• ベストアンサー

アルバイトをしたいのですが

temtem1の回答

  • temtem1
  • ベストアンサー率40% (106/260)
回答No.3

んなわけないじゃないですか。 不細工でもアルバイトしてる人いくらでもいますよ。 というか数的には不細工のほうが多いんだし。 もっと客観的に自己分析しましょう。

関連するQ&A

  • アルバイト ブサイク

    コンビニでアルバイトをしたいのですが、 ブサイクでは面接を落とされてしまうでしょうか?

  • アルバイトの雇い方?について

    私はアルバイトの面接を受け1週間後、採用の場合のみ連絡をいれますと言われたのですが結局連絡はきませんでした。 でも、その店でアルバイトがしたいので最初に面接した店ではなく別の店舗で面接のお願いをしてみようと思うのですがアルバイトの採用を決めるのはその店ごとの店長が決めるのでしょうか、それとも本部?という所に履歴書を送って本部の人が採用するのでしょうか?(その店ごとの店長が採用を決める場合前の面接で何故だめだったのか考えてから別の店舗に面接の電話をしてみようと思っています。)

  • アルバイトについて教えて欲しいです・・・

    私は先日アルバイトの面接を2件受けて、そのどちらからも「結果はどちらにせよ、あさってまでに電話をしますので待っていて下さい。」と言われて待っていたのですが、電話は無かったのです。初めてアルバイトの面接を受けた私にとってはショックな事でした。これってアルバイトの採用では、よくあることなのでしょうか??教えて下さい。

  • アルバイトの採用と不採用について

    先日アルバイトに応募して面接を受けて、結果は不採用だったんですけれども、この面接の際「採用の方のみ来週の○○日までに連絡の方を差し上げます」と言われました。 私は今までアルバイトに何度か応募してきて、いくつか採用されたことがあるんですが、いつも採用される場合は面接を行ったその日その場所で採用された経験しかなく、上に書いた様に「採用の場合、来週の○○日までに連絡を差し上げます」といった様な、面接した日から何日か日を置いてから、採用の連絡を受けて採用されたという経験はないんですけれども、この様な場合って、やっぱり面接が終わった時点で不採用だと思われたから、そういう風に言われるのでしょうか? あと、面接した日から何日か日を置いてから採用された方がいる場合、採用の連絡の方は、面接した日からどのくらいの日数が空いて連絡をもらったのでしょうか? また、アルバイトの面接に不採用となった場合、面接の際に提出した履歴書の方は返還を請求しても良いものなのでしょうか? たくさん質問をしてしまって申し訳ないのですが、是非回答の方宜しくお願いします。

  • コンビニアルバイト

    コンビニアルバイト アルバイトの面接で自分なりに一生懸命面接を頑張っているのに、2回も落とされました。 12月にふるさとに帰る切符代を貯めたいんです。 どうか、コンビニアルバイトで採用される方法を教えて下さい。 お願いします。 あと、コンビニ面接官のかたはどこをみて、採用を決めていらっしゃるんですか? 面接官の方もご回答どうかおねがします。

  • アルバイトについて。

    アルバイトを始めようと思うのですが、面接で採用される為には、どのような感じで行けば良いでしょうか? 大きな声とかでしょうか? お願いします!

  • アルバイト 辞める理由

    現在、食品製造業でパートで働いている者です。この職場には一年くらい努めていますが…この職場に入る前からやりたかったアルバイトがありました…そのアルバイトは人気が高く私は何回かそのアルバイトの面接を受けて落ちていました。でも今回の四度目の挑戦で採用をいただくことが出来ました。その新しいアルバイトは12月上旬から出勤してもらいたいと言われまして…急の採用の知らせに(いつ採用の電話がくるか分からない所なので…)まだ今勤めてる会社に辞めたいと言うことを話していません。 もう1ヶ月切ってしまってますが…会社には素直に新しい勤め先が決まったから辞めたいと言って辞めるべきなのでしょうか?電話で伝えてはいけないのでしょうか?

  • アルバイトの断り方、断られ方

    はじめまして。 実は今回アルバイトの面接をし、採用、不採用の連絡をしなくてはならなくなりました。 採用の連絡はよいのですが、不採用の場合どの様な電話連絡が良いのかと迷っています。 みなさんはどの様な断り方や断られ方がありましたでしょうか? 参考までにお聞かせ頂けるとうれしいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • アルバイトの面接

    今日オープニングスタッフのアルバイトの面接を受けるのですが、夏休みにある約2週間の合宿のことを言うべきでしょうか? 以前、ほかのアルバイトの面接で夏休み2週間ほど出れないということを伝えたら不採用になったので、できれば言いたくありません。 アルバイトの経験がないためわからないのですが、もし仮にこのことを言わずに採用されたとして、2週間休みたいと後から伝えたら、休みがもらえるものなのでしょうか?それともその時点でアルバイトを辞めるべきなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • アルバイトの面接をいくつか受けてきたのですが、

    アルバイトの面接をいくつか受けてきたのですが、 ?採用の場合は後日お電話させていただきます。?と 言われたとき必ず電話がかかってこないのですが、 この言葉を言われたら不採用と考えていいのでしょうか? ちなみに今までアルバイトに採用されたときは すべてその場で採用されました。