• 締切済み

ちょっと私の勝手なあ話を聞いて下さい。

ちょっと私の勝手なあ話を聞いて下さい。 高校入学して2か月、合唱部で活動していましたが、遠くから通っているためバスの都合もあり、用事があったりで、あまり行けていません。 最終バスまで粘っても最後まで活動することは出来ず、途中で抜けてくるのですが、周りの視線が痛いんです。 部員8人と少ないのですが、正直先輩方もやる気はないようです。 でも、大会まであと1週間、今さら辞退するのは、やはり勝手ですか? どちらにせよ、すぐに部活は退部するつもりでいます。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20109/39860)
回答No.2

あと1週間なら。やり遂げようよ。 そしてその後で区切りとして辞めれば良い。 たった1週間を焦る急ぐ理由はないでしょ? 既に2ヶ月の積み重ねがあるんだから。 辞めるにしても気持ちよく辞めたい。お世話になった人や仲間もいるんだから。 大会だけは全うして。 その後に貴方の遠くから通っているが故に、思うように活動に参加しきれない もどかしさやしんどさがある事を伝えて。 短い付き合いだったけど退部したいと。 それを部長含めた仲間に丁寧に伝えれば。それは貴方の理由で敢えてあれこれ 言う事はないんだと思うからね。 筋は通さないと。残りの高校生の為にも。貴方自身が辞めても気持ちよく学校に 通える、仲間と向き合えるようにね☆

rym1219
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日、すごく「うぜー」と思われている顧問の先生が、とても親身になって話を聞いてくれ、私の対人恐怖などよくわかってくれました。まず大会出てから考えなさい、と言われ、この大会は出てみようと思います。 温かいご回答、ありがとうございました。嬉しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.1

まあ、すぐ退部するつもりならもういいのではありませんか? 辞められたら困るのですから、勝手な部分もあるといえばあるでしょうけど 部活なんですからいつやめようと基本構わないわけですからね お世話になりました、抜けてごめんなさいくらいはいいましょうね、人として。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ちょっと私の勝手な話を聞いて下さい。

    ちょっと私の勝手な話を聞いて下さい。 高校入学して2か月、合唱部で活動していましたが、遠くから通っているためバスの都合もあり、用事があったりで、あまり行けていません。 最終バスまで粘っても最後まで活動することは出来ず、途中で抜けてくるのですが、周りの視線が痛いんです。 部員8人と少ないのですが、正直先輩方もやる気はないようです。 でも、大会まであと1週間、今さら辞退するのは、やはり勝手ですか? どちらにせよ、すぐに部活は退部するつもりでいます。

  • 自分の部活動について

    ※長くなりますが、質の良い回答を求めているため、詳しく書きました。 今年で中学3年の、部長です。 私の所属する吹奏楽部は規模が小さく、1個上の先輩の部員はいませんでした。そのため、私が1年生の時に、3年生が引退してから部長になり、1年間部長をしてきました。 私が1年の時の部活は、部員も顧問(A先生と呼びます)も明るい性格で、一生懸命やりながらも楽しむ部活動でした。3年生も、満足して引退しました。 2年の時、A先生は変わらず、ただ副顧問としてB,C先生が異動してきました。コンクールは一生懸命にやり、年度の締めくくりとなる定期演奏会も成功に終わり、すごくいい思い出になりました。 ですが、その後に、A先生の指導が厳しすぎて、生徒に負担を与えすぎているという理由で先生の間で問題になり、A先生は異動となりました。(発端は、常に部活を見てたB先生)確かに、A先生は上手く演奏が出来ない生徒に怒ったりしてしまったので、仕方ないです。ただ、2年間一緒に思い出を作った先生であるために、すごく悲しいです。 私たちが3年生になって、B先生がメインの顧問になりました。ここからが、大事な話になります。 まず、退部する人が出ました。ただ、トラブルのことが原因ではないです。そこから、何故か一部の部員のやる気が著しく下がりました。部員が1,2年の時は「やりたくない」と冗談を混ぜて言っていましたが、今年になって、そう言う回数も増えた気がします。 私は部活に対してやる気があります。ただ、他にやる気の無い部員が居るせいで、モチベーションが上がりません。 他にも部員Aは、私に退部を相談して来ました。日々の部活も楽しくなさそうだし、やる気も全くないです。1、2年の頃は、そんな様子全くありませんでした。 部員は10人にも満たない部活動ですが、やる気のある部員もいます。ましてや団結力が求められる吹奏楽部でそんなやる気がなかったら、私が退部したくなります。 私は、1,2年の頃のような、積極的ながら、楽しむ部活をやりたいです。 色々と複雑なのですが、なにか部活を良くする方法などがあれば、教えてください。もう、自分の力では、どうにも出来ないです。

  • 部活動について

    高校一年、女子です。 現在合唱部に所属しているのですが、続けるか悩んでいます。 理由としては、欠席が多く、帰宅時間も遅く、 終いには体調を崩し、今は学校まで休んでしまっているからです。 この部は、出席率をとても重視しています。 1人休むと全体に影響が出る団体の活動だからです。 もともと体が弱いので、このまま部活にいても周りに迷惑がかかると思い悩んでいます...。 既に、親にはかなりの心配・迷惑をかけています。 理由として、やる気がない・嫌いだといって辞めるわけではないので部員に誤解されたりしないか、辞めた後の部員との関係も心配です。 かれこれ半年はお世話になり、先輩や仲間にはとても感謝しているので申し訳ない気持もあるのですが、自分の体のことを考えると...。 大会が近いので、せめてこの大会が終わってからと思っています。 部活は強制ではないので辞めることはもちろん可能です。 でも、私のような理由でいいのでしょうか? 経験など、なんでもいいので答えて頂ければ幸いです。

  • ワガママだとは分かっています・・・

    初めましてm(__)m 関東の大学に通うpamctop(女)といいます。現在二年生です。 一年生の時に男子運動部のマネージャでした。二年生になって退部しましたが、三年生になったら再入部したいと考えています。 そこで、私が退部に至った経緯を踏まえた上で、意見を頂きたいです。 退部に至った経緯を説明します↓↓ 一年の秋頃、部活の二つ上の先輩に告白され付き合いました。が、一年の冬(部活のオフ中)、私は「距離を置きたい」と先輩に言い自分から連絡を取らなくなりました。そしてその間に、部活の同い年の部員(A君)と仲良くなり、体の関係を持ってしまいました。部活が再開した頃にAの家に私がよく遊びにいってるという事(関係を持ったと言うことはバレてませんでした)が部内に広まり、Aと先輩の仲が険悪になってしまいました。先輩には言い訳をして乗り切り、Aと先輩の仲は普通になりましたが、部内の雰囲気を悪くしてしまった事が申し訳なく三月をもって「留学する」と言う理由で退部を選びました。 そして部活をやめた後、先輩にはハッキリ別れを告げA君と付き合って今に至ります。今いる部員は私が先輩と別れAと付き合っているのを知っています。 部活になぜ戻りたいと思ったのかと言うと・・ ・その先輩は部活を引退(四年生なので引退です。が、留年するので大学にはあと一年います涙) ・マネージャーをするのが楽しく、やりがいがある ・他の部員と仲が良い(ご飯を食べに行ったりします) ・現在マネが一人しかおらず大変そうだから 尻込みしてる理由・・・ ・自分勝手な理由でやめたのにまた戻ると言うのは勝手すぎる ・一つ下にマネージャーが入ったので、戻ったら逆に迷惑かも などです。もし私(回答者様)が部員だったらpamctopの復帰はこう思う!!という様な意見を頂きたいです。

  • 部活を退部する部員へが去った後の、残る部員へのフォローについて意見をお願いします。

    部活を退部する部員へが去った後の、残る部員へのフォローについて意見をお願いします。 現在、ある運動系部活動のキャプテンをしています。 部の体制はしっかりしており、活動もしっかりしています。 部員は約40名ほどいます。 部員の中にはやる気のある人も多いですが、楽しんで部活動をやっている部員もいます。 この度、4名の退部者が出てしまいます。 この中には幹部が1名含まれております。 現在、ただでさえ幹部が少なく、しっかりしていると言い切れない状況で幹部が辞めてしまうのは体制が崩れてしまうと思われるのではないかと不安です。 実際体制が崩れてしまうかはわかりませんが、人数が減り後輩への目配りが減ってしまうのは確実です。 また他の3名は下級生です。 退部者が今回たくさん出てしまうにあたって、 ・残る現役部員の部に対するモチベーションが低くなってしまうこと ・幹部が辞めることにあたって後輩への不安を与えてしまうこと ・今まで培われてきた部の結束が崩れてしまうこと 以上の3点においてとても不安でなりません。 退部者が去った後、残る部員へフォローをするのはキャプテンの私です。 部の結束、幹部への不安感を持たせないようにするには、残る部員へどのようにフォローをしたらいいのか、 何かいいアイディアありましたらお願いいたします。

  • 退部理由についてアドバイスお願いします。

    アドバイスお願いします。 私は明日、顧問に部活を辞めることを伝えようと思っているのですが 「部活へのやる気がなくなってしまい、このまま続けてもほかの部員に迷惑だし、失礼だと思うので退部させてください。」 こんな感じでいいのでしょうか? どういえばいいか、またいつ言えばいいかアドバイスお願いします。

  • 部活を辞めたい

    始めましては高校一年生男子です 僕は、勉強に専念したいため部活を辞めようと思っているのですがもし、顧問以外の部員に退部の件を言わないで退部した場合みんなはどう思うのでしょうか?同級生や先輩の退部後の僕に対する態度も変わってくるのでしょうか? それと、いつぐらいの時期に顧問に辞めることを告げるべきでしょうか? すんなりと退部するにはどうしたらよいでしょうか? 部活を辞めたことがある方はどういう風に辞めたのかとか手順も教えて欲しいです!

  • 退部 大会前

    閲覧ありがとうございます。 現在高2のものです。 諸事情により退部を決意したのですが 夏休みの終わりに大会がありレギュラーとして入っているので、登録しているのに辞めるのは申し訳ないと思い、新学期が始まると同時に顧問に言おうと思っています。 ですが、大会後私は部活に参加できないと事前に行ってあるのでそのあといきなり退部を言ったら印象は悪いでしょうか? また、大会前に言ったほうが良いのでしょうか? 回答お願いします 顧問、部員とは気まずくなりたくないです

  • 友達が部活を退部した理由

    高1です。 友達が3日前退部しました。 退部する前に先輩方に相談していたらしく 退部届けをだした後、皆に一言いった時に僕は初めて退部することを知りました。 そいつと俺を含めて同学年の部員は5人だけだったので、 他の3人はとても寂しいと言っていました。 しかも、自分は中学から一緒にやっていたので この先がとても不安でした。 そして皆に最後の一言を言った後、 そいつは少数の先輩方とミーティングルームにはいっていきました。 他の先輩方が、退部の理由は俺たちには言えないらしいぜ。 みたいな話をしているのを聞いて、 なぜ自分には話してくれないのだろう? と思いながらその日は部活もせず帰りました。 それからの部活はなかなか集中出来ず、 なんで退部したのかをずっと考えていました そして昨日の部活で、 先輩方が一年生全員を集め、 お前らにはあいつの退部理由を知っとく 必要がある。 と言われ、退部の理由をすべて言ってくれました。 退部の理由はたくさんありました。 先輩からの暴言、先輩との人付き合い、 と大体が先輩ですが、 僕のことも退部理由のひとつでした。 大切な部員を失わせたのがまさか、 自分だったなんて思いもしませんでした。 他の一年生も予想外だったようで、 とても戸惑っていましたが、 その日は皆互いに一言も話さず帰りました。 きっとその一件で僕は 先輩方はもちろん 同級生の信頼も失ったと思います。 しかも、自分は新学期から部長を任される予定なので、 こんな俺に同級生達がついて来てくれるとは思えません。 僕はこれからどうやって同級生達と付き合っていけばいいんでしょうか?

  • 部活のことで。。。

    今私の部活(美術部)は私を含めて2年生が3人、1年生が5人ととても少ない人数なんです。 しかし、最近「退部をしたい」という後輩がいまして、 本人いわく、先輩とせっかく仲良くなれたんですけどあくまでも自分のために(自分のペースで絵を描きたい)前向きな気持ちで辞めたいらしいのです。 こういう前向きな気持ちで辞めてしまう部員には先輩としてどう接してあげればいいでしょうか。 また、少ない人数でも順調に部活動をやって行くにはどうしたらいいですか。 回答を宜しくお願いします。

Windows10のバージョンについて
このQ&Aのポイント
  • バージョンが古いノートパソコン2台所有(NS150/D→バージョン1803でCMOS電池切れかかり、NS150/C→バージョン1703)をISOファイルから最新にアップデートを試みたところ、何度やっても最後の更新プログラムで急にプツッと電源が落ちてしまいます。
  • 周辺の機器も取り外した状態で行っていて全く原因がわかりません。
  • 詳しい方がいましたらご教示いただければ幸いです。
回答を見る