうとう学校に行かなく(行けなく)なり、不登校となりました。 教頭先生、校長先生にもご相談はしましたが、担任の先生への注意だけで終わったようです。 それどころか、校長先生からは担任の先生は良い先生だ、息子の弱さが悪いと言うようなことまでも言われました。 教育委員会にも一応相談しましたが、「担任の先生はまだ若い先生(35歳)だから」とか 息子に対し「君は今、負けてるよね、がんばって学校に行けるようになろうね」と、担任ではなく息子に問題があるようにばかり言われてしまいました。 息子は転校前の小学校では、何も問題を起こしたこともない優しい良い子で成績も良く、代表委員会等にも周りから推薦されるような子供だったのに、現在では不登校児です。 親として無力感でいっぱいです。おかげで私はストレス性の病気を発症し、病院に通っています。 いったい私はどうすれば良かったのでしょうか? 転校生に教科書さえも手配しない、いじめにも対処してくれない担任の先生でした。親子で泣き寝入り状態でした。 担任の先生の問題に対する対応のなさについてですが、他の保護者の方からも先生に対する苦情は聞いたことがありますが、このような先生に対し、私はどうすれば良かったのでしょうか? 息子はこの担任の先生を憎んでいるようですが、私も「憎むな」とも言えず困っているのですが、 息子が一番の被害者で一番苦しんだと思いますが、私は息子には何と説明したら良いのかわかりません。 アドバイスお願いいたします。

  • 小学生 いじめ

    いじめと言うには騒ぎすぎかも知れません。 息子六年生、気が優しい弱いタイプです。運動は苦手、体は大きい。勉強はできる。 給食のおかずに牛乳をいれられました。 心配した息子の親友Aが私に直接気になると話してくれました。親友Aは違うクラスです。入れた本人から聞いたそうです。 息子に聞いた所そこまで気にしてないと。 やった子は初めて同じクラスになった子2人です。 同じクラスの親友Bになにか知らないか聞いたところ、それは知らなかった。直接息子と話して良いかと言ってくれて、わざわざ息子に電話をくれて励ましてくれました。 息子は一年一緒に過ごせば、みな評価といいますか良い奴だと親切にしてくれますが、初めての子は舐めてかかられるといいますか、いじられます。 私は優しさと弱さは違うと息子に伝えてますが、争いごとは苦手で、一歩引く事ですまそうとしてしまいます。 五年生の担任の先生はベテランで、私にどのような育て方をしたらこんな良い子ができるのかと言われましたが、ただ、息子さんがが評価されるのは高校生ぐらいだと、今は周りが幼いから息子さんが傷ついてしまう。中学は私立をお勧めしますとはっきり言われました。このまま進めば中学は10クラスになるため心配だと。 給食に入れられるのがエスカレートするといけないので、明日担任の先生には話そうかと思っています。 本人が変わらなければいけないのは伝えてますが、私が出来る注意点やアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 友達とトラブルがあると自傷行為をする息子(小3)

    小3息子がいます。 最近、特定のある男の子(A君)とトラブルが多いそうです。 うちの子が嫌だ、やめてと言っても やめてくれなく、A君は要求が通らないと「パンチする」等 脅しのようなことを言うそうです。 A君は私もよく知っている子で少々しつこく粘着タイプの子です。 先日、先生から「A君とのトラブルがあると自傷行為をしている ことがあって、息子さんの怪我がとても心配なので 注意してみています。」と聞いて驚きました。 家庭での自傷行為は今までありません。 学校でも今年の1学期まではありませんでした。 自傷行為の内容は名札の安全ピンの針で腕を刺したり (痕がないので見た目は普段と変わりません) あとは自分の鉛筆を折ったり、自分の眼鏡も壊しました。 息子は家庭では自分の意見や気持ちが言えますが 学校では思うように言えなく、友達との力関係が弱いタイプです。 担任の先生は「息子さんはお家の居心地がとてもよいため 学校でトラブルがあった時にどういう風に対応してよいかわからなく なるのではないかと思います。」とおっしゃっていました。 先生と相談し、「お母さんから1度A君に『息子が嫌と言っているのに しつこくしないで。今度やったらお家の人に言うよ。』と 言っても良いですよ。」先生が言って下さったので 私からA君に上記のことを言ったら「うん、わかった。」と 言ってくれました。 お子さんで友達とのトラブルで自傷行為をしたことが ある方はいらっしゃいますか? 差し支えなければ「うちはこうだった」等教えてくださると ありがたいです。よろしくお願いします。

  • いじめについての被害届

    小学一年になったばかりの息子がイジメにあっています 集団登校なんですが朝、溝に落とされたりそれ以外にもイロイロありましたがその子は非を認め昨日教頭先生や担任や母親と本人と昨日謝罪にきました それは良いとはいいませんがもっと激しいいじめがありました 朝の通学時に地域にゴミ収集者が来るまでに烏避けの大きな鉄格子のごみ箱があるのですが鉄のわっかに鉄の棒を掛ける鍵がついています 5~6年生の数人が先にいれられたりしてしたようで最後は息子を無理矢理入れて鍵をかけたようです 怖かったようで携帯の防犯ブザーを2度鳴らしていました ブザーの間隔は16分でかなりそれ以上の長い時間入っていたようです その子供達は息子を置き去りにし学校に行きました 列の最後に比較的面倒を見てくれている班長さんが息子を気にしながら後をダラダラ歩き皆が角を曲がったと同時に帰ってきて出してくれたようです その子も他の子に気を使い皆が見え無くなって出しに来てくれたようです 息子から聞き学校に連絡をしました 上級生はかなり怒られたと報告がありました それをきっかけに全てのイジメに対して聞きました クラスメイトとは比較的旨くいってるようでした しかしごみ箱に入れられて置き去りにされることが私にはどうしても許せません 息子も夜泣いて起きたり2日目になりますが学校を休ませています 他を許す訳ではありませんがこのような場合被害届を出すことは適切なのか そのことでこれ以上の精神的な苦痛を味わう事にならないか… 私自信それから夜眠れず今も手が震えています アドバイス頂ければお願いします 助けて下さい

  • いじめの相談をうけましたが・・・

    あるお母さん友達から、自分の子供のA君が、B君にいじめられていて、困っていると相談を受けました。A君とB君とうちの子は1年のときに同じクラスでしたが、息子に聞いてもそのような事実はなかったと。 B君は近所の子で、お母さんとも仲良くしています。A君とB君のお母さん同士は、顔を知っているくらいなので、A君のお母さんは私に「B君はどんな子?」と聞いてきたのです。 いじめの内容は、休み時間にサッカーをしているB君含むグループにA君が入ろうとすると、「あっち行け!」と言ったり、わけも無く首を閉めたり。 少し、マイペースで不思議な雰囲気の子なのですが、特別暗いわけでもありません。でも、いじめられるはずないとは言い難いキャラとは言い切れませんが・・・ が、今回の質問は、A君がいじめられないようにするには、ということではなくて(A君ゴメンネ)、そのような相談を受けたときに私はどうすればいのだろう?ということです。A君のお母さんは、先生に相談するといっていたので、最終は学校に任せる形になるのですが、「今まで、冷やかされたり、冗談言われてもなんともなかったのに、今回だけは、怒って『学校なんて行きたくない!』って言ったり、熱出したり下痢したりしてる」と聞いた私は、どちらのお母さんも子供も知っているので、なんだか苦しい立場です。 B君を知る、別のお母さんに相談しても、子供って意外とどぎつい態度で接することおおいからねって・・・

  • いじめについて

    現在、 小学生の子供がいじめに悩んでいます。 クラスのグループにいたのですが 無視が始まって グループから離れました。 (そのグループ初め人数が多かったのですが、 ボス的な子が気に食わない子の悪口を言い始めて 無視するようにしむけるようです。) 姪っ子は、他のグループの子と仲よくし始めたのですが それが面白くなかったのか、 今度はペンケースを隠したり 学校のプリントを隠したり、 毎朝呼び出しては、言いがかりをつけて謝らせるそうです。 通りすがりに「死ね」等の言葉もなげかかてくるそうです。 最近はちがうクラスの子供関わってきています。 担任の先生にも何度も相談したのですが 担任の先生は、どうも子供たちから馬鹿にされているそうで 担任の先生が注意しても、逆にエスカレートしてしまいました。 最近は、姪っ子は食欲が落ちてきて 腹痛や頭痛を訴えるようになってきました。 夜うなされたることが増えてきました。 同じような悩みを抱えている方、または、 克服したり、解決できた方はいらっしゃいますか?

  • いじめを受けています。どうしたらいいでしょうか?

    娘がいじめを受けています。 相手の人は、過去に同じクラスだった女の子のお母さんです。 離婚して私が通っていた母校に娘も入れた時に 突き飛ばされたりするようになりました。 そのお母さんが、今度はネット上で嫌がらせを するようになりました。 何年にもわたり続いているけれど 学校や警察に相談しても 泣き寝入りさせられてきました。 娘も私もどこも信用できず ほとんど義務教育は受けさせてもらっては いませんし、担任の先生や父兄間で 私に対する嫌がらせもあったので 私も何度も寝込み、生活も何度も 壊れました。 娘はすっかり学校に信用をなくし 今の担任の先生も、娘と話をしたいと 言っていますが、娘は話をしたいとも 思わず、私もまた言いくるめられるのではないかと 危険を感じているため、近づかせないように 気を使っています。 とりあえず、以前突き飛ばされたりしたお子さんの お母さんがネットで書き込みをしてるので それを証拠として残すつもりですが そのほか、今までされた嫌がらせやいじめを 時系列で書き起こすなど 他になにをしておけばいいでしょうか? いじめや嫌がらせで戦ってきた方 なにかアドバイスがあればお願いします。

  • 園児のいじめについて

    年長の息子がいます。昨日、友達に口元を蹴られ出血しました。プールのお着替え中のことで息子は何もしていないそうです。 先日はまた違う子に粘土を口に入れられたそうで、これもいきなりでしたと先生に言われました。 昨日のは流血したこともあり双方の親に連絡があり、加害者の親から連絡がありました。 何故か息子とじゃれていてそうなった話になっていました。確かに蹴られた時、別のお友達と加害者の子がじゃれていたようですが、息子は何もしてません。私から違いますよ、というのも違うと思い、私からは何も言っていません。 今朝先生と色々話しました。何もしてない子に先生が見てないところで怪我をするほど危害を加えるなんていじめなのではと心配していることを伝えました。相手の親も誤解してうけとっているようで、それは正しく伝えていただきたかったですと・・ 粘土の件も怪我さえしていないものの、アレルギーのあるものだったらまた対応が違うのか、(相手の親からも謝罪なしです)心の傷は考慮していただきたいことなど溜まっていたものを伝えました。 気になるのは、それでも息子は危害を加えた子が好きだといいます。普通いきなりそんなことされたら嫌になると思うのですが、先生にも息子の心の中がどうなっているのかさえわからなく不安ですと伝えました。 息子はとにかく優しく、泣いている子に声をかけたり喧嘩も第三者になればダメだよと相手に伝えて喧嘩をやめさせたりできる子のようなのですが、いつ豹変してしまうのかと怖くなります。これ以上のいじめに発展していくのもとても怖いです。 やられてもやり返せないため、息子は弱い、すぐ手が出る友達は強いとみんな思っているようです。息子は弱い弱いと言われていますが、私は困っている子を助けたりできる子が本当に強い子なんだよと教えています。強い、弱いとはどういうことなのかも話していただけないでしょうかと伝えました。 先生は24歳で初めて年長の担任をもってみえます。去年年中のときも同じ先生で持ち上がりで担任です。 頭が空っぽ、足が遅い(わりと早いです)、アホなど、言葉の暴力が多いため、このまま小学生になりそういう子はもっと悪くなってしまうのでしょうか・・ 息子の行く先も心配です。 先輩のお母さま方、アドバイスをください。